SSブログ

ナスの花が咲きました [家庭菜園]

我が家のベランダ菜園、初挑戦のナスに紫のきれいな花が咲きました。
ナスの花って紫だったんだ~、白かと思ってた~と新鮮な目で見させてもらいました。
<attachment00.jpg>


このナスの花も、キュウリの花も、なぜか下を向いているんですよね。
あまり元気じゃないのか、もともと暗い性格?なのか。
夫は雌花ばかりで雄花が咲かないと言っていたので、
雄花がいないのが寂しいのかなぁ。
attachment02.jpg


トマトは桃太郎もぜいたくも元気です。
あーちゃんが「ママの桃太郎トマト」と言ってくれていましたが、
何もしていないのに、ママのトマトでいいの?って感じですが、
恐らくトマト嫌いのあーちゃん的には「あーちゃんのトマト」は1種類で十分って感じなのでしょう。
attachment01.jpg

そんなふうに思われていても、アンデス野菜らしく、めげずにすくすく育ってほしいと願っています。

お誕生日プレゼントの花束 [子どもの成長]

月曜日、あーちゃんがクラスのお友達のHくんのお誕生日プレゼントにあげると言って
お手紙と花束を作っていました。
attachment00.jpg

なるほど、こういう花束の作り方があったか!とそのアイデアに感心してしまいました。

火曜日はあいにくの雨でしたが、
傘をさしつつも濡れないように、つぶれないように、
しっかり握って持っていった花束。
無事Hくんに渡せたようです。
Hくんはテレながら受け取っていたようですが、それを見ていたKくんに
僕も来月お誕生日だから、ほしいと言われたそうで、
帰宅後今度はKくんにあげる花束を一生懸命作っていました。

今日Hくんのお母さんから「すごく喜んでました♪」とメッセージをもらったので
あーちゃんの優しい気持ちはちゃんとHくんに伝わっていたみたいです。

あーちゃんの花束を見ていた海ちゃんも、
自分も同じように花束を作り出しました。
attachment01.jpg

さすが小学3年生、完成度が高いです。
でも誰にあげるかは決めてないとのこと。

歌をくちずさみながらお絵かきと工作に熱中する子ども達の後姿を、
母はなかなか素敵だなと思いながら台所から見ています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

小児外科医 吉岡秀人さんのお話 [自分のこと・思うこと]

先週の土曜日は、日本青少年育成協会が主催する教育講演会受付のお仕事をしていました。
今年の教育講演会は、「日本は世界の何に貢献できるのか」というタイトルで、
同志社大学学長の村田晃嗣氏による「同志社が目指すグローカル教育」
海外で貧しい方のための無償医療を行っているNPO法人「ジャパンハート」の吉岡秀人氏による
「世界で戦う現場力の作り方」
APU立命館アジア太平洋大学前学長のモンテ・カサム氏による
「地球規模の課題解決ができる人材の育成」
という3つの講演が行われました。
受付をしていたので同志社の村田学長のお話は聞けなかったのですが、
吉岡秀人さんの講演は圧巻でした。

小児外科医師である吉岡さんは、
ミャンマーやカンボジアなどで貧しさのために十分な医療が受けられない子ども達のために
無償で診察・治療や手術を行っています。

小児癌で口にできた腫瘍が大きくなり母乳が飲めなくなった赤ちゃんを連れてきた母親。
もう手遅れだとわかっていたけど、手術して口に出来た腫瘍をとり、
もう一度お母さんの母乳がお腹いっぱい飲めるようにしたと言います。

「医者は命を助けるだけではない。その人の人生の質を変えることができる。
たとえ助からなくても、その人が生きた証を楽しい思い出として残してあげたい。」
辛い闘病生活の中でも、幸せだった瞬間を本人と家族の記憶に残すことができれば
辛い記憶としてすべてを消し去ることなくその人の生きた証が残るはず。
そういう思いで無償医療を提供しつづけている吉岡さん。
この母親にも、母乳を幸せそうに飲む赤ちゃんの顔が幸せな記憶と残るのでしょう。

東南アジア特有の脳瘤という病気。
頭蓋骨に穴があいて脳が飛び出してきて顔が変形してくるのだそうです。
「バケモノ」と言われるのが嫌で学校に行けなくなる子どもたちに
その手術をして穴をふさいであげることで、もとの顔に戻り、
自信を持ってまた学校で教育を受けることができるようになる。
人生の質を変えるというのは、病気のために閉じ込められた可能性を開いてあげること。

ただ、日本円で何万もかかる手術や治療を貧しい人は受けることができない。
だから、吉岡さんは無償の手術と診察を行っているといいます。
訪問看護が必要な患者には、訪問看護を続ける。
お金がなくて治療を受けれないと病気の悪化と死を待つしかなくなる患者さんがいる。
病気で苦しんでいる患者さんを引き受けることが、
「君は、生きている価値のある人間なんだ。」というメッセージを送ることなんだとおっしゃっていました。

情熱大陸にも何度も取り上げられている吉岡さん。
講演会で、その番組の一部を上映してくださいましたが、
一人一人の命と、そして一人一人の人生と真摯に向き合う姿に涙がとまりませんでした。

吉岡さんの活動や熱い想いは、吉岡さんのブログにも綴られています

うちの子どもたちにも、遠くにいる知らない誰かのためにも
一生懸命になれる大人になってほしいと思うと同時に、
自分自身もそういう人間になりたいと改めて思ったのでした。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちゃんちき堂のマンデリンシフォン [グルメ]

毎月定期購入している青梅のシフォンケーキのお店・ちゃんちき堂のシフォン。
今月は抹茶あずきとマンデリンを届けてもらいました。

マンデリンシフォンは前からずっと気になっていたのですが、
コーヒーの香りや味がとっても濃いそうなので、子どもたちは食べないだろうなと思い
今まで注文できずにいました。
でも、まぁ一度くらい子どもたちが食べないシフォン買ってもいっか、と開き直り、
念願のマンデリンシフォンが届きました!

青梅から国分寺に移転された「ねじまき雲」さんというこだわりのコーヒー屋さんの
コーヒー豆を仕入れてその店主に何度も試作を持っていって
ようやく実現したシフォンだそうです。
こちらに開発秘話?が書かれています
シフォンの断面にはコーヒー豆を細かいパウダーにしたようなつぶつぶが見えています。
attachment00.jpg

とっても濃い、丁寧に淹れてくれたコーヒーを飲んでいるかのような味。
ケーキだから甘くてカフェオレみたいな感じもあるんだけど、
コーヒーの主張が強いから、やっぱり子どもたちは食べません(笑)
でも、コーヒー好きにはたまらない、特別な味です。

いや~、これはすごいものをいただいてしまいました。
本当に美味しかった!ご馳走様でした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

WMSの「働くママのおしゃべり会」 [子どもとおでかけ]

日曜の午前中は、わたしの所属するワーキングマザーサークルが主催する
「働くママのおしゃべり会」でした。

本当は、ちらしを作って区役所や図書館に置いてもらい、
サークルメンバー以外の働くママ友達がほしいと思っている方の参加を広く募るはずだったのですが、
ちらしの作成が間に合わずHPとFBでの告知のみとなってしまい、
サークルメンバー以外で来る人いないかもな~と思っていました。

が、HPを見てきてくださった方がいたのです!
HPも移行中で、問い合わせフォームからのメールがメンバーの中で共有されておらず
返信もなかったというのに当日参加OKだからということで来てくれたと聞いて
お詫びしつつも大感激でした。

旦那様の転勤で東京から昨年引っ越してきたそうです。
転勤で来られた方は、神戸のこと自体がよくわからないし、
仕事がすぐに見つかったそうで、働き始めたはいいけど最初は認可保育所に入れず、
無認可に預けてこの春からようやく認可保育所に入れたとおっしゃっていました。

わたしたちも初めて知ったのですが、
東京よりも神戸の方が、保育園入所にあたって支払う保育料が高いのだそうです。
東京はなんでも高いと思っていたのに、びっくりしました。
税収の多い豊かな自治体と財政のひっ迫した自治体では、
福祉にまわせるお金も違うのだと目からウロコでした。

逆に神戸ならではの不思議な現象、
小学生は体育のある日は学校に行って着替えるのではなく朝から体操服で登校して1日体操服で過ごすこと、
学校は土足で下駄箱がないこと、
小学校で使うノートは神戸ノートという神戸独自のノートで、芦屋で買おうとしても売ってないことなど
ローカルネタでも盛り上がり、楽しかったです。

わたしたちサークルメンバーの大半が子どもが小学生にあがっているので
どうしても小学校ネタが多くなり、保育園児のお母さんにとってこの会ってどうだったのかなと思いましたが
夜「とても楽しかったです♪」「はやり近所に働くママの知り合いがいるって心強いですね」
というメールが届いてとても嬉しかったです。

来月は絵本を持ち寄って読んだりおしゃべりする「絵本の会」をするのですが、
今度は早々にちらしを作って保育園にも置かせてもらえるようにしてみたいと思っています。
ふらっと立ち寄って、働くママ同士のおしゃべりができるこの「おしゃべり会」も
継続していけるよう、サークルメンバーみんなで楽しみながら考えていきたいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

キッズチアを習うことになりました [習い事]

GW中日に体験に行ったキッズチア

体験自体は楽しかったようですが、来週からばあばと一緒に行ける?という問いには
首を横に振り続けていたあーちゃん。
木曜日の16時からの習い事にわたしが送迎するのは不可能なので、
ママの送迎にこだわるのであれば習いに行くのは難しいかなぁと思っていました。

が、御影クラッセでのチアリーディング体験が終わり
またしばらくチアを体験できるイベントがないことがわかると、
やはりチアをやりたい気持ちは大きかったのでしょう。
23日のレッスンの前の日にようやく「ばあばと行く」と言ってくれました。

当日、ばあばが迎えに行ったときには「行きたくない」と渋っていたそうですが、
行ってみれば、見よう見まねでちゃんとみんなの動きにはついていけていて、
最後にみんなで踊る「エコー」というダンスもなんとか踊れたそうです。

わたしが帰宅したときにはご機嫌そのもので、
練習用のみんなとお揃いのTシャツを見せて嬉しそうでした。
来週からは、みんなが持っているのと同じポンポンももらえるみたいだし、
さらにテンションが上がってもうばあばの送迎でも文句を言わずに行ってくれそうです。

わたし自身が普段の練習を見れないのは残念ですが、
個人懇談などで早く帰ってこなければならない日を木曜日にして
たまには見に行けるように調整したいなぁと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

年長児クラスの陶芸体験 [保育園]

金曜日は年長児クラスの陶芸体験でした。

数日前から年長児クラスでは、陶芸体験に向けて粘土でお皿をつくる練習をしていたそうです。
お迎えのときに、あーちゃんに年長クラスのお部屋にきて!といわれて
2階に上がるとお部屋に粘土の作品が展示されていました。
これがあーちゃんの。
attachment00.jpg

真ん中の一本の棒は何なのかよくわかりませんが(汗)、
お皿自体は平らにとてもきれいにできていて、
思わず「上手!」と褒めてしまいました。
海ちゃんも工作が得意でしたが、あーちゃんもなかなか豊かな発想と集中力を持っているようです。

さて迎えた金曜日はとってもいい天気。
バスで篠山まで行き、陶芸をしてからお昼のお弁当を食べ、
少し公園で遊んでから帰ってくるというスケジュール。
お弁当も頑張って作りましたよ~。
attachment01.jpg

夏のように暑い日でしたが、元気いっぱい陶芸も公園遊びも楽しんできたそうです。

夕方お迎えに行くと、鼻血を出していてびっくりしましたが、
夕方突然出たということで、やはり暑さと疲れのせいかもしれません。
まぁその後友達のおうちに夕ご飯をご馳走になりに行ったときにはすっかり元気でしたが。

ちなみに、この陶芸体験は、自分たちが食事のときに使っているお皿を作り、
今保育園で育てている夏野菜を盛り付けて食べるという食育の一環として行っているそうです。
焼きあがったお皿が届くのは1カ月後くらいなので、どんなお皿ができたかはわからないのですが、
楽しみに待ちたいと思います。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

クラスの友達と遊ぶ約束 [小学校のこと]

今週月曜日、海ちゃんは学童をお休みしました。
理由はクラスのお友達の家に遊びに行くから。

お友達の家で遊べる時間は17時までだけど(小学校の規則になっています)
ママが帰ってくるのは17時半は過ぎるから、
その間家で一人で留守番しておかないといけないけど大丈夫?
と聞いても「大丈夫!」との返事。
以前は「え~・・・・。一人で留守番は嫌・・・。」とここでくじけていたので
3年生になって多少逞しくなったようです。

それならいいよ、ということで、家に帰ってきて宿題を終わらせてから行くことを条件にOKしました。

夕ご飯のときに海ちゃんに話を聞くと、公園で待ち合わせをして
そこからお友達の家に行ったのですが、お友達6人くらい集まったそうです。
お母さん大変だったね・・・と同情すると、
ううん、みんな静かにDSしてたから大丈夫!との返事。

海ちゃんは家で全く触らないゲームが楽しかったようですが、
お友達の家で集まってDSって・・・。
思わず言ってしまいました。
「あのさ~、海ちゃん。集まってゲームするだけなら、ママは学童に行って
公園で元気に遊んでほしいわ。」
「なんで!?ゲーム楽しいのに・・・。」と海ちゃん。

ゲームは大人が子ども達が楽しいって思うようにすごく工夫して作ったものだから楽しいのは当たり前。
でも、ママとパパは集まった子ども達同士が
みんなで楽しく遊べるように自分たちで工夫して遊ぶ時間が大事だと思うし、
そういう遊びができる海ちゃんでいてほしい。
公園でアスレチック競争をするにしても、うんていの苦手な子はチームでフォローして競争するとか、
みんなが嫌にならない工夫をするでしょう?
という話をすると、少し納得してくれたようで、
次遊ぶときにはDSはしないで、公園で遊ぶようにする、といってくれました。

そして、水曜日。
この日も友達と遊ぶ約束をして公園に行ったのですが、
この日は夕方までずっと4人くらいのお友達と公園遊びを楽しんできたそうです。

正直、公園で遊んでその後帰って一人で留守番するよりも、
学童に行ってから学童の友達や指導員さんと公園に行ってくれるほうが安心なのですが、
もうそろそろ親の拘束を離れて自分の行動範囲を広げていく時期なんだろうなぁと思っています。
一人で行動する範囲が広がると、それに伴うトラブルも悩みも出てくることと思いますが、
(実際昨日も帰宅後ランドセルを置いて習字に行くつもりが鍵を忘れて家に入れず
 結局そのまま習字に行ったそうです)
一つ一つ解決して、新たな困難にも立ち向かっていける子になってくれることを願って
見守っていこうと思います。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

トマトの花ときゅうりのネット [家庭菜園]

我が家のベランダ野菜たち。
最近の太陽の日差しを十分に浴びて、緑の葉を元気に伸ばしています。

ぜいたくトマトも、桃太郎トマトも、黄色い花をつけました。
attachment00.jpg

キュウリもつるを伸ばしてきたので、支柱とネットを設置。
立派な葉っぱが緑のカーテンへのやる気を感じさせます。
attachment01.jpg


飽きっぽい子ども達を尻目に、一人毎朝欠かさずお水をあげているのはパパです。
たまにはお水をあげてくれるんですけどね。
うちの子どもたちに生き物を育てるのはまだまだ無理だろうなと思いながら見ています。

神戸市立中学校給食開始決定 [小学校のこと]

海ちゃんが金曜日持ち帰ってきたお手紙の中に、
神戸市の教育委員会だよりがあり、
その紙面トップに「市立中学校の給食開始決定!」という記事が載っていました。

平成26年度中に配膳室等の条件整備が完了した一部中学校で実施、
平成27年度中に全中学校で実施だそうです。
ずっと気になっていた中学校給食が現実のものになるみたいで嬉しい限りです。

給食の中身は、民間業者が作るランチボックスに入った給食ということで、
どんな内容で提供されるのかは気になりますが、
栄養バランスのとれた美味しい給食を、伸び盛りの中学生全員が食べれるようになるというのは
大きな前進だと思います。

食材も地産地消にこだわって、大人たちみんなが協力しあって
いいカタチでスタートしてもらえることを期待しています。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。