SSブログ

ぶどうの蕾 [家庭菜園]

夫が食べて美味しかった岡山のぶどうの種を植え、育て始めて3年ほど?
今年初めて蕾をつけました。
attachment00.jpg

夫は俄然やる気になっています。
昨晩わらびの煮物を作ったので、わらびみたいと言ったら、お前には食べさせんと言われました(笑)

ほんとにこんな小指第一関節くらいのサイズの蕾から、ぶとうの実ができるのかなぁ。
半信半疑ながら、見守り中です。
(育てているのはあくまで夫です)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新5年生・新2年生の始業式 [小学校のこと]

昨日は始業式。
海ちゃんは5年生、あーちゃんは2年生になりました。

もちろんメインイベントはクラス分けの発表。
海ちゃんは、バドミントン仲間の仲良しさんと同じクラスになれて大喜びでした。
学童のお友達や保育園時代からの友達もいて、楽しいクラスになりそうです。
あーちゃんも仲良しグループの一人と同じクラスになれたみたいです。
あーちゃんの学年には知っている子自体が少ないのですが、「〇〇とも一緒だった」「〇〇も一緒」と嬉しそうに報告してくれたので、良かったんだと思います。

そして、担任発表。
どちらの担任も知らない先生でしたが、あーちゃんの担任は優しい女の先生、海ちゃんの担任は久々の男の先生だそうです。
喜んでいるようなので、評判は悪くない先生たちなのかな。
わたしは4月の参観日は出張で両日行けないので、最初にお会いできるのは家庭訪問になります。
どんな先生なのか、お話するのを楽しみにしておこうと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

マンションの大規模修繕 [自分のこと・思うこと]

今、わたしの住んでいるマンションが大規模修繕を行っています。
外壁のひびから雨漏りしている住居があったそうで、外壁をすべてやり直すそうです。

この3月から7月までが工事日程となっていて、今ベランダにおいていた植物やゴミ箱をリビングに新聞紙をひいておいています。
せっかくのいい季節に窓もカーテンも開けられないだけでも残念なのに、家に植物が入ってきたことでコバエが部屋の中を飛び回るようになってしまいました。
非常に不快です。

以前、パッションフルーツを家の中に入れたときにコバエがひどいのを文句言ったら、夫はモウセンゴケやウツボカズラといった食虫植物を購入してきて対策していました。
モウセンゴケは花を咲かせるくらい元気なのですが、植物の量が増えてコバエを食べるのが追いつかないようです。

室内なので、殺虫剤をばらまくのも体に悪そうだし、どうにかならないのかと思っていたら、先日水いぼ対策でもらった竹酢液に殺虫効果があるようです。
竹酢液も独特のにおいがあるので、工事がお休みの日曜日に外で試してもらおうかな・・・。

古いマンションなので、ひび割れを防ぐ修繕をしてくれるのは安全管理上嬉しいのですが、しばらく友達も家に呼べないし、ストレスたまります・・・。
早く工事終わってほしいなぁ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

グレンツェンピアノコンクール [習い事]

先日、海ちゃんが「グレンツェンピアノコンクール」の案内を持ち帰ってきました。
ピアノの先生に、出てみないかと勧められたそうです。

毎年出ている兵庫県学生ピアノコンクールの前に神戸予選があるのですが、予選の課題曲は簡単なので練習が兵庫県学生ピアノコンクールの負担にはならないし、会場が同じなので会場になれることもできるし、とのこと。
要綱をみると、神戸予選、神戸本選、近畿大会、全国大会と優秀者が上の大会に出れる仕組みになっているようです。

本人が頑張りたいという気持ちがあって、先生も出ても大丈夫と背中を押してくれるなら、上を目指せる挑戦の舞台はたくさんあったほうがいいか、と海ちゃんの出場は前向きに考えていました。

すると、今日ピアノのレッスンがあったあーちゃんも、同じコンクールの出場を勧められたとのこと。
海ちゃんのようなコツコツ型ではないあーちゃんは、県コンクールに出るのでさえ、本当に頑張れるのかと疑わしく思っていたので、まさかもう一つコンクールを勧められるとは・・・と正直驚きました。

ただ、日曜日、県コンクールの課題曲の練習をしていたとき、うまく弾けない部分があって、悔し涙を流しつつも、あーちゃんは満足するまで練習したいのっ!と主張していたことがあり、ピアノは向いてないんじゃないかというのは、わたしの勝手な思い込みだったのかな・・・と反省したばかりでした。

親の一存で決めるのではなく、本人にやる気があって、大変でも練習頑張りたいというのであれば、挑戦させてみるか・・・。
あーちゃんには、海ちゃん同様、1曲増えて練習本当に大変だけど、それでも自分で頑張りたいって思うなら出てもいいよ、とお話したところです。

なんだか7月は忙しくなりそうですが・・・
ピアノの音色は好きなので、娘たちがショパンとかわたしの好きなピアノ曲を弾いて癒してくれるようになったらいいな~なんていうのは、はひそかな夢でもあったりします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

摂津本山駅近くの鉄板焼きPaPa [グルメ]

先日ママ友達と夕ご飯を食べに行ってきました。
飛騨牛がお手頃価格でいただけるという鉄板焼きPaPa。

まずは水菜のサラダとナンコツと新玉ねぎの和え物。
ガーリックの味が効いていて美味しいです。
attachment00.jpg

お店の看板メニュー パパ餃子は子どもも喜びそうな優しい味でした。
attachment01.jpg

お目当ての鉄板焼きは、お肉とたれの味が選べるのですが、わたしたちは飛騨牛肉の上をにんにくの元気玉で。
にんにくがきつすぎず、でも野菜にしっかり味がついて美味しかった!
attachment02.jpg

野菜とスープを残しておくと、卵ご飯にしてくれます。
これも子どもたちが喜びそう。
attachment03.jpg

お肉屋さんなのに、葱ソースで和えたタコも柔らかくてとっても美味しかったです。
attachment04.jpg

分煙ではないのでカウンターはたばこの煙がすごくて、そこだけが残念な感じでした。
家族連れできた人は奥のテーブル席に座っていて、その席を使えれば子連れもありかな、という感じです。

カウンターの前の大型スクリーンでは阪神戦をやっていて、阪神が勝ったので、ビールのタダ券までいただいてしまいました。
さらに毎週金曜日は、生ビール200円という素敵な企画もしています。
夜も遅くまでやっているし、安くていいお店だと思います。


パパダイニングバー / 摂津本山駅岡本駅



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

義父の三回忌 [自分のこと・思うこと]

今日は義父の三回忌で朝から高槻に行っていました。

前日、空き家になった実家の庭の木を切ってもらうために夫と義弟が高槻に行っていて、部屋の片づけや法事を行う部屋の準備をしていてくれたので朝ぎりぎりの到着でもなんとか間に合いました。
お仏壇の前には、お義父さん、お義母さん、そして夫のお兄さんの遺影が並んでいます。
結婚したばかりの頃は賑やかな5人家族だったことを思うと、さみしい限りです。

お坊さんのお話はいつもの通りですが、終わった後にお寿司をいただきながら、みんなでお義父さんの昔話をいろいろしていました。
新しいもの好きで、人が並んでいるものは必ず並んでGETしてくるお義父さん。
我が家にも堂島ロールを届けてくれたりしていたっけ。
一人でふらりと行動するのが好きで、お義母さんがぼやいていたこともみんなの共通の記憶でした。

帰りに、お義父さんのお姉さんが
「おじいちゃんもおばあちゃんも亡くなってなかなか高槻に来ることもなくなっちゃったけど、おばちゃんのことをおばあちゃんだと思ってまたピアノを弾きにおいで」と長女に声をかけてくれていました。
お正月に帰省するたびに、ピアノレッスンをしてくれていたので、それがなくなるとおばさんもさみしいんでしょうね。

子どもたちも、弟夫婦に遊んでもらえるのは嬉しそうで、こうして亡くなった方のことにみんなで思いを馳せることも、たまに親戚に顔を見せるのもやっぱり大事だなぁと思いながら帰宅しました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学童保育の一日指導員 [学童保育]

今日は学童保育の一日指導員。
子どもたちのお昼ご飯とおやつを作るお手伝いです。

毎年春休み中も平日休みをとって参加していたのですが、最近は仕事が立て込んで、平日に休むのは厳しいなぁと思い、土曜日にしてもらいました。
土曜日は、学童に来ている子どもたちが少ないので(といっても20人くらいはいるのですが)平日に比べればかなり空間に余裕があります。
新一年生が入ってきたので、どんな子がいるのかみるのも楽しみにしていましたが、土曜日にきている新一年生は四人だけでした。
それでも、新一年生がいると、昨年までの一年生が随分お兄ちゃんお姉ちゃんに見えます。

お昼ご飯はどうしますか?と指導員さんに聞いたら、最近ご飯が続いてるので麺類でもいいかな、・・・という返事。
それじゃ焼うどんでもします?と言ってみると、ちょうどうどんが5玉余っているのでわたしも焼うどんかなと思ってました~と指導員さん。
めでたく意見が一致して、焼うどんを作るべく、お肉と野菜を買いに近くのスーパーに買い出しに出ました。

買い物から帰るともう一人の一日指導員のお母さんも来ていて、指導員さんは子どもたちを連れて公園へ。
わたしともう一人のお母さんはおしゃべりしながら焼うどんづくり。
お鍋で作るので、焼きうどんというより蒸しうどんといった感じになってしまいましたが、まぁまぁ美味しくできました。

公園に遊びに行った子どもたちが戻ってくるまで、新3年生の女の子に誘われて将棋もしました。
何十年ぶり??かの将棋で、どのコマがどう動くかさえうろ覚えでしたが、相手の女の子におしえてもらいながら結構真剣に将棋して楽しかったです。
(かなり劣勢でしたが、本気でやって勝ちました!)

昼前に公園から戻ってきた子どもたちですがで、水たまりで靴と靴下をびちゃびちゃにしてきた子たちがいました。
よくみると、一人はあーちゃんでした(><)
靴も靴下もズボンもびちゃびちゃで・・・替えのズボンをロッカーに置いておいてよかったです。
まぁみんな楽しそうでしたが。

焼うどんも、美味しいと食べてもらえてほっとしました。
本当はおやつの準備までして終了なのですが、この日のおやつはいただきもののお菓子を出すとのことで、早めに任務完了で帰らせてもらいました。

今回も、子どもたちの様子が見れて楽しい一日指導員でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

いかなごの釘煮 [季節行事]

神戸の春の風物詩・いかなごのくぎ煮。
今年はいかなごが不漁だったそうで、出始めの頃は結構高くて買う気になれませんでしたが、先日会社帰りに売れ残りのいかなごが半額240円になっているのをみて思わず買ってしまいました。

早速くぎ煮に。
昨年まで使っていたレシピをなくしてしまい、ネットでみつけたレシピから砂糖の分量だけ減らして作りました。
attachment00.jpg

いかなごのくぎ煮があると、ご飯がすすみます。
あーちゃんが無言でいかなごご飯をぱくぱく食べているのを見て、美味しくできたんだと確信しています。

桜も満開。
神戸の春の訪れを満喫しています。
attachment00.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新一年生を迎える会 [学童保育]

4月1日から、学童には新一年生が入ってきます。
今年新5年生になった海ちゃんは、学童の中での最高学年。
3月末は、新一年生を迎える準備や話し合いが続いていたそうです。

海ちゃんたちの通う学童では、グループがあって、1年間そのグループでおやつを食べたり、行事の準備をしたりするのですが、そのグループ決めも高学年の役割。
4-5年生がリーダーとなり、学童に来れない日が重ならないように高学年を分けて、その後低学年を割り振ってグループが決まるのだそう。
グループの中には、やんちゃな子、おとなしい子、自己主張の強い子、思い通りにいかないことがあるとパニックになってしまう子などいろいろな子がいて、まとめるの大変やわ~と言いつつも、その責任を背負うことを楽しみにしているかの表情に、海ちゃんの成長を感じます。

新1年生を迎える会では、新5年生の司会でグループ発表をし、グループに分かれてグループ名を決めてグループ名と班員の名前を画用紙に書いていきます。
あーちゃんのグループはラビットキャットグループ、海ちゃんのグループはストロベリーグループに決まったとのこと。

1年生だったあーちゃんも、今度は一つお姉さんになって、新1年生の面倒を見る側になりました。
ちゃんと優しいお姉さんになっているのかな・・・。
土曜日に一日指導員で学童に顔を出すので、どんな様子なのか見るのを楽しみにしています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

未来医エキスポに行ってきました [子どもとおでかけ]

3月28日からポートアイランド国際展示場で行われている未来医XPOというイベントに行ってきました。
日本医学会が主催しているようで、医学に関連した企業や自治体、学会がブースを出して様々な展示や体験を行っています。

わたしの目当ては本物のips細胞が見れるということ。
顕微鏡で、実物を見せてもらいました!
この細胞、ずっと見てたらどんどん増えるんですか?と聞くと、時間がかかるので、1週間後の閉幕前には増えてコロニーが大きくなっていると思いますよ、と言われました。
すごいなぁ。
attachment00.jpg


子どもたちは、顕微鏡で細胞の様子を見てもピンとこないようで、違うブースに移動。
人工腎臓を作っている会社が、人工腎臓でコーラはどう変わる?という実験をやっていました。
attachment01.jpg

腎臓の働きを解説してくれたあと、実際人工腎臓にコーラを通すと・・・金色の液体が出てきました。
かぶりつきで見ている子どもたち。
2015-03-30T05-09-05-ff236.jpg

みんな少しずつ人工腎臓を通したコーラを飲んで確かめました。
カラメル色素の茶色が抜けただけで、甘味も酸味も香りも変わらなかったことを確かめることができました。
腎臓は、糖類や香料などを血液の外に出してくれるってことなのね。
興味深い実験でした。

ロボットでの手術を体験できるとかいうのもあったのですが、16歳以上しかできないとのことで、そこはパスしてパンフレットに書かれていて目を引いたUCCの親子でコーヒー豆について学ぶ講座へ行くことに。
机の上には、コーヒーの生豆、焙煎後の豆、ブレンドした豆が置かれています。
生豆はとても青臭いのにびっくり。
焙煎後の豆は、コーヒーのいい香りです。
attachment03.jpg


テキストとDVD、先生の解説でコーヒーがどうできるか、コーヒーの産地について、レインフォレストアライアンスとは何かなど学んだあと、実際に子どもたちが美味しいコーヒーを入れるという実技に。
まずは先生のお手本をしっかりみて、ポイントを押さえます。
大事なのは、器を温めること、しっかり蒸らすこと、フィルターの真ん中編で1円玉を描くようにお湯を注ぐことなんだそうです。
温めるのと蒸らすのは知っていましたが、お湯は真ん中にかけるというのは知りませんでした。
2015-03-30T05-09-07-2e596.jpg


さて、実践です。
きちんとお湯で器をあっためるところから、フィルターをセットして、豆を入れたら平になるようにならして、お湯をゆっくり注いでいきます。
丁寧にゆ~っくり注ぐ海ちゃんと
2015-03-30T05-37-14-eb6fd.jpg

大胆にガンガンそそぐあーちゃん。
attachment01.jpg

姉妹の性格の違いがこんなところにも・・・。

入れたコーヒーを、店長さんになって「いらっしゃいませ。いつもありがとう♪」という感謝の言葉とともに出してくれました。
attachment02.jpg

美味しくなあれと丁寧に入れたコーヒー、美味しかったです。

子どもたちも大人のコーヒーをほんの少しだけ飲んで苦味を確かめてから(あーちゃんは一言「まずい!」でしたが)、牛乳、マシュマロ、お砂糖、チョコレートをかけたデザートコーヒーを作って飲んでいました。
これは、甘くておいしかったそうです。
2015-03-30T05-37-18-f7af1.jpg

レインフォレストアライアンスのカエルのぬいぐるみやら、レギュラーコーヒーのパックやら、缶のミルクコーヒーやら(日本初の缶コーヒーなのだそうです)なんだかいっぱいお土産をもらってお得な講座でした。

その後も、ブースをまわり、カゴメの野菜飲料を試飲したり、足裏マッサージ機を試したりしました。
結構いろんなものがあって、半日ではまわれないくらいでしたし、食べれたり体験できるブースは結構にぎわっていました。

こんなイベントに顔を出すのは久しぶりでしたが、なかなか楽しかったです。
4月5日まで行われているそうですので、お近くの方は是非どうぞ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。