SSブログ

2学期の個人懇談 [小学校のこと]

木曜日は、2人の個人懇談でした。

最初はあーちゃん。
先生も一番に気にしてくれていたのは、学校でトイレが間に合わなかったときの連絡帳のやり取りのその後。
その後は学童でも、家に帰ってくるときでも、失敗したことはないことをお伝えしたらほっとした様子。
学校では、あの後2-3日は帰る前にトイレに行くように声かけしてくれていたそうなのですが、その後は自分から何も言われなくても必ず帰る前と20分休みや昼休みに外に行く前トイレに行っていると聞いてこちらも安心しました。
最近急に寒くなったので、この習慣はぜひ継続してもらいたいです。

そのほかでは、休み時間のたびに元気に外に飛び出して友達と仲良く遊んでいること、幼小連携ということで幼稚園の子どもたちが学校に遊びにきてお店やさんごっこをしたとき、その実行委員に立候補して最後のあいさつも立派にやったこと(実行委員をやったのは知っていたのですが、あーちゃんは先生がくじ引きで決めたと言っていました。実は立候補者が多かったから、立候補者の中でくじ引きして決めたそうです)などをおしえてくれました。
口が悪かったのもだいぶよくなって、みんながあーちゃんについていく感じになってきているそうです。
保育園時代の、あねご的リーダーシップが再び発揮できるくらい学校に慣れてきたのかな、と頼もしく思いました。

お勉強のほうは、よくわかっているんですけどテストでは問題をよく読まずにうっかりミスをすることが多いと指摘されました。
文章題で、このときつかうのは、たしざんですか、ひきざんですか、という問いに対して文章題の答えを書いているプリントをみて納得。
わかってないんじゃなくて本当に問題読んでないみたいです。
でもこういうところは、何度も問題を解くうちにわかってくることだと思うので、とにかく学校では仲良く楽しく過ごしていることに安心して懇談終了となりました。

海ちゃんのほうは、最初から何も心配してなかったのですが、予想通り勉強も音楽会などの特別行事も、グループ活動も頑張っている様子をおしえていただきました。
マラソンクラブも10月に入ってから毎日頑張って走り、給食も毎日よくお代わりして残食をなくすことに貢献しているそうです。
よく動き、よく食べる。健康的で何よりです。
そして、何よりうれしかったのは、グループ活動ではリーダーシップをとってみんなをまとめる役割を進んで担っていて、これから5年生・6年生に向けてはもっと大きい集団でリーダーシップをとっていける子だと思っていますという言葉。
親の知らないところで、子どもは頑張っているし成長していることを実感します。

二学期も残りわずか。
三学期も元気に学校生活を楽しんでもらいたいものです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。