SSブログ

東日本大震災から8年 [自分のこと・思うこと]

2011年3月11日の東日本大震災から8年。
2011年は海ちゃんが卒園する年で、翌日土曜日に卒業式・卒園式を予定していた学校や園が、卒業式・卒園式をできなくなった話を聞いて心を痛めていたことを思い出しました。

きっとあの時も、今日の我が家のような特別なことなど何もない日常の一日だったはず。
平和な日常を一瞬で奪ってしまう地震や津波は、いつ起こるかわからないし、きっと確実にいつかくるもの。
いつ何が起こっても子どもたちと連絡が取れるか、子どもたちと避難できるか、頭のどこかにおいておかなければならないと改めて思います。

子どもたちには、震災のことを忘れないでね、という話をしました。
阪神淡路大震災の後、まだ復興半ばの神戸が、他の事件やニュースがテレビや新聞の紙面を二義合わせるたびに忘れられていくことが怖かったことを覚えているから。
そして、被災地で未だに日常が戻らない人たちに、平和な日常が戻る日が一日も早く来ることを祈る3月11日です。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バドミントンクリニック [習い事]

今日はトリッキーパンダースというバドミントンのプロチームの方がバドミントンの指導をしてくれるというイベントに参加してきました。

あーちゃんは午前中の小中学生の部に連れていったのですが、一人で申し込んだので朝からテンションかなり低め。
到着したときに先に打ち合いしている子たちがみんな割と上手だったので、さらにテンション下がって「やりたくない~」と泣き出してしまいました。
ちょうどそのとき、同じバドミントンチームの男の子が来てくれたので、なんとか一緒に中に入っていくことができたのですが、人見知りのあーちゃんは最初のゲームもなかなか自分から他の子にかかわることができません。
泣き出すんじゃないかと思ってハラハラしながら見ていましたが、中学生のお姉ちゃんたちがたまに声かけて、なんとか乗り切ることができました。

クリニックがはじまってからは、基礎の打ち方を教えてもらえてよかったようです。
最後に、プロ選手のデモンストレーションも見せてもらい、トリッキーパンダースのタオルも買って笑顔で帰ってきました。
よかったよかった。

午後からは高校生と社会人の部。
わたしはバドミントン教室に一緒に通っているお友達と参加しました。
ダイナミックストレッチのやり方や、基礎の打ち方を練習させてもらえてよかったです。
ゲームは楽しいけど、やはり基礎打ちができないとうまく打てない自己嫌悪に陥ることも多いので、基礎をしっかり練習させてくれるクリニックは価値があるなぁと思いました。
2019-03-11T05:34:54.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

本のあるカフェ ホコト [グルメ]

十二件道路沿いに昨年オープンしたのを見つけて、一度行ってみたいと思っていた「本のあるカフェ ホコト」さん。
今日は海ちゃんのお友達が遊びにきてリビングで3年生へのプレゼントづくりをしていたので、今日がチャンスと思い行ってきました。

わたしは窓際の席に座ったのですが、座った席の横にも手に取って読める本がたくさんありました。
2019-03-09T21:15:20.jpg

コーヒーも、1杯1杯丁寧にドリップされているようで、とてもおいしかったです。
2019-03-09T20:33:09.jpg

コーヒーを飲みながら、1時間ほど五味太郎さんの「大人問題」を読みながらおひとり様時間を満喫しました。
コーヒーと一緒に豆菓子を出してくれるサービスもよかったです。

周りにも、読書しながらのおひとり様時間を楽しんでいらっしゃる方がたくさんいました。
こんな休日もいいな。
また行きたいと思います。


本のあるカフェ ホコトカフェ / 摂津本山駅岡本駅

昼総合点-




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

いじめについての作文 [小学校のこと]

あーちゃんが、いじめについての作文を書いたら何かの代表に選ばれたという話をちょっと前に聞いていました。
どんな作文を書いたのか読みたいなぁと思っていたら、ようやく今日コピーを持ち帰ってきてくれました。

自分の経験とそのときの気持ちを書いているのできれいごとではなく説得力があります。
自分がいじめに加担してしまい、嫌な気持ちになったこと。
友達がいじめられているのを見て、先生に相談したら相談にのってくれてほっとしたこと。
それを踏まえてこんな風に綴っています。


先生に話すと、それまで重くなっていた心にあたたかい風がふき、スッと軽くなると思います。
いじめられている人の心は暴風がふいて、その上かみなりもなっています。
それをなくすためには、友達や仲間からの勇気が必要です。
そうすると、心のもやもやがあっというまに晴れ、あたたかくなります。


こんなふうにいじめられている子の心を表現できるあーちゃん。
書きながら、二度と陰でお友達の悪口を言ったり、仲間外れにするようなことをしないと決意したのではないかなと思っています。

追記:神戸市教育委員会によるテレビによる人権学習「ありったけの勇気」を見て、というテーマでの作文だったそうです。
感想文集もいただきました。
入選のところにあーちゃんの名前がありました。
文章を書くことが少し自信になったようでうれしく思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学年末テストも終わり [中学校のこと]

2月末に学年末テストが終わり、もう海ちゃんの中学2年の1年間もカウントダウンとなりました。

学年末テストは数学以外は文句なしのA評価だったのですが、数学だけは…自分でも「くそ」と表現するほどの点数で、すこぶる機嫌が悪かったです。
2年生になってからは数学もまぁまぁ頑張っていたのですが、ここにきてまた少し苦手意識が出てきたようです。
それでもクラスでは5教科合計一番だったそうで、相変わらずよく頑張っているなぁと親としては感心するばかり。

来年の今頃は入試直前で親子ともに落ち着かない日々なのでしょうけれども、まじめな海ちゃんのことなので、最後までこつこつ勉強して自分の目指す高校(・・・が決まっているわけではないようですが)への合格を勝ち取っている気がします。
相変わらず親ばかですが(笑)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学級閉鎖続出 [小学校のこと]

月曜日、小学校から学級閉鎖のお知らせのメールが届きました。
3年生の2クラスと5年生の1クラス。

あーちゃんのクラスではなくてほっとしてたら、火曜日また学級閉鎖のお知らせが届きました。
また5年生です。

そして今日も学級閉鎖のお知らせが届きました。
またまた5年生です。

あーちゃん、今日登校許可証をもらってようやく明日から学校に行けるのですが、5年生で学級閉鎖になっていないのはあーちゃんのクラスだけという状態になってしまいました。。。

今年のインフルエンザはA型に一度かかってもまた罹患することがあるらしいです。
耐性がついてウイルスが強くなってきているのではないかと気になります。

それでも、元気になっているのに登校停止で暇すぎたこの3日間。
学校に行ける楽しさ、ありがたさが身に染みたと思われます。
あーちゃんのクラスが明日学級閉鎖になりませんように・・・
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

春ネイル [自分のこと・思うこと]

ようやく暖かくなってきたので、春ネイルにしてもらいました。

明るいネイルで気分もあがります。

バドミントンで痛めた腰はまだ痛いし、あーちゃんは熱は下がりましたが明日まで登校停止で毎日お昼ご飯用意せなあかんし、なんか色々ありますが、とりあえず春に向かって気分良く行きたいものです。
2019-03-05T21:54:07.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ひな祭りとひなチラシ [季節行事]

3月3日はひな祭り。
…のはずが、今年は雛人形を出すのもすっかり忘れていました。
金曜の夜に気づいたものの、出す場所もないし、もういいか…と諦めてしまいました。

保育園の頃はひな祭り工作もあったし、こういう季節行事は外さなかったのですが、大きくなると優先度が下がるものですね汗

でも、恒例のひなチラシだけは作りました。
うずらの卵を買ってなかったのでお内裏様とお雛様はなしですが、とりあえずひな祭りっぽいチラシ寿司をみんなでいただきました。
インフルAのあーちゃんも、熱は下がり食欲も少し戻ってきて、いつもより量は少ないながらも食べてくれて良かったです。

今年一年、二人とも元気に過ごせますように。
2019-03-04T07:59:57.jpg

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

学童保育卒所の挨拶 [学童保育]

昨日の夜は学童の保護者例会でした。
あーちゃんが通う学童は5年生で卒所なので、わたしにとっても最後の保護者例会となります。
ここ一年、例会は夫に行ってもらっていたのですが、3月は卒所の挨拶があるので久々に参加してきました。

挨拶で何を話すか、ちょっと前から考えていたのですが、ふと自分が保護者会長をしていたときに書いた議案書の保護者会総括を思い出し、それを最後の言葉にすることにしました。

他の人のあいさつを聞いていると、あんなこともあったな、こんなこともあったな、といろんな思い出が浮かんできます。
話したいことはたくさんありましたが・・・
まずは、長女の海ちゃんが初めて学童に登所した日、親子ともに不安しかなかった朝のこと。
それとは真逆に初当初日には何の心配もなかったあーちゃんが、きらいなブロッコリーを吐き出してしまった春休みのこと。
小さかった子どもたちが、いつのまにか学童の中で面倒見のよいお姉さんになっていて、親の知らないところで子どもたちを見守り成長させてくれた指導員さんと学童に感謝していること。
自分自身も最初は保護者例会なんてやめればいいのにと思っていたけど、そのうち自ら幹事をして保護者同士の繋がりを楽しむ立場になっていたこと。
今も、学童のことを伝えるおはなし会の前にランチ会を企画していること。
そして最後に、これからも保護者として学童に関わり続ける保護者の皆さんに伝えたかったことがたくさん詰まった昔の議案書の文章を読ませてもらいました。


最後に、この保護者会にとって、今までもこれからも、最も大切にしなければならないのは保護者同士の繋がりであり、指導員の皆さんであることを次年度に引き継ぎたいと思います。
この学童には、この地域の中での「大家族」という表現がよく似あいます。この大家族の中では、子供たちは皆、大切なかわいい弟妹であり、憧れのお兄さんお姉さんです。自分の親以外の保護者も、時には叱り、時には褒めてくれる、親代わりのような存在です。保護者にとっても働きながらの孤独な子育てではなく、子育ての楽しみも悩みも共有できる仲間と共に助け合える居場所があることは、大きな心の支えとなっていることでしょう。そして、常に子供たちの意思を尊重しながら見守り、笑顔で「おかえり」と迎えてくれる指導員さん。指導員さんの笑顔があるからこそ、子供たちは安心して学童に「ただいま」と帰れるという事実は、どんなに経営が厳しくなっても忘れてはいけないと思います。指導員さんが安心して長く働ける環境を作るのは、保護者会の大きな役目です。
学童が大好きな子供たちと、保護者と指導員がお互いを大切にしあい高めあう。こんな素敵な関係が、これからもずっと続くことを願っています。ありがとうございました。


帰り際、他の保護者何人かに「感動しました」と言ってもらい嬉しかったです。
これからも、自慢の学童として存在し続けてほしいし、子どもたちがこれから中学生、高校生、大学生になっても「ただいま」と帰る場所であってほしいと思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃんインフルに罹る・・・ [子どもの病気]

今日はバドミントンの大会でした。
ダブルスとシングルスの両方にエントリーしていたのですが、金曜日の朝から咳がひどく、夕方から熱が出てきました。
これはやばいかも・・・と思っていたら、夜には39度まで上がり、バドミントンチームには明日熱が下がらなかったらいけないかもという連絡を入れました。
ダブルスのゲームは、片方が休むとペアの子も棄権となってしまうので、非常に心苦しかったのですが、オーブン大会だからなんとかなるかもしれないし、それだけ熱が高いなら無理せず休んで、という温かい言葉にほっとしつつも、今朝も熱が下がらないため病院へ。

溶連菌の検査と、念のためにということでインフルエンザの検査もしたら、まさかのインフルAが陽性となりました><
今頃・・・という感じですが、あーちゃんの周囲でもインフルに罹っている子は少人数ながらいたそうです。
水曜日まで学校休まないといけないとなって、あーちゃんの目には涙。
かわいそうだけど、仕方ありません。

ゾフルーザを処方され、今日から5日間は家でおとなしくしておくことになりました。
我が家は夫と海ちゃんはすでにインフルAには罹患済なので、わたしが一番気を付けないといけないかも、と思いマスク姿で家にいます。
まだ食欲もあまりなく、しんどそうなあーちゃん。
早く元気になってほしいものです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。