SSブログ

保育園での工作 [保育園]

昨日あーちゃんが保育園から持ち帰ってきた工作。

保育園に貼りだされている保育スケジュールでは「製作:自分」となっていたので、
飛び出すカードに自分を表現したのでしょう。
attachment00.jpg

本人いわく、桜の木の横に立っている自分の姿を作ったのはあーちゃんだけだったそう。
春に向けて、新1年生のスタートに向けてのわくわくが伝わってくるようです。

あーちゃんの表現力も、ぐんぐん伸びているようで、嬉しく頼もしい限りです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学童のなかま [学童保育]

水曜の夜は、学童のママ友たちとの女子会でした。

学校生活の話、子どもの成長、男の子と女の子の違いなど、閉店までの4時間たっぷりおしゃべりを満喫しました。

最近保護者運営の学童の会議などでもよく、新入所の児童数が少ないことが話題にあがっています。
安い公設の児童館でもなく、サービスは充実しているけど保育料は高い民間資本が運営する学童でもなく、保護者運営の学童に子どもを預けるメリットは何だろうと考えることも多いのですが、この飲み友達のような子育て仲間ができ、親同士の繋がりができるのはやはり大きいと思います。

そして、指導員さんの存在。
「あの指導員さんがいなかったら、高学年まで預けていなかったかも」
という人もいるくらい、指導員さんが親代わりに放課後の子どもたちを見守り、その成長の様子を伝えてくれるのは本当にありがたいことです。
高学年になっても学童に行かせたいと思うのは、子どもがその場所が好きだという気持ちがあるのはもちろんですが、指導員さんに見守られてやんちゃな低学年が年下の面倒をみ、リーダーシップを発揮できる高学年に成長して行く姿を間のあたりにしているからかもしれません。

今年卒業する6年生の保護者の方が、学童保育の月刊誌に寄稿してくださったのですが、その中にこんな記述がありました。

・・・「学校の先生」でもなく「地域の見守り隊」でもない視線で見ていただいた指導員や保護者の方々の存在は、これから先の人生においてもきっと大切な存在として生き続けていくであろう・・・これは人生の糧になりました。・・・
・・・保育所から今までの時期というのは、人生の中で一番忙しく、あわただしく、でも一番、たくさんの保護者の方々や子どもたちと一緒になっていろんなことを子どもたちと肩を並べて楽しめたと思っています。・・・


習い事の宿題とテレビ、ゲームに囲まれて育つよりも、たくさんの大人に見守られて子どもたちが異学年の関わりの中で自分たちで解決することや協力すること、助け合うことを学んでいく学童の良さ。
もっと地域の中でアピールできないものかなぁと考えています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

いちごの効用 [子どもの成長]

ある日の夕食。

ご飯や自分の好きなおかずはぱくぱく食べたあーちゃんが、
お魚だけお皿に残っている状態で言いました。
「ママ~、お腹痛い~。」
「え、お腹痛いの?大丈夫?」
ちょっとしおらしい顔をするあーちゃん。

「お腹痛かったら、今日のデザートいちごやのに、食べられへんなぁ。」
というと少し考えて
「・・・ママ。少しましになった。」

パパが笑いながら
「よかったなぁ。お腹痛いの治ってお魚全部食べれたらいちごも食べれるなぁ。」
というと、ちょっとばつの悪そうな顔をしつつも
「・・・もう治った。」
とお魚をぱくぱく。

結局夕食を完食して、「あーちゃんがいちご洗うっ!」と台所にかけて行き、
いちごを洗って食卓に持ってきてくれました。
「お腹痛いの治ってよかったなぁ。いちごのお陰かなぁ。」

・・・相変わらず美味しい物をこよなく愛するあーちゃんです♪
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

調べて発表する授業 [小学校のこと]

昨日は、小学校の参観日でした。
わたしは行けず、夫に行ってもらったのですが、なかなかいい授業だったそうです。

班ごとに、何かについて調べて発表するというもので、
先週1週間かけて準備をしたとのこと。
海ちゃんの班は、「危険生物について」でした。

「危険生物」という図鑑を参考に、クラスの子どもたちに「一番危険だと思う生物は?」というアンケートをとり、その結果と、海ちゃんが家でipadで調べた危険生物のランキングと比較してまとめと考察を発表したそう。
クラスの中のアンケートでは「サソリ」が一番危険だと思われていたそうですが、
インターネットで調べた結果は、マラリアで年間何万人も死ぬ事態を引き起こしている「蚊」
この結果を、「どこに着目するかで結果は変わってくる」という視点でまとめたそうです。

これだけでもたいしたものだと思うのですが、発表するときには、「理由」という言葉を使うと参観日に来ている小さい子にはわからないかなと思い、「○○だと思うので」という表現に変えたり、聞き手にわかりやすいプレゼンテーションという視点でも考えて発表したとのこと。

他のお友達の発表で、いいなと思った発表はある?と聞いてみると、
お寿司のことについて調べた班で発表したお友達が、大事なことは強調してすこし大きな声で、メリハリをつけていたのがよかったとのこと。
お友達の発表もよく見て、いいところをしっかり見つけている観察力にも感心しました。

ちなみに、本をみたり、お友達へのアンケートをまとめる以外に、インターネットでも調べてきたのは海ちゃんの班だけだったそうです。
インターネットで調べる授業は5年生からスタートするのだそうで、そこは先生も感心していたそう。
褒められて、自信に満ちた表情をしている海ちゃんが印象的でした。

わたしが小学校3年生のときには、こんな授業はなかったと思うのですが・・・。
海ちゃんいわく、教科としては国語と総合の時間をあわせたものだそうです。
小学校でも、いい勉強させてもらっているなぁと思った参観日でした。
(…行ってませんが)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

はたらくママのおはなし会 第4回 [ワークライフバランス]

日曜日の午前中は、働くママサークルWMSが主催する「はたらくママのおはなし会」
今回既存メンバーの出席は少なかったのですが、新しい方が2人も来てくれました!
二人とも、区役所においていたチラシを見てきてくれたそうで、チラシを作成してくれたメンバーは大喜び♪

新しく来てくれた一人は生後10カ月の女の子のママ。
もう一人は1歳の男の子のママ。
どちらも4月からの仕事復帰前に、先輩ママの話が聞きたかったとのこと。
保育園の入所決定通知もまだ来ていなくて不安なこの時期、話が聞きたい気持ちはよくわかります。
子どもの病気のとき、どうしてましたか?
夕ご飯の支度っていつしてますか?
洗濯乾燥機って使ってますか?
電動自転車ってあったほうがいいですか?
・・・いろんな質問に3人でわたしはこうしていた、ということをお答えさせてもらいました。

かなり話もはずんで、2時間なんてあっという間。
一人は早速入会します!とメールアドレスを残していってくれました。

復帰前の不安なお母さんの気持ちを和らげることができたのかな、と嬉しく思いました。
来週はこのサークルの総会。
2014年度の活動を決めて行きます。
育児サークルはいろいろありますが、働くママに特化したものは少ないそうです。
赤ちゃんから中学生まで幅広い子どもを持つ働くママたちのこの集まり。
これからも大切に広げていきたいと思っています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夢カフェに参加してきました [自分のこと・思うこと]

土曜日の午前中は、CDA(キャリアデベロップメントアドバイザー)協会関西支部の主催する「夢カフェ」という集まりに参加してきました。

CDAというキャリアカウンセリングに関する資格をとったきっかけ、現状、そして夢について、話すという企画で、4-5人のテーブルで出来た島を移動しながらの話をしていくので、10名くらいの方とお話したことになります。

いろんな立場でいろんな思いで仕事をしているいろんな方が参加しているので、話を聴くだけでもいい刺激なのですが、その中で一番印象に残ったのは、この会を主催していた方の言葉。
「誰かの役に立ちたい、そして社会の役に立ちたいって思っているCDAの方が関西だけで2900名もいるんですよ。この会員が繋がれば絶対何かができると思うんですよね。」

わたしも資格をとったはいいけど、特に何に取り組むでもなく、ただ自己研さんだけは続けようと勉強会に細々と参加していましたが、この言葉をきいて、こういう人たちと繋がっていれば、自分もいつか誰かの役に立てるのかもと思えてきました。
行くまでは申し込んだはいいけど、ちょっと面倒くさいなと思っていたのですが、なんだか前向きな気分になれて、やっぱり行ってよかったなと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々の岡山出張 [ワークライフバランス]

金曜日は岡山出張でした。
前島にある研修センターの営業会議に出席するためです。

姫路から研修センターに研修に通っている後輩くんの車に乗せてもらい1時間20分ほどで牛窓港に到着。
子どもが産まれるまではよく来ていた牛窓港、乗り場や待合所も変わってきれいになっていました。

前島まではフェリーで5分ほど。
着いたらすぐに15時過ぎまでお昼を除いてみっちり会議だったのですが、いつもと違う空気を吸い、いつもと違うメンバーと話し合うのはなかなか新鮮でした。

帰りの道もスムーズでお迎えも思ったよりギリギリにならずに済みました。
来月もぜひ来て下さい、と言ってもらえたのでまた行きたいなあと思っています。
attachment00.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カフェ・ド・フェローの水出しコーヒー [グルメ]

水出しコーヒーが美味しいと聞いて、一度入って見たいと思っていたカフェ・ド・フェロー。
先日ようやく行くことができました。

水出しコーヒーですが、ホットもアイスもあります。
寒かったので迷わずホット。
attachment00.jpg

一口飲んでびっくり。
ほんのり甘みとコクがあります。
しかも、このコーヒー、カフェインが入っていないそうです。
夜お茶には最適!

せっかくなので、これまた美味しいと評判のワッフルもいただきました。
ハーフサイズがあるのがまた嬉しい。
attachment01.jpg

サクサクの生地でとっても美味しかったです。
イチゴのワッフルとか、フルーツワッフルとか、女子が思わず興奮してしまいそうなメニューがいろいろありました。

雰囲気が大人っぽくて、喫煙もOKなので、子連れはどうかな・・・といった感じでしたが
おひとりさま珈琲タイムには最高です。
美味しいコーヒーが飲みたくなったら、また行きたいと思います♪

カフェ・ド・フェロー喫茶店 / 摂津本山駅岡本駅



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

海ちゃん、食中毒になる!? [子どもの病気]

先週水曜日に、40度を超える熱を出した海ちゃん。
翌日木曜日に、病院に連れて行ってもらいインフルエンザの検査をしました。
インフルエンザは陰性で、ウイルス性胃腸炎かな・・・それにしては熱が高いな、ということで便の検査もしました。

熱は木曜日には下がり、土曜日には下痢も収まって普通にご飯も食べれるようになって、もう大丈夫だと思い日曜日には終日スキーにも行ったのですが。
月曜日の夕方、小児科から電話がありました。
検査の結果が出て、病原性大腸菌とカンピロバクターが出ているので、受診してくださいとのこと。
病原性大腸菌にカンピロバクターと言えば、食中毒じゃないですか!?
でも、なぜ??

よく考えると、熱を出した水曜日の前日にはカキフライを食べています。
それが原因?と思ったのですが、小児科で先生にそのことを言うと、カンピロバクターや病原性大腸菌は、鶏肉や牛肉が感染経路になるのが一般的だということ。
焼肉食べました?ときかれましたが、週末は外食すらしていなかったし、家でも生ものは食べていません。
症状が治まっているから大丈夫だとは思うけど、念のため血液検査もしておきましょうと言われ、血液検査をして、昨日結果を聞きに行ってきました。

先生が心配していた肝炎の恐れはないようですし、症状はおさまっているので大丈夫でしょう、と言われやっと一安心です。

最初に受診したときに処方されたホスシミンという薬は細菌をやっつける薬だったことを、後でネットで調べてわかりました。
まれに1週間後くらいに再発することがある・・・・という記述もあり、日曜日から飲み忘れ気味だった薬も飲みきらなければと思いました。

結局、原因はわからずじまいですが・・・本当にびっくりしました。
我が家は焼き肉を食べに行くことも滅多にないし、生肉を食べることはほぼ皆無ですが、行くときにはほんとに気をつけようと思いました。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

仕事を続けること [子どもの成長]

先日、結婚して仕事を辞めてしまう女性の話をしていたところ、
それを聞いていた海ちゃんがひとこと言いました。
「どうして仕事辞めちゃうの?辞めるのなんかいつでもできるけど、もっかい戻る方が難しいんじゃないの?」

あまりに冷静かつ現実的なコメントにびっくりしました。
「そうなんだよね。でも海ちゃん、あなたまだ9歳なのに、なんでそんなことわかるの?」
と聞くと
「そりゃわかるよ。辞めるのなんて簡単じゃん。辞めるって言えばいいだけでしょ。
でも一度辞めたら、ずっと続けている人と差ができるし、もっかい同じように働けないことくらいわかるよ。」

そうか~、でも大人になってもそれがわからず、あっさり辞めてしまって、その後再就職に苦労している人も大勢いるんだけどねぇ。
若干9歳にして、海ちゃんの中で、仕事を続ける確固たる意義が確立されているってすごいことだと本当に感心しました。
わたしがどこかで、結婚出産で仕事辞めちゃうのもったいない、という話をしていたのを聞いていたのかもしれませんが、この海ちゃんの口調は明らかに誰かの言っていたことの受け売りではなく、自分の言葉になっていました。

結婚出産といったライフイベントで、妻が悩んだ末に退職を余儀なくされるケースはあることですが、海ちゃんが仕事を続けたかったら、自分が大黒柱になっておいて、旦那さんに仕事を代わってもらうことだってできるんだからね~、というアドバイスも付け加えておきました。

この海ちゃんの発言、親の価値観や働く姿勢が、子どもの勤労観・キャリア意識に大きく影響するということなんだろうなとしみじみ思いました。
子どもは働く親の背中を見ている。
これからも、子育てしながらも働き続ける姿が彼女にとって憧れとなるように、生き生きと仕事していきたいと思ったのでした。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。