SSブログ

4年生の冒険旅行 [学童保育]

昨日は、4年生の冒険旅行でした。
海ちゃんの通う学童では、3年、4年、5年はそれぞれの学年で、子どもたちが話し合いで行き先を決め、予算を立てて親に承認をもらい、子どもたちだけで学童を出発して目的地へ行く冒険旅行を夏休みに行っています。
日程は7月の保護者例会で親が集まって全員が行ける日を調整して決めます。
4年生にもなるとみな習い事など忙しいようで、唯一全員の予定があったのが昨日7月30日でした。

行き先を決める話し合いも、できるだけ全員が集まれる日に行っていたようです。
4年生になると、プールに行くこともOKというルールがあり、最初はグリンピア三木や橿原など、遠い場所のプールも候補に挙がっていたようですが、結局決まった行き先は大阪のプールズ。
電車賃がいくらかかるか、お小遣いはいくらにするか、全部子どもたちで調べてお手紙にして持ってきました。
今回はお弁当を持っていかず、プールズの売店で買って食べるとのことで、交通費、昼食代、お小遣い込みの予算は2260円。
いつものおでかけは8時半集合なのに、今回は8時集合と決めて、いそいそ出かけて行きました。

行きは子どもたちだけで電車に乗って移動しますが、目的地では指導員さんと付き添いの保護者が待っていて、一緒に遊んで連れて帰ってきてくれます。
お迎えに行ったときの指導員さんの話では、海ちゃんはスライダーを怖がって、みんながスライダーで遊んでいる間はひとりで過ごしていましたが、他は楽しく遊んでいたとのこと。
毎年子どもたちだけの移動のときに、お釣りを取り忘れたり、切符を通し忘れたり、切符の自動販売機に忘れ物をしたりといったハプニングがあるのですが、特にそういう報告はなかったので無事行けたのかなと思います。
海ちゃんの話でも、みんながスライダーをしている間はちょっと暇だったけど、大きな滑り台とかもあったし、めちゃ楽しかったそうです。

お昼はうどんを食べたほかに、300円のかき氷を3人で分けて食べ、帰りもアイスを二人で分けて食べたとのこと。
お小遣いの範囲内で買い食いを楽しむこともできたようです。

そして今日は学童全体のおでかけで灘浜サイエンススクエアへ。
働く親にとって、学童で子どもたちをどこかに連れていって楽しい思い出を作ってくれるのは本当に有り難い限りです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

4度目の兵庫県学生ピアノコンクール [習い事]

7月29日は、兵庫県学生ピアノコンクールの東神戸予選でした。
今年の海ちゃんの課題曲は「エチュード・アレグロ」
最初と最後のテンポがとても早い難しい曲です。

6月くらいまでは、いい調子で練習できていると思っていたのですが、そこから壁にぶつかった海ちゃん。
早く弾こうとすると滑りまくって音がめちゃくちゃになってしまいます。
薬指、小指を強くするリズム練習をしっかり丁寧にやるようにというアドバイスを何度も言われていたようで、愛海日リズム練習もしていたのですがなかなかうまく弾けません。
練習はしないと弾けるようにはならないのはわかっていても、練習しているのになかなか弾けないと、どうしてもイライラしてしまいます。
イライラしている海ちゃんをみて、親もイライラしてしまう・・・を何度も繰り返し、
それでも練習を放り出すことはなく、迎えた当日でした。

とても入賞を狙うレベルではないと思っていたし、一緒の組で弾いた22名、ほんとみんなとても上手で、22名の中では順番が最後だった海ちゃんのプレッシャーは相当なものだったと思いますが。
海ちゃんの演奏は、今までで一番上手でした。
毎年思いますが、本番で練習以上の結果を出せるってすごいことだと思います。
もちろん入賞には至りませんでしたが、良く頑張ったと褒めてあげました。

コンクール終了後、ばあばのお見舞いに行ったのですが、ばあばへのお手紙にも
「がんばったよ。これからもピアノがんばる」と書いていました。
自分でも、持てる力を出し切った感があったのだと思います。

今回、ピアノの先生が突然胃腸炎で倒れて会場にこれなくなり、補助ペダルの設置をわたしがしなければならなかったり、朝靴とドレスを出してきたら靴が小さくなってて急遽わたしのサイズが小さくて履けなかった靴を履いてもらったり、ハプニング満載の当日でかなり疲れましたが、なんとか無事終わってよかったです。

来年は5年生になる海ちゃん。
来年こそは、親が横でやいやい言わなくとも、自分で「頑張る」というモチベーションを維持し続けて、本番を迎えられるといいのになぁと思っています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

卒園児を迎える会 [保育園]

土曜日の午前中、保育園で毎年恒例の「卒園児を迎える会」がありました。
わたしは仕事だったのであーちゃんとパパが参加。

海ちゃんのときは子どもたちだけ保育園に集まって行われていたのですが、今回は保護者も一緒に参加してくださいとのご案内。
何があったのかと思ったら、最初に卒園式の後の茶話会(いわゆる謝恩会)を行わないことにしたことに対する園長からのお詫びがあったそうです。
園長が保育園の運営母体である法人にかけあって、来年は茶話会ができるようになったとか。
・・・といわれてもわたし的には今更って感じですが。
まぁ、今年の年長さん以降この保育園を卒園する子の保護者には朗報だと思います。

どうやら茶話会ができなかったお詫びとしての保護者とのお茶会だったようで、子どもたちが年長のときの担任の先生と遊んでいる間、保護者はお互いの近況報告をしたりしていたそうです。
それぞれいろいろ変化があって、好きな男の子ができたり、新しい習い事を始めたり、いろんなハプニングがあったりの中、親子とも乗り越えて頑張っているようです。
わたしもみんなの話、聞きたかったなぁと思いつつ・・・。

あーちゃんは久々に保育園の仲間や先生に会えてとても嬉しかったみたいで、それが一番嬉しく思います。
また保育園のお友達とも遊びたいなぁと思っています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学童のファミリーキャンプ [学童保育]

昨日パパと子どもたちが学童のファミリーキャンプから帰ってきました。
ファミリーキャンプの場所は恒例の南光自然観察村
あーちゃんは初めてのテント泊。
4年生になった海ちゃんはツリーハウスに初めて泊まります。
nankocamptreehouse2.jpg

(学童のキャンプは1~3年生がテント、4~5年生はツリーハウス、幼児はママと一緒にコテージ泊です)
憧れのツリーハウス・・・ですが、蚊が入って来てイマイチだったそうです。

あーちゃんがテントで寝れるか、夜トイレに行けるか心配して、パパ用コテージではなくテントに泊まろうかと言っていたパパですが、結局テントの空きがなくコテージに泊まったそう。
でも、あーちゃんは3年生、2年生のお姉ちゃんたちと3人でテントで過ごす夜を結構楽しんだみたいです。
朝方少し雨が降ったそうですが、テントを撤収するような大雨ではなかったようでよかったです。

一番楽しかったのは?と聞くと、海ちゃんは着いてすぐの「宝探し」
(キャンプ場内のオリエンテーリングです)
あーちゃんは2日目の「川遊び」と言っていました。
あーちゃんについては、お友達のプラスチック食器を間違って踏んで割ってしまったり、帰りのバスでトイレに間に合わなかったり、いろいろあったようですが・・・帰宅後少し寝た後は、元気にキャンプで楽しかったことをお話してくれました。

今年はキャンプファイヤーでママ対抗尻相撲大会があったり、手遊びがあったり、昼間に幼児用のビニールプールを出したりと、昨年以上にみんなが楽しめるよう工夫されたキャンプだったよう。
実行委員の皆さん、ほんとにお疲れ様でした。

わたしはこの時期超繁忙期なので来年以降も参加はかなり微妙ですが・・・行けたらいいなぁと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

お義母さんのお見舞い [自分のこと・思うこと]

土曜日からパパと子どもたちは学童のファミリーキャンプに行っています。
土日とも仕事のわたしは、会社帰りにお義母さんの入院している病院にお見舞いに行くことにしました。

5月末から腹水がたまり、検査を繰り返していたお義母さん。
検査の結果、肝臓癌だったことがわかり、先週から入院しています。
いつも元気だったお義母さんの急な病気、そしてその病気が癌だったことは、夫はもちろんわたしにもかなりショックでした。
家ではまともに食事もできなくて、かなり衰弱していたと聞いていたので、正直一人で病院に行くのも怖かったのですが、病室にいたのはベッドの横に立っていつもの早口で義弟に話をしているお義母さん。
入院して、食事もちゃんと出してもらえ、しんどくなったらすぐに横になれるので、家にいるより楽なのだそうです。
火曜日に受けたPETという転移を調べる検査でも転移はなかったことがわかり、少し気分も明るくなっていたこともあるのかもしれません。

わたしの実家の母が送ってきたメロンを出すと、「食べるよ~」と喜んでくれました。
食べれるものを渡せてよかったです。
わたしの上司から預かってきた湊川神社のお守りも渡してきました。
上司のお母さんは、このお守りで危篤状態から脱出できたのだそうです。
子どもたちが病気のときでも、わたしが会社に出てこれるのはお義母さんのおかげだとよくわかっているわたしの上司
こんな気遣いもありがたいです。

腹水は抜いても抜いてもたまるので本当はしんどいでしょうに、笑顔で「わたしはAiちゃんのお陰で、可愛い孫にも恵まれて、あちこち行かせてもらって、今ほんと幸せなのよ、何も悔いはないのよ」とおっしゃるお義母さん。
いやいや、同じく共働きの義弟夫婦に子どもが生まれたら、その子のお世話もしてもらわないといけません。
そんな話をしていたら、
「わたしみたいな幸せな人からは、病気のほうが逃げていくかもね」と笑い飛ばしていました。
火曜日の検査の時点では抗がん剤を打つ体力もないと言われたそうですが、この日の様子では少し体力も回復しているように見えました。

それでも長時間起きているとしんどくなるし、昼間、義弟の車で着替えを取りに家に帰ったので今日は余計に疲れていると聞き、早めに病院を出ました。
短い時間でしたが、いつもの口調のお義母さんとお話ができてよかったです。

来週の火曜日も、海ちゃんのピアノのコンクールが終わったら子どもたちを連れて顔を出そうと思っています。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃん お習字を習う [習い事]

7月上旬にお習字の体験に行った後、2学期から一人で通えるかという点でしばらく悩んだあーちゃんのお習字。
一人で通えるかどうかは、行ってみないとわからないということもあり、とりあえず給食が終了して午前中で学童に帰るようになる7月3週目から、海ちゃんと一緒に通うことにしました。

最初はまず硬筆から、ということだったのですが、昨日は通常のおけいこではなく「夏休みの宿題をやる日」だったそうで、「うみ」という字を書いてきました。
attachment00.jpg

まだちゃんと習っていないのに、入り方も払い方も上手で感心しきりです。
わたしも夫も習字は苦手なのですが・・・隔世遺伝でしょうか。

いつものおけいこの時間は16時からなのですが、この日は15時から来ていいよと言われたそうで、学童を15時前に出て15時から16時でお習字に行き、二人で帰宅して汗をかいたからとシャワーを済ませ、わたしが帰宅するまでに翌日からの学童のキャンプの準備もほぼ終わらせていました。
素晴らしい。

あーちゃんと二人なら、家でお留守番もできる海ちゃん。
毎週金曜日こうやってお習字を続けてくれると、わたしも学童へのお迎えがなくなってメリットが大きそうです。
夏休み中に自信をつけて、新学期からも続けてほしいと思います。

nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ハーバーカフェ オールデイダイニングのクールアイス [グルメ]

わたしの仕事は、夏休みが超繁忙期。
今日からNz、明日からアメリカに旅立つ同僚のために上司がプチ壮行会を開いてくれました。

場所はクラウンパレス神戸1Fのハーバーカフェオールデイダイニング。
上司が夏の新メニュー「クールアイス」をオーダーしてくれていました。
attachment00.jpg


濃厚なミルクアイスを薄い板状に削り、かき氷状にしてあります。
ふわふわの食感で、まさに淡雪って感じです。
これに、苺ソース、黒蜜、練乳、抹茶、きなこ、粒あんという6種類のトッピングがついてきて、お好みでトッピングしていただきます。
氷ではなくミルクアイスなのでそのままでも美味しいのですが、みんないろいろな組み合わせでいただいていました。
人気は抹茶+粒あん、苺ソース+練乳、きなこ+黒蜜。
わたしの一押しはやはり苺ソース+練乳でした。

オーダーを受けてからミルクアイスを削って作るので、大人数で行くと最初の人が食べ終わる頃にようやく最後の人の分ができてくる・・・って感じになってしまうのが少々難ですが、昨日は本当に暑かったので美味しくいただきました。

今週から土日なしのシフト勤務になりますが、1カ月頑張ります!

ハーバーカフェオールデイダイニングカレーライス / ハーバーランド駅神戸駅高速神戸駅



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

朝顔の花が咲きました [小学校のこと]

あーちゃんが小学校で育て、夏休み前に持ち帰ってきた朝顔の花が咲きました。
attachment00.jpg

茎がひょろひょろ伸びた一番上に花をつけたので、この写真にも鉢がうつっていません。
attachment01.jpg

観察日記も、かなり鉢から上の花まで書くのが大変だったみたいです。
2014-07-24T07_56_24-9bfd2.jpg 色をつけないと、どれが花なのかよくわからないかな・・・。 今日は色塗りをしてもらおうと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夏休みのラジオ体操 [小学校のこと]

先週土曜日から、長い夏休みに突入した子どもたち。
夏休みといえばラジオ体操!ですが、うちの子どもたちが通う小学校は、ラジオ体操が7月22日からの5日間と8月25日からの5日間の合計10日間しかありません。

その貴重な?ラジオ体操開始日だった昨日。
前日までの竹野旅行の疲れがとれなかったのか、二人とも「明日の朝は5時45分に起こしてね!と言っていたわりには起きてきません。
かろうじて6時過ぎに起きてピアノの前でぼーっとしていた海ちゃん。
お友達が迎えにきてくれたピンポンの音でラジオ体操だったことに気づき、慌てて着替えて飛び出していきました。

あーちゃんも起こそうと思ったのですが、やはり起きれず、海ちゃんがラジオ体操から帰ってくるまで寝続け・・・案の定、起きてからはラジオ体操に行けなかった=皆勤賞のご褒美のジューズがもらえないショックで落ち込んでいました。

朝早起きの習慣が続くラジオ体操っていいことだとは思うのですが、ラジオ体操の日は6時20分くらいに家を出て、帰ってくるのが6時45分過ぎるので、朝のスケジュールがタイトな我が家には少々辛いものがあります。
でも海ちゃんは、目がしっかり覚めたからか、いつも40分以上かけて食べる朝ごはんは20分弱くらいで食べ終わることができ、ピアノの練習時間も確保できていました。
このリズムが定着してくれればいいのですが。
そして、小学生になってから、朝なかなか起きれなくなってきたあーちゃん。
今朝はちゃんと起きてラジオ体操に行けるのでしょうか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

竹野でジオカヌー [子どもとおでかけ]

竹野旅行2日目は朝からジオカヌーに挑戦しました。

昨年からお宿の案内をみてやりたいと思っていたジオカヌー。
対象年齢小学4年生以上ということで昨年は諦めましたが、今年は小学4年生になった海ちゃんたち子ども5人と大人4人で挑戦することに。

朝9時に海の家に集合し、説明を聞いてパドル操作の練習。
ライフジャケットをつけて大人と子どもがペアになり、カヌーに乗り込みます。
わたしは海ちゃんとペア。
海にこぎ出した途端「わぁ、楽しい!」と海ちゃん。
産まれて初めてカヌーに乗って海面を進む感覚が新鮮だったようです。

パドルでこぎ続けるのは結構力がいるので、何度も休憩しながらでしたが、なんとかみんなについていけました。
ジオカヌーというのは、世界ジオパークに認定された竹野の海岸をカヌーで巡るというもの。
最初のスポット、はさかり岩は、岩と岩の間にボール状の岩がはさまった状態になっています。
どうやってこの岩が挟まったんだ?と不思議に思えるようなスポット。
自然の浸食作用によってできたそうで・・・自然の力ってすごい。

清瀧洞門は、6000年前に陥没によってできた洞門。
はさかり岩とともに天然記念物に指定されているそうです。
青い洞門の中に入っていくと、そこはひんやり涼しくて、水も空気もきれいで素敵な世界でした。
シュノーケルコースの人はここでシュノーケルを楽しめるそうですが、わたしたちはジオパークをめぐるコースにしていたので、しばしの休憩を楽しんだ後、最後のスポット淀の洞門へ。

ちょっと距離があるのですが、競争しながらいきましょうかというインストラクターさんの言葉に盛り上がる小4男子たち。
つられて女子たちも張り切って漕ぎ、インストラクターさんには「みなさんタフですねぇ」とおほめの言葉?をいただきました。

淀の洞門も、風が吹きぬけて自然の力が支配しているようなパワーを感じる場所でした。
とても気持ちよくて、自然の世界を満喫できました。
清瀧洞門の前にはダイバーさんを乗せたボートもいて、ダイビングもやりたいなぁと思ってしまいました。

かくて2時間めいっぱいジオカヌーを満喫してスタートした切り浜海水浴場に戻りました。
あーちゃんたち小学1年生以下の子どもたちが「おかえり~」と迎えてくれます。
あーちゃんは、昆布とワカメが浮いているのが気に入らなかったようで、昨日の竹野浜のほうがいいと言っていましたが、この切り浜海水浴場は人が少なくて、砂浜近くまで水がきれいで小さい魚が泳いでいるような素敵な海なのです。
子どもたちがそろってみんなでしばし海遊びをしてから、撤収して帰ってきました。

今年もほんとに楽しい竹野旅行でした。
また来年も、みんなで行けたらいいなぁと思っています。
(ジオカヌーの写真はインストラクターさんが撮ってくれていたので、いただいてから後日upします)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。