SSブログ

コメダ珈琲のビーフシチュー [グルメ]

土曜出勤のランチに、コメダ珈琲神戸ハーバーランド店でビーフシチューをいただきました。

中にビーフの塊とポテトサラダが入ってます。
attachment00.jpg

ポテトサラダってところが、工夫しているなぁと感心してしまいました。
ポテトサラダがあまったら、こういうリメイクをしたらいいのね。

ビーフシチュー自体も美味しかったし、一緒についてくるバゲットが温かかったのもグッドでした。
コメダにしては、ボリューム控えめだったのだけ想定外でしたが。

あと先日、海ちゃんが食べてた国産温州みかんを使った「みかん&練乳氷」も氷がふわふわで美味しかったので一緒に紹介しておきます。
attachment00.jpg


コメダ珈琲店 神戸ハーバーランド店コーヒー専門店 / ハーバーランド駅神戸駅高速神戸駅

昼総合点-



兵庫県学生ピアノコンクール 小学3-4年生の部 [習い事]

28日はあーちゃんが兵庫県学生ピアノコンクール 小学3-4年生の部に出場しました。
朝早起きしたのに全然練習しようとしないあーちゃんに、こりゃだめだろうなと内心思いつつ、「頑張っておいで」と笑顔で送り出しました。

昨日、この日のことを日記に書いてくれました。

「本番前、心ぞうすら、どくどく言ってなかったな。(いすにすわっているとき)※出番を待っているとき
だって、エチュード・ツェルニーをひく!っていうので、心がいっぱいやった。
だから、あんまりきんちょうしてなかったんだけど・・・。
ぶたいまえに立ったしゅんかんに、心ぞうが どくどくなりはじめて、めちゃくちゃへんな感じがした。
さっきまでどくどくいってなかったのにやで。
本番。
やっぱり前の発表会みたいに心ぞう、きゅうに し~んとして、いつもよりうまくひけた。
やっぱり本番、ピアノのことしかかんがえてなかったからなんかなー。

おわってからの、かきごおり、ちょう冷たかったけどおいしかった!」


ピアノの前に座ると緊張が取れるというのがすごいと感心しました。
確かに、彼女の演奏は練習より上手なくらいで、迫力がありました。
2曲目弾いたエチュードを間違えたので、入賞はないのは明らかでしたが、この集中力はすばらしいと思います。

あーちゃんの同じクラスのお友達のTちゃんは、ノーミスで弾ききり、銅賞を受賞していたので、それをどう感じたのかなと思っていましたが、それには触れていませんでした。
Tちゃんをいいライバルと思って今度は負けないように頑張りたいと思っているのか、Tちゃんに比べたら自分は全然下手だから無理と思っているのか。
次のコンクールに出たいと言い出したら、聞いてみよう。

大きなコンクールが終わって、子どもたちもほっとしたと思いますが、親のわたしもあーやっと終わった、という感じです。
なかなか入賞できるレベルには到達しませんが、このコンクールに出ることで、確実にピアノの技術も精神力も鍛えられていると思っています。
来年出る、出ないは本人の意思ですが、高い目標に向かって頑張る心だけは持ち続けてほしいなぁと思います。

高速神戸駅近くの「洋食屋チャーリー」でランチ [グルメ]

松方ホールでのピアノコンクール前に、神戸駅周辺でランチをいただこうと思い、前から気になっていた「洋食屋チャーリー」さんに行くことに。

明るい店内で、赤ちゃん連れの三世代ファミリーとかもお昼を食べにきていました。

食べログにあがっている写真をみて、鉄板トンカツが美味しそう!と思っていたのに、注文するときのメニューには写真がなくて、値段が同じだった「トンテキ」を頼んでしまいました。
まぁ、長女はおいしそうに完食していたからいっか。
添えられているペペロンチーノまでペロリと食べていました。
attachment00.jpg

わたしは、ハンバーグや魚のフライ、コロッケ、メンチカツなどから好きなおかず2品選べるセットにしました。
選んだのはハンバーグとサーモンフライ。
デミグラスソースに自信があるお店みたいで、ハンバーグのほうが美味しかったです。
attachment01.jpg

一緒についてくるライスも、長女がすべて食べました。
やはり、彼女との外食はおしゃれカフェよりもがっつり系洋食屋がベターだわ、と改めて思いました。

鉄板トンカツがやはり気になるので、今度は鉄板トンカツを食べに行きたいです。


洋食屋チャーリー洋食 / 高速神戸駅神戸駅ハーバーランド駅

昼総合点-



兵庫県学生ピアノコンクール 5-6年生の部 [習い事]

昨日は兵庫県学生ピアノコンクール、海ちゃんが出る5-6年生の部でした。
海ちゃんにとっては最後のコンクールかもしれないと思い、休みを取って応援に行きました。

神戸駅でがっつりランチをいただいて準備万端。
受付後、先生にも落ち着いてるから大丈夫ですよ、と言われていましたが、実は緊張していたようです。
自分の名前が呼ばれる前に、肩を動かしてリラックスしようとしている海ちゃんは初めて見ました。

一曲目の「おおぐまこぐま」は、抜群のきれいさでした。
これはアドバイスレッスンのおかげだ、と後から本人も言っていました。

二曲目の「りゅう」はテンポが速く16分音符の連続がとても難しい曲です。
出だしの音が元気ないな、と思ったらまさかの失敗。
引き直しをしてしまったので、あーこれで入賞はないな、と思ってしまいました。

昨年のグレンツェンでも、練習では弾けてた曲を予選本選ともに間違えて止まってしまい、引き直ししていた海ちゃん。
直前にも先生から引き直しだけはしたらあかんと言われていたそうなのですが、コンクールには発表会にはない緊張感があるのでしょう。
これは、グレンツェンで落ちたときに先生に言われた通り、場数をこなしていくしかないんだろうなと思います。

何はともあれ、4ヶ月間ピアノの練習よく頑張ったのは間違いないので、おやつにコメダ珈琲でジャンボかき氷とミニシロノワールを食べて帰りました。
attachment01.jpg


夜に結果発表がHPに上がっていたので見ていたのですが、一番上手だったと思った男の子が銀賞だったので、海ちゃんの後の2ブロックのほうにさらに上手な子がたくさんいたんだと驚きました。
こういうレベルの高いコンクールで賞を取りたかったら、今の倍以上練習しないといけないのでしょうね。

今日はあーちゃんの出る3-4年生の部です。
さすがに2日連続休みはとれないので、出番のときだけ仕事を抜けて応援にいきます。
悔いの残らない演奏ができますように☆

1学期の通知表 [小学校のこと]

昨日は1学期の終業式。
通知表(あゆみ)を持ち帰ってきました。

海ちゃんは相変わらず「よくできる」がずらりと並ぶ文句なしの優等生。
教科の中で一番「よくできる」が少ないのが音楽でした。
特に、「音楽を表現するための基礎的な技術」・・・という部分で「よくできる」がつかないのが意外でしたが、海ちゃんいわく「学校の音楽だから」
ピアノが上手で絶対音感がかなり育っていることと、音楽の成績はリンクしないようです。

先生からのコメントには
「何ごとも前向きに取り組み、授業でもすすんで発表する姿が素敵でした」
という言葉がかかれており、前向きで一生懸命な子が好きなわたしとしてはとても嬉しく思いました。

行動の記録の部分では「責任感」と「勤労奉仕」のところに「よい」の〇がついていました。
家では勤労奉仕しない姿が気になっていたのですが、親の知らないとこでは頑張っていることがわかってほっとしました。
いや、もちろん家でも頑張ってほしいのですが・・・。
夏休みの宿題に、「朝ご飯をつくる」というのがあったので、ここは頑張ってもらおうと思います♪
(これ、めっちゃいい宿題だと思います!)

あーちゃんの通知表も、主要教科は「よくできる」が優勢で、よく頑張っているなぁと思いました。
特に国語の評価が高いのは、日々の読書量がものを言っていると思います。
あーちゃんの図工の作品はいつも独創的で面白いと思っているのですが、この教科にも「よくできる」はついていなかったので、学校の成績と独創性はやはり別物ということかなぁと思いながら見ていました。
(あーちゃんの作品、確かに独創性はありますが、丁寧ではないので…)

先生からのコメントでは
「音読発表会をしたときには、すべての班の良いところをみつけ、相手に伝えることができました。困っている友達に声をかけたり、良いところをみつけたりと、相手を大事にする姿勢が光っています」
という言葉が嬉しかったです。
集団生活の中で本当に大切なことをよくわかっているあーちゃん、とても誇らしく思います。

行動の記録では基本的な生活習慣と責任感に〇がついていました。
「基本的な生活習慣…時間を守り、物を大切にし、礼儀正しく、けじめのある生活をする」
これまた家庭での態度は程遠いのですが、(特にものを大切にし、というところ)・・・
学校ではいろんな部分で頑張っているのでしょうね。

そして今日から夏休み。
子どもたちは早速今朝からラジオ体操に行きました。
今日は夏休み最初のビックイベント、海ちゃんのピアノコンクールもあります。
今までの練習の成果を十分発揮してくれることを見守りたいと思います。

週末の日記 [子どもの成長]

5月から始めた週末の日記。
なんとか継続しています。
あーちゃんは今朝5時前に起きてきて、「日記かく」と言って先週末の日記を書いてくれました。

土曜日は午前も午後も学校のプール開放に行ってきたそうです。
午前中は6人、午後も3人、仲良しのお友達がいて終日楽しく遊んだとのこと。
(海ちゃんは午後にはお友達がいなかったそうで、午前中だけ行って午後はパパと図書館に行っていたと聞きました)

日曜日は、パパと海ちゃんと3人で川遊びに行ってきたそうです。
せっかく友達に送ってもらった地図を忘れて、道に迷うというアクシデントはあったものの、川での飛び込みはとても楽しかったとのこと。
写真や動画も見せてもらいましたが、ほんと楽しそうでした。

日記には書いていませんが、土曜の夜は夏祭りにも行き、そこでも友達と会って遊べたそうで、わたしが両日仕事でいなかった週末も、楽しく過ごしてくれたみたいです。

本当に、友達と過ごす時間が長くなって、親が必要とされる時間が少なくなってきたなぁと感じます。
来年海ちゃんが中学生になったら、もっと少なくなるんだろうなぁ。
だからこそ、子どもたちの話に耳を傾けたり、日記のやり取りをしたり(子どもたちの日記には、わたしもコメントを必ず書いています)する時間を大事にしたいと思う今日この頃です。

夏休みの短縮 [小学校のこと]

今年から、神戸市の一部の小学校で一学期の終業式が7月26日と遅くなりました。
公式の終業式は7月21日なので、授業をする日が3日ほど増えたことになります。

といっても給食は20日で終わりなので、21日、22日、25日は3時間授業。
我が家は学童でお昼ごはんを食べさせてくれるのであまり3時間でも5時間でも影響ないのですが、公立の学童に預けているお母さんたちからは「どうせ授業するなら給食も延長してくれよ~」という声があがっていました。
確かにね。。。
恐らく、神戸市の小学校全体が終業式を遅らせたわけではないので、神戸市の小学校全体で動かしている給食の最終日は変えれなかったということかなと思っていますが。

一応、修了式を遅らせた理由はエアコンがついて夏でも授業のできる教室環境が整ったことと学力向上のため、と説明があった気がします。
子どもたちは、「そんなん関係ないで~。だってお楽しみ会2時間とかとってんねんで~」とか言ってますが、夏休みが短くなることで助かる家庭もあるのではないかなとか思ったり。

そして明日がようやく1学期の終業式。
夏休みのスタートです。
あーちゃんは早速夏休みの宿題を始めていました。
えらいな~。
今年もピアノコンクールにバレーボールの大会に、キャンプに帰省にと子どもたちの予定はいっぱい。
きっと充実した夏休みになることでしょう。

二度目の「まちなか食堂」 [子どもとおでかけ]

第四金曜日の夜は、甲南まちなか食堂へ。
今回も、子どもたちに先に行っておいてもらい、わたしは仕事が終わって18時半過ぎてからお邪魔しました。

朝、友達が「コープこうべが返品食材提供」という記事が神戸新聞に載っていると教えてくれました。
廃棄されてしまう食材を有効利用してもらう目的だということで、準備のときから、コープこうべの方たちもたくさんきていたそうです。
attachment00.jpg

廃棄されてしまうといっても、賞味期限までは随分余裕のあるものがいっぱいだったそうですが・・・こうして地域の取り組みに協力してくれる姿勢が嬉しいですね。

さて、今回のメニューは夏野菜カレー。
カレーにのせる動物型おにぎりは、海ちゃんとあーちゃんが型抜きの手伝いをしたものだそうです。
おばちゃんたちに囲まれて、応援されながら手伝ってくれてたよ~と友達からのご報告。
親の知らないところでは、お手伝いができているんですね。
嬉しいことです。

attachment01.jpg



子どもたちの友達の中にはズッキーニを初めて食べる子もいたそうですが、みんなに励まされて食べていたとか。
そして、わたしは「お疲れ様~」と冷やしていたビールをおすそ分けしてもらったりして、嬉しい夕ご飯となりました。

夏はほんと忙しくて、家にいても仕事のことで頭がいっぱいのわたしですが、友達と一緒にビールのみながら美味しいカレー食べてたら、すごくリフレッシュできました。

来月も第四金曜日。
少年団のバレーボール大会の日なので、会場の場所と時間によっては行けるのかどうか微妙だけど、出来れば毎月参加したいなぁと思っています。

手作り梅干しが出来ました [グルメ]

6月にお友達と一緒に漬けた梅干し
梅雨のあけた水曜日から3日間家族が干してくれました。

3日目の昨日、子どもたちに取り込んでもらっておき、家に帰ってからみるとふっくら美味しそうな梅干しができていました!
attachment00.jpg

改めて見るとほんと立派な梅です。

今年の梅仕事はこれにて完了。
美味しくいただきたいと思います。

席書大会(神戸市小中学校書写コンクール)の結果 [小学校のこと]

6月18日に海ちゃんが参加した席書大会の結果がきました。

佳作…ということは、一昨年同様参加賞です。
課題は「銀河鉄道」。
会場で初めて課題を知るのですが、すごく難しかったしうまく書けなかったと言っていました。

でも、レベルの高い集団の中で、難しい字に挑戦したこと自体が、彼女にとってすごくいい経験になっただろうと思います。

佳作、よく頑張りました。
学年の代表に選ばれたことだけでも素晴らしい。
中学生になっても、選ばれるようお習字頑張ってほしいです。
attachment00.jpg

> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。