SSブログ

2学期最初の参観日 [小学校のこと]

この月曜日、火曜日が2学期最初の参観日。
うちの子たちの小学校は、低学年と高学年の参観日を別の日にするのでほんと困ります。
さすがに2日も休めないし、火曜日は会議があるので、月曜日のあーちゃんの参観日だけ見に行くことにしました。

今回は国語の授業。
テーマは「カンジーはかせのだいはつめい」でした。
漢字の天才・カンジーはかせが、二つの漢字を組み合わせて新しい漢字をつくるという機械を発明した!ということで、山と石を組み合わせて「岩」になるとか、糸と会を組み合わせて「絵」になるとかいうのを学習したあと、自分たちでも組み合わせて一つの漢字になるものを考えて発表していました。
あーちゃんも、口と玉を組み合わせて「国」という発表をしていました。
面白い授業だなぁと感心してみていたのですが、家に帰って教科書を見ると、授業でやったことと同じことが書いてありました。
(子どもたちは教科書を見ないで授業を受けていたので十分盛り上がっていました)
内容自体は先生の創意工夫ではなかったようですが、明るく楽しい授業をされていて、とても好感が持てました。
子どもたちに人気があるのも納得です。

夏休みの作品は、教室の後ろのほうに展示してあったのですが、わたしは教室の外から見ていたので作品まではよく見えませんでした。
廊下に貼られていた絵日記と、二学期の目当て(あーちゃんはおしゃべりせずに掃除をすることを頑張るのだそうです)、高いところに貼られていた習字や絵だけ見ていましたが、丁寧に頑張っている子がたくさんいました。
あーちゃんのお習字も、バランスは後一歩ですが、のびのびと上手にかけていました。

5時間目が終わってすぐに、5年生の教室にも行ってみたら、海ちゃんたちのクラスは誰もいなかったので(図工で図工室にいたそうです)、掲示されている作品を見せてもらいました。
(本当は低学年の参観日に高学年の教室に行くのはダメなんじゃないかと思っていたのですが、担任の先生が戻ってきて、どうぞどうぞ、と言ってくれてほっとしました。)
低学年の夏休みは、工作キットで作ったのかなというような工作が多かった印象がありますが、さすが高学年。
しっかりテーマを設定して調べている社会科研究のようなものが多かったです。
海ちゃんののように、立体模型を作っていた子もいたし、戦後70年についてまとめている子もいたし、川の環境を調べた子、漢字のことを調べた子など、なかなか興味深く見せてもらいました。

あーちゃんが楽しそうに授業を受けているのも見れたし、
夏休みの作品展も少し見れたし、
行ってよかった参観日でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。