SSブログ

学童のファミリーキャンプ [学童保育]

週末は、学童のファミリーキャンプでした。
場所は毎年同じですが、南光自然観察村。
2017-07-31T05:55:38.jpg

自然豊かでいいところなのですが、今回は何度か雨に降られて大変だったようです。
低学年の子どもたちはテントで寝るのですが、夜中の雨を心配して急遽大人のコテージに泊まることになったそうで。

4年生になったあーちゃんは憧れのツリーハウス泊。
でも、あまりの暑さに夜中目が覚めてしまい、同じ部屋の子たちと外に出てたら怒られたと言ってました。
雨で窓を開けられなかったので余計に寝苦しかったようです。
・・・残念!

それでも予定していた宝探し、あまごつかみ、カレーづくり、川遊び、すいか割りといったイベントは全部できたようで、今年も楽しいキャンプだったみたいです。
2017-07-31T05:55:38.jpg


今回参加人数は140人とか言ってました。
準備したり、当日の運営をしてくれているのは保護者で結成されるキャンプ実行委員のみなさん。
ありがたいことです。
夜の懇親会は今年もおおいに盛り上がったそうで、学童を通じて親同士が繋がり、語り合える場というのは本当に貴重かつこれからも大切にしていきたいものだと改めて思うのでした。
(わたしは土日とも仕事でキャンプには参加していませんが・・・涙)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

7月のまちなか食堂 留学生と大学生と [子どもとおでかけ]

第四金曜日は「まちなか食堂」
わたしが到着した19時過ぎにはうちの子ども達と友人のRちゃんとお手伝いに来てくれている甲南の大学生しかいないという寂しい人数でした。
(わたしが行くのが遅かったということですが)

先月ボランティアで来てくれていた大学生、わたしがお誘いした学童にも今アルバイトで来てくれています。
専攻は福祉関係なのかと思いきや経済だとのこと。
この日も大学はテスト期間中で、テストが終わってからボランティアに来てくれたのだそうで・・・ほんと、社会貢献意識の高さに驚かされます。

その子と「なんでボランティアしようと思ったん?」っていう話をしていたら、お友達がアメリカからの留学生を連れてきました。
お友達の娘ちゃん(中1)が通っている私学の中学校では夏休みに1週間留学生と英語ですごすというプログラムがあるそうで、そのプログラムのために日本にきている留学生のホストファミリーをすることにしたのだそうです。
もう1週間を終えてこの週末で終わりなのだそうですが、中学校でそんな体験ができるっていいですね。
さすが名門私立中学校なだけあります。

で、留学生の子とも英語でおしゃべりさせてもらいました。
4週間日本に滞在するのだそうで、神戸で一週間過ごした後は、東京、埼玉と1週間ずつ移動していくのだとか。
なんで日本を選んだの?と聞くと、日本の歴史に興味があると言っていました。
日本は長い歴史の中で国民が「国」という意識を持ち始めたのはわりと近代だというところが興味深いのだそうです。
独立して「国」となったアメリカと比較すると、確かに特殊に思えるのかもしれません。
彼女は奈良時代や平安時代に興味があるそうなのですが、関西滞在中に訪れる時間はなかったようです。
わたしが仕事がつまってなければ、連れていってあげたかったなぁ。


今回のまちなか食堂は、なかなか普段おしゃべりすることのないゲストと一緒の夕ご飯となって、なかなか楽しかったです。
来月は、どんな人との出会いがあるか?楽しみです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

富士通テンバレーボール教室に参加 [習い事]

神戸市立公民館サマースクールとして募集要項がでていた「富士通テン小学生バレーボール教室」に応募して、見事当選通知をいただいたあーちゃん。
今日はパパと一緒に教室に参加してきました。(わたしは仕事で見に行けず・・・)

ウォーミングアップの後には、経験者と初心者にわかれ、富士通テンの選手と監督が子ども2名につき1名くらいついて教えてくれたそうです。
2017-07-29T18:49:04.jpg2017-07-29T18:49:04.jpg


あーちゃんは「最初に練習したい人!」と言われて前に出てオーバーハンドで返したら「すごーい」とみんなに褒められてご満悦だったそうです。

最近すっかり日曜日のバレー教室には行かなくなってしまいましたが、水曜日の教室は楽しそうに通っているあーちゃん。
少しずつバレーボールに自信がついてきたのかもしれません。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

住吉川での飯盒の練習 [学童保育]

昨日は、学童での飯盒練習でした。
毎年3年生が7月末のキャンプの前に練習しに行くのですが、今年は参加できない子がいたため、参加できなかった子のために夏休み中にやることになったとのこと。
4-5年生も参加できると聞いていたのですが、昨日だということをすっかり忘れていました。
帰ってきて、あーちゃんに飯盒練習だったという話をきいて、そうだった!と思い出しました。

夜、付き添ってくれた運営委員長さんと4年生のお母さんが、写真を送ってくれました。
午前中しか時間がなかったので、きびきびとかまどを作り、飯盒でご飯を炊いて、住吉川でカレーを食べて帰ってきたそうです。
2017-07-28T05:55:51.jpg


2017-07-28T05:55:51.jpg


着替えを持っていってなかったので川遊びは足をつけるくらいしかできなかったのですが、写真をみるかぎりとても楽しそうでした。

明日からキャンプ本番です。
わたしは例年通り仕事のため留守番ですが、楽しんできてくれたらいいなと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃんの通知表 [小学校のこと]

昨日は小学校の1学期終業式でした。

あーちゃんが持ち帰ってきた通知表。
「よくできるが20個もあったで!」と元気に見せてくれました。
3年生の3学期までは「よくできる」と「できる」が半々くにtらいだったので、今学期はとても頑張ったのだと思います。

行動の記録では、責任感と創意工夫に〇がついていました。
先生からのコメントにも、水道のことを学んだあとに「自分の生活に関連させて”いろいろな人が協力し、苦労して作った水と水道管を大切に使おう”と振り返りました」と書かれていて、ただ知識を得るだけでなく自分の生活に引き付けて考える勉強ができていることを嬉しく思いました。

今日から夏休み。
夜バレーボールをした後の木曜の朝はいつもなかなか起きれないのですが、今日は元気にラジオ体操に行きました。
なかなかよいスタートです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

睡眠による疲労回復 [中学校のこと]

夏休みに入り、部活がハードになった海ちゃん。
月曜日はすごい量のダッシュをしたそうで、夜はヘロヘロでした。

でも火曜日、同じ練習をしてきたのに元気だったので一日で慣れたんかと思っていたら海ちゃんの分析は違いました。
「睡眠時間をしっかりとれているかどうかだと思う。」
「1年生の部活仲間は今日筋肉痛って言ってたけど、わたしはならなかった。」
「月曜の夜は早く寝て、朝も早起きしなかったからぐっすり眠れた」
「日曜日の夜は遅かったから、睡眠不足だった」
なるほど、確かに睡眠をしっかりとって疲労回復できているかどうかの違いは大きそうです。
日曜日は備前焼品評会で帰ってきたのが夜遅く、朝も7時半には起きていたので確かに睡眠不足でした。

海ちゃんは毎日22時前には寝て、睡眠時間を確保しているので、学校で眠くなったこともないとのこと。
(それでも朝の寝起きは悪いですが)
塾通いをしていて22時帰宅とかのお友達に比べたら、睡眠時間は長いほうなのだと思います。
それで、日中の勉強や部活がしっかりできているのであれば、やはり睡眠時間の確保は大事にしないといけないと改めて思いました。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夏休みの課題 [小学校のこと]

あーちゃんたち小学生は明日が終業式なのですが、夏休みの課題はもう持ち帰ってきています。

算数のプリント集が2つ、理科と社会のワーク集、自由研究に読書感想文にと今年も盛りだくさんです。
早速算数のプリントをスタートさせているあーちゃん。
プリントは今月中に終わらせるようです。
今日は学童で理科と社会をやるといって、ランドセルに入れていました。
こういう、取組への早さはたいしたものだと思っています。

海ちゃんも大量に宿題を持ち帰ってきていますが、英語と音楽は終わったとのこと。
夏休みの学習計画もきちんとたてていて、素晴らしいです。

夏休み中はほとんど勉強をみたりする時間はないのですが、勉強も遊びも部活も人一倍頑張る夏休みになるといいなと思っています。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

備前焼作品の品評会 [ホームパーティー]

GWに友達家族と行った牛窓旅行
そのときに作った備前焼が焼きあがって届きました。

友達にマンションのパーティールームを予約してもらって、昨日みんなの作品の品評会を行いました。
今回は、かなりしっかり目に焼けていて?予想よりもかなり小さくなっていました。
2017-07-24T05:54:44.jpg

それぞれ個性的で面白かったです。

また来年もやりたい!の声をたくさんいただいたので、来年のGWもみんなで牛窓に行けたらいいなぁと思っています。
(中学生は、部活次第なので厳しいかもしれませんが…)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学童のOB・OG会 [学童保育]

昨日は、学童のOB・OG会でした。
わたしは現役保護者なのですが、運営委員になったので、準備や片付けのお手伝いを・・・と思って参加しました。
結局仕事で準備は全く手伝えず、片付けも皆さんてきぱきやってくださるので、たいして活躍の場はなく終わったのですが。

参加された方たちは、お子さんが既に社会人になっていたり、高校生、大学生になっている方がほとんど。
社会人になっている学童の卒業生もきていました。
卒所してもう何年もたつのに、この学童を卒所した仲間として、その保護者仲間として、集まれるってすごいことだなぁと思いました。

指導員さんも参加されていて、この春大学生や社会人になっている卒所生たちと一緒に辞められた指導員さんを訪ねる旅行にも行ってきたこと、この春高校生になった卒所生が夏休み指導員として手伝いにきてくれること、そういった子ども達の成長と成長しても学童のことを忘れずに寄ってきてくれることがとても嬉しいことなどをお話されていました。
それだけ、この学童が子ども達にとって第二の我が家として安心できる場所であり、指導員さんや一緒に時間を過ごした仲間たちが家族のように大切な存在だったんだということを改めて思い、本当にわたしたちもいい学童に入れたんだなぁと改めて思いました。
2017-07-23T10:27:00.jpg


この春から保育士さんとして働き始めたOBくんが、近況報告で
「保護者には、どんなに理不尽なことを言われても”すみません”、”おかえりなさい”、”いってらっしゃい”を笑顔でいうこと、保護者といい関係を作るのがとても大事だということを教えられて徹底しています」
という話をしていました。
保育士さんって大変だけど、わたしたち共働き世帯の子育てに本当に欠かせない存在だっただけに、感慨深く聞いていました。
彼の小学生時代を知る保護者の皆さんは、わたし以上に感慨深かっただろうと思います。

もう一人のOGちゃんは、介護の仕事をしていると言っていました。
みんな社会に出ても、人の役にたつ仕事をしようと頑張っているんだなぁ。
「この学童を卒所した子はみんな本当にいい子に成長していますよ」という、以前聞いたOG保護者の言葉がよみがえりました。

そんな子ども達に成長させてくれている学童の指導員さんに、改めて感謝した夜でした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

中学1年1学期の通知表 [中学校のこと]

中学校は昨日が1学期の終業式でした。

海ちゃんの持ち帰った通知表を見せてもらいましたが、相変わらずとても優秀で、国語と数学以外はすべて5段階評価の5をいただいていました。
国語も5つある評価各項目の評価はすべてAだったので(でも判定は4・・・。これは相対評価だからだと思われます)特に問題はなく。
本人も課題は数学とよくわかっていて、夏休み中は数学を頑張ると言ってました。

わたしはどちらかというと教科ごとの評価よりも生活態度の評価を楽しみにしていたのですが、中学校は生活態度の評価がなくてがっかりでした。
先生からのコメントには「学級活動の班長として、仕事の呼びかけや指示を出すなど、リーダーシップを発揮しました。授業への姿勢も意欲的で、積極的に発表をしています。また、野外活動では副班長として班長を支えるなど、見えないところでクラス全体を支えました。2学期は体育会や合唱コンクールなど様々な行事があります。いろいろな場面で、リーダーシップを発揮し、活躍してほしいと思います。期待しています。」と書かれていました。
1学期は、いろんなことに積極的に頑張ったのだと思います。

夏休みの課題もたくさんもらって帰ってきていますが、計画的にこなし、充実した夏休みを過ごしてほしいものです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。