SSブログ

こども食堂から「甲南まちなかBar」へ [自分のこと・思うこと]

先日、東灘子どもカフェさんが運営している地域交流の場「まちなか食堂」が関西テレビのニュースワンダーに取り上げられた影響もあってか、今月は神戸新聞の方が取材に来られるそうです。

今月から、まちなか食堂の時間帯(17時~19時半)に間に合わない子どもが大きくなった家庭・ばりばりフルタイムで働いていてどうがんばっても帰りは19時以降になるという家庭にも来てもらえるように、19時半からの「まちなかBar」をスタートすることにしました。
まちなか食堂を運営している東灘子どもカフェの皆さんから、19時半以降はわたしと友人が運営を引き継ぐことになります。

Barの時間帯にはご飯を新たに作って出すことはできないので、ぶらっとおしゃべりしにきてもらうという感じになるのかな。
やってみないとどうなるかわからない・・・という取組ですが、ご近所の皆さん、よかったら遊びに来てください♪

甲南まちなかBar

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

海ちゃん修学旅行に行く [小学校のこと]

今朝、海ちゃんは修学旅行に出発しました。
行先は奈良、鈴鹿。

事前学習で調べた奈良の二月堂のこと、同じ班のメンバーが調べた法隆寺や五重塔のことなどもしおりにパンフレットとして挟み込まれています。
attachment00.jpg


海ちゃん的にはなんといっても修学旅行のお友達は仲良しメンバーとのお部屋でのおしゃべり。
今朝は6時前にずばっと起きて、恋バナ、楽しみやわ~と言って元気に出かけていきました。

楽しい思い出、たくさん作ってこれますように。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

あーちゃん9歳の誕生日パーティー [ホームパーティー]

あーちゃん9歳のお誕生日の夕ご飯は何が食べたい?と聞くと
「あーちゃんはチーズが好きだからチーズづくしがいい♪」とのこと。

で、お誕生日ディナーはクリームチーズとミニトマトのピンチョス、なすのチーズ焼き、エリンギチーズ焼き、チーズ入りスイートポテト、チーズ入りミートローフとなりました。
attachment00.jpg

ミートローフにチーズを入れたのは初めてですが、なかなかおいしかったです。

ケーキはどこのがいい?と聞くと「タルトがいい」とのこと。
海ちゃんのケーキはしばらくア・ラ・カンパーニュで買っていましたが、今回TOOTH TOOTHのタルト・フリュイにしてみました。
attachment01.jpg

フルーツの美味しさも、タルト生地の美味しさも、さすがTOOTH TOOTHです。

今朝はおばあちゃんからプレゼントも届き、みんなにた~くさんおめでとうの言葉をもらったあーちゃん。
9歳の目標は「字をきれいにかく」だそうです。
これからもいつも笑顔で元気いっぱいの素敵なあーちゃんでいてね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃん9歳の誕生日プレゼント [子どもの成長]

今日はあーちゃん9歳の誕生日です。

最近は学童には全く行かず、学校でお友達と遊ぶ約束をし、帰ってきたらすぐに公園に遊びに行くあーちゃん。
活発なお友達と仲良くしているので、お友達と外遊びをするのに使えるもの・・・ということで、プレゼントはバドミントンラケットになりました。

我が家には、体育館で使う用のあーちゃんのラケットと海ちゃんのラケット、そして外遊び用のラケット2本がすでにあるのですが、外遊び用のラケットはいつも海ちゃんが持って遊びに行ってしまうため、あーちゃんが外でお友達と遊ぶのには使えなかったそうです。
これはあーちゃん専用とわかるように、自分でラケットにマスキングテープできれいにデコレーションしていました。
attachment00.jpg


親としては、学童での異学年入り混じっての遊びも大切にしてほしいのですが、仲の良いお友達と外で思いっきり遊ぶのもまぁいいのかなと思っています。
先週連休の間にあった秋祭りもお友達と一緒に行っていたし、いよいよ親離れが進んできたことを実感する今日この頃です。
(といいつつも、やはりあーちゃんはまだ参観日もきてほしいみたいだし、チアのお迎えも来てほしいようなので、ママが必要とされるところにはできるだけ付き合おうと思っています)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

働くママサークルのハロウィンパーティー [子どもとおでかけ]

日曜日は働くママサークルWMSのハロウィンパーティー。
今回は、近所のマンションのパーティールームに集まりました。
集まるメンバーが小さい子ばかりなので、うちの子たちはどうかな・・・つまらないっていうかな・・・とちょっと思っていたのですが、企画運営を担当してくれたメンバーが楽しい企画をいろいろ用意してくれていてよかったです。

焼きマシュマロでは、焼き加減を真剣に見守り小さい子やママたちにもアドバイスをする海ちゃん。
attachment01.jpg


クッキーデコレーションも海ちゃんとあーちゃんが一番楽しんでいました。
attachment02.jpg


タコ焼き器でのベビーカステラづくりは小1&年長男子がお母さんの横で頑張っている姿が微笑ましかったです。
出来上がったベビーカステラにもデコレーションをするところは海ちゃんもあーちゃんも率先して楽しんでいました。
attachment03.jpg


ハロウィン工作まで用意してくれていて、3時間はあっという間に過ぎ、最後Trick or Treatでお土産のお菓子をもらって終了です。
海ちゃんとあーちゃんは、お菓子をあげる側にまわっていたのがまた面白かったです。
attachment02.jpg

(もちろん最後に自分たちの分のお菓子はもらっていましたが)

今回、0歳児を抱っこしたママが3人も集まり、1歳、3歳、6歳、7歳、8歳、9歳、11歳と割と小さい子が多かったので、0歳児ママ同士のお話もはずんだようでよかったです。
小さい子が多いと、仮装の集合写真がほんと可愛らしい♡
attachment00.jpg


来月は、いよいよ東灘区民センターのお部屋を借りての働くママの集うイベント「ワーキングマザーズスクエア」を行います。
「子育てしながら働くこと」は何も特別なことじゃない。
助け合える仲間がいれば、辛いときも楽しいときも、いろんな気持ちを分かち合ってママも子どもも成長していけるということを、たくさんの人に感じてもらえたらいいなと思っています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

湊川神社近く「にいにいや」でランチ [グルメ]

会社の後輩と湊川神社近くの和食のお店でランチしてきました。
おめあては、「ワンプレートランチ」
女性に大人気と店の前のメニューに書かれていましたが、まさに女性好みの野菜たっぷり、身体によさそうな素材30種類を使ったというプレートです。
attachment00.jpg

手前の左側は栗ご飯でした。ご飯の出し方も美しい。
そしてこれに汁物とデザートがつきます。
この日のデザートは自家製プリンでした。
卵の味がしっかりするプリン、サイズもちょうどよく最後まで美味しくいただきました。
attachment01.jpg


テーブルには季節の切り絵が飾られていて、とても落ち着いた素敵な雰囲気です。
年配の女性の方が多く来られていました。
今からの七五三の季節には、ご両親と一緒に和食ランチ・・・といった需要が高そうです。
夜も、美味しいものを食べさせていただけるんだろうな~と思いました。

ワンプレートランチの中身も季節によって変わるようなので、今度は冬のメニューを食べにいきたいと思います。


にいにいや割烹・小料理 / 高速神戸駅神戸駅ハーバーランド駅

昼総合点-



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

公開デイズ(参観日)に行ってきました [小学校のこと]

木曜・金曜の2日間、小学校では保護者が学校内を自由に参観できる「公開デイズ」をに行っていました。

木曜日には6年生はヴィッセル神戸との交流会とかあったそうですが、午後に大きな会議があって木曜日の参観は断念。
金曜日の全校集会と1時間目だけ出社前に観てきました。

朝イチの全校集会を観たかったのは、海ちゃんが集会委員として頑張っているという話を担任の先生からも聞いていたし、実際どんなゲームをやるかを一生懸命考えてアイデアをもっていっている姿をみていたので
今回は、メインで司会をするのは海ちゃんではなく仲良しのお友達でしたが、結構ルールがややこしい宝探しを演台の上に立ってはきはき上手に説明していました。
海ちゃんはサポートで、問題を配ったり、次どこにいけばわからなくなっている子たちに教えてあげたりという役割を他の集会委員の子たちと一緒に頑張っていました。
そして、集会が終わったあと、さっと片付けなければならないコーンを持って走って片付けに行く様子にちょっと感心しました。
先生に指示されなくても、今やるべきことがわかっていて、さっと自ら行動できるって素晴らしいことです。
来週の集会は海ちゃんがメインで司会などをするそうですが、この様子なら、きっと見事に全校集会を運営することでしょう。

集会の後、職員室前に展示されていた社会科作品と理科作品を見て6年生の教室に上がったら、朝の会の中で合唱の練習をしていました。
合唱練習は隣のクラスと合同で、ソプラノとアルトに別れての練習です。
口を大きくあけているかをお互いに見合ったりしながら、伸び伸びきれいに声を出していました。
音楽の授業は観れないなと思っていたのですが、合唱の練習の様子が間近で見れたのはラッキーでした。

海ちゃんが朝座席表を作ってくれていたので、今一番仲良しのお友達の顔もわかってよかったです。

1時間目は国語の授業で、夏休みの宿題になっていた「戦争と平和」について調べたものを思い出し、自分が一番心に残ったことをお友達に伝え、お友達の話を聞き、お友達の意見を聞いた感想をノートに書くということをしていました。
「意見文を書く」ということがテーマで、この次に「よりよい未来のために、自分たちにできること」に繋げていくのだそうです。
教室の中を自由に歩き回って友達と意見を交換する授業はいいなぁと思いました。
しかも、その後の感想をノートに書く作業もみんなきちんと取り組んでいて、こういう授業が成り立つクラスであるということ自体が素晴らしいと思いました。
(この小学校の子どもたちは本当に素直で真面目ないい子たちだと、学校で様子を見るたびに感心します)
子どもたちの前向きな気持ちを引き出す、先生方の授業や普段のかかわり方の工夫も大きいのだと思います。

あーちゃんのクラスは図工の授業でした。
紙粘土に絵具を練りこんでカラーの紙粘土にする作業を楽しそうにやっていて、練りながらお友達と声をかけあっているあーちゃんの様子を微笑ましく見てきました。

クラスの掲示もいろいろ見ていたのですが、笑いのツボにはまったのがあーちゃんの係り活動。 
あーちゃんは「安心係」さん(笑)
「安心係」の目標は「クラスのみんなが安心して過ごせるようにがんばる」こと。
そして、係りの仕事は「あばれている子にちゅういする」だそうです。
これだけでも、かなりウケたのですが、昼頃学校を見に行った夫から
「あーちゃんは掃除開始後、廊下で踊っていて楽しそうだった」というメールが。
安心係さん、結構率先してあばれてるみたいなんですけど・・・(苦笑)

夕食のときにこの話をしたら「あーちゃん、振り回してたの雑巾だけやで!」と言い訳していました。

というわけで、短い時間でしたが、参観に行けてよかったです。
出来れば、2日間やるなら1日は土曜日にしてほしいものですが・・・

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

40周年記念の航空写真 [小学校のこと]

子どもたちが通う小学校は今年が創立40周年。
その記念行事の一つとして、航空写真の撮影がありました。
同じく40周年を迎えるお隣の小学校と、30周年を迎える中学校と3校で費用を分担して航空写真の撮影をすることになったそうです。

前回の参観日で写真の掲示がされていました。
全校生徒が写っている写真、全校生徒による学校名の人文字写真、学校とそのまわりの様子が写っている写真などいろいろあって、せっかくなので記念に全校生徒が写っている写真と人文字、校舎が写っている写真を買いました。
参観日のときに掲示されていたサイズでは全校写真の子どもの顔はわかりにくかったので、一番大きなサイズで購入したら、なんとか全員の中から我が子を見つけることはできました。
attachment00.jpg


なかなかこういう写真を買える機会はないので、二人とも在籍しているうちにこういうイベントがあってラッキーだったと思います。
特に6年生の海ちゃんは第40回卒業生ということで、覚えやすいし、運動会の組体操でのポンポンを使った「40th」の文字表現など特別感があって、自分でもラッキーだと喜んでいます。
行事に関わっている人たちは大変だと思いますが・・・。
小学校生活の記念が増えて、とてもありがたいことだと感謝しています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

賢い子に育てる究極のコツ [子どもの教育]

上司に薦められて、東北大学加齢医学研究所教授 瀧靖之著「16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える賢い子に育てる究極のコツ」という本を読みました。

MRIのビッグデータと子どもの成績、IQ、遺伝、環境、生活習慣のデータの蓄積によって解明されてきた子どもの脳の発達という観点からみて親は子どもに対してどんな関わり方をしたら良いのかが書かれています。

基本的には脳の発達、成長を一番伸ばすのは「好奇心」のようです。
だから脳医学的には、親の役割は「好奇心の種をまく」こと。
そして子どもの伸びやすい時期に芽生えた好奇心を夢・目標設定に繋がるように「背中を押してあげる」ことだそうです。

小さい子どもであれば誰でも持っている「なぜ?」「どうして?」に対して
「そんなこといいから〇〇しなさい」
「汚いから触らないの!」
「今忙しいから静かにしてて」
なんて言葉を返すのは、親の都合で「疑問を持ち考えること」自体を否定しているということになるのでしょう。
(自分を振り返ってみてもここは反省ポイントです)
幼少期の自然体験の重要性はあちこちで言及されていますが、脳科学的にもやはり子ども時代に様々な体験をさせ、興味を持ったことを深めさせることが大切なようです。

興味深かったのは、脳の司令塔であり記憶を司る海馬の成長が、睡眠の量にはっきり影響を受けることが最近の研究で分かってきたという部分。
睡眠不足という自覚がなくても、絶対的睡眠不足になると海馬の成長は鈍るそうです。
睡眠は、学んだことを定着させる役割もあり(逆にいうと、たくさん勉強しても睡眠をとらないと結局身につかないということ)睡眠不足にならないように配慮する親の関わりは大事だと思いました。

もうひとつ、「運動のできる子は勉強もできる」というのは、脳科学的にも理由がわかっているという部分。
運動によって、関わる脳のネットワークが発達し、脳が成長しやすい状態に整えられていくことと、脳は一か所が鍛えられることで脳全体の能力が上がる「汎化」という性質があり、運動することで運動に関係ない部分の脳の部分も伸びていくため、脳全体のパフォーマンスが上がるのだそうです。
確かに、わたしも会議のある日の朝によくジョギングをしていましたが、ぼ~っと朝パソコンの前に座っているより、走りながら考えるほうが、ひらめきや言いたいことの整理はできていたような気がします。

そして、朝ご飯の重要性。
子どもの朝食は「脳が活動するために十分なエネルギーをしっかり摂取でき、次の食事までそのエネルギーを補給できること」が大切なのだそうです。
次の食事までエネルギー補給できるという意味では、低GI食品である玄米ご飯は最適です。
「早寝早起き朝ご飯」が大事と近年言われていますが、脳科学的にもその考え方は正しいようです。

その他、習い事のタイミングの話や、親がなんでも教えるよりも、図鑑を与えて自分で調べさせ、「わかったことを教えてね」と言う方が子どもの考える力は伸びるといった内容が書かれていて、子どもの教育に興味のある親であれば非常に興味深い内容だと思います。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

淡路「大地のバーガー」 [グルメ]

淡路旅行の2日目ランチは淡路カントリーガーデンの前にあるハンバーガーやさん「safsaf」で「大地のバーガー」をいただきました。
以前からずっと食べてみたかったのですが、2年前は台風で早朝に帰宅することになり、3年前は朝食後洲本に移動してしまったので食べれず。

今回も、朝チェックアウトした後は淡路島公園で遊んでいたのですが、公園から電話をして12時半にハンバーガー12個オーダーしておきました。
12時半過ぎに戻ってくると、ハンバーガー30分待ち、という案内が出ていたので、3連休のランチには予約を入れて正解でした。

そして念願の初「大地のバーガー」
ローストした玉ねぎと淡路牛のハンバーグ、そして甘目のたれがマッチした絶品でした!
attachment00.jpg


デザートにはミルクソフト。
牛乳と甜菜糖だけで作ったという無添加ソフトです。
このコーンもきなこのような味がする不思議なおいしさでした。
attachment01.jpg


わたしは食後にオーガニックコーヒーもいただきました。
「ママだけずるい!」という子どもたちにはコーヒー牛乳を。
コーヒー牛乳には無糖のコーヒーゼリーとミルクソフトが入っていてお得感満載です。
attachment02.jpg


スタッフの方の笑顔も素敵で、とても気持ちのよいランチとなりました。
淡路島のランチに、とてもお勧めです。

safsafハンバーガー / 淡路市その他)

昼総合点-



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。