SSブログ

「学校の、ここが変?」を考える-社会をつくる女子ゼミ [子どもの教育]

第一金曜の夜に開催されている「社会をつくる女子ゼミ
先月は行けなかったので、2か月ぶりに先週参加してきました。

今回のテーマは「教育」
学校に対して感じる違和感を共有しよう、ということで、グループに分かれて話しました。
わたしは自分の子どもたちが通う学校にPTAがなくて保護者会活動が3つにわかれて存在していることに対する違和感はありますが、教育自体には「そんなもんなんかな」と思っていたのですが、みなさんの話を聞いてそうかぁと思うところが多々ありました。

小学5年生でも歴史を全く習わない。
中学校に給食が導入されたのが遅い(今年の秋から)
冬の20分休みには全員が校庭を走らないといけない。
学校に学童保育が併設されていない。


ちなみに、現役中学生もこの場に来ていたのですが、お弁当を班やグループで頂くのではなくみんな前を向いてもくもくと食べなければならないのがいやだと言っていました。
確かに、お弁当はみんなで楽しく食べたいよね・・・。

その後「給食」と「PTA」について考えるチーム、「歴史などの教育」と「画一的な強制」について考えるチームに分かれて話し合いました。
わたしは給食のほうにいたのですが、
神戸市でようやく開始する中学校給食で、「仕出し」の冷えたのがくることになっているのは、社会がそこへの投資について関心が低いからではないか? 経済格差が急激にひろがりつつあるいま、給食の重要性は増しているのに。
また、地域の小学校の給食室で調理するという可能性もあるのに(これから少子化だし)、それが論じられすらしないのは、縦割り行政の弊害では?
というような話になりました。

歴史教育のほうでは、各国によって歴史の教え方が違うことがわかり、今度はいろんな国の歴史の教科書を読み比べたいね~という意見も。
これ、すごく面白そうで興味があります。

来月も引き続きテーマは教育。
来月の展開も楽しみです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃんの作ったおはなしクイズ [子どもの成長]

あーちゃんが自由帳に、おはなしを読んで答えるクイズを書いていました。
attachment00.jpg


なすさんと さつまいもさん

ある日、さつまいもさんがあるいていると、なすさんにあいました。
さつまいもさんは、でぶだけど、かおはかわいくて、
なすさんは、すりむだけど、はなのあなはふくらんでいました。
そのなすさんは、なんとてっぽうをもっていました。
それからなんと、さつまいもさんのくちに うったのです!!
でも、くちに入ったのは、あま~い〇〇〇〇〇〇でした。

さて、〇〇〇〇〇〇はなんでしょう!!


…だいがくいも?
「違う~」
…おまんじゅう?
「ちが~う」
…う~ん、わかんない。降参!
「答えは、こんぺいとう、でしたっ!」

…難しすぎ~


でも、おもしろかったので、また作ってとお願いしました。
あーちゃんは頭の中で結構いろんなお話を作って一人遊びしているので、きっとまた面白いおはなしを書いてくれることと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

2学期最初の参観日 [小学校のこと]

この月曜日、火曜日が2学期最初の参観日。
うちの子たちの小学校は、低学年と高学年の参観日を別の日にするのでほんと困ります。
さすがに2日も休めないし、火曜日は会議があるので、月曜日のあーちゃんの参観日だけ見に行くことにしました。

今回は国語の授業。
テーマは「カンジーはかせのだいはつめい」でした。
漢字の天才・カンジーはかせが、二つの漢字を組み合わせて新しい漢字をつくるという機械を発明した!ということで、山と石を組み合わせて「岩」になるとか、糸と会を組み合わせて「絵」になるとかいうのを学習したあと、自分たちでも組み合わせて一つの漢字になるものを考えて発表していました。
あーちゃんも、口と玉を組み合わせて「国」という発表をしていました。
面白い授業だなぁと感心してみていたのですが、家に帰って教科書を見ると、授業でやったことと同じことが書いてありました。
(子どもたちは教科書を見ないで授業を受けていたので十分盛り上がっていました)
内容自体は先生の創意工夫ではなかったようですが、明るく楽しい授業をされていて、とても好感が持てました。
子どもたちに人気があるのも納得です。

夏休みの作品は、教室の後ろのほうに展示してあったのですが、わたしは教室の外から見ていたので作品まではよく見えませんでした。
廊下に貼られていた絵日記と、二学期の目当て(あーちゃんはおしゃべりせずに掃除をすることを頑張るのだそうです)、高いところに貼られていた習字や絵だけ見ていましたが、丁寧に頑張っている子がたくさんいました。
あーちゃんのお習字も、バランスは後一歩ですが、のびのびと上手にかけていました。

5時間目が終わってすぐに、5年生の教室にも行ってみたら、海ちゃんたちのクラスは誰もいなかったので(図工で図工室にいたそうです)、掲示されている作品を見せてもらいました。
(本当は低学年の参観日に高学年の教室に行くのはダメなんじゃないかと思っていたのですが、担任の先生が戻ってきて、どうぞどうぞ、と言ってくれてほっとしました。)
低学年の夏休みは、工作キットで作ったのかなというような工作が多かった印象がありますが、さすが高学年。
しっかりテーマを設定して調べている社会科研究のようなものが多かったです。
海ちゃんののように、立体模型を作っていた子もいたし、戦後70年についてまとめている子もいたし、川の環境を調べた子、漢字のことを調べた子など、なかなか興味深く見せてもらいました。

あーちゃんが楽しそうに授業を受けているのも見れたし、
夏休みの作品展も少し見れたし、
行ってよかった参観日でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

リゾ鳴尾浜へ [子どもとおでかけ]

夏休み最後の日曜日に、自由研究が終わらずプールに行けなかった海ちゃん。
最後まで自由研究を頑張った後に、夏休み明けにはなりますがプールに連れていく約束をしていました。
晴れていたらデカパトスでよかったのですが、あいにくの雨で、行先を屋内プールのあるリゾ鳴尾浜に変更。
雨でフットサルに行くのをやめたパパが車を運転してくれたので、30分くらいで到着しました。
(電車とシャトルバスを乗り継ぐと、シャトルバスが40分に1本しかないので、結構時間がかかります)

屋内のメインプールにはバスケットゴールがあり、ビーチボールでシュート遊びができます。
DSC03234.jpg

屋内にある100mスライダー、
DSC03250.jpg

屋外にある浮き輪に乗るスライダー、どちらも楽しめました。
DSC03241.jpg

外のプールは温泉を使って水温を高くしているそうで、雨でも外のプールで遊んでいる人も結構いました。
子どもたちが外のプールでもビーチボールで遊んでいる間、わたしは外ではずっと温泉に浸かりっぱなしでしたが・・・。

中のプールでもビーチバレー、寒くなったら温泉のお湯に入って温まる、という感じで体が冷え切ることがなく、なかなか良かったです。
DSC03256.jpg


ひとしきり遊んだあと、お風呂に入って帰ってきました。
お風呂も天然温泉の露天風呂とかあって、とても気持ち良かったです。
今日は雨だったせいもあるかもしれませんが、スライダーの待ち人数もそんなに多くなく、とても満足なプールでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夕食に「鍋パスタ」 [子どもと料理]

土曜日の夕ご飯は、久々に長女海ちゃんと一緒に料理。
今回のメニューは「鍋パスタ コクのドミグラス味」です。
attachment00.jpg

実はパスタ料理は苦手なのですが、これはパスタを別茹でせずに、一つの鍋で一緒に煮込めるので、簡単に野菜たっぷりのメインディッシュが作れる・・・・ということで、挑戦してみることにしました。

野菜は、冷蔵庫にあったもの(玉ねぎ、にんじん、しめじ、ナス、セロリ)を海ちゃんに切っていってもらいます。
attachment01.jpg


後はお肉と一緒に炒めて「鍋パスタ」をお水を入れ、煮立ったらパスタも加えて10分ほど煮込むだけ。
attachment02.jpg


最後にとろけるチーズを加えて出来上がり。おいしそうに出来ました!
attachment03.jpg


パパも「美味しいやん!」と大絶賛で、満足げな海ちゃん。
お代わりする~と張り切って食べていましたが、レシピよりもお肉を倍くらい入れたので結構ボリュームがあり、お代わりは断念。
2015-09-05T18-49-24-4be9b.jpg


鍋パスタは全部で3種類あるので、次はなめらかクリーム味を作りたいと張り切っていました。
「鍋パスタ」について詳しくはコチラ

お友達が遊びにきたときの子ども用ご飯にもよさそうです。
また、一緒に作ってみたいと思います。


キユーピー株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

家庭科の作品:自然学校で使うナップサック [小学校のこと]

海ちゃんの小学校では、5年生の自然学校で使うナップサックを家庭科の授業で作ります。

わたしも小学校か中学校か忘れましたが、洋服とかパジャマを作るのに生地は自分たちで買いに行っていた記憶があるのですが、いまどきは学校が生地まで20種類くらいの中から選ばせてくれるというのに驚きました。
そして、出来上がったナップサックはこちら。
attachment00.jpg

上手に出来ています。

自分で作ったものだから、大事に使ってくれることでしょう。
自然学校も、もう来週にせまっています。
お友達と過ごす4泊5日が、楽しみでたまらない海ちゃん。
今日は、自然学校前の最後の週末なので、4泊5日分の荷物を入れる大きなカバンを新調しようかと話しています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

シンバムシの駆除 [自分のこと・思うこと]

この夏、部屋の中を1mm~2mmくらいの小さな茶色い虫が飛び回るようになり、すごく気になっていました。
どこから来てるんだろう?と思い、ネットで調べてみると、シンバムシという乾物や粉物につく虫だということがわかりました。

台所まわりで、そういった乾物が落ちたり眠ったりしていそうなところや、冷蔵庫と台所の隙間の埃などを掃除したのですが、なかなかいなくならず・・・毎日気持ち悪く思っていました。

昨日、あーちゃんに英会話教室で使うハサミと糊を買ってきて、何かポーチに入れて持っていき~と言って彼女の机の引き出しをあけると、シンバムシがうようよ。
何これっ!と思わず机の引き出しを閉めてしまいました。
ほんと、見なかったことにしたかったのですが、いやいや、これは駆除せなあかんと思い、ゴミ袋とティッシュを持ってきて、虫を捕まえながら、あーちゃんに「これはいるの?もう、いらんよな?」と、古いお絵かきやらシールやら付箋やらのゴミも一緒に捨てていきました。
引き出しの中に、お菓子を隠していたのかと思ったのですが、引き出しの奥の方に入っているお道具箱に虫の大群と何かの粉がたくさん入っています。
よくみると、お手玉の袋がやぶれて、そこから粉がたくさん溢れていました。

それで、机の引き出しに大量発生していた原因がわかりました。
このお手玉、わたしのおばあちゃん(子ども達にとってはひいおばあちゃん)が、わたしが子どもの頃に作ってくれたお手玉で、大事にとっていたものを実家から送ってもらったものでした。
そして、お手玉の中身は小豆だったのです。
虫に食い荒らされた布の隙間から、ぼろぼろになった小豆とその小豆を食い荒らしたシンバムシがたくさん見えました。

おばあちゃんのお手玉、捨てるのはしのびなかったのですが、虫食いになったものは使えないのでそのまま処分しました。
お手玉の小豆…要注意です。
あーちゃんの机の引き出しの中も除菌して、きれいにしました。
お菓子をためこんでいたわけではなかったので、彼女を疑ったのは申し訳なかった。
でも、これを機に、ゴミを溜め込む癖も直ってくれるといいなとか思ってたりします。 掃除はあまり好きな家事ではないので、我が家の台所は決してきれいとは言えないのですが、やはり虫が発生するのだけは避けたい。
出来るだけ、普段使わないところも、食べ物のくずや埃がたまらないよう気をつけようと思いました。

反抗かつ甘えた期 [子どもの成長]

最近は、よくあーちゃんが言うことを聞かないことにイライラしています。

〇〇したの?
と声をかけても、無視。
自分のその時やりたいことをやり続けたあげく、やらないといけないことはほったらかしで寝てしまうなど。
本当に追いつめられるまで、自分のやりたいことをやり続ける、と信念のようなものを感じるほどです。

反抗期なんだと思いきや、甘えん坊度も倍増。
「抱っこ」と抱き付いてきて離れないこともしばしば。

これって、何か精神的に満たされていないのかなぁ。

確かに、7月後半からの1か月は、わたし自身構ってあげられる状態ではなかったので、仕事が忙しいときはほったらかしのくせに、忙しくないときだけぐちゃぐちゃケチつけるんな!と思われているとしたら?
う~ん、わたしのせいか・・・。

でも、普段朝の忙しい時間や夜疲れているときには、そんなふうに自分を省みる余裕はありません。

そんなとき、愛読している吉田穂波先生のコラムを読みました。
子どもがつらいとき、相談してもらえる親でありたい。
「問題を起こしたとき、子どもたちは困っている。」
「「親の気を引きたいんだね」「テレビの影響」と軽く流して、子どもからのサインを「なかったこと」にしてはいないでしょうか?」
という言葉がぐさりときました。


もう仕事も落ち着いたので、これからは、ゆっくり子どもたちの話を聴いたり、一緒に何かをする時間を増やしたいと思います。
それで、あーちゃんの頑なな態度がなくなっていけばよいのですが。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ダニエルのバースデーケーキ [グルメ]

日曜日、2週間遅れの誕生祝をしてくれると言うことになり、ダニエルのバースデーケーキを予約してくれていました。
ダニエルは、わたしの中では学生時代から不動の一番に輝くケーキ屋さん。
さっぱりしたクリームも新鮮で甘いフルーツも大好きです。
楽しみにしていたのですが、なんと予約していた時間での受取を忘れていて、閉店間際に夫の携帯に電話がかかってきました。
たまたま岡本のサマーフェスティバルに行っていたので、そこから夫は御影までケーキを受け取りにダッシュ。
帰宅したのが19時半くらいになってしまい、サマーフェスティバルのグルメ三昧でお腹いっぱいだったので、ケーキは翌朝いただくことにしました。

そして月曜日の朝、朝食を少し早めて朝からこんな豪華なケーキをみんなでいただきました。
さすがダニエル、フルーツの甘さは秀一の一言だし、クリームもさっぱりしていて甘いクリームが苦手な海ちゃんもぱくぱくいただいていました。
attachment00.jpg

スポンジの種類は、全卵のものと白身だけのものを選べたそうで、今回全卵のものにしていただいたのですが、白身だけのほうがシフォンケーキのようにあっさりしてさらに食べやすかったかも・・・。
ということで、次回ダニエルでケーキを買うときは、白身のものにすると夫は心に決めていました。
全卵でも美味しくて何も文句なかったのですが、ただ4人で食べるのに直径15cmは大きかったので、12cmがあればそのほうがいいかな。

とにかく美味しいケーキでした。
ご馳走さまでした!


ダニエル 御影店ケーキ / 御影駅(阪急)御影駅(阪神)住吉駅(JR・六甲ライナー)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

5年夏休みの自由研究 [小学校のこと]

毎年、小学校では夏休みには自由研究という宿題が出ます。
お習字教室で書かせてもらったお習字を出す、というのは2人とも早々に決めていました。
もう一つを何にしよう?
なかなか決まらなかったのですが、
今年はお盆にバンクーバーに旅行に行くことになっていたので、それを自由研究にしたら?
ということで、バンクーバーを題材に自由研究をすることになりました。

帰国後あーちゃんは印象に残ったところを絵に描き、海ちゃんは神戸とバンクーバーの違いをまとめる、ということで取り掛かり始めようとしたのですが、海ちゃんの方はなかなか違いも似たところも思い浮かばないようで進みません。
バンクーバーはコンパクトな街なので、
「箱庭でも作ってみたら?」
と声をかけたら「いいね!」と乗り気になり、そこから空き箱に紙粘土で立派な箱庭を創り上げました。
attachment02.jpg

旗についている番号は解説です。
すごい自由研究になったじゃない?と褒めていたのですが、
土曜日、わたしとあーちゃんが憲法カフェから帰ってくると海ちゃんとパパは浮かない顔。
どうしたのかと思ったら、学校から出ている課題の社会科研究に沿ってないからやり直ししないといけないのでは…ということになって落ち込んでいたようです。
箱庭を作っただけじゃだめかもしれないけど、自分の言葉でまとめをつければいいじゃない、と言っても耳に届かないようで、
家庭科なら今から作れるから、刺しゅう入りのハンカチを縫うということになりました。
まぁ、家庭科に挑戦するのはいいんだけど、この箱庭、自分の目で見てきたものを立体でまとめたすごい作品だよ、ちゃんと最後までまとめて出そうよ、という話をして、日曜日には縫い物とこのバンクーバーのまとめの両方に挑戦することになりました。

どこが似てたのかな、どこが違ったのかな。
似たところにはどういう共通点があるのかな。
一緒に考えていたら、立派なまとめができました。
attachment01.jpg


ハンカチも日曜日に2枚作ってあ~、よかった、間に合った、と思っていたら、学童のお友達ママが、月曜日おうちに呼んでくれて、ミシンでポーチを作らせてくれていました。
土曜日に、今からハンカチ縫うことになってん・・・という話をしていたのを気にしてくれていて、たまたま月曜日はお休みだったのでお友達と海ちゃんの2人にポーチを縫い上げる指導をしてくれたそうです。
こんな素敵な作品を作らせてもらって…感動!Mちゃん、ありがとう!!
attachment00.jpg

海ちゃんもお友達も楽しかったようですが、またお礼しないと・・・。

かくて無事自由研究も完成し、今日は二学期の始業式。
また学校生活が始まります。
二学期も、お友達と一緒に楽しい経験、頑張る経験、たくさん積んでほしいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。