SSブログ

前髪を伸ばしたいのに伸ばせない悩み [自分のこと・思うこと]

結構前から前髪を伸ばしたいと思っていたのですが、
伸ばしかけの前髪はうっとおしくて、
つい、えいやっと自分で切ってしまいます。

今朝美容院に行って「前髪伸ばしたいんだけど、伸びるまでの半端なときがうっとおしい。みんなどうやって伸ばしてるんかな?」と聞くと、
中途半端な長さは耐えるしかないけど、
自然に横に流れるようにわたしは寝てる間に前髪をピンとかで止めてたよ、
と言われました。

前髪をくくって寝る人もいるみたい。
あとは前髪にゆるくパーマをかけるか、かな。

わたしは緩いパーマがあたりにくい直毛なので、とりあえず寝るとき前髪をピンで止めて、横に分かれる癖をつけてみるわ、と話すと
 美容師さんが前髪伸ばすときに使っていたというクリップをくれました。
attachment00.jpg

嬉しい☆
暫く寝るときに使ってみようと思います!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歴史に残る教育 [子どもの教育]

水曜日、社内の全スタッフを一堂に集めての研修がありました。
オープニングの映像に出てきたメッセージの中で思わず書きとめた言葉
「歴史に残る教育をしよう」

その後の講演で、代表取締役が
「歴史に残る教育というのは、日本の歴史に残るという意味ではない。
 子どもたち一人一人の歴史、人生に残るという意味だ」という話をされていました。
大人になって子ども時代を振り返ったとき、
あの時の先生の言葉が自分に勇気をくれた、
あの時頑張れた自信が今の自分を支えている、
あの時一緒に学んだ仲間と過ごした時間が宝物だ・・・
そんな言葉が出てくるような関わりをしたい、そういう意味での「歴史に残る教育」。

わたし自身は教師ではありませんが、
子どもの教育に関わるものとして、そして一人の親として、
これから何度もぶつかるであろう人生の壁を乗り越えて行く自信をつける体験、
指示待ちではなく自分で考えて行動し、人生を切り開いていける体験、
勉強するのがおもしろいと思える、学ぶ喜びを感じるような体験、
たくさんさせてあげたいと思っています。
そんな体験を心に蓄積していくのが、子どもたちが大人になって社会に出て行くときに、
一番の支えになると思うからです。

以前講演を聴かせていただいた小児外科医の吉岡秀人さんのお話も、
今回再び拝聴することができました。
「医療は命を助けるだけじゃない。
病気でいつも下を向いて暗く生きてきたその子の人生の質を変えることができる。
手術をすることで、学校に行けるようになったり、勉強ができるようになった子どもたちは
本当に明るくいい笑顔で話しかけてくれるようになる。」
というお話を聴いて、医療と教育、やってることは違っても、
子どもたちの人生に関わり、人生の質を高めることを目指すというところは
共通なんだなぁと改めて思いました。

「その子の歴史に残る教育をしよう」と思います。
自分の子どもたちにも、仕事で関わる子どもたちにも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

キュウリの収穫 [家庭菜園]

すくすく成長している我が家のキュウリ。
記録するのを忘れていましたが、初収穫は6月17日でした。
DSC01255.jpg

昨日また大きくなっている実を見つけたので、
あーちゃんに収穫してもらいました。
attachment00.jpg

これが3本目の収穫かな?
attachment01.jpg

早速サラダに入れていただきました。
「これ、あーちゃんのキュウリやで!」
自慢げにぱくぱくキュウリを食べるあーちゃん。

トマトも色づいてきて、そろそろ「ぜいたくトマト」が1つ収穫できそうな感じです。
今回「ゴールド」という黄色いトマトのため、イマイチどこまで熟しているのかよくわからないのですが、
美味しいトマトができて、あーちゃんのトマト嫌いもそろそろなおってくれると嬉しいなぁ。

俳句の勉強 [小学校のこと]

昨日、わたしは打ち合わせで帰りが遅かったのですが、
帰宅後すぐに海ちゃんがきて「ママ聞いて!」
何を言いだすのかと思ったら
「菜の花や 月は東に 日は西に」
・・・???

昨日は俳句を習ってきたので、家で暗唱してくるのが宿題だったそうです。
与謝蕪村のこの句は覚えていませんでしたが、
「雪とけて 村いっぱいの 子どもかな」
さすがに小林一茶は覚えてます。

「古池や 蛙とびこむ 水の音」
松尾芭蕉ですね。
・・・といった人々の有名な俳句を6つほど暗唱してくれました。

そして、自分でも書いたという俳句(一部川柳も)を見せてくれました。
attachment00.jpg


「夏休み、一日一善 がんばるよ」
真面目な海ちゃんらしい句だと思いましたし
「お父さん べんとうばこを わすれてる」
あ~、あるある、と笑いながら読ませてもらいました。

かなり褒めたので、また書いてくれるかな。
言葉のリズムや表現を楽しんでいる様子が伝わって来て、嬉しく思いました。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

便秘を解消する方法 [自分のこと・思うこと]

昨日は午後からずっと会議だったのですが、
その中に、外部講師の方を招いての講演がありました。
講師にきていただいたのは、フードアンドヘルス研究所の幕内秀夫さん。

子どもの食生活についての基本的な考えを講演いただいたのですが、
一番目からウロコだったのは「ご飯をきちんと食べていると便秘にならない」というくだり。

便秘がちな女子にお勧めとされる献立といえば、
食事は野菜中心、とくにサラダとヨーグルトは毎朝欠かさず・・・みたいなのがいまや一般常識ですが
幕内先生は「ご飯(米食)をきちんと食べないことが最大の原因」とばっさり。
確かに昔の日本人の食生活に、サラダもヨーグルトもありませんでしたが、
便秘で苦しんで便秘薬を飲むなんて習慣はなかったはず・・・。
「3食牛丼食べてるような男子学生は便秘になんかならないんです。
女の子は特にご飯を食べる量が少なすぎる」という言葉に、
なるほど~と思ってしまいました。

ちなみに、食物繊維をとるという意味でも、白米よりも5分づき(無理な人は7分づきから)米を
おすすめしていました。
幕内先生が監修している保育園の給食では、7分づき米のごはんを出しているそうです。
うちの子どもたちの通う保育園の給食も分づき米なのですが、
ほぼ白米と変わらない感じで乳児から食べているので、きっと7分づきなのだと思います。
(我が家は3分づきの玄米に近いご飯を食べています)

最近は食べ物のいろいろな成分を取り上げて、その効用をフォーカスする情報が多いですが、
「欠乏するとよくない」というのと「たくさんとるとプラスの効果がある」というのは
全く別の話だということも強調されていました。
食についての情報は、科学的検証がされていないものが多く、
巷で氾濫する情報を過信しないことも大事だなぁと改めて思いました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

自家製の「びわ」 [家庭菜園]

先日お義母さんがきてくれたときに、
おうちでとれたびわを持ってきてくれました。
attachment00.jpg

だいぶ食べてしまったので、量が少ないですが(汗)
結構たくさん収穫できたそうです。

びわって、関西にくるまで食べたことがなかったので、
どうやって食べるの?って感じだったのですが、
食べてみたらなかなか美味しかったです。

4月に亡くなったお義父さんが、植えたいといって育てていたびわの木。
今年は例年よりも多く実をつけたとお義母さんが言っていたそうで、夫は
「とうちゃんを喜ばせようと思ってたくさん実をつけてくれたのかなぁ」
とつぶやきながら食べていました。
そうかもしれないね。

お義父さんの顔を思い浮かべながら美味しくいただきました。
お義父さん、お義母さん、ありがとう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

子どもと一緒にパンづくり・再び [子どもと料理]

日曜日は絵本の会の後、お友達姉弟が遊びにきてくれました。
一緒にピザランチをいただいた後、お母さんはおでかけだったので
子どもたちだけ残って我が家でおやつのパン作りに挑戦してもらいました。

本当は計量からチャレンジしてもらおうと思っていたのですが、
子どもたちには公園遊びのほうが魅力的だったようで(汗)
公園でひと遊びしている間、わたしが計量→手ごね→一次発酵まで終わらせておき
子どもたちには成形からやってもらいました。
みんな思い思いの形をつくり、中にレーズンをたっぷり入れています。
attachment00.jpg


前回はレーズンで絵を描いたのですが、焼くときに焦げてしまい苦かったことを覚えていて
今回は中に入れることにした、とお友達のFちゃん。
ちゃんと学習しています。

焼き時間も前回よりも5分ほど短くしたら、いい感じで焼けました。
attachment01.jpg

レーズンが散乱しているのは、しっかり埋め込んでいなかったので
ふくらむ過程で落ちてしまったものです。
でも今回はレーズンがこげなかったので、散乱したレーズンもちゃんと
「これはわたしの!」とお皿にきっちり入れて食べていました。
生地も、前回より一次発酵をしっかりさせたせいか、柔らかく焼けて
なかなか美味しかったです。

焼きあがりは16時くらいになったのですが、
一人2個のパンをしっかり食べて、その後も元気に遊んでいました。
お友達がきたときのおやつにパン作りはなかなか楽しくていいかも。
またお友達がきたら、やらせてあげようと思います。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

働くママの絵本の会 [子どもとおでかけ]

今日はわたしの所属する働くママのサークル「Working Mothers Squere」主催の
「働くママの絵本の会」で朝からサンシャインワーフにおでかけしてきました。

各自お気に入りの絵本を5冊ずつ持ち寄って、
みんなのお気に入りの絵本を読んだりおしゃべりしたりして
楽しい時間を過ごしましょうという趣旨のイベントです。
参加した9家族がそれぞれ絵本を持ち寄るので、なかなかバラエティにとんだ
絵本が並び、子どもたちは思い思いに絵本を手にとって読みふけっていました。
attachment00.jpg

大人向けにもおすすめの本を持ってきてくれたメンバーもいて、
「マナーの本」で知らなかったマナーに盛り上がったり
(割り箸を割るときに縦に持って割るのがマナー違反とは知りませんでした・・・)
「神戸ルール」で知らなかった神戸ならではのルールに盛り上がったり
(「日直」を「日番」というのは時代の流れなのかと思っていたら、
 神戸だからだということも初めて知りました・・・)
大人も楽しいひと時でした。
attachment01.jpg


最後の30分は子どもたちは広いホールを走り回って遊び、
大人は次のイベントの打ち合わせや今度区役所や図書館においてもらう
ちらしの校正などで有意義な時間を持てました。

来月は旅行と重なって参加できないのですが、
8月は「働くママのおしゃべり会」を実施・参加します。
少しずつでも働くママの輪が広がるといいなと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

岡本の喫茶店「珈琲春秋」 [グルメ]

ただのコーヒー屋さんだと思ってずっと素通りしていた岡本の「珈琲春秋」。
珈琲屋さんって大概喫煙OKな場所だと思っていたのですが、
ここは1階が喫煙、2階が禁煙と完全に分煙になっているというのを知って行ってみました。

禁煙席の2階では、大勢の女性が「絶品焼きカレードリアセット」を食べていて
カレーのいいにおいが漂っていました。
焼きたてワッフルセットにも惹かれましたが、こだわりの珈琲屋さんなので
コーヒーゼリーとオリジナルブレンド「春秋」の珈琲をいただきました。
珈琲には小さなお茶菓子がついてきます。
パンチのある味なのかと思いきや、やさしい味の飲みやすい珈琲でした。
attachment00.jpg

コーヒーゼリーは、お砂糖の全く入っていない苦いコーヒーゼリーに
かなり濃厚なバニラアイスがたっぷり乗っていて美味しかったです。
ちょっと大人のデザートって感じ。
attachment01.jpg

パスタセットやサンドイッチのセットもあるので、子連れで外食するときのお店候補としても
リストアップしておこうと思います。

春秋カフェ / 摂津本山駅岡本駅



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

田植え体験と環境学習 [小学校のこと]

昨日は、小学校の田植え体験でした。
天気予報は水曜日から大雨。
雨天決行だけど、大雨の場合は田植えではなく自然観察になるということで
前日海ちゃんはあーちゃんと一緒にてるてる坊主を作っていました。

木曜日も朝から雨でしたが、強い雨のピークは過ぎた様子。
海ちゃんのてるてる坊主のおかげでしょうか。
なんとか雨の中ですが田植え体験はできたそうです。

西区の神出自然教育園というところまでバスで行ったそうなのですが、
ほかの小学校もきていて、合同で開講式をしたあとに
2人ひと組になって、一人が苗を渡し、一人が目印になっているロープの下に
9本植えたら交代というやり方で植えたそうです。
田植えはもちろんはだし。
雨でもどうせどろの中に入るので気にならなかったとか。

田植えを終えた後は、広い敷地をお散歩し、
子亀を抱っこしたり、青虫を食べるハチの話を聞いたり、
楽しい体験だったそうです。

植えたんだから、収穫も行くの?と聞くと、バスがとれなかったから行かずに
とれたお米を送ってもらうことになったと言っていました。
そんなもん?
学校で使うバスって格安で手配していそうだから、
予約できる数や日にちに制限があるのかもしれません。

これで1学期の遠足はすべて終了。
来週からはプール学習が始まります。
ほんと盛りだくさんの小学校生活です。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。