SSブログ

新舞子浜へ潮干狩り [子どもとおでかけ]

日曜日は、海ちゃんの保育園時代のお友達6家族と
新舞子浜へ潮干狩りに行ってきました。

7時半保育園前集合だったので朝はバタバタでしたが、
着いてみると、早く出た理由がわかりました。
・道がすいている
・潮干狩りのオープンは10時だけど休憩スペースが10時はいっぱいになっている
・午前中に頑張ってとらないと、昼にはアサリがほぼなくなってしまっている
9時過ぎに到着して休憩所の場所取りができたおかげで、
後から合流したメンバーもみな貝堀している時間以外も
ゆっくりくつろぐことができました。

さて、肝心の貝堀ですが、
実はわたしとあーちゃんは潮干狩り初体験。
この日は9時半満潮で朝はかなり潮が満ち満ちの状態の中
子どもたちは水着で果敢に砂をかいて貝を掘りだしていきます。
kaihori.jpg

あーちゃんは小さいので貝をとろうとして手を突っ込むと
顔まで濡れてしまったりもするのですが、それでも果敢にGET!
kaihori02.jpg


結構水は冷たかったし曇り空だったので、
全身びしょぬれになった子どもたちは1時間くらいで「寒い~」と休憩所へ戻りました。
着替えてお弁当を食べて、しばしまったり休憩タイム。
パパはその間も一人頑張っていました。

お昼過ぎるとかなり潮がひいてきたので、
そろそろマテガイがとれるかな?と再び海へ。
・・・と思ったら海ちゃんはお友達と潮がひいた浜で泥遊び。
近くに小さな穴があったので、これがマテガイの穴かな?と思い塩をふってみたのですが、
それはカニの穴だと漁師さんらしき方に指摘されました(><)

マテガイはかなり沖のほうだといわれ、
沖のほうをみると、まだまだ潮がひいていません。
あーちゃんには一度マテガイとるところを見せたいなあと思い、
あーちゃんと一緒にできる限り沖のほうまで行ってみました。
気づくと誰よりも沖のほうまで向かっていくあーちゃん。
kaihori03.jpg

確か昨年まで波が怖くて海に入りたがらなかった子だったのですが、
強くなったものです。

肝心のマテガイとりは、みんなで挑戦してみたものの、
まだもう少し潮が引かないと無理だなぁということで一旦退散。
パパが夜大阪に行く用事があるとのことで、我が家だけ先に帰ったのですが、
わたしたちが帰る時間くらいから再びマテガイに挑戦したみんなは
とりあえず一人一つくらいはGETできたそうです。
穴に塩をふるとピョンと飛び出すというマテガイ、
来年はチャレンジしたいなぁ。

今回の我が家の収穫はこれくらい。
kaihori04.jpg

たいしてたくさんとれたわけではないのですが、
あーちゃんは貝が苦手だし、海ちゃんもそんなに喜んでバクバク食べるわけではないので、
こんなもんで十分です。
早速夕ご飯に酒蒸ししてみましたが、
まだ砂抜き、塩抜きともに甘かった。。。
今日再びチャレンジしてみます。

でも、保育園時代のお友達6家族も集まったのは久しぶりで、
とっても楽しいイベントでした。
来年もまたみんなで行きたいです!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

キッズチアの本番ステージ [子どもとおでかけ]

土曜日は、あーちゃんが出る御影クラッセでの
「甲南大学のチアリーディングチームとチアリーディングを体験しよう!」というイベント当日。

先週作った黄色のポンポンを持って、
指定の赤いTシャツを着て、
あーちゃんはおおはりきりです。
cheer.jpg

前日の夜にあった2回目の練習では、
音楽にあわせてなんとなくそれっぽく演技ができるようになっていた子どもたち。
当日14時からと16時からの2回のステージを
堂々と元気いっぱい可愛らしくこなしてくれました。

イベント事務局のほうから、
このイベントの写真をネットにupするのは禁止という指示があったので
踊っている写真をご紹介できないのが残念ですが、
あーちゃんは4歳という最年少ながら、
しっかりしたポーズの取り方と明るい笑顔がとても素敵で
なかなかの存在感でした。
子どもたちの演技の後に披露してくれたお姉さんたちの演技はほんと圧巻で、
チアってかっこいいなぁとわたしも感動してしまいました。

甲南大学チアリーディング部のお姉さんたちにもとっても可愛がっていただいて、
休憩時間もお姉さんたちにじゃれついて楽しんでいた子どもたち。
海ちゃんは何度誘っても「絶対やらない!」とキッズチアへの参加は拒否していたのですが、
あーちゃんの楽しそうな様子とお姉さんたちの素敵な演技にすっかり魅了されたようで
来年は海ちゃんも出る!と宣言していました。

いい体験の機会を与えてくれたこのイベント企画者の方に感謝です。
そして、来年以降もぜひ継続してほしいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

バスケ練習日の葛藤 [習い事]

今日は久々のバスケ練習日。

前回来月も行くと宣言した海ちゃんですが
今日も朝からイヤイヤモード。
「自分で行くと決めたんだから行きなさい。」
と送り出したのですが
後から行くと体育館前の廊下にポツンと立っていました。

前回同様上級生のお姉ちゃんたちが
「うみちゃん、一緒にやろう」
と声かけてくれるのですが
今日は体育館に入ることすらできません。

落ち着いてから話を聞くと
自分でもわからないけど声をかけられると涙が出るとのこと。
体がかたくなって、体育館に入ることすら全身で拒否しています。

まさに登校拒否状態。
重症です。
もう無理だな、と思いましたが試合には出るというので
わたしはあーちゃんだけ連れて先に帰りました。

あーちゃんのキッズチアに後から合流した海ちゃんに話を聞くと
試合にも出れなかったそうです。
でも「あと一回だけ行ってやめる」とのこと。
試合にも出ないのに何で練習に行くのかと聞いたら
6年生のお姉ちゃんたちと約束したからだそう。

真面目な海ちゃんのことだから
お姉ちゃんとの約束は守ろうとするでしょう。
でもそれってほんと何のために行くんだろう?
皆が一生懸命励ましてくれるのは嬉しいのですが
正直こんな状態の海ちゃんを見ているのは辛い。
今日で辞めると言ってくれた方がわたしとしては良かったのですが。。。

これは乗り越えるべき壁なのか、
もう頑張らなくていいよと庇ってやるべきなのか
非常に複雑な思いです。。。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

地球音楽隊『フレンドシップ』 [自分のこと・思うこと]

先日仕事の関係で、
地球音楽隊『フレンドシップ』代表者の方にお会いする機会がありました。

音楽を通して、音楽を愛する地域の皆さんと世界中の音楽を求める皆さんをつなぐ活動をするという
目的に賛同した演奏家の方たちが集まり、
国内でチャリティーコンサートを行った収益金で
ラオスやカンボジアでのチャリティー公演を年1回行っているとのこと。

言葉の壁を乗り越えて、
観客と音楽を通じて一体となり1つの公演を創り上げること、
そしてかつては音楽を楽しむ自由も認められなかった国で、
外国人である自分たちの演奏する音楽を楽しめるという画気的な出来事に立ち会ったという感動が
自らの演奏家としての活動以外に
こういった社会貢献事業を続けるエネルギーになっていると笑顔で話す彼女。

2005年から毎年継続しているというので、
それもすごいなぁと感心したのですが
「すごいのはわたしじゃないです。わたしの周りの人たちがすごいんです。」
と謙遜していらっしゃいました。
でも、周りの人たちを動かすことが実は一番難しいと思うのです。
人との出会い、繋がりの1つ1つを大切にしながら
自分の思いを実現させるためにひたむきに頑張る彼女の姿が
周りの人たちをも動かして、この団体が社会貢献活動を継続する
エネルギーを生み出しているのだと思いました。

わたし自身も、当初の目的の打ち合わせとは別に
ホーチミンのチャリティー小学校に通う子ども達のために
ミニコンサートを実現させようなんていう
別の話で盛り上がってしまいました。

そして、ピアノが大好きで今は7月の兵庫県学生ピアノコンクールに向けて
ピアノの練習を毎日頑張っている長女にも、
音楽を通じて、いろんな人たちに笑顔と勇気を与えられるような人に
なってほしいなぁなんて思ってしまったのでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

「今日は保育園で何したの?」 [保育園]

「今日は保育園で何したの?」
保育園の帰り道や夕食時、わたしが必ずかける言葉です。

月曜日、いつもと同じように聞きました。
「今日は保育園で何したの?」
「・・・あーちゃん、保育園でウンチした。」
・・・あ、そう。
あまりにも想定外の答えに反応に困ってしまいました。

「おっきくてお水流しても流れなかった。」
「そう。大変だったね。先生に言えた?」
「うん。F先生がティッシュでえいえいってしてくれた。」
「そうか~、よかったねぇ。」

優しいF先生、きっとトイレで一人泣きそうになっていたあーちゃんには
天使のように思えたことでしょう。

保育園にはその日の午前中に行うメインの活動がクラスごとに貼りだされていて、
親としてはそういった「本日のメインイベント」の感想を聞きたかったりするのですが、
保育園で「生活」している子どもにとっては、
こういった日々の生活で起こる小さな出来事の方が重大な関心事なのでしょうね。
普段でも、あーちゃんから返ってくる言葉は
「ブロックした。」「おままごと」「プリキュアごっこ」など
自由時間していたことが大半です。
しかし、この日の重大事はトイレでの出来事だったようで。。。。

保育園での生活は、ほんと日々ドラマチックです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

トマトとゴーヤの苗を植えました [家庭菜園]

今年は、我が家のベランダにおいてあるプランターに
トマトとゴーヤの苗を植えました。

昨年はアサガオで緑のカーテンに挑戦していたのですが、
パパいわく「やっぱ食べれるものがいい」
ゴーやは子ども達が食べないのでどうかと思ったのですが、
「あげたらいいやん!」
・・・そうか、その手があったか!
というわけで、緑のカーテン用にゴーやの苗と
海ちゃんのお楽しみ用にトマトの苗を買ってきました。
nae.jpgnae2.jpg

今年は、海ちゃんが責任もってみずやりします宣言。
これには理由があって。

先日お友達の家に遊びにいったときに、かわいらしいハムスターがいたそうで、
家でも買いたい!とおねだりされました。
そこで、海ちゃんにお話しました。
「動物や、1日でもえさやお水をあげ忘れたら、死んじゃうんだよ。
 海ちゃんは、昨年のアサガオも、その前の年のきゅうりとトマトも、
 最初は自分でお世話するっていっていたのに、
 結局すぐに飽きて、全部パパにやってもらっていたでしょう?
 ハムスターのお世話、1日も忘れずに責任持ってやりとげる自信、ある?
 ママもパパもお手伝いはしないよ。
 自信がなかったら今年もう一度植物のお世話を自分で毎日できるか挑戦してみたら?」
海ちゃんも、「わかった、じゃあ1年間きちんと植物のお世話するから。」
と宣言し、今年は水やりが海ちゃんの「お仕事」になりました。

実家でこの話をすると、母に
「動物のお世話は子ども達にやらせきらないとだめよ。
 一度でも親が手伝ってしまうと、子どもはすぐに、
 自分がやらなくてもなんとかなるんだって思ってしまうから。」
という話をされました。
朝どんなに忙しくても時間がなくても子どもにやらせきる。
親にもかなり覚悟がいりそうですが、
今年はこの「最後まで自分でやりきる」体験を海ちゃんにさせたいと思っています。

昨日の雨で、早速元気に成長を開始したトマト
tomato.jpg

そしてゴーヤ。
goya.jpg

美味しいトマトとゴーヤに育ちますように☆
 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

「アウトドアクラブ」の潮干狩り [習い事]

日曜日はJapan Outdoor Factoryという団体が主催している
「アウトドアクラブ」の活動日。
今回は潮干狩りかつ保育園時代のお友達と一緒に行けるということで
ノリノリで出かけていった海ちゃん。

18時過ぎに元気に帰ってきました。
手にはこの日収穫したアサリが入った袋を握り締めています。
「海ちゃんのグループが一番たくさん採ったんやで!」
そうか~、よかったねぇ。

早速ボールに塩水を入れて砂を吐かせることにしました。
kai1.jpg

しばらくすると、貝が動いて中からひょっこり顔を出してくれました。
kai2.jpg

「わぁ~、すごい!」海ちゃん大興奮です。

日記に書いておいたら?というと、「うん!」
ママとの交換日記に今日のことを書いてくれました。

ままへ

JOFのアウトドアクラブのしおひがりにいったとき、
うみちゃんは でん車もしおひがりのときも ラッパグループだったよ。
しおひがりのとき、うみちゃんのラッパグループが貝を80個とったよ。
2かい目は、大きい貝をさがすんだったけど、
1かい目の貝のほうが大きかったよ。
もってかえって しお水につけたら、4こ かおをだしてくれたよ。
うれしかった!
つぎのしおひがり、20日は、たくさんとれたらいいね。
つぎのJOFは、下にむかってながれている川を
上にむかっておよぐんだって!たのしみだね。
かおをだしている貝も、ずっとかおをみていたいね。
こんどのしおひがりもがんばろうね。

うみより


この貝は、翌朝お味噌汁に入れていただきました。
自分でとった貝だけに、いつもはなかなかすすまないお味噌汁も
ぱくぱく食べてくれた海ちゃんでした。


次回のアウトドアクラブはシャワークライミングなのだそうです。
どこでやるのかはまだわかりませんが、面白そう♪
こちらもまた、いい体験をしてきてくれることでしょう。

今度の日曜日もお友達と家族で潮干狩りに行くので、
海ちゃんの活躍に期待にしたいと思います☆
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

母の日のプレゼント [子どもの成長]

5月13日は母の日。
前の晩お友達がきてホームパーティーをしていたので、
夜寝るのが遅かったにもかかわらず、朝6時過ぎにしゃきっと起きてきた海ちゃん。
「ママ、いつもありがとう!」とプレゼントを渡してくれました。
present.jpg

中に入っていたのは、海ちゃんが摘んできたお花とメモ帳とペン。

そしてあーちゃんからも。
DSCF0350.JPG

こちらは、折り紙がたくさん入っていました。
周りにお気に入りのシールをたくさん貼ってくれています。

前日机の下に隠れてコソコソ何かしていると思ったら、
二人でこのプレゼントをラッピングしていたみたいです。
子どもたちが自主的に用意した母の日のプレゼントをもらったのは初めてかも。
とってもうれしかったので、ぎゅーっとハグしてあげました。

そして、夕食後には、あーちゃんがにこにこしながら
肩たたきまでしてくれて、びっくりするやらうれしいやら。

子どもたちなりに、わたしを喜ばすことを
一生懸命考えて行動してくれたことがとても嬉しい母の日でした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

姉妹でチャイルドクッキング [子どもとおでかけ]

今回のコープこうべの「チャイルドクッキング」は、
海ちゃんとあーちゃん、二人で参加しました。
今回のメニューは「春野菜のスープパスタ」「お野菜マフィン」「プリンアラモード」
120512_1206~01.jpg

相変わらず美味しそうです。

お迎えに行くと、あーちゃんが
「ママ、あーちゃん、アスパラも切った!ちゃんと食べてる!(本当は苦手)」
といいながら、スープに入れたアスパラをきれいに食べていました。
苦手な野菜も、自分で料理したものなら食べれるもんですね。
お野菜マフィンを味見させてもらいましたが、
かぼちゃ、玉ねぎ、コーン、ハムとお野菜がたくさん入っていて美味しかったです。
ケークサレをマフィンカップで焼いた感じでした。
「これ、また作って」とリクエストしておきました。

今回母の日の前日だったため、
スタッフの方がつくったチョコチップマフィンを
「いつも送迎してくているお母さんに」ということでお土産にもらいました。
二人参加しているので二つももらっちゃって得した気分です。
120512_1214~01.jpg

・・・帰ったら、すぐに子どもたちがおやつに食べてしまいましたが(><)

包丁の使い方にも随分自信がついた感じの子どもたち。
二人でお料理を作ってくれる日を楽しみにしたいと思います。
二人いっぺんに参加すると、わたしはその間フリーになるのも嬉しい。
予定があわなくてしばらく参加できないのですが、
次もまた二人一緒に参加してもらいたいとひそかに思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ちゃんちき堂の黒豆シフォン [グルメ]

青梅のシフォンケーキのお店・ちゃんちき堂の新作・黒豆シフォンが届きました。
120427_2022~01.jpg

北海道産の黒豆をすりつぶしてシフォンの生地に混ぜ込んだそうで、
黒豆の香ばしい香りがします。
120427_2024~01.jpg

黒豆がたっぷり入っているので、
ふんわりやさしい甘さの中に、香ばしい香りがお口の中でも広がります。

今までネットショップだけの販売だったのですが、
最近、シフォンを焼いているプレハブの建物での対面販売も始めたそうで、
青梅のお祭りに出店したり、だいぶ活発に販売されているみたい。
地域の中で愛されるケーキやさんっていいですね。

ソーシャルメディア全盛期の今日この頃ですが、
こういう時代だからこそ、顔をあわせてのコミュニケーションが大事だと思うわたしとしては、
集まった人が思わず笑顔になれるシフォンの価値って
お値段以上に高いと思っています。

ちゃんちき堂のHPもセンスのよい奥様の全面協力でとっても素敵になりました。
ぜひアクセスしてみてください。
シフォンを通じての笑顔の輪が、もっともっと広がりますように☆


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。