SSブログ

命の感動体験学習 [小学校のこと]

海ちゃんの通う小学校では、毎年6年生が「命の感動体験学習」という特別授業を受けます。

赤ちゃんが誕生するまでのお話を聞いた後、妊婦さんの体験(5kgと7kgのおもりがお腹についた妊婦ジャケットを実際に来てみます)、実際に妊婦さんに来ていただいてお話を聞く、そして新生児の人形で赤ちゃんを抱っこしたりおむつをかえてあげる体験をしたそうです。

妊婦さんて大変なんやなぁ。
お腹が大きいから、足の爪切るのも一苦労だし、寝るときも仰向けで眠れないんだって。
今、ここに生きていることって奇跡なんやで。

目を輝かせながらお話してくれました。

こういう授業を、小学生のうちに男女一緒に受けるって素晴らしいことだと思います。
わたしが子どもの頃はなかったなぁ。
今日は赤ちゃんを実際に迎えて、乳幼児と触れ合う体験授業もあるそうです。

ひとりひとりの小さな命が軽視されているのではないかと思う今日、ひとりひとりが生きている価値のある貴重で素晴らしい存在なんだということを、繰り返し学べる教育を導入してくれていること、とてもありがたく思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

テストは100点じゃないほうがいい [小学校のこと]

海ちゃんは最近、隣の席の男の子とテストの点数を競い合っているそうです。

国語のテストはAくんが100点でわたしが99点で負けたけど、
漢字テストはわたしが100点で勝った!とか、
理科のテストはどっちも90点で引き分けだったとか、
いろいろ報告してくれます。

お互い刺激を受け合うライバルが近くにいるのはいいことだなぁと思って話を聞いています。

90点だったテストは、どこを間違えたの?と聞くと、人間の体の問題で、栄養が吸収されるのは小腸だけど、胃って書いちゃったのと、吸収された栄養は何を通って肝臓などに運ばれるかというところで本当は血液だけど胆のうと書いちゃったとすらすら説明してくれました。
間違えたところと正しい答えが復習できているので、わからないところがわかってよかったね、というと、
「海ちゃん、テストは100点じゃないほうがいいと思うねん。」
「なんでそう思うの?」
「だって100点とっちゃったら、それがまぐれで正解しただけでも見直ししないもん。間違えた問題は、次絶対間違えないようにしようと思って必死で復習するからさ」

・・・テストを受ける意味をよくわかっている発言に感心しました。
海ちゃんの貪欲な知的好奇心、これからも大事にしていってほしいと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

JOFアウトドアクラブ 裏六甲奥山川で川遊び [習い事]

日曜日はJOFアウトドアクラブ。
今月は、裏六甲奥山川での川遊びです。

神戸電鉄有馬口駅からハイキングロードを登り、こんな素敵な川で川遊び。
なんて気持ちよさそう♡
attachment00.jpg


ハイキングロードもただ歩くだけでなく、「みんなの力でショッカーをやっつけろ!」というゲームをしながら歩くので、大笑いしながらいつの間にか川についていたという感じだったみたいです。

川の水はかなり冷たくてすぐに体が冷えてしまったようですが、お天気がよかったので楽しかったとのこと。
スイカ割りもさせてもらえたそうで、一足先に夏休みのおでかけをさせてもらったような感じでした。

海ちゃんは「メープル」というキャンプネームまでもらってしまい、「メープル」のサインまで考えていました。
ほんとすごいはまりっぷりです。

次回7月3連休の初日もアウトドアクラブの川遊びです。
いいお天気の中、楽しめればいいなと思っています。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

築地市場&パナソニックセンターRiSuPia [子どもとおでかけ]

グレンツェンピアノコンクールは、待ち時間がめちゃ多かったので、その間東京観光も楽しみました。

会場到着してから出番までの待ち時間は、会場の目の前にあった築地市場へ。
子どもたちは興味なさそうでしたが、今年11月に豊洲移転が決まっている築地市場。
やはり一度見せたかったし、自分自身が行ってみたかったのです。
入口のところで警備のおっちゃんに、どこから入るのかを聞いたら、
水産物のせりなどが行われるエリアの石畳は、大正時代に作られたもの。
それも、移転時に解体されてしまうから是非見てくださいね、と言われました。
そんな長い歴史があるのも知らなかった。
期待が高まります。
attachment00.jpg


そして、どうせなら市場でお寿司を食べたかったのですが、寿司屋さんには噂通り外国人観光客の長蛇の列。
並んで食べる時間はさすがにないな・・・
attachment01.jpg


ということで、テイクアウトの卵焼き1本120円と、同じこだわり卵を使ったプリンを買って食べ歩き。
卵の味がしっかりするプリン、美味しかったです。
attachment02.jpg


石畳のエリアでは、巨大なマグロがたくさん売られていました。
マグロの大きなカマを処理している光景も。
おお~、これぞまさに築地!という感じでした。
attachment03.jpg


1時間ほどぶらぶらして会場に戻り、アイスでエネルギー補給して本番の演奏。
その後結果発表までまたさらに4時間もあったので、お昼ごはんを軽く食べた後お台場の「パナソニックセンター リスーピア」へ。

3階のディスカバリーセンターのみ大人有料(500円。高校生以下無料)でしたが、とても面白かったです。
光の不思議を体感するカラーチェンジングボールや、何故雨が降るのかの仕組みを体で理解するウォーターフライト、素数以外の数字を打ちかえす素数ホッケー、3D眼鏡で正多面体の話を聞く3Dマジカルシアターなど、大人も十分楽しめる楽しさで子どもたちは大喜びでした。
さすがパナソニック。

お台場には、日本未来科学館や船の科学館などいろんな科学館がありますが、小学生にはこのリスーピアがちょうどいい感じです。

日帰りのあわただしい1日でしたが、コンクールにプラスして東京を楽しめて良かったです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

グレンツェンピアノコンクール全国大会に出場 [習い事]

昨日はグレンツェンピアノコンクール全国大会の日でした。

全国大会ですから、参加出来るだけで素晴らしいことだと思い、賞はあまり期待していなかったのですが、2日程前にあーちゃんが言いました。

「Tちゃんがな、あーちゃんが賞取れるように応援してるからって言うねん。
でも、あーちゃん、指滑るし間違えるし、無理やわ…」

Tちゃんは同じピアノ教室に通っているお友達です。
あーちゃんより実力はあると思うのですが、近畿地区大会ではミスしてしまったそうで、全国大会には進めなかったのです。
それまで賞取れなくてもいいねん、と言っていたはずのあーちゃんですが、真剣に応援してくれるお友達のためにも頑張らなあかん、と強く思ったようで…
いい意味でのプレッシャーを与えてくれるお友達の存在、ありがたいものです。

当日は朝イチの飛行機で羽田に向かったため家を5時半過ぎに出ました。
朝早起きだったのですが、しゃきっと起きて家を出る前もリズム練習をし、飛行機の中でもロールピアノで指を動かす練習をして会場の浜離宮朝日ホールに向かいました。
2016-06-25T19-22-05-03a4e.jpg


会場には練習室があり、一度だけ練習ができるのですが、やはり16分音符が滑りがち…
大丈夫かな、とわたしが心配する以上にあーちゃんは緊張していたと思います。

小学1-2年生の部の演奏が始まりました。
attachment01.jpg

あーちゃんの前に弾く子たちはみんな16分音符の粒を揃えてキレイに弾く子ばかりです。
さすが全国大会。
こりゃ緊張するだろうなあと思いながら見ていました。

あーちゃんの順番になり、舞台に登場して、堂々とお辞儀をして演奏に入ったあーちゃん。
恐らく緊張はしていなかったと思います。
苦手な16分音符につまずくことなく、最後まで弾ききってくれました。
演奏後は清々しい顔で戻ってきました。
もちろん完璧な演奏じゃないけど、全力出し切った感があったのではないかと思います。

かなり長い待ち時間があっての夕方からの表彰式。
奨励賞、そして準優秀賞が発表されていきます。
準優秀賞で名前が呼ばれたときの、あーちゃんの嬉しそうな顔!
地区予選までは準優秀賞は賞状だけなのですが、全国大会の準優秀賞はトロフィーもいただけました。
2016-06-25T19-22-05-34061.jpg


実は200名ほど出ていて、奨励賞が50名くらい?準優秀賞が100名くらい?優秀賞が30名強くらい?そして銅賞、銀賞、金賞だったので、全員が何かしらの賞をもらえたようです。
まぁ点数をみると、準優秀賞の最低点よりはだいぶ上だったので、あーちゃんはちょうど真ん中くらいのレベルだたのではないかと思います。
そうはいっても全国大会ですから。
全国トップ100名に入ったと思えば、やはりたいしたものだと思っています。

大舞台での経験は、とても貴重かつ大きな自信になるものだったと思います。
良かったね。
頑張ったね。
「月曜日Tちゃんに、準優秀賞もらえたって言う。」とあーちゃん。
そうだね。
応援してくれるお友達がいたから頑張れたってお礼言わないとね。

最終便で帰宅したらあ7月末の兵庫県学生ピアノコンクールの参加票が届いていました。
今度は県コンに向けて、また練習の日々が始まります。
次も「やりきった」という達成感を持って終われるように、頑張ってほしいと思います。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

地域の人と一緒にご飯・「まちなか食堂」に行ってきました [子どもとおでかけ]

昨日は記念すべき第一回の「まちなか食堂」の日でした。
最初に「一緒にやろう!」と手を挙げておきながら、超繁忙期の夏を前にして、とても早退して準備に関われる状況ではなく、結局遅れてご飯を食べに行っただけ・・・となってしまいました。

子どもたちは、先に行って手伝わせるね、と約束していたので17時過ぎに2人で行ってもらったのですが、その時点でもうボランティアのみなさんが準備を終えていたそうで・・・わたしが18時半頃に到着したときには、たくさんの子どもたちに混じってワイワイご飯を食べ終わるところでした。
attachment00.jpg


この日のメニューは
・ふわふわ煮込みハンバーグ
・ニンジンのナムルとひじき煮
・フライドポテト(エビとオイスターソース風味)
・コーンスープ
・ごはん
・りんごのかんてん、ぶどう
ハンバーグが本当に大きくてふわふわで絶品でした。
こんな美味しいご飯、大人500円子ども300円とかで食べさせてもらっちゃっていいの~って感じです。

たまたま、あーちゃんの仲良しのお友達二人も来ていて、食べ終わった後もお母さんが迎えに来るまでずっと一緒に遊んでいました。
2年生のときから本当に仲良くしているお友達で、一度お母さんに挨拶したいと思っていたので、お母さんたちが迎えにきたときにお話できてよかったです。
来月は、お母さんたちも一緒にここでご飯食べましょう♪と約束しました。

海ちゃんの仲良しのお母さんも通りかかって、「何してんの?」と聞かれたので、「地域の人たちが集まって一緒に楽しくご飯食べよって企画やねん。来月はここで一緒にご飯食べよ~」という話をしました。

サークルの仲間も3家族ほどきていたし、先日一緒に梅干しづくりをした方も親子できていて、たくさんおしゃべりできて楽しかった。
お土産に、余ったご飯で作ったおにぎりまでいただいて帰ってきました。
友達の報告によると、40名弱の人たちが入れ替わりでご飯を食べにきてくれたそうです。

金曜の夜。
一週間終わって疲れて帰ってきて、ご飯の支度せな~と台所に向かう代わりに、たくさんの笑顔が集まる場所で大人も子どもも楽しくご飯が食べれる。
まちなか食堂、本当に素敵な企画だと思いました。

夏が終わるまでは、ただご飯食べに行くだけの状態になってしまいそうですが、秋からはわたしも、笑顔を生み出す側にまわりたいなぁと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

朝の警報 [小学校のこと]

大雨で、神戸市には昨日未明より朝にかけて、大雨洪水警報が発令されていました。
早朝までは大雨でしたが、7時頃には雨も弱くなり、気象レーダーで雨雲の動きをみてもほぼ神戸を通過していたので、もう大丈夫だと思っていたのですが。

この大雨洪水警報がなかなか解除になりません。
7時半を過ぎて警報が発令されている場合、小学校は自宅待機となります。
7時過ぎに学校からその旨のお知らせが一斉メール配信され、学童からも7時半に開所する旨のメールが連絡網でまわってきました。

警報は7時半になっても解除されず、学校からは「8時半までに解除されたら2時間目から授業をやります」というメールが配信されました。
雨もほとんど降ってないし、8時半までには絶対解除されるだろうと思い、子どもたちには自宅にいて、警報解除になったら2時間目から学校に行くように言いました。
我が家は学校は目の前ですが、学童は徒歩10分以上かかるので、学童に着いたらすぐに警報解除で学校へという流れになるのが目に見えていたので。

案の定、8時過ぎに警報は解除され、子どもたちには2時間目から学校行くよう連絡をし、子どもたちは同じマンションの子どもたち同士で待ち合わせ時間を決めて学校に行ったようです。
小1のお子さんをもつ同僚は、一緒に自宅待機をして、学校に送り出してから出勤してきたので、子どもたちだけで鍵をしめて学校に行けるようになっている我が子の成長を感じました。

警報解除がどんな判断基準で行われるのか分からないし、もしかしたら神戸市のどこかの地域では7時過ぎても大雨が残っていたのかもしれませんが、もう少し早く、7時29分までに解除してくれたらなぁと思ってしまいます。
実際、学童まできて、すぐに警報解除になって帰っていく子たちもたくさんいたようで。。。
それでも、警報を受けてすぐに7時半から開所する判断をして連絡してくれるここの学童の存在はありがたい限りです。

今日も午後から雨だそうです。
今年は久々によく雨がふる梅雨のような気がします。
警報が出たり被害が出たりするような大雨にはならないことを祈ります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

親子行事の思い出 [小学校のこと]

先日、あーちゃんが突然2年生のときに学校であった親子交流行事の話をし始めました。

仲良しのお友達二人のお母さん同士も友達で、一緒に交流行事にきていて、縄跳びやゲームをしていたそうです。
自分たちがやるときはもちろん、チームの仲間が出ているときにも、あーちゃんたち子ども3人とママ2人で大声を出して応援に盛り上がって楽しかったのだと。

こういう親子親睦行事はたいてい平日の昼間なので、わたしは海ちゃんのときから参加したことがありません。
でも、2年生のときのこの行事が楽しかったことを突然思い出して話し始めるなんて、わたしにも来てほしかったのかな?と思って聞いてみました。
「あーちゃん、そのときママがいなくて寂しかった?」
「ううん」
・・・なんや、さみしくないんや。

でも、それが本音なのかな・・・というのも考えます。

子どもたちは、常にわたしをかばってくれます。
ママは忙しいから、無理言ったらあかんと思って我慢していることも、言動のふしぶしから感じます。

昨日ご紹介したムヒカ元大統領の日本人へのメッセージの中にも
「子どもができたら、子どもと過ごす時間が必要だし、友達がいたら友達と過ごす時間が必要なんだ。」
という言葉がありました。

仕事への責任感を捨てることはできないので、平日の行事にすべて参加することはやはりできないのですが、せめて家にいるときは子どもたちと楽しい時間を分かち合うことを、大事にしないと・・・と改めて思っています。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

世界一貧しい大統領 [自分のこと・思うこと]

今日は会社の研修でした。
全社研修では代表講演をいつも楽しみにしているのですが、今回の講演の中で、世界一貧しい大統領として日本でも有名になったホセ・ムヒカ前大統領の言葉が出てきました。

「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

「私たちは発展させるために生まれてきたのではありません。幸せになるために生まれてきたのです」

「幸せとは物を買うことと勘違いしているからだよ。幸せは人間のように命あるものからしかもらえないんだ。物は幸せにしてくれない。幸せにしてくれるのは生き物なんだ」

改めてこの言葉を聞くと、モノを買う時間はあまりないけど、自分がいつも幸せだと思う理由に気づきました。

常にわたしを応援してくれる家族に恵まれ、共に笑い、共に悩んでくれる友人に恵まれ、責任とやりがいを与えてくれる上司や同僚に恵まれている。
たくさんの人々に助けられ、楽しい時間を過ごせること、そしてもっと誰かの役に立つために働くことがわたしにとっての幸せなんだと。

ムヒカ元大統領の本、子どもたちにも読んでほしいなあと思いました。
たくさんの仲間に囲まれて、幸せに生きる人になれるように。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

考えが浅い [子どもの成長]

先週、あーちゃんにお弁当を用意したときの父と娘の会話。

父「お弁当、要らんのやったらパパがもらったろか?」
娘「なんでパパがとるねん。 あーちゃんのお弁当どうすんねん。今からまたママに作ってもらうんか?パパ、考えが浅いわ!」

考えが浅い、って…
父苦笑。
母爆笑。

ちなみに父親の感想。
「パパ実は大学時代バイトしてた長野の民宿のおばちゃんにも、『おめーは考えが浅いだ!』って怒られたことあるんだよね~。
まさか娘に同じこと言われると思わんかったわ…」

小3女子、なかなか語彙が豊かになってきて、面白いです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。