SSブログ

ホストファミリーの体験 [自分のこと・思うこと]

日曜日は、岡山県の牛窓にある研修センターに出張でした。

実は金曜日から、外務省の国際交流事業でワシントン大学とデンバー大学の学生たちが、瀬戸内市内でホームステイを体験していて、日曜日はホームステイを終えた学生たちとホストファミリーが研修センターに集まり、フェアウェルパーティーをするとのこと。
2泊3日のホームステイが、どんな風にフェアウェルを迎えるのかにも興味があり、そのお手伝いに行ってきたのでした。

朝早くから墓参りに行く家族の車に同乗させてもらい、牛窓港まで送ってもらい、9時半のフェリーで前島へ。
到着してすぐに会場のセッティングをお手伝いしつつ、外務省からの委託を受けてこの交流授業をマネジメントしている方と名刺交換してお話しました。
国の事業として、いろんな国から留学生を招待して、日本文化を学んでいくということが行われているということも初めて知りました。
年間1000名とか言っていたかな・・・もちろん、日本からの招待です。
いろんなところに税金は使われているものです。

それはさておき、昼前にホストファミリーの車や送迎バスで次々と到着するホストファミリーと学生さんたち。
みんなとてもいい顔をしています。
食事をしながら、学生代表とホストファミリー代表の2家庭ほどがスピーチをしてくれました。
食事も美味しかった、農作業(かぼちゃの苗うえを手伝ったそうです)をさせてもらった、お孫さんと仲良く遊ばせてもらった、日本語を教えてもらった、ととても前向きに楽しんだ学生の感想と、こんな古い家に泊めていいのかと悩んだけど(築200年だそうです!)その古さを喜んでくれたとか、英語が全くできないのに受け入れていいのかと悩んで家族会議まで開いて受け入れたけど、家族にとって本当にいい経験になったというホストファミリーの感想、どちらも本当にいい経験ができたんだということが伝わってきました。

瀬戸内市長さんもご家族と一緒に来ていて、各テーブルをまわってたくさんお話をされていたこと、最後に突然マイクを向けられて素晴らしい歌を披露されたことも印象的でした。

各大学の学生たちのパフォーマンスで、みんなで「マカレナ」を踊り、記念撮影ではみんなで「せとうち~」を合言葉にパシャリ。
本当にいいフェアウェルパーティーでした。

ホストファミリーが帰った後、学生さんたちは学んだことをまとめるワークショップを行っていて、その間にわたしは一足お先に失礼したのですが、帰る前に主催の方にご挨拶したところ、やはり市長はじめみなさんのホスピタリティの高さに感動されていました。

また、こういうご縁が続くといいなと思いますし、2泊くらいだったら、我が家も是非ホストファミリーとして留学生を受け入れてみたいです!
・・・今の家は部屋がないので、余分な部屋があるくらいの家に引っ越しできたらの話ですが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

CHARLE SELFIA 「クリアホワイト」 [自分のこと・思うこと]

わたしはもともと色白で、日焼けすると黒くなるよりも赤くなってシミが残るタイプなので、日焼けは極力しないように気を付けていました。
ちょっと外に出るときでも、日焼け止めは欠かさず塗っていたつもりなのですが、20代のときに沖縄で思いっきり焼けてしまった名残なのか、最近頬まわりのしみ・そばかすが濃くなってきたような・・・。

何か美白によい化粧品はないかなと探していたときに、ちょうどCHARLE SELFIA 「クリアホワイト」のクリアホワイトミニボックスをモニターさせてもらうことになりました。
attachment00.jpg


Charle Selfiaブランドサイトによると、独自開発の「ハイドロキノンEX」という成分が、「ハイドロキノン」という高い美容効果がある成分を肌の奥まで浸透させるそうです。
さらにサイト内にある動画によると、製品モニターテストの満足度は93.2%とのこと。
なるほど・・・というわけで早速試してみました。
attachment01.jpg

化粧水も乳液もさらっとした使用感なので、今からの季節にちょうどよい感じです。
わたしは乾燥が気になるので、さらにクリームを重ね塗り。

ちなみに、ママ年齢3歳が美容意識の転換期だそうで、ママ年齢11歳を超えてから焦るわたしは、もうちょっと早く美白を意識したほうがよかったのかもしれませんが(汗)

LEE4月号にもパワー美白で特集されていましたし、日経のエルージュにもハイドロキノンは皮膚科で使うような成分だということが書かれていて、これが含まれる基礎化粧品って結構すごい?と思ってしまいました。
効果を期待して使っていこうと思っています。


シャルレ社から商品をいただきました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

学童保育で働く指導員さんのこと [学童保育]

うちの子どもたちがお世話になっている学童は、もう30年以上続いている保護者運営の学童です。
保護者が運営し、神戸市から助成金をもらって運営費の足しにしている「地域方式」と言われる学童の中ではかなり古い方になります。

入所者が減り、経営が苦しくなる学童も多い中、毎年抽選を行うくらい入所希望者が多いのは、4つの小学校から子どもたちが通ってこれる立地のよさもありますが、指導員さんの良さもあると思っています。

主任指導員さんは、この4月で丸20年働き続けてくれたことになります。
最近保育士さんの待遇の低さが問題になっていますが、小学生の放課後の時間帯が主たる労働時間になる指導員さんは、パートタイムという位置づけでの月収しかもらえないことが多く、専任で働くのは保育士さん以上に大変です。
平日の労働時間は確かに短いのですが、子どもの長期休みや学校休業日(土曜参観や運動会の振り替えで月曜日が休みになる日)、警報発令時や学級閉鎖のときは朝から子どもたちを預かってくれるし、土日のイベントもあるので、とてもほかの仕事との掛け持ちはできません。
この仕事だけで生活していくのは非常に厳しいと思うのですが、この仕事が好きだから、と保護者ともよくコミュニケーションをとり、一生懸命子どもたちと接してくださっています。

ちなみに、公立の学童は警報発令時や学級閉鎖時は預かってくれませんが、保護者運営の学童は運営主体が保護者なので、開所しないと困る日は開所するので公立の学童の指導員さんとは少し労働条件が異なります。

彼女が働き始めた頃に学童にいた小学生はもう大人になっていて、4月から入所する新1年生の中に、彼女が小学生のときに学童で見ていたOGの子どもがいるそうです。
すごい歴史を感じます。
卒所した子どもたちにとっても、行けば小学生の頃のように温かく迎えてくれる指導員さんがいるというのは、心強いことでしょう。
実際、中学生になってもたまに顔を出してくれたり、高校生、大学生になっても夏休みに手伝いにきてくれるOBOGがいます。

それも、彼女が20年ここで働き続けてくれたからだと思うと、本当にありがたいことだと思うし、これからもまだまだこの学童で働き続けてほしいと心から思います。
そんな気持ちを、届けたいなと思い、子どもたちと保護者で彼女への「ありがとう!これからもよろしくね」寄せ書きをすることを思いつきました。
思いついたのが遅かったので、今から動いて4月の例会に間に合うかどうかわかりませんが、出来るだけ多くのメッセージを集めて渡したいなぁと思っています。

人間相手の仕事なので、いろいろしんどいこともあると思うのですが、子どもたちにも、保護者にも、愛されていること、期待されていることを実感していただき、これからも働き続けてくれたら嬉しいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

海ちゃんの家庭科で作った手芸作品 [小学校のこと]

今週は、あーちゃんに「ティッシュケースを買って」と言われていたのですが、いいタイミングで海ちゃんが「家庭科の小物作品でティッシュケース作ったから、買わなくていいよ」と言ってくれました。

昨日持ち帰ってきた小物作品がこれ。
左のティッシュケースはあーちゃんに、右の小物入れはわたしにプレゼントしてくれました。
attachment00.jpg

裏も可愛らしくフエルトでデコっています。
色使いも可愛らしいし、なかなか上手だなあと感心しました。
attachment01.jpg


小物入れは、早速会社に持っていっているカバンに入れ、非常食として持ち歩いている飴ちゃんをin。
海ちゃんの優しい気持ちに感謝して、毎日持ち歩かせてもらいます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃん2年生の図工作品 [小学校のこと]

あーちゃんが2年生の1年間で図工の時間に描いた絵の作品を持ち帰ってきました。

一番上手だなと感心したのは音楽会の絵。
鍵盤ハーモニカを吹いているところを絵で表現するのはなかなか難しいと思うのですが、とても伸び伸びと描けています。
attachment00.jpg


こちらの作品のタイトルは「たまごの中から魚、魚、魚」
卵の中からいろんな魚が元気よく飛び出している躍動感があります。
attachment01.jpg


絵は苦手、と自分で言っていたあーちゃんですが、十分上手に描けていると思います。
今週末は、部屋に飾っている作品の更新をしてあげたいなと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

青梅のシフォンケーキのお店「ちゃんちき堂」のチーズシフォン [グルメ]

ホワイトデーのお返しに、夫が「ちゃんちき堂」のホワイトデー限定チーズシフォンを注文してくれました。

青梅の隠れ家的なチーズ屋さん・「フロマージュ デュ テロワール」さんのウォッシュタイプのチーズ・「フロマージュ・ドーメ」がシフォンケーキの表面と中身にたっぷり入っています。
attachment00.jpg


袋をあけると、チーズの香りがふわ~。
青梅産の牛乳と青梅の酒造、澤乃井さんというところから仕入れたお酒を使っているという、青梅にこだわったシフォンケーキ。
お酒が入っているので、珈琲よりもシャンパンとかに合いそうなシフォンケーキでした。

チーズ好きな我が家では、ホール1個があっという間に消費されてしまいました。
なんて贅沢・・・。

ちゃんちき堂のシフォンケーキは、ひとつひとつにストーリーがあるのがいいなと思っています。
シフォンケーキを注文する前に、そのストーリーを読んでおくのがお勧めです。
>>ちゃんちき堂のブログ


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

働くママサークルの総会 [ワークライフバランス]

日曜日の午前中は、わたしの所属している働くママサークル・WMS(ワーキングマザーズスクエア)の総会でした。
総会では、1年間の活動を振り返り、4月からの1年間、どのような活動をしていくかを決めます。

今年は、新しい方が2名見学にきてくださっていたので、活動の振り返りは自己紹介もあわせてそれぞれが楽しかった、来年もやりたいと思うことを言っていきました。

やはり人気なのはお泊まり会。
子どもと一緒に遊び、子どもたちが楽しく子どもたちだけの部屋で寝ついた後に宴会をしているので、子どもたちに後ろめたい思いをすることなく深夜まで飲んでしゃべれるのがいいのです。
子どもたちも大人も楽しめるという意味では、クリスマス会も、お花見も、子どもたちが楽しく遊んでいる横でおしゃべりに花を咲かせられる、だからこそ続いている活動なのだと改めて思いました。

そして、みんなが意義を再確認した誰でも自由に参加できる「おはなし会」。
3年前の総会で、このサークルの存在意義を話し合ったときに「この地域に引っ越してきて働くママ仲間が欲しい人、ママになったばかりで復帰を不安に思っている人たちに、ほっとできる場、行けば仲間がいる場を提供しよう」という思いで始めた活動です。
毎回新しい人が来てくれるわけではないけど、これをきっかけに新しいメンバーが一人増え、二人増え、ゆっくりだけど確実に仲間が増えている実感があります。

1年間を振り返る中で、昨年の夏に新しくメンバーになってくれた方が、すごく嬉しいことを言ってくれました。
「働くお母さんの友達が欲しくて入りました。4月からの復帰を前に、いろんな情報をもらえるし、いろんなキャリアを持つ方の話がきけてとても自分のためになっているし、楽しい。これからも継続して、子どもたちが大きくなったら今度はわたしが、復帰を前に悩みをいっぱい抱えた若いお母さんたちの話を聞いてあげる立場になりたい。」

自分が助けてもらって嬉しかったから、仕事をしていても週末子どもと一緒に楽しめる居場所があることがありがたかったから、今度は自分が次の世代のためにできることをしたいという同じ思いを共有できていることが感動でした。

新しいメンバーから、「町のちゃぶ台」という家にあるものを持ち寄って一緒に料理してご飯を食べようという提案もあり、1月に実施することになりました。
昨年入ってくれたメンバーが担当になって、10月はハロウィンパーティーをしようということも決まりました。
おはなし会を、もっと規模を大きくしてやってみないかという提案もあり、別途実行委員会を立ち上げて検討することも決まりました。

今年度も、素敵な仲間たちと楽しく活動していけそうです。

見学にきていた二人もメンバーになってくれました。
一人はなんと4月から保育士さんとして復帰されるのだそうで。
保育園時代、保育士さんたちに本当にお世話になった働く母としては、保育士さんであればなおのこと、働き続けることを応援したいです。

来月はまずお花見から。
今年は桜が早そうなので、4月上旬はすでに葉桜だろうとは思いますが…楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

海ちゃんの学童保育最後のお別れ会 [学童保育]

海ちゃんの通う学童は5年生の3月で卒所となります。
6年生になってもOBとしていつでも学童には行けるのですが、一応5年の3月で一区切り、となります。

3月のお別れ会は4年生が中心になって、5年生を送り出す会。
4年生から1年生が協力して5年生へのプレゼントを作り、5年生は5年生だけ集まって4年生から1年生までの全員へのプレゼントを作ります。
5年生は、4年生以下に何をつくっているかばれないように、お部屋の一角を板で仕切って5年生だけの空間で楽しく作業をしていたそう。
出来上がったプレゼントは、名前入りのお箸でした。
(余った木で自分の分も作ったそうです)
2016-03-13T15-48-18-85ea9.jpg


そして、4年生以下から5年生へのプレゼントは毎年恒例なのですが、木製パズル。
4年生が板を買いに行き、のこぎりで切るところからやり、やすりで磨き、色を塗るのは全学年で分担して作ります。
いつも例会の報告でプレゼント作りの様子は聞いていたのですが、完成した実物を見るのは初めてでした。
これ、全部のピースに学童の子どもたちと指導員さん全員の名前が書かれているのです。
これは最高の思い出の品だなぁと思いました。
2016-03-13T15-48-20-30254.jpg

あーちゃんも、うらやましかったようで、5年生の最後まで学童に通うと決意を新たにしていました(笑)。

お泊り会は、22時まで4年生の司会でゲームをして、その後も4-5年生は12時近くまでおしゃべりを楽しんだそうです。
朝は7時起床9時チェックアウトだったのですが、その後学童に戻ってきてみんなでいつもの公園で遊んで解散。
寝不足なのに、お昼ご飯を食べたらまたすぐに、学童のお友達と公園に遊びに行ってしまいました。

本当に、いいお友達と指導員さんに恵まれて、楽しい学童生活を送らせてもらったなぁと改めて思います。
6年生になったら、基本的には学童に行かなくてもいいよと言っていますが、長期休みや学校休業日にお昼ご飯を食べに行かせてもらうのはもちろん、学童のお友達や指導員さんに会いたくなったらいつでも行ける存在であることはありがたいことだと思っています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

大人の遠足 [学童保育]

この週末は学童のお別れ会。
学童の子どもたちみんなで、六甲の青少年センターでお泊りし、卒所する5年生と最後の思い出作りをします。

夫は前の日から東京出張、昼にあーちゃんと海ちゃんを送り出し、夜の学童保護者飲み会まで何しよう?と思っていたら、学童のお友達が「三田のキリンビール工場とエスコヤマに一緒にいきませんか?」と誘ってくれました。
わ~い、行く行く!
というわけで、友達夫婦の車に乗せてもらい、エスコヤマ⇒キリンビール三田工場⇒めんたいぱーくとまわってきました。

最初はエスコヤマ。
パティシエ・小山進氏プロデュースのパティスリーです。
ここは今「未来製作所」という子どもしか入れないお菓子工場が出来ています。
子どもたちがいたら、是非連れていきたかったところですが・・・今回は外からいいな~と眺めるだけでした。
attachment02.jpg


でも、大人もガラス越しには作っていることろが見えました。
こちらバームクーヘンを作っている人。
attachment00.jpg

こちらロールケーキの生地を焼いている人。
attachment01.jpg

ここの名物商品・小山ロールは一度食べてみたいと数年前から思っているのですが、なかなか機会がありません。
この日もロールケーキは長蛇の列が出来ていて、さっくり諦めました。
購入したのはパリコレクションでアワードをとったチョコレート。
食べるのが楽しみです。

次はキリンビール神戸工場。
昔添乗員をやっていた頃に来て以来、15年以上ぶりの訪問です。
最初にビールができるまでのうんちくを勉強して、
attachment04.jpg

最後に試飲コーナーで試飲を楽しみました。
attachment03.jpg

サーバーからついでくれるビール、やはり缶ビールよりも美味しい気がしました!

ゆっくりしすぎて時間がなくなってしまったので、めんたいパークはちょっとだけ寄って、試食させてもらいました。
明太子、すごく美味しかったのですが、1パックの量が多すぎて子どもが辛いものを食べない我が家では購入を見送りました・・・

かくて、大人の半日遠足終了。
めちゃ楽しかったです。

そして夜は大人30人が集まっての保護者飲み会。
学童保育という子どもの居場所をきっかけに繋がった保護者同士、ほんとに仲良くさせてもらってありがたいです。
そしてやはり、このきっかけを作って入れている子どもたちに感謝です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

名前うらない2000人 [絵本・子どもの本]

昨日は会社で送別会があり、夫が出張でいなかったので子どもたちを連れていかせてもらいました。

席に座って、あーちゃんがおもむろに取り出したのは「名前うらない」の本。




2000人の名前が載っているだけあって、参加者全員の名前が載っていて、「あたってる!」「うそ~」とかなり盛り上がりました。
お店のお姉さんの名前まで占ったのですが、未来は「幼稚園の先生や保育士さんが向いている」と書かれていました。
ちょうどその子は保育士さん目指して短大で勉強中だそうで、めちゃ当たっていると本人もびっくりでした。

さらに、海ちゃんが
「この本、大人の宴会に持ってきたら絶対盛り上がると思って・・・」
この言葉に上司が
「海ちゃん、いいセンスしてるわね。」と褒めてました。

本人は「だって、前大人の宴会に持っていったら盛り上がったもん」とのこと。
確かに、学童の何かの打ち上げで、この本で盛り上がった記憶があります。
でも、それを覚えていてちゃんと用意してくれるところがやはりたいしたもんだと思いました。

というわけで、しょーもない本買わされたわ、と思っていた本が、意外なところで活躍しているのでした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。