SSブログ

ピアノの発表会 [習い事]

日曜日はピアノの発表会でした。
今回の会場は小野市にある「エクラホール」
attachment00.jpg
神戸からは車で1時間と遠いのですが、7月末にある兵庫県学生ピアノコンクールの課題曲を弾かせてもらえるということで、リハーサル代わりに出ることにした発表会です。
が、その練習に非常に苦戦したのは先日ブログに書いたとおり

当日の朝になっても、ノーミスには程遠い仕上がりに不安は尽きませんでしたが、連弾はお互いをカバーし合って最後まで弾ければいい、と言い聞かせて家を出ました。

時間を読み間違えて11時からのリハーサルにぎりぎり間に合って集合。
リハーサルでの2人の連弾はほぼ完ぺきで、本番力の強さを改めて感じました。
「あーちゃん、うまく弾けた!」と笑顔で戻ってきたあーちゃん。
これなら本番は大丈夫でしょう。

第一部はソロ。
県コンの課題曲を弾くあーちゃんです。
2曲とも少しだけ間違えましたが、課題だった16分音符がきれいに弾けるようになっていて感心しました。
3-4年生の部で同じ曲を弾く子が4人ほどいたのですが、テンポも強弱をつけた表現という部分でもあーちゃんが一番上手でした。
まだまだ完成とまではいきませんが、これからコンクール本番までの課題は明確になった感じです。
attachment01.jpg

海ちゃんのソロは「おおぐまこぐま」と「りゅう」。
完璧だと思っていた「おおぐまこぐまを1か所間違えたのにはびっくりしましたが、逆にこれがコンクール本番ではなくてよかった。
まだ完璧ではないことがわかってよかったです。
「りゅう」はびっくりするくらい速い曲なのですが、きれいに弾きこなす海ちゃんにこれまたびっくり。
いつの間にか、こんなに上手になってたんだなぁ。
今年のコンクールは期待できるような気がしました。
attachment02.jpg


海ちゃんの最初の連弾は、「ぞうさん木星にいく」
これも、2種間前に最初にあわせたときにはぼろぼろで、自分で「ヤバイ」と言っていたのですが、本番は「ぞうさん」と「ジュピター」のメロディーが重なり合う迫力ある演奏でした。
お互い、ちょっとだけミスはあったのですが、上手にカバーしあって恐らく初めて聞く人にはわからなかっただろうと思います。
最後に一緒に連弾した子のお母さんともご挨拶できました。
お互いいい経験をさせていただけて、ありがとうという感じでした。
attachment03.jpg


そして第三部は「ヘンゼルとグレーテル」を朗読と12曲で綴るお話物語。
あーちゃんと海ちゃんは、ヘンゼルとグレーテルが森の中でお菓子の家を見つけたときの曲「いい匂い~お菓子の家」です。
見ているわたしも緊張しましたが、舞台にいるあーちゃんは、足をぶらぶらさせながら遊んでいて、あまり緊張していない様子。
さすが大物です。
一番苦手なところ、少し間違えたのですが、お互いうまくカバーして、見事に最後まで弾ききりました。
attachment04.jpg


ほんと、よく頑張ったなぁ。
毎日涙を流しながらの練習、よく最後まで投げ出さずに続けたなぁ。
演奏が終わって思わず涙ぐんでしまいました。
姉妹で連弾するのは、これが最後かもしれないと思うと、先生がおっしゃっていた通り貴重な経験だったと思います。

11時のリハーサルからすべてが終了する16時半まで、長い一日でしたが、発表会は確実に子どもたちを成長させてくれています。
大舞台で実力を出し切る経験が、きっと子どもたちの自信に繋がっているのでしょう。
毎日コツコツ練習を頑張ってきた二人に、大きな拍手を贈りたいと思います。

7月末の兵庫県学生ピアノコンクールも楽しみです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

スキー実行委員顔合わせ会 [ホームパーティー]

土曜日の夜は、学童のスキー(雪遊び)実行委員の顔合わせ会をメンバーの住むマンションのパーティールームで行いました。

昼間BBQを予定していたので、夜は軽くトッピングソーメン&ちらし寿司と考えていたのですが、雨でBBQは中止に。
BBQがなくなったのは残念でしたがおかげでゆっくり準備が出来ました。

酢飯は持ち寄ってもらったら、結構な量に。
そして、素麺も16把茹でたらかなりの量に。
個人的には、トッピングに作った夏野菜の揚げ浸しが絶品&大好評だったのが嬉しかったです。
attachment00.jpg


自己紹介をし、実行委員としての役割分担の確認もでき、有意義な時間となりました。
今年新しく入ってくれたメンバーとも、仲良く楽しくやっていけそうです。

1月の行事なのでまだまだ先ですが、今年の雪遊びも楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ピアノの発表会に向けての連弾練習 [習い事]

今年は7月10日に小野市であるピアノの発表会にも参加することになりました。

例年この時期は、7月末にあるピアノコンクールに向けて課題曲の練習に集中しているのですが、コンクールの課題曲をステージで弾けるからリハーサル替わりになりますよ、と言われて参加することにしました。

が、もれなく連弾がついてくると言われ、ちょっと考えてしまいました。
海ちゃんはやる気満々でしたが、昨年コンクールの課題曲だけでいっぱいいっぱいで泣きが入っていたあーちゃんは練習が間に合うのか、と。
まぁ簡単な曲だから、、、と海ちゃんと先生に説得されてしぶしぶやることになった姉妹連弾。
しかし思いがけずグレンツェンピアノコンクールの全国大会出場まで決まったあーちゃん。
全国大会の練習が優先なので、連弾の曲は後回しにして譜読みもほとんどせずに6月が終わってしまいました。

2~3日で譜読みが終われる簡単な曲なのかと思いきや、意外と譜読みでつまずいているあーちゃん。
もう発表会まで10日しかなくて、無理かなぁと思い、断ろうと思ったら先生に「連弾は12曲続くお話物語の1曲なので今やめると言われても困ります」と言われてしまいました。
そりゃ、続きものなら途中が抜けるわけにいかないですよね。
そして「長い目で見れば、このお話物語を経験しておくのは絶対二人にとってプラスになります。」
と言い切る先生に負けてあーちゃんに頑張ってもらうことにしました。

先生も、あーちゃんの仕上がりが全く追いついていないことはよくわかっていて、後半は右手だけにしてくれました。
それでも火曜日の時点で2人で合わせても全く合いません。
「弾けない・・・」と泣くあーちゃんを一生懸命なだめて、拍数を数えながら練習して・・・

前日の今日、やっと二人でなんとか合わせて弾けるようになりました。
まぁどちらかが間違えるので、ノーミスで完璧なレベルには程遠いですが、もう今回はなんとなく最後まで行けたら良しとしよう、という感じです。

連弾は楽しく弾くことが大事、と先生にも言われたそうです。
そう、音楽は音を楽しむものだものね。

明日の発表会は、ピアノの音色と自分たちの演奏を楽しむ一日になればいいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

家庭科の作品 手作りエプロン [小学校のこと]

海ちゃんが家庭科の授業で作ったエプロンを持ち帰ってきました。
attachment00.jpg

スヌーピーが隠れないポケットの位置とか、四つ葉のクローバーを柄になじませるとか、自分なりに工夫したそうです。
6年生にもなると、こんなしっかりしたエプロンが作れちゃうんですねぇ。
感心しました。

せっかく作ったエプロン。
この夏休みは、これをつけてお料理するよ!とか言ってくれると嬉しいのですが。。。
それとこれとは話が別みたいです(苦笑)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夏用お仕事バッグ [買ってよかったもの]

わたしの仕事は夏が繁忙期です。
7月に入り、土曜日の休みは明後日の1日を残すのみ。
社用携帯が手放せない緊張感のある日々に突入してしまいました。

常にピリピリしている自分が嫌で、気持ちが明るくなるようにカバンを買い換えてみました。
attachment00.jpg


ブルーのラインが爽やかで、かなり気に入りました。

お気に入りのカバンを持って、明るい気分で出勤できそうです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

図工の工作・立ち上がった絵の世界 [小学校のこと]

あーちゃんが図工の作品を持ち帰ってきました。
「立ち上がった絵の世界」と言うお題で、画用紙を立体で配置し、内側と外側で違う世界を表現するというもの。
図工の教科書にはトンネルの内側にネズミの家の中を描いたり、屏風のように立てた内側を建物の中西たり、と言う作品が例としてあげられていました。

さて、あーちゃんの作品はこんな感じ。
2016-07-06T05-35-16-cfe6f.jpg

表側。
attachment01.jpg

そして裏側。
attachment02.jpg

看板だけかい!と思ったら、よくみると地面に蒔かれている種の形が違います。
あ、まだ種だったのね…

なんで種にしたん?と聞くと、
「花、立体的に描くの難しいやん。」
あ、それで種…
そういう発想はなかったなあ。

相変わらず豊かな発想で楽しませてくれるあーちゃんなのでした。

一学期の個人懇談 [小学校のこと]

月曜日は個人懇談でした。
一番最後の時間帯にすると時間がずれ込んでいて待たされるのが嫌なので、昼休みの時間をずらして14時10分からの一番最初の時間でお願いしました。

まずは3年生のあーちゃんから。

しっかり者のお姉さんキャラで、逆上がりの出来ない子を男女関係なく教えてあげたり、他の班で発表している人のいいところをたくさん見つけたり、すごく素敵なところがたくさんありますと褒めていただきました。
4月はいつも同じ子とばかり一緒にいる感じでしたが、今は色んなお友達と仲良くしているそうです。

学習面もよく理解しているし、特に気になるところはないとのこと。
問題文をよく読まないと引っかかる文章題や国語の読解もよくできているのは、よく本を読んでいるからでしょうね、と言われたのは嬉しく思いました。

お母さんから何か気になるところはないですか、と聞かれたので、わたしは特にないですが先生からみてここをもう少し気をつけたら、と言う部分はないですかと質問してみました。
先生は少し考えて、言葉遣いがたまにキツくなるときがありますね、と。
あー、確かに・・・彼女はたまにびっくりするくらいキツイ言葉を使うことがあります。
わたしもひどい言葉遣いを聞いたら叱っているので、学校でも人を傷つける言葉遣いを見つけたら遠慮なく厳しく叱ってください、とお願いしました。
「注意すると、あ、やっちゃった、という顔をするので、本人も今の言葉遣いはあかんかったとわかっているんだと思います」と先生。
発する言葉のコントロールができるようになるまで、後一歩なのかな、と思いました。

次は6年生の海ちゃんの教室へ。

海ちゃんも学習面は全く問題ないとのこと。
算数に苦手意識がありますが…と言うと、いやよく出来てますよ、と言われました。
算数も徐々に克服しているのでしょうか。

今、集会委員の活動をすごく頑張っていて、毎回いろんなアイデアを出しているところも褒めてくださいました。
いろんなお友達と仲良くしているし、一年生の教室にもよく行ってくれているし、先生的には文句なしの優等生な感じでした。

こちらでも、先生からみてここをもう少し気をつけたら、と思うところはないですか?と聞いてみました。
先生はちょっと考えて、「自分でも考えて答えがわかっているのに、先に手を挙げる人がいると遠慮してしまうのか、譲ってしまうことがありますね。」と。
あー、それは想像がつきます。
海ちゃんはグループの中でリーダーシップはとれるのですが、人を押しのけてまで前に出ようとはしないタイプです。
積極性の部分であと一歩ってとこですかね~と言うと、でもそういう周囲を見わたしたり、慎重に行動するところも彼女のいいところなので・・・と先生。
海ちゃんのことをよく見てくれているなぁと嬉しく思いました。

かくて、二人とも個人懇談はあっさり終了し、早めに会社に戻れました。
二人とも楽しく充実した学校生活を送っていることがよくわかって安心できた個人懇談でした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

運動会のビデオ上映会 [ホームパーティー]

日曜の午後は、お友達家族が運動会のビデオを見にきてくれました。
立っている位置や用事の関係で、6年生の組体操や騎馬戦が見れなかったので見たいと言ってくれたので、それなら是非見に来て~とご招待しました。

海ちゃんたちの組体操や騎馬戦と、昨年6年生だったMちゃんのときの組体操や騎馬戦を見比べると全然違って、毎年こういう演技を構成する先生たちはすごいね~と感心しながらみていました。
そして、やはり毎年6年生の組体操と騎馬戦は面白い、と。

ビデオ上映の後は、名前占いとなぞなぞで盛り上がりながらのホームパーティー。
お友達が、野菜のゼリー寄せを作ってきてくれました。
色もきれいで美味しかったので、今度はわたしも挑戦してみよう。。。
わたしが作ったのは生春巻き、ハッシュドポテト、スパニッシュオムレツ、豚肉の野菜巻き、手羽元のマーマレード煮、そしておにぎり。
今回は肉巻きが大好評でした。
attachment00.jpg


デザートに、果物も持ってきてくれたのでお腹いっぱい。
楽しい日曜の夜でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

エッグデコレーション [小学校のこと]

土曜日の午前中は、小学校で「エッグデコレーション」というイベントがありました。
参加希望者が多いと抽選になるのですが、珍しく当選した2人。
張り切って参加してきました。

作ってきたのはこれ。
attachment00.jpg


卵の上下に穴をあけてあらかじめ黄身と白身を抜いておき、中身をよく洗って乾かしてから食紅や食用色素で色をつけ、クレヨンや油性ペンで顔を描いたりお花を描いたりいろいろデコレーションを楽しんだそうです。

とても楽しかったらしく、今日遊びに来る友達と一緒にやりたいと、朝から卵6個の黄身と白身を抜いて、洗ってベランダで乾かして準備をしていました。
うちの卵は赤玉なので、ちょっとイメージが違いますが(^^;;

いらないと言われた卵6個は、夕ご飯のスパニッシュオムレツとなって冷蔵庫でスタンバイしています。
帰ってきてからも自分でもう一度やりたいと思うくらいの楽しい体験ができてよかったです。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

集会委員の活動 [小学校のこと]

海ちゃんは今、小学校の「集会委員」をやっています。
毎週金曜日の集会では、「集会委員」の司会で、全校生徒でゲームをするのだそうです。

集会委員の中で、いくつかのグループに分かれていて、グループごとに1ヶ月に1回くらいのペースで集会の担当をするようです。
海ちゃんは昨日の集会の担当だったそうですが、帰宅後早速次の集会のネタを考えていました。

次の集会の担当は9月だというのに、なんでそんなに早くに準備を始めるのかと思ったら、昨日の集会のゲームが上手くいかなかった様子。
あーちゃんに、どうだった?と聞くと、あーちゃんにストレートに
「おもしろくなかった」と言われて、「やっぱりな・・・」と反省していました。

何がよくなかったの?と聞くと、どうもルール説明がうまく伝わらなかった様子。
「猛獣狩りに行こうよ」というゲーム、海ちゃんたちは知っている子が多いだろうと思っていたのですが、意外と知らない子が多く、かつルールがうまく伝わらなかったので盛り上がりに欠けてしまったそうです。

で、次の委員会までに、次の集会ネタを決めて発表しないといけないので、週明け早々に自分のグループのメンバーを集めて話し合いをするのだとか。
「アイデアを先に用意しておかないと10分くらいしか話し合う時間ないのに、決まらないでしょ」
と海ちゃん。
今回の反省を踏まえての提案を自ら準備していって話し合いを進めるつもりのようです。

この海ちゃんの締切から逆算した準備の仕方、なかなかたいしたものだなぁと感心しました。
いいリーダーシップが海ちゃんの中で育っているのを感じます。
そして、この小学校の委員会活動も、子どもたちの自主性やリーダーシップを育成するのによく機能しているのだと思います。

次回の集会は、今回の反省を生かして、みんなに満足してもらえるものになるといいね。
頑張れ、海ちゃん!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。