SSブログ

北海道のアスパラ [グルメ]

この時期毎年実家の母が、北海道からアスパラを送ってくれます。
・・・と書くとアスパラ農家と誤解されそうですが、
自家製ではなく、アスパラギフトみたいなものを注文してくれています。

今年も立派なアスパラが届きました。
aspara.jpg

3Lサイズをみるのは初めてかも。
あまりの太さに海ちゃんの目がまんまるに。
「ぶっと~」

アスパラは鮮度が命なので、早速昨日の夕食にいただきました。
実はうちの子どもたちはそんなにアスパラ好きではないので、
我が家でアスパラを料理するときは、
まわりに味のしっかりついたつくねの生地を巻いて
居酒屋メニュー風にして食べることが多いです。
でも北海道のアスパラはアスパラ自体が甘くておいしいので、
そんな食べ方じゃもったいない気がして、
アスパラの甘みを楽しめるよう、
まずはサラダにしてみました。
salad.jpg

先日美味しかったい蔵のヨーグルトドレッシングを真似して作ってみたら、
結構好評で、アスパラ嫌いのあーちゃんも、
ドレッシングをたっぷりつけながら、ちゃんと残さず食べてくれました。
自己評価としては、ドレッシングはお店の味に近づくにはさらに試行錯誤が必要な感じでしたが、
アスパラはとても甘くて美味しかったです。

旬の野菜はやっぱり美味しい。
旬の味をいただくことは、子どもたちの味覚も育てるためにも大事だと思っています。
北海道の旬の味を毎年送ってくれる母に感謝☆
次はどうやって食べようかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

パソコンのメモリ増設 [買ってよかったもの]

わたしの愛用しているlet's note CF-T5。
Vistaを搭載しているのもあって、動きの遅さにイライラするので、
そろそろ変え時かなぁと思っていました。

5年使ったから十分といえば十分なのですが、
愛用していただけに、なかなか実行に移せず早1年。。。
そんなある日、1GBのメモリがamazonで3000円くらいで買えることを知り、
とりあえずメモリを増設してみることにしました。

購入して2日後には届き、
増設自体も自分でできるくらい簡単で、
気づけばサクサク動くようになっていました。
・・・もっと早くメモリ増設しておけばよかったなぁ。

PC自体はハードがダメになる前に買い替えはしなければと思っているのですが、
今はゆっくり比較検討する時間がないので、
時間ができる秋までは、このlet's noteに頑張ってもらうつもりです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

駅前のうどん屋さん「い蔵」で夕御飯 [グルメ]

日曜日から、海ちゃんに「外食したい~」とせがまれていて、
月曜の夜は外食をすることになりました。

耳鼻科帰りなので、近くで子どもたちが好きそうなもの・・・と考えて
摂津本山駅北にあるうどんやさん「「伝統自家製麺 い蔵 」に行くことにしました。
確か海ちゃんが小さい頃に行ったことはあるのですが、
久々の訪問かつ夜に行くのは初めてです。

子どもたちが注文したのはざるうどん。
うどんは細麺と太麺がえらべるのですが、
こしのある太麺はあーちゃんが食べにくいので細麺にしました。
細いほうがめんつゆもよく絡んで子ども好みみたいです。
120528_1908~01.jpg

これに、単品で注文したごぼうのかきあげをのせてあげたら
天ぷらうどん感覚で、ぱくぱく食べていました。
ごぼうのかきあげなんですけど、えびもちょっとだけ入っていて得した気分です。
120528_1911~01.jpg

わたしは、一品メニューを適当に注文しました。
まぐろとアボカドのサラダは、ヨーグルトベースの甘みのあるドレッシングが子ども受けして、
あーちゃんも嫌いなトマトとブロッコリーを難なく食べてくれました。
嫌いな野菜も食べれてしまうこのドレッシング、家でも作ってみたいです。
120528_1903~01.jpg

そして豆乳クリームコロッケ。
中に枝豆とエビが入っていて、とってもクリーミー。
120528_1909~01.jpg

あと、なぜか突然辛いものが食べたくなって、
キムチも頼んじゃいました。
これはもちろんわたしだけ。
120528_1903~02.jpg

うどんも一品料理も子どもたちは全てが口にあったみたいで、
「美味しかった~」と大満足でした。
1階は全席禁煙で、夜でもたばこのにおいを気にすることなく食事ができるのも、
子連れには評価高いところです。

うどんだけだと夕食には物足りないですが、
ここは一品料理が充実しているのが気に入りました。(ご飯ものもあります)
外食ねだられたときに連れて行くお店の候補のひとつとして、
リストアップしておこうと思いました。

い蔵うどん / 摂津本山駅岡本駅


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お祭りでの鍵盤ハーモニカ演奏 [子どもとおでかけ]

昨日は、小学校のお隣の公園でお祭りがあり、
長女の学年は鍵盤ハーモニカ演奏と斉唱で有志のみ出演することになっていました。

昨年秋にあった別の公園でのお祭りにもこの学年は
鍵盤ハーモニカ演奏でステージに出ています。
この学年だけ2年連続お祭り出場ってことは、
誰か熱心な先生がいるんでしょうねぇ。

音楽大好きな娘を持つ親としては、
子どもが舞台で演奏する機会を与えてもらえるのは嬉しいことです。
前回は身体が小さいのに段差のないところに3列にならぶ体形で
一番後ろだったので全然みえませんでしたが、
今回は一番前の端っこで、真剣に頑張っている表情もよくみえました。

鍵盤ハーモニカでかっこうを演奏した後、
手のひらを太陽にを歌い、
最後3番の歌詞は手話つきで歌ってくれました。
歌詞はあやふやなところがあったものの、手話はのびのび上手にできていて、
とてもかわいらしかったです。

演奏の後、参加賞として、ステンレスマグボトルという立派なものをもらってきました。
予想外に立派な参加賞でびっくりしましたが、
可愛いデザインではないので子ども受けはイマイチ。。。
親が使わせてもらおうかな。

演奏中は炎天下の中、一生懸命ビデオを構えていたわたしですが、
使いなれないビデオカメラだったもので、
家に帰って再生すると、録画しているつもりのときには一時停止を押していて、
一時停止でスタンバイしているつもりのときが録画されていたこと判明!
ショック~(><)
無理せずいつものカメラの動画にすればよかった・・・と反省しました。

そして、長女の出番の前にも朝一番からステージでの発表を一生懸命見ていたあーちゃん。
「何が一番よかった?」と聞くと
迷わず「チア!」との返事が。。。
そこは、ねえねの鍵盤ハーモニカって答えるとこなんだけどなぁ(汗)
しかし、先週のキッズチア出演からすっかりチアにはまっているあーちゃんには
朝一番の高校生のチアの演技が一番魅力的だったみたいです。

小学生でも、合唱部やバトン部の発表があったりして、
学校によっては、部活動みたいなのがあるところもあるんだなぁと
それも新鮮な驚きでした。

あまりの暑さに演奏の後はわたあめだけGETして退散しましたが、
夕方になった再び公園に遊びにでかけた子どもたち。
元気いっぱい、公園遊びを満喫した日曜日でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ロイヤルミルクティーのような紅茶シフォン [グルメ]

我が家が定期購入している青梅のシフォンケーキのお店「ちゃんちき堂」のシフォン。
今月は「紅茶シフォン」でした。

今回は、オーブンを新調し、
かつ紅茶の葉っぱも国産のこだわり茶葉に変更したそうで、
ちゃんちき堂のブログにその経緯がのっています
とても楽しみにしていました。

届いたシフォン、あけると紅茶のいい香りがたちのぼります。
siffon.jpg

アールグレイを使用しているそうですが、
アールグレイ独特のくせのある味よりも、
ロイヤルミルクティーのような濃厚な味といった表現がぴったりのシフォンでした。

紅茶のシフォンは前にもいただいたことがあるのですが、
「大人の味」といってあまり喜ばなかった子どもたちも、
今回のリニューアル紅茶シフォンは喜んで食べていました。
ちゃんといいものはわかるんですねぇ。
うちの子どもたちの味覚もたいしたもんだ、とか変に感心したりして。

ちなみに、今回もうひとつ「プレーンシフォン」も届けてもらっていたので、
土曜日海ちゃんが学童に行くときにおやつに持たせました。
土曜日は人数が少ないので、なんとか全員にあたったみたいで、
夕方お迎えに行くと、シフォンをたべた子どもたちから
「めっちゃ美味しかった~」「ふわふわだった~」と歓声をいただきました。
喜んでもらえてよかった、よかった。

「誰が作ったの?」と1年生の女の子に聞かれて
「海ちゃんのお母さんのお兄さんだよ」と答えると
「ねぇ、その人ってイケメン?」とさらにつっこまれました。
「そうねぇ。。。どうかなぁ。一応、イケメンってことにしといてくれる?」
「うん、わかった!」
・・・ちゃんちき堂のファン育成に貢献したんじゃないかしら、わたし!?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

花咲くトマト [家庭菜園]

今年の我が家のトマトはなかなかの健康優良児なようで、
買ってきて植えつけてたった1週間でもう花が咲きました。
今日は3つも咲いています。
tomato.jpg

期待の「ぜいたくトマト」ではなく「トゥインクル」のほうが頑張ってます。
「ぜいたくトマト」も名前負けせず頑張ってほしいものです。

ゴーヤもすぐにつるがネットにからみつき、
元気に成長しています。
goya.jpg


海ちゃんが、あーちゃんにも手伝ってもらいながら
毎朝ちゃんと水をあげているそうです。
ただ、水をたくさんやらないといけないパッションフルーツだけは、
パパが直々水をやって育てています。
「食べれる」ものだけに、パパは気合いが入ってますが、
こちらはゴーヤに比べると成長はゆっくりなのか、
まだつるがネットにからまないのが心配だそうです。
passion.jpg


わたしは・・・傍観者、いや応援団ということにしておこう。
3人力をあわせて立派な緑のカーテンと美味しい果実を
育ててくれることを応援しています♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

神戸市中学校の昼食のあり方検討会 [ワークライフバランス]

昨日小学校から持ち帰ってきたお手紙の中に、教育委員会だよりが入っていて、
そのトピックスの中に中学校の昼食のあり方検討が開始されたというものがありました。

検討会の議事録や答弁が、神戸市のWebサイトに上がっていたので、
早速読ませていただきました。
第一回神戸市の中学校昼食のあり方検討会資料一覧

資料4.中学校昼食に対するこれまでの経緯に掲載されている市会での答弁を読むと、
全国の中学校のうち給食を実施している学校は81.6%にものぼり、
政令指定都市で実施していないのは横浜市、川崎市、堺市、神戸市だけだとか。

実施していない理由として主に二つをあげていました。
1.愛情弁当論
(家庭弁当が親子のコミュニケーション・絆を深め、成長期にある中学生の個人差に対応できる)
2.財政難

神戸市教育委員会は、給食を実施しない理由として
まず第一に1.愛情弁当論をあげていますが、
親の立場として言わせてもらえば、
親子のコミュニケーション・絆を深める方法は、お弁当を作り以外にいくらでもあって、
その機会をわざわざ教育委員会が与えていただくなんて、かなり余計なお世話です。
実際実施している80%以上の中学校が、
家庭でお弁当を作らないために親子の絆が弱まっているなんて事実はないはず。
っていうか、そんな理屈を持ち出すのは、
給食を実施している学校やその学校に子どもを通わせている保護者に失礼です。

本当は、一番の問題は財政難なんだと思われます。
だったら最初から、神戸市は中学校給食にお金をかける金銭的余裕がありませんって
素直にいえばいいのに。
こんなところで3歳児神話みたいな親の子育て責任論を持ち出されるのは、
中学校給食を切望する働く母は子どもへの愛情が少ないと指摘されているようで
非常に不愉快です。

ちなみに家庭の事情でお弁当を作れない家庭のために、
学校でお弁当の販売も行っているそうですが、
1食400円~450円と高いので、利用率は0.9%しかないとのこと。
ダブルワーク、トリプルワークで朝お弁当を作る余裕のない家庭に、
コンビニ弁当と同じ値段で学校で弁当販売されても、
利用する余裕はないのでは?
本当に、家庭の事情でお弁当を作れない家庭に配慮する気があるなら、
給食と同じ程度の負担で弁当販売できないのかと思ってしまいます。

中学校での学校給食を完全実施するには、
確かにお金はかかります。
それでも、札幌市や北九州市は親子方式といって
小学校で中学校の分も調理して運ぶといった方式をとっているようです。
資料6:学校給食について
すでに調理施設のある小学校で中学校分も作れば、
新たな設備投資はいらないので賢い方法だと思います。
現状の倍量の給食を作れるか、という問題はあるのかもしれませんが
少子化で子どもの数が減っている今、
かつて子どもの数が多かったわたしたち団塊ジュニア世代の世代には、
今よりかなり多い量の給食を作っていたことを思えば
量的問題はクリアできるのではないかと推測します。

神戸市教育委員会はこれから1年ほどかけて、
学校給食についての議論をするそうです。
しかしそもそも、検討会の名前が「中学校昼食のあり方検討会」であって
「中学校給食の検討会」ではないところに及び腰な姿勢を感じるのはわたしだけ?

子どもは社会全体で育てるものです。
神戸市市会議員、そして教育委員会のみなさん、
心配いただかなくても親子のコミュニケーションは朝食と夕食で十分とれますので、
昼食くらいは神戸市も一肌ぬいで
栄養価のある温かくて美味しい給食をみんなで楽しく食べる経験を
神戸市の中学生に与えてください。
よろしくお願いします!
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

エクステンション式テーブル [買ってよかったもの]

今年の1月に、テーブルを新調しました。
それまでは、この家に引っ越してくる前の社宅時代から使っていた
60cm×90cmの座卓を食卓として使っていたのですが、
子どもたちが大きくなると、このサイズでは家族4人でいっぱいいっぱい。
お客様は2人が限界で、
祖父母以外でおうちに誰かを呼んで夕ご飯はかなり厳しい状態でした。

が、60cm×120cmかつ両脇を30cmずつ伸ばして180cmになるテーブルを購入してからは、
3家族12人集まっても大丈夫!
かなり気軽にお友達を夕ご飯やランチに呼べるようになりました。

おかげで、毎週のように我が家には週末誰かが遊びにきて
ホームパーティーを楽しんでいます。

わたしは料理が好きで、
今度は何を作ろうかな?と考えたり準備することもほぼ趣味の領域。
おうちで集まる方が、子連れでもお店への迷惑を考えたり
子どもの食べ残しの処理を考えなくていいので気楽。
子ども同士も食べ終わったら家のおもちゃなどで遊べるので
お店よりも親子ともにくつろげます。

高級品ではありませんが、大活躍のこのテーブル、
買ってよかったと思っています!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

滲出性中耳炎になってしまいました [子どもの病気]

先日、学校で耳鼻科検診がありました。
海ちゃんが持ち帰ってきた検診結果の紙をみてびっくり。
所見にたくさん○がついています。

滲出性中耳炎、鼻炎、扁桃腺肥大、耳垢栓塞
そして最後に、
「専門医を受診してください」
というところに○がついていました。

4月に急性中耳炎にかかったので、きちんと治ってなかったのでしょうね。
熱が下がったら安心してその後病院にいかずほったらかしていたわたしのせいです(><)
反省しつつ、4月にお世話になった耳鼻科につれていきました。

診察では、扁桃腺については、年に何度も高熱を出すということがなければ
今すぐ治療が必要なわけではないといわれました。
耳垢は診察中に取り除いてもらい、
鼻をすって吸入してもらいました。

問題は滲出性中耳炎。
左の耳に水がたまっているそうです。
これは、ちゃんと治療したほうがよいと言われました。
その日やってもらったのは耳管通気という鼻から空気を送り込んで
耳まで通すというもの。
あとは、朝晩飲む薬を処方してもらいました。
ひどい場合は鼓膜切開、チューブを入れるといった治療法もあるそうですが、
そこまでひどくはなかったそうです。

先生には、週1~2回通ってもらったほうがいいですね、といわれました。
ネットで調べると、この病気は完治するまで結構時間がかかることもあるようです。
ようやく小児喘息の通院から解放されたかと思ったら
今度は・・・とかなりショックではありますが、
早くよくなるように、週2回、真面目に通院しようと思います。

悩みどころはスイミング。
滲出性中耳炎でスイミングを続けるか休ませるべきかは、
お医者様の中でも意見がわかれるところのようで・・・。
2週間で治らなければ、プールもいったん休止しようかなぁと思っています。

海ちゃんは鼻をすする癖があり、
そっちのほうがよくないみたいなので、
まずは鼻をしっかりかむ癖をつけさせなければ。

早くすっきりよくなってほしいものです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

パッションフルーツで緑のカーテン [家庭菜園]

先日、会社の環境アドバイザーの方から
緑のカーテンにはパッションフルーツがいいという話を聞きました。
40日でカーテンができるし、
何より美味しい実を楽しめるのがよいと。

「緑のカーテンにはゴーやよりパッションフルーツがいいらしいよ。」
とこの話を夫に話すと、
「ええやん、それ!」とすぐに乗り気になり、
早速パッションフルーツの苗をネットで検索しはじめました。
何かのテレビ番組で特集されたそうで、
40日で育つような大きな苗はすでに売り切れ。
結局少し小さめの苗を話をしたその日に注文したそうです。

数日後、パッションフルーツの苗が丸い筒状の段ボールに入って届きました。
そして、我が家の緑のカーテン用ゴーヤプランターの横に
パッションフルーツが並ぶことになりました。
passhon.jpg

プランターはビジュアル的にイマイチですが、
パッションフルーツ自体は、葉っぱが南国っぽくていい感じです。

これって1つだけでも、葉が広がってカーテンになってくれるのかしら?
どんな風に成長し、どれだけ実をつけてくれるのか、
夏の楽しみが増えました♪
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。