SSブログ

駅伝大会に出ることになったあーちゃん [小学校のこと]

昨日、帰宅すると、あーちゃんがプリントを持ってきて
「あーちゃん、駅伝大会に出ることになった。」

走るのが大嫌いだったあーちゃんが突然どうしたのかと思ったら、お友達に一緒にでようと誘われたそうです。
海ちゃんも、5年生のときに友達に誘われて陸上競技会に出て、かなり足が速くなったのであーちゃんにもいい機会だと思って
「いいね~、頑張れ!」
と応援しました。

早速今朝から朝6時に起きて朝練を始めたあーちゃん。
かなり本気です。
股関節を痛めてからしばらく走っていなかったわたしも付き合って走ってみました。
キロ7分超えのスローペースで1キロなので、特に関節の痛みをぶりかえすこともなく、ちょうどいいリハビリになった感じです。

駅伝大会は12月3日。
あと2か月あるので、朝練を継続し、悔いのない走りをしてほしいなぁと思っています。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

先生がきらい [小学校のこと]

あーちゃんは、今の担任の先生が好きではないようです。
「どういうところが嫌いなん?」と聞いてみると、子どもの話を聞いてくれない、とのこと。
どういうときに、聞いてくれていないと思ったの?とさらに聞いてみると、授業中の子どもたちの発言を黒板に書かないことがあるそうです。
「違っていても、ひとつの意見やん。なんで黒板に書いてくれへんの」

先生は、自分の期待とあっている意見だけを黒板に書き出しているそうで、この点に関しては先生とは違う意見でも、子どもたちの出した意見は尊重されるべき、というあーちゃんの考えは正しいと思いました。

あーちゃんが担任の先生を批判したのは初めてだと思います。
四年生になって、大人を批判する目も育ってきたあーちゃん。
そういう子どもからの厳しい目、厳しい意見も先生には受け止めてほしいなぁと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

テスト勉強へのお付き合い [子どもの教育]

来週が中間テストの海ちゃん。
昨日からテスト1週間前で部活は休みになるはずが、土日に大会があるため特別練習ということで部活をやることになりました。
部活に参加するかどうかは任意なのですが、せっかく練習があるのだからそこは部活もやってもらいましょうということで、承諾書に○をつけて提出。
(わたしが中学生のときはテスト1週間前でも普通に部活はあったような気がしますが・・・時代の変化なのか、神戸だからなのか)

勉強時間が短くなるので、その分効率よくやらないとね~ということで、演習問題を作ってあげることにしました。
わたしのテスト勉強はノートにまとめるよりも、がんがん演習をやって、間違える問題をつぶす派でした。
テスト範囲がそんなに広くない定期テストでは、間違えた問題を間違えなくなるまで繰り返すのは割と簡単だと思います。

昨日は社会、今日は理科の問題をつくりました。
教科書を読むので、わたし自身も頭の体操になります。
勉強を通して「へ~、そうなんだ」「なるほどね~」と思う、それが面白いと感じるテスト勉強でありたいものです。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

送別会 [自分のこと・思うこと]

今日は会社の先輩の送別会でした。

26年勤め上げた会社を退職されるということで、いろんな方が集まり、昔話に花が咲きました。

その中で思ったこと。

長く働き、信頼を得ている人たちって、やはり人間的魅力があるということ。
話に深みがあるというか、包容力があるというか。
いろんな経験を積んでいる人たちだからこその温かさだと思いました。

わたしも今の会社で働いている期間は17年と長くなりましたが、20年以上働いている皆さんの中にいると、まだまだひよっこだなぁと思います。

再来月にも別の部長さんの送別会があります。
新体制で軌道にのるまではなかなか大変なものがありますが、ここは踏ん張りどころなのかなぁと思っています。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

思春期真っ只中の海ちゃん [子どもの成長]

中学1年生になり、思春期真っ只中に突入した海ちゃん。
「むかつく」「うるさい」「うざい」と言う言葉が毎日のように飛び出します。

先日、寝る前に海ちゃんがあーちゃんにちょっかいをかけているうちに、あーちゃんが本気で怒り、海ちゃんの頭を叩き、頭を叩かれた海ちゃんが怒るということがありました。
ちなみに海ちゃんがちょっかいをかけて、あーちゃんが怒って暴力で反撃するというパターンは我が家ではよくあることで、母的にはまたか、と言う感じです。

でも暴力は許さない主義なので、あーちゃんには
「自分の思い通りにならないときに、暴力に出るのはまだうまくしゃべれない幼児さんのすることだ」
「お話ができるようになっているんだから、嫌なことはやめてもらえるように口でいいなさい」
という話をします。
ただ、そもそもケンカの原因を作っているのは海ちゃんなので、最後は海ちゃんに「あなたがちょっかい出しすぎやねん」と叱ることになります。

最後は自分が叱られるのが気に入らない海ちゃん。
「あーちゃん、むかつく!殴っていい!?」
と叫び出しました。
「暴力はあかん」というと
「だってむかつくねん。どうしたらいい!?」
というので、壁でも蹴ってみたら?といい加減な提案をしてしまいました。
海ちゃんは本当に壁を蹴って(これは近所迷惑だったと反省しました)、その後泣き出してしまいました。

海ちゃんが泣くことは滅多にないので、あらら、と思ってちょっと話を聞くこと。

ママがあーちゃんの味方ばっかりすると思って怒ってるの?と聞くと、ぽつりぽつりと話し出しました。
「海ちゃんが最初にちょっかいかけたから悪いのはわかってる。」
「暴力ふるうのが悪いのもわかってる。」
「ママは悪いことしたらあーちゃんのことも海ちゃんのことも叱ってる。」
「でも、あーちゃんをかばうことはあっても、海ちゃんをかばうことはない。」
そこか〜、と思いつつ、海ちゃんがパパに怒られてるときはかばってるよ、と言うと
「でも、あーちゃんと海ちゃんのケンカで海ちゃんをかばうことはない」と断言。
確かに、最近の姉妹ゲンカでかばうことはなかったかなぁ。
昔、あーちゃんが魔の2歳児3歳児だった頃は、海ちゃんをかばってましたけどね…

海ちゃんは、自分にケンカの原因があることや、暴力をふるうのはよくないということは理解しつつも、「むかつく」という感情を押さえられなくなっている時期にきていることがよくわかりました。
朝、自分でなかなか起きれない中、起こされると「うるさい」と言ったりしてしまうのも、自分で自分の感情がコントロールできないからなのでしょうね。

思春期特有のイライラを自分でもコントロールできなくなってきた海ちゃん。
同じ土俵でケンカしないよう、親も気をつけておかないとなぁと感じた海ちゃんの涙でした。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

9月のまちなか食堂 [自分のこと・思うこと]

毎月第四金曜日はまちなか食堂。
今回はお魚料理と聞いていたのですが、元魚屋さんの大将が仕入れてさばいてくださったお刺身がメイン。
それにかぼちゃのサラダ、ばちそうめんとえのき、大きな蜆の入ったお味噌汁がつく豪華な献立でした。

サラダは、子どもたちがおかずを作って持って帰って家族といただく、おかず寺子屋のプロジェクトの一環で作ってくださったのだそうです。
わたしは新鮮なイカが、あーちゃんはかぼちゃのサラダがヒットでした。

今回は同じテーブルにいたおじちゃんから地域の由来の話を聞いたりして面白かったです。
こういう普段話す機会のない人と会話ができるのも地域活動のいいところだと思うのですが。

ボランティアスタッフさんが減ってきて、運営が大変になってきてると聞きました、
と、聞いてもフルタイムで働くわたしには、後片付けの手伝いくらいしかできないのですが。
なんとか助け合いの輪が広がるよう、来月は仲間たちと相談する時間を取りたいと思っています。
2017-09-25T06:11:06.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

部活のお友達家族とのホームパーティー [ホームパーティー]

昨夜は海ちゃんの仲良しのお友達2人とママに来てもらってホームパーティー。
何度言っても自分の荷物や机の上を片付けようとしない子どもたちでしたが、友達が来るとなると、さっと動き机の上にもテーブルの周りにも散らかっていたものがなくなりました。
友達の力は偉大です。

わたしが作ったもののほかに、お友達ママがマリネとかぼちゃのサラダを持ってきてくれたので、とても豪華な食卓になりました。
2017-09-23T21:13:35.jpg


一人は中3のお姉ちゃんがいる方だったので、中学校のこと、部活のこと、いろいろ教えてもらえて面白かったです。
部活も一緒の子たちなので、これからも親子ともども仲良くしていけたらいいなと思っています。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

公園バスケ [子どもとおでかけ]

今日は部活が休みだったので、バスケ大好きな学童の指導員さんをお誘いし、学童のバスケ部メンバー&指導員さんとそのお姉さんとそのお友達&バスケ大好き保護者で公園バスケをしました。
最初は学童を卒所して中学でバスケ部に入った4人と大人4人での4対4をしていたのですが、人数が増えて5対5、最後は妹弟たちも入って6対6で対戦していました。

指導員さんとお姉さん、そのお友達は予想通りかなり上手で、お姉さんは中学から、お友達は小4からバスケをしているとのこと。
高校もスポーツ科だったので、週に2回は午後の授業の代わりにバスケの練習があり、近畿大会まで行っていたという本気のつわものでした。
子ども相手なので、手加減しながらやってくれていましたが、パスの切れ味とか、出し方とか、ゴール前への切り込み方とかがすごくて、見てるだけで面白かったです。

最初は見学者わたしだけだったのですが、そのうちぽろぽろママたちも差し入れをもって見学にきてくれて、差し入れを食べて休憩、その後ちびっこ相手に鬼ごっこもして、最後はバスケで〆。
9時にスタートしたのですが、12時までがっつりバスケを楽しみました。
この公園、たしか昨年くらいにバスケットゴールがついたのですが、つけてくれたおかげで近所でバスケを楽しめるようになってよかったです。
(体育館を借りるって、なかなか至難の業なようです)

子どもたちのためにわざわざ来てくれた指導員さんたちに感謝。
部活が休みの日にまたやりたいね、と話しています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

人工知能AIによる個別指導 [子どもの教育]

今月号のAERAに掲載された記事「AI先生は個別指導のプロ」
ここまできたか、と驚く内容です。

子どもたちはアプリの入ったタブレットと計算用紙、ノートと鉛筆を持って勉強します。
目標設定をすると、問題が出てきて、回答して間違えるとAIがなぜ間違えた原因を探るためにその問題を解く知識の土台になる問題を出します。
3問くらいでここが理解できていないから問題が解けていないというところにたどり着き、解説動画や違う演習問題を出して基本から理解させるという遡行学習をさせます。
その間、先生は生徒たちのまわりにいて、問題が解けたら一緒に喜び、手が止まっていたら声をかける止まっていうコーチ役に徹するのだそうです。

このアプリで基礎学習の定着をさせるのにかかる時間を半減させ、生み出した時間を読書やディスカッション、テーマ学習といった生きる力をつける教育にあてたい、という開発者の方のお話になるほどなあと思いました。

基礎学習の定着でつまづく子が減って、グループでの話し合いや課題解決にもっと取り組むことができたら、コミュニケーションが苦手な子が減るのではないかと期待します。
今のところコンテンツは高校数学だけだそうですが、中学数学までコンテンツが増えていくといいなあと思います。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

レンタルカフェ Cafeころん3周年 [自分のこと・思うこと]

青梅の駅前にあった築60年を越えた廃屋を兄夫婦がボランティアを募ってリフォームしたシェアcafe・「Cafeころん
先日3周年を迎えたそうです。

飲食店をはじめとした自営業を始めるためにはたくさんの初期投資が必要だけど、その投資をする前にメニュー開発やお店のコンセプト作り、自分のお店のファン作りをしてもらうために作ったカフェスペース。
ここで1日単位でいろんな方がお店を借り、素敵なCafe空間を提供されています。

ボランティアベースでこのCafeを運営している兄夫婦。
シェアスペースの運営は2年続かないというジンクスをやぶり、丸3年を超えて営業をされているのはすごいことだと思います。

わたしの関わっているまちなか食堂&バル、なかなか広がりはでてこず、継続することの意味を見失いそうになることもあるのですが、3年経ったら見えてくるものがあるのかもしれないな、なんて思いながらCafeころんのフェイスブックをみていました。

青梅は遠すぎてなかなか行けず、まだお邪魔したことがないのですが、いつか行ってみたい空間です。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。