SSブログ

淡路旅行その1 明石海峡公園 [子どもとおでかけ]

10月の3連休、パパは試験勉強中でいないので3人でどう過ごそうかなあと思っていたのですが、
泊まりでおでかけしたいと長女。
淡路くらいなら私一人で二人連れても行けるかなと思い
1泊2日で淡路島に行くことにしました。

わたしは昨年の卒園旅行では行けなかった
明石海峡公園の大型遊具で遊ばせてやりたかったので
往路は淡路夢舞台前に停車する舞子からの高速バスに乗ることに決定。

舞子からの高速バスに乗るのは初めてで、
乗り場もよくわからなかったので少し早めに行ったのですが
乗り場では列ができていてかつ、
係員のおじさんに満席になったら乗れませんので、と脅されたので、
早めに行っておいて良かったと思いました。

バスに乗っていたのは15分くらい。
あっと言う間に明石海峡大橋を渡り淡路夢舞台に到着しました。

ウエスティンホテルの前でバスを降り
帰りに公園の反対側の淡路口にタクシーに来てもらうため
ホテル前に止まっていたタクシーの運ちゃんに電話番号の書いたティッシュをもらい
準備万端で明石海峡公園へ!

のはずが、子どもたちは、きれいな石ころ見つけてそれに見いり、
オブジェやきれいな花や木を見つけては記念撮影。
なかなか前に進みません(^^;;
まぁ今回は家族旅行なので、誰に迷惑かけるわけでもないからいいんだけど。
やっとレストラン、売店エリアに着いたと思ったら
売店の前に無料の工作コーナーが出没していて、早速体験させて貰うことに。

ブンブンごま作りに(シールを貼って色を塗るだけですが)加え、
111009_1018~01.jpg

リース作りまでさせてもらいました。
111009_1027~01.jpg

さらに完成したリースを持って3人で撮った写真をカレンダーにして自宅に送ってくれるそうで。。。
そこまでしてもらってほんとに無料でいいのかしら?
海ちゃんが一生懸命リースを作っている間、
あーちゃんはバルーンアートでお花とねずみを作ってもらいこちらも大満足。
やっと海峡公園に向けて出発です。

この日は明石海峡公園の入園料も無料の日で、ファミリーやカップルで大賑わいでした。
てくてく歩いていると、白鳥のボートを発見!
子どもたちが乗りたいというので、早速体験しに行きましたが、
全然まっすぐ進んでくれないわ、ハンドルきっても思うように動いてくれないボートに不安になり、
30分自由に遊べるのに15分ほどでリタイア。
わたしの運転技術というより、乗ったボートがはずれなのだと思い、
気を取り直してミツバチくんのバス・ハッチ号に乗りに行きました。

大型遊具のある場所までは歩くとかなり遠いので、ここはこのバスに乗って正解でした。
淡路島ソフトを食べながら、お花の咲き乱れる公園を横断して、あっという間に淡路口へ到着!
そうそう、この大型遊具で遊びたかったのよね~。
111009_1251~01.jpg
ここは、海ちゃん1歳のときに通っていた保育園の親子遠足で来たことがあって、
とても楽しかったのです。

海ちゃん1歳のときにはもちろん一番小さな滑り台でちまちま遊んでいたのですが、
いまや6歳と3歳(もうすぐ4歳)になった子どもたち。
二人で滑り台に水遊びに、大盛り上がりです。
この日はめっちゃ暑かったので、水場に入った途端、全身びしょぬれに。。。
111009_1254~01.jpg

いくら昼間暑いとは言え、15時過ぎたら冷えてくるなと思い、
水遊びは早めに切り上げさせましたが、
お砂場もあるし、いろんな遊具があるので、また違う遊びに熱中する子どもたち。
最後は芝生公園にあったトランポリンみたいなもので盛り上がり、
zoo.jpg

10時から15時半までめいっぱい遊んだのでした。

もうそこで疲れ切ってしまったあーちゃん、最後は公園の出口まで歩くのもフラフラ。
お宿まで行くのに乗ったタクシーの中で爆睡でした。
とっても楽しい明石海峡公園でしたが、次は二段ベッドのあるお宿でお泊まりということで、
まだまだわくわくが止まらない海ちゃんです。

続く。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

スイミングの4才児クラスに進級 [習い事]

今月4才になるあーちゃん。
通っている水泳教室では
4才になるその月から幼児コースに進級します。

3才クラスは3才の子しかいないのですが
幼児コースは4才から就学前の子全員対象なので
単純に考えても人数3倍。
すごい人の数にたじろがないかな、
コーチが変わって泣いてないかな、と少し心配になり、
久々にプールを見学してみました。

まあそんな心配は全然無用で
コーチも同じだったし、
使うプールも同じでした。
初めての動作にはちょっと警戒した表情を見せていましたが
最後は滑り台でも遊ばせてもらい
いつも通りにこにこ笑顔のあーちゃんで安心しました。

レッスンが終わって更衣室で着替えている時に
先週熱で休んだため貰えてなかったイヌさんワッペンをもらい、
更に満足笑顔のあーちゃん。
この日は運動会とスイミングのダブルヘッダーを頑張ったので、
ご褒美のアイスクリームを食べてお腹も満足してしまい、
家に着いたらワッペンの紙を握りしめたまま寝てしまいました。

イヌさんワッペンをもう一つもらうと
温水ではない大きいプールに移って、
潜ってわっかを取るなど難易度がぐーんと上がります。

今まで一度もプールを嫌がったことのなかったあーちゃん。
このままプール大好きのまま、楽しく続けてくれたらいいなと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

次女3歳の運動会 [保育園]

10月8日は保育園の運動会でした。
毎年保育園の運動会は微妙な天気なのですが、
今回は天気予報でも、そして当日も見事に快晴!
秋晴れの運動会日和でした。

そして、あーちゃんが体調万全で運動会当日を迎えられたのも0歳児以来?
喘息持ちの彼女にとって、10月は毎年鬼門なのですが、
先週土曜日に出した熱も1日で下がり、元気いっぱい運動会当日を迎えられたことに
母としては感無量です。

開会式の入場行進。
nyujo.jpg

誰よりも高く手を振り、誰よりも直角にひざを持ち上げて
行進しているのがあーちゃんです。
見事な行進にほれぼれしてしまいました。

最初の競技・かけっこは、3人並んで「よーいどん!」なのですが、
身体の大きいあーちゃん。余裕の1位ゴールです。
足の速いのにも感心しましたが、待っているときのお山座りの姿勢が素晴らしかった。
行進といい、座り方といい、
先生に言われたことをクラスの誰よりも忠実に実践している
その姿勢が何より誇らしかったです。

親子競技では、パパに抱っこ抱っこ~、全員での踊りでは
ママに抱っこ抱っこ~でしたが、
いざ音楽がかかって踊りが始まるとノリノリのあーちゃんに大変身。
おしりふりふりも、はいチーズ!のポーズもやたら決まってました。

最後の出番はお遊戯「ダンシング・コロチャンズ」
ダンゴムシの踊りと聞いていたので、参観日で見たリトミックのように、
グラウンドをはいつくばるのかしらと思っていましたが、
意外と普通の踊りでした。
横っ跳びのキレは後ろにいたお友達にかないませんでしたが、
手を挙げる、伸ばすといった動きのメリハリはさすがでした。
odori.jpg


閉会式はさすがに疲れた様子で、「張りのある」行進は見られませんでしたが、
手話での「ともだちになるために」を
大きなお口で一生懸命歌っているのがわかりました。

閉会式終了後、最後に首にかけてもらった金メダルを自慢げに見せつつ、
出てきた言葉は「プール行く!」
・・・すでに心は午後からのプールにうつっていました。
ほんと、体力ついたなぁ。
さすがにお昼寝なしでプールに行った後は、夕方から朝まで爆睡でしたが。

先生とお友達の中で、伸び伸び過ごしているんだなぁ、
先生の言うことをしっかり聞いてクラスをリードしているんだなぁ、という
あーちゃんの成長がよくわかる運動会でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子どもたちの陶芸作品 [子どもの成長]

お盆に牛窓へ墓参り&海水浴に行ったときに、
子どもたち+パパが陶芸体験をしてきたのですが、
そのとき作った陶芸作品が焼きあがって送られてきました。

こちら長女の作品。
111008_0436~01.jpg

工作大好きな長女は、最初から最後までノリノリで陶芸を楽しみ、
最後にカエルのメモ立てまで作成したそうです。
このカエル、なかなか上手にできてます。

もっと大きく作っていたのに、焼いたらこんなに小さくなるんだ~、
白い粘土と茶色い粘土で作ったのに、焼いたらこんな色になるんだ~と
新しい発見に目をキラキラさせていました。

こちら、次女の作品。
111008_0438~01.jpg

海水浴後の午後の活動だったので、
途中で寝てしまい、ほぼパパが作ったそうですが、
届いたお皿は自慢げに「これ、あーちゃんが作ったの♪」と主張してました。

早速お皿は朝ごはんに、
お椀は夕食後のデザート皿に活躍しています。
あーちゃんは朝ごはん用にプーさんのメラニンのお皿を使っていて、
離乳食用のお皿なので、そろそろ陶器のものに変えたいなと思いつつそのままだったので、
陶器のお皿を使わせるちょうどいいきっかけになりました。
自分で作ったお皿ですから、きっと大事に使ってくれることでしょう。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

長女と作ったお弁当 [子どもと料理]

今日は小学校の校外学習で1年生は須磨離宮公園に行くそうです。
お弁当がいるとのことで、朝お弁当を作っていたら
珍しく長女が早起きしてきました。

手伝いたいと言うので型抜きポテトを作ってもらいました。
いろんな型で抜いたのですが、一番上手に抜けたクローバーがお弁当に採用されました。
ご飯には、先日「これ買いたい!」とねだられて買ったポケモンノリ。
111007_0552~01.jpg


ふたをして、リュックに入れるところまで、
ちゃんと自分でやって準備完了。

自分で作ったお弁当ですから、
きっとまたきれいに完食してくれることでしょう。
今日はお天気もよさそうだし、楽しく過ごしてきてくれることと思います♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

音楽会での「オルガン」奏者に決定! [小学校のこと]

昨日、帰ってくるなり長女が嬉しそうに報告してくれました。
「ママ、オルガンに決まったよ!」

先日受けた音楽会の「チャレンジタイム」、
楽譜をもらえたのが前日だったので練習期間は1日しかなかったけど、
間違えないで弾けたそうで、その場で「合格」をもらったそうです。
でも、「合格」=「その楽器を担当する」ではないそうで、
合格した子の中から、本番でその楽器を担当する子を後日発表する、と聞いていました。

その発表が昨日だったようです。
でも、同じクラスからうちの子を入れて3人、
さらに他のクラスでもオルガンを担当する人がいるそうで。。。
オルガンって、そんなにたくさんあるのかしら?
でも満面の笑顔で
「もう、やったー!って感じやったわ♪」と話してくれる彼女に
「本当にオルガン担当なん?」とは聞けません。。。
学校から、担当楽器のお知らせがあるのを待つか。

ただ、オルガン奏者の中で一番上手な子がグランドピアノを弾かせてもらえるそうで、
それが誰かはまだ決まっていないとのこと。
口には出せないけど、グランドピアノを弾きたいという闘志?が芽生えているのがわかります。

「ピアノは海ちゃんの宝物」と言っていました。
ピアノが、これだけは誰にも負けないという自信を与えてくれているからなのかな。
音楽会は11月5日。
これから1ヶ月の練習で、どんな成果を見せてくれるのか、楽しみにしたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

クラスメイトと仲良しに [小学校のこと]

日曜日、公園で遊んでいたら、
海ちゃんと同じクラスのAちゃんがお父さんと一輪車の練習にきていました。
最初は、気づきながらも駆け寄っていく様子はなかったのですが、
Aちゃんが「一緒に追いかけっこしよう」と声をかけてくれて、
二人で遊び始めました。

手を洗おうとしてズボンをびちゃびちゃにしてしまった次女を着替えさせに
わたしが一旦家に帰っている間に、二人の間で我が家で遊ぶという約束がされたようで、
お父さんが、「こんなん言っているんですけど。。。」と恐縮しながら声かけてくれました。
「全然構わないですよ♪」と言うことで、
午後からAちゃんが遊びに来てくれました。

お店でランチをしていたので、約束の時間にあわせて慌てて帰ってきて、
海ちゃんも一生懸命散らかった机の上を片付けます。
人がきてくれると、とりあえず家の中が片付くのがいいです。
13時から15時までのお約束でAちゃんのお母さんがAちゃんを連れてきて、
15時過ぎにお母さんがお迎えにくるまで仲良く遊んでいました。

滞在時間2時間はお互い物足りなかったようで、
「今度は海ちゃんがAちゃんちに遊びにきて!」とせがまれ、
お迎えにきたお母さんと予定を調整し、
今度はAちゃんのおうちに遊びに行かせてもらうことになりました。
Aちゃんのお母さんが、Aiさんもどうぞ♪と言ってくれたので
遠慮なくわたしも遊びに行かせてもらうことに。

Aちゃんファミリーとはよく公園で会うのですが、
なんとなく話があうな、と思っていたら、Aちゃんのお母さんはお隣の保育園に
下の子を預けて働いているWMでした。

小学校って基本送り迎えがないから、他のお母さんと顔合わせるのって参観日くらいだし、
かつ参観日はみんな自分の子どもを見るのに必死だから、
あまりおしゃべりする機会もないんですよね。
保育園、学童が一緒のお母さん以外に、
クラスメイトのお母さんとお友達になれたのは初めてで、
わたしも友達の輪が広がって嬉しいです。

これからも、親子ともども仲良くさせてもらいたいなと思っています♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

セルフレジ初体験 [子どもとおでかけ]

最近、近所のダイエーにセルフレジが導入されました。

自分でバーコードをスキャンし、お金を払うセルフレジ。
すいているときは、素人がもたもた操作するよりお店のレジ係にお任せしたほうが
会計は早いと思いますが、日曜日のダイエーはレジが激混み。
そして長女が興味を示したので、体験してみることにしました。

指定のかご置き場に買い物かごを置き、
反対側には買い物袋をセット。
そして、その真ん中にあるバーコードリーダーに商品のバーコードを照らして
バーコードを読み取ります。
バーコードをうまく読みとれると「ぴっ」と音がするので、
レジスターのおもちゃで遊んでいるのと同じ感覚で子どもたちは楽しそう。

バーコードのない野菜や果物は、
レジのボタンを押して、赤いりんご1個とか、きゅうり何本とかいうふうに
入力していきます。
(ここは手が届かなそうだったので、わたしがやりました)

途中、操作ができなくなって困っていたら、
お店の人がすぐにかけつけてきてくれました。
最初に置くかごと、レジ袋をセットする台にはセンサーがついているそうで、
レジ袋の台のセンサーに子どもたちが触ってしまったよう。

後で調べたら、不正防止のために、
最初のかごとレジ袋のほうの重量をチェックしているようです。
6台ほどあるレジの真ん中に、一人だけお店の人がついていて、
トラブル対処だけではなく、不正がないかについても目を光らせているようでした。
そりゃそうだよね、顧客のモラルが高くないと、
セルフレジの仕組み自体が成り立たないし。

結構前から大手スーパーやコンビニなど、
様々なところでセルフレジは導入されているようです。
知らなかったな~。

初体験の感想としては、少ない買い物で長い列に並ぶくらいなら、
絶対こっちが早いな、ということ。
そして、子どもと一緒に買い物にきて、時間に余裕があるときには、
子どもたちにレジ体験をさせるのは、レジのお仕事が体験できていいな、ということ。
(子どもの頃、見事な手さばきでレジをぴっぴっと操作していくレジ係って、
結構憧れだったもので・・・。)

これをやらせているうちに、自分から「お買い物に行く!」って言ってくれたらいいな~なんて、
別のもくろみも持ってたりする母です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

いしころカフェでランチ [グルメ]

日曜日のランチは
前から気になっていた岡本の「いしころカフェ」に行って来ました。

わたしは日替わりの「いしころ御膳」をオーダー。
111002_1211~01.jpg

この日のメインは白身魚の揚げびたし。小鉢が大根の煮物、じゃがいもの煮物、ヒジキの煮物。
あと雑穀入りのご飯とお吸い物とほうじ茶がついて980円。

優しい味で体が喜びそうな献立でした。
美味しかったけどコストパフォーマンスはあまり高いとは言えません。
まあ場所が岡本の一等地なので仕方ないかなって感じ。

子どもたちはサーモンとクリームチーズのピタパンサンド。
111002_1212~01.jpg

二人にそれぞれ注文しましたが
ピタパンは30円でお代わりできるので
1つ注文してピタパンだけ2個頼んで分けても良かったかなと思いました。
まあそんな心配しなくても
うちの子たちは二人ともレタス以外完食でしたが。。

ちなみに長女はピタパンに「いしころ」と刻印されているのを
えらく気に入って「ここだけ持ち帰っていい?」と聞かれました。
(もちろん丁重にお断りしました)

このお店、雰囲気も良くて女性客でめちゃこみあっていましたが
この界隈の移動手段がチャリの我が家では
店の前に駐輪禁止は痛かった(>_<)
その代わり、駐輪場代として100円ドリンクのクーポンをくれるんですけどね。
ランチドリンクは100円なので
子どもたちにオレンジジュースを頼みました。
自転車2台と言うと
ちゃんとクーポンも2つくれました。

女性率9割なので家族でランチにはちょっとつらいかな?
でもママの息抜きランチには良さそうです。

いしころカフェ カフェ / 摂津本山駅岡本駅



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

小学校の運動会 [小学校のこと]

10月1日は小学校の運動会でした。
児童は通常通りの登校だったのですが、
長女が起きてきたのは7時半近く(><)
いつも一緒に行っているお友達には先に行ってもらい、
家を出たのは8時15分過ぎでぎりぎりでした。
夜中から朝方にかけて、次女の咳が酷く、そのケアとお弁当作りで、
長女の登校時刻なんて、すっかり頭にありませんでした。。。反省。

長女が家を出るときに、わたしは次女を小児科に連れていき、
薬もらって吸入して、帰ってきたらもうプログラムは2番目くらいまで進んでいました。
トラックの周りはビデオ・カメラを構えた保護者でいっぱいです。
1学年130名くらい×6学年もいる小学校は、
人の多さが保育園の運動会の比ではありません。
賢い人は、脚立を持ってきて、人ごみの後ろの高いところから撮影していました。
なるほど、小学校の運動会には脚立が必要なんだ。。。
ひとつ学習しました。

どうにかそのすきまに滑り込んで、長女のと競争は見ることができました。
でも、スタートの位置が見ているところから遠くて、
最初違う子を「あれ、海ちゃんかな?」と一生懸命写真撮ってました。。。
ちゃんと事前に走る順番とかが書いた紙をもらっていたのですが、
わたしは最初に病院に行っていたので、パパに渡してしまっていたのです(><)

なんだか失敗続きの運動会見学ですが、一応、走っているところは見れました。
4人でスタートして、一人が前を走り、あとの3人は団子状態。
海ちゃんは、その団子の中の真ん中へんでゴール!
3位だったようです。
パパは3位という結果に「練習不足や」とかなり不満そうでしたが、
わたしは海ちゃんが真剣に走る姿が見れて満足です。

1年生のもうひとつの出番は、踊り。
てまりをつくポーズで入場してきて、
中国の太極拳の動き、
スペインの闘牛の踊り、
そして最後にハワイのフラをいい笑顔で踊っていました。
スペインの闘牛でペアになったのが、保育園からのお友達のRくんだったので、
Rくんママと、やたらきゃーきゃー盛り上がってしまいました。

保育園のときの担任の先生や、学童の指導員さんも応援にきてくれていました。
同じ日に隣の小学校も運動会だったので、
保育園のときの担任の先生は、運動会をはしごして応援してくれいたようです。
小学生になっても変わらず応援してくれる先生、ほんとありがたいな、と思います。

次女は徒競走を見た後、しんどくなっておうちに戻ったのですが、
お昼は教室で食べれるということだったので、
次女を迎えに行き、教室にレジャーシートを敷いてみんなで食べました。
その雰囲気が楽しかったのか、次女も一緒におにぎりを食べてくれて一安心。
午前中頑張ってきた長女はすごい勢いでお弁当を食べて、
見に来てくれていたじいじとばあばを驚かせていました。

午後は、応援合戦を見た後やっぱり次女はしんどくなりおうちに帰りました。
家が近いって、こういうとき便利です。
おうちでばあばが遊んでくれるということだったので、
わたしはもう一度運動会に戻り、6年生の騎馬戦と、全学年での大玉ころがし、
そして最後の閉会式まで見ることができました。

応援合戦も面白かったし、
6年生の騎馬戦や組み体操は迫力でした。
午前中にあった5年生のリレーも面白かった。
小学校の運動会は、なかなか見ごたえがあります。

すべて終わって帰ってきた長女は、さらに元気に同じマンションのお友達と遊んでいました。
体力もついたなぁと思います。

心配していたお天気も、なんとか晴れマークにかわり、
まぶしい太陽が顔をみせる秋晴れの中での運動会となって本当によかった。

来週は次女の保育園の運動会。
こちらも楽しみです!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。