SSブログ

転んで顔面に怪我をしたあーちゃん [習い事]

水曜日は、あーちゃんはお友達と芦屋までバレーボールに通っています。
あーちゃんを送り出し、わたしと海ちゃんがバドミントン教室に着いたあたりであーちゃんから海ちゃんのマモリーノに電話がありました。

電話をきった海ちゃんが言いました。
「あーちゃん、転んで顔から血が出て、眼鏡が壊れたって。」

え???

帰ってきてから話を聞くと、体育館の近くにちょっと急な坂道があって、そこを走っているときに勢い余って前のめりに転び、手はついたのですがその前に顔が地面にあたったとのこと。
おでこと鼻の頭に出血の跡があり、眼鏡はレンズが割れています。
あららら・・・。
眼鏡はともかく、顔は大事にしてよ・・・。
といっても仕方ないので、翌日は目立つ鼻の怪我をマスクでかくして登校しました。

そして夜、眼鏡やさんに眼鏡を直しに行ったのですが、もう保証期間もきれているし、買いなおしたほうが早くレンズを入れてお渡しできますよ、と言われたので結局新しい眼鏡を買いなおしました。
まだ眼鏡歴1年3か月ですが、すでに3代目の眼鏡です。。。
顔の怪我はショックですが、まだ9歳なので、そのうち顔の怪我はきれいに治ると信じたいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

海ちゃんお友達と須磨水族園へ行く [子どもの成長]

祝日の5月3日が参観日だった海ちゃんたちは月曜日が代休でした。
海ちゃんは、仲良しのお友達男女人4人で須磨水族園へ行くと決めてウキウキ楽しみにしていました。

現地で好きなものを買って食べるのかと思いきや、お弁当を持っていくとのこと。
わたしは月曜日から2泊3日の出張だったので、出張準備もあるし、お弁当作るの無理やで~と言っていたら、自分で作ると宣言。
おかずは、わたしが出張中の夕食用に用意していたミートボールとホウレンソウのナムル、あと自分の好きなトマトやキュウリを自分でお弁当箱に詰めていきました。
もう、お弁当も自分で作れるんだなぁと感慨深く思いました。

カメラを持っていって、写真を撮ってくるようにお願いしていたのですが、撮ってきたのは到着前に自撮りした数枚のみ。
水族園での様子は全く映っていませんでした・・・。
まぁ、親に自分たちの行動を報告したい年頃でもないということでしょうか。

これからも、休みの日には友達と遊びに出かけることが多くなるんだろうなぁ。
部活も始まり、家族旅行ができるのは小学生まで、というのはやはり本当なんだろうなぁと思う今日この頃です。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃんの日曜バレー [習い事]

あーちゃんのジュニアバレー教室。
体験の翌週、早速申込書を持っていきました。

最初は初心者チームに入って練習をしていたあーちゃんですが、入会した翌週の7日には一つ上のクラスにあげてもらったそうです。
仲良しのお友達と同じクラスに上がれてテンションアップのあーちゃん。
試合では、サーブをバンバン決めて、チームの逆転に貢献したそう。
初心者の上のBチームのレベルでは、まだレシーブが弱いので、サーブがしっかり決まると勝てる感があります。

水曜日に通っているチームでの練習とどっちが楽しい?と聞くとよくわからん、とのこと。
まぁどちらも楽しくできているのであれば、まだしばらく水曜と日曜両方通ってくれたらいいのかなと思います。

結構負けず嫌いで頑張り屋さんのあーちゃん。
これからの成長が楽しみです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

海ちゃんの部活決定 [中学校のこと]

海ちゃんの通う中学校は、部活の種類がとても少ないです。
海ちゃんのやりたかったバドミントン部もないし、男子に人気のサッカー部もありません。
バドミントンやサッカーなど、中学校にないスポーツをやりたい生徒は、拠点校という各地で他中学からの部活参加を受け入れている中学校まで練習しにいくか、部活とは別にチームに所属して練習を続けるということになります。

バドミントンの拠点校はポートアイランドにある中学校しかなく、片道50分かかる遠さ。
かつ、拠点校での練習は基本的に土日と長期休み期間中とのことで、部活と呼ぶには中途半端な練習量・・・。
東灘区にバドミントンのチームもあることはあるのですが海ちゃんは悩んだ結果、バレー部とバスケ部に仮入部をすることにしました。

3日間ある仮入部期間中、初日に行ったバスケ部の練習は、きつかったけど楽しかったとのこと。
2日目に行ったバレー部の練習は、思っていたのとちょっと違うという違和感があったそう。
3日目もバレーに行く予定にしていたのを急きょ変更してもらい、最終部は吹奏楽部を体験し、最終的にはバスケ部に決めました。

小学校からの仲良しさんも何人かいるし、1つ上の学童のお友達も先輩として在籍していて楽しそうに練習しているので、まぁよかったのではないかと思います。

昨日早速ボールを買ってきて(家にあるボールは小学生用の5号球だったので、中学生女子用の6号球を購入)公園でバスケ部に入る友達とドリブル練習などして遊んできていました。

今日は祝日参観の代休で休みですが、明日から部活がスタートします。
部活が始まるといよいよ中学生活が本格スタートという気がします。
最後まで、楽しく続けてくれたらいいなと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学童保育の運営委員になりました [学童保育]

今日は学童保育所の年に一度の総会の日でした。
昨年度の活動報告、決算報告、今年度の年度方針、運営体制を保護者全員で確認・承認する日です。

ここの学童保育所は地域方式といって、もともとは公設の学童保育が不足していて保護者のニーズにもあっていなかったため、それなら自分たちの理想の学童を自分たちで作ろうと親たちが立ち上がり、場所を借りて指導員さんを雇って運営を始めた保護者運営の学童保育所です。
保護者から役員を選出して、役員会が運営の舵をとり、保護者全員が出席する毎月の例会で重要なことは決定していきます。

神戸市から助成金をもらうにあたっては(助成金は運転資金の4分の1程度を占めます)、保護者が地域の学童不足に対応するかたちで、地域と協力して運営していますよ、という意味で地域の代表者が集まる運営委員会というものがあり、運営委員には地域の自治会長さんだったり、婦人会の会長さんだったり、小学校の校長先生だったりと様々な方に就任いただいています。
もちろんその中には学童のOBOG保護者の方もいるのですが、現役保護者からも運営委員に入る必要があるそうで、この度運営委員長さんから運営委員に入ってもらえないかと依頼を受けました。
歴代保護者会長さんが運営委員さんに入られているということもあり、お世話になっている学童のために、できることはやろうと思い引き受けてみました。

実際、どんな関わりをしていったらいいのかはよくわかっていませんが、保護者会役員が単年度で交代していくシステムをとっているため、これまでどのようにやってきたかということをわかっている人が役員会で指南役になる必要性の高さは感じています。
今まで運営委員長さんが一人で頑張っていた感じなので、運営委員長さんが少しは楽になるように、引き受けたからには前向きにサポートしていきたいと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

だんじり2017 [子どもとおでかけ]

5月5日は毎年恒例の地元のだんじり!

昨年は2日間フルで歩いてしんどかったので、今年は1日のみの参加に。
5日の昼は毎年恒例の子どもの綱だしがあります。
このとき、綱だしを手伝う大人には法被を貸し出してくれるので、張り切って集合時間の15分前からスタンバイ。

だんじりが動き出すのを目の前で見るとワクワクします。
2017-05-05T19:38:25.jpg


毎年一緒に弾いているお友達は、わたし以上にだんじり好き。
大人用法被を貸してもらうと、さらにテンションアップです。
2017-05-05T19:38:25.jpg


実際は、綱だし手伝うのって綱を持つ手も痛いし、綱を支える腕も最後に近くなるほど子どもたちも疲れて持たなくなったり、逆に寄りかかってきたりするので大変なんですけどね。
それでも途中の休憩タイムで柏餅やアイスをいただきながら4時間歩き通しました。

17時少し前に子どもの綱だしがは終了。
子どもたちにはお弁当とお菓子の振舞があります。
うちの娘たちも、お弁当とお菓子をもらって帰ってきましたが、すぐにお弁当を食べてまたお友達と夜のだんじりも行く、と出て行きました。
昨年までも、友達同士でだんじりの後ろをついて歩く中学生をたくさん見かけましたが、うちの娘たちもその仲間入りです。

夜のだんじりも提灯の灯りがカッコイイ。
わたしは途中から行って、最後の宮入まで楽しんできました。
2017-05-05T19:38:25.jpg


子どもたちとは、駅前でのお菓子の振舞が終わって宮入を見る場所取りのあたりで合流。
今年は、いつもの練りだけでなく、だんじりの上からお菓子の袋を投げてくれる振舞があり、子どもたちはめちゃ盛り上がっていました。

宮入する神社の前にいたので、最後だんじりが中に入っていったあとにも、桜吹雪をしたり、クラッカーを鳴らしたりで盛り上がっているところが目の前で見れました。
最後まで、だんじり堪能の1日でした。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

牛窓旅行その2 [子どもとおでかけ]

備前焼は我が家は3回目。
パパはお皿、わたしとあーちゃん、海ちゃんはヨーグルトカップを作成しました。
みんな思い思いのものを作っていたのですが、作り方にも個性があって面白い。
2017-05-05T06:34:08.jpg

出来上がった作品は、乾燥し、焼成して送られてきます。
届くのは数か月先ですが、楽しみです。
2017-05-05T06:34:08.jpg


最後はみんなで魚釣り。
わたしは今回ボウズでしたが、海ちゃんが初めての魚ゲット!
しかも2回も。
とてもうれしそうでした。
2017-05-05T06:34:08.jpg


釣れた魚とカリヨンハウスが用意してくれていた鯛などのお魚を子どもたちがさばきます。
(最初は気持ち悪いと言っていた子たちも鱗取りや内臓をとるのも一生懸命頑張っていました!)
2017-05-05T06:34:08.jpg


洗って塩を振って、BBQの食材として一緒に焼いていただきました。
この鯛が美味しくて、子どもたちもぱくぱく食べていました。
2017-05-05T06:34:08.jpg


本当は、お風呂に入って帰ろうかと思っていたのですが、あまり時間もなかったのでBBQ終了後は荷物を片付け、フェリー乗り場で前島の野菜を購入して帰ってきました。

20時のフェリーに乗ったので帰宅は22時半。
本当に遊び尽くしてかえってきました。

疲れたけど、楽しかった!
またみんなでワイワイ行きたいです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

牛窓旅行その1 [子どもとおでかけ]

GWの3日、4日の2日間で恒例の牛窓旅行に行ってきました。
3日の授業参観が終わった後、友達家族と車を終結させていざ出発。
さすがに多少道は混んでいて、夕ご飯は途中で魚一さんの太巻きをピックアップして済ませ、なんとか天体観測の時間には間に合って到着できました。

お天気がよかったので夕陽もきれい。
2017-05-05T06:11:15.jpg

魚一さんの太巻きも相変わらず美味しかったです!
2017-05-05T06:11:15.jpg


天体観測では最初に星座の話を聞かせてもらいました。
春の大三角を教えてもらい暗唱する好奇心旺盛なあーちゃんとお友達。
翌朝になっても星の名前も覚えてて、いい勉強になりました。

天文館では月と木星を見せてもらいました。
2017-05-05T06:11:15.jpg

月のクレーターや木星の縞々がきれいに見えて、一緒に行ったお友達は大喜び。
翌日の夜は曇りで天体が中止になったので、この日きれいに見えてよかったです。

大満足でお部屋に戻り、お風呂に入って宴会スタート。
子どもたちは人生ゲームや風船遊びを楽しんでいました。

翌朝パパたちは早朝からサッカーの朝練。
わたしは窓からちらっと見ただけですが、ラダーやコーンも使ってかなり本格的に練習していました。
元気だなぁと感心しきり。

朝食の後はいかだに挑戦。
風が結構あったので、最初に出たわたしたちのグループは波がざばんとかかってびしょ濡れになりましたが、まぁ気持ちよかったです。
2017-05-05T06:11:15.jpg

お昼ご飯は外でカレーランチを。
お天気がいいので、カレーがめちゃ美味しそうに見えます。
2017-05-05T06:11:15.jpg

(実際美味しかったんですけど)

アクティビティの合間に休憩があるので、その間もバレーボールやバドミントンで子どもたちは大盛り上がり。
友達家族とくると、こういう時間も楽しいです。

そして午後一番にはお楽しみの備前焼。
(続く)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

中学校の授業参観 [中学校のこと]

今日は、中学の授業参観でした。
祝日だというのに、お弁当を持ってこさせて5時間目の授業参観ってどうなん!?と思いつつ、授業が見れる貴重な機会なので、参観してきました。

海ちゃんのクラスは社会の授業。
地図帳の色塗りや、人口の多い国の話、人口が多いことによるいいこと、悪いことを挙げていくという内容でした。
人口問題なんて面白いテーマを扱っているのに、グループワークがまったくなかったのが残念。
小学校では低学年でも当たり前のようにグループワークをやっているのに、中学校のほうが遅れているなぁと思いながら見ていました。
みんな真面目なのでどんどん手があがるのはいいのですが、手が挙がらない子はとり残される感じです。
…年配の先生だったからかもしれませんが、もう少し全員が主体的にかかわれる工夫がほしいなぁと思いました。

海ちゃんは最初のほうは手を挙げていたのですが、当たらなかったので発表の機会はなく。
人口問題を考えるところでは手が挙がりませんでした。
そろそろ新聞を読んだりして時事問題を考える勉強も必要なようです。

年間予定をみると、授業参観って一度だけみたいです。
改めて行けてよかったと思いました。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ほうれん草の見分け方 [子どもの成長]

我が家には毎週月曜日に「らでぃっしゅぼーや」から野菜が届きます。
らでぃっしゅぼーやの野菜の詰め合わせセット「ぱれっと」は、こちらで選ぶのではなく向こうが選んだ旬の野菜が10種類入って届くので、どんな野菜が届くのかは開けてからのお楽しみです。

いつも、あーちゃんに玄関に届いている野菜を台所まで運んでもらうのですが、昨日はホウレンソウの見分け方がわかったと嬉しそうにお話してくれました。
「どうやってみわけるの?」と聞くと
「根本が赤いのがほうれん草。」とのこと。
自分でほうれん草とその他の葉野菜の違いに気づいたんだったらすごいなぁと思い感心しました。

実は、あーちゃんの観察力には目を見張るものがあります。
(人の歩き方や癖、電車の中でのカップルの動向まで…苦笑)
次は、レタスとキャベツをどう見分けるかに気づいて報告してくれるのではないかと期待しています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。