SSブログ

うはらまつりでのチアステージ [習い事]

今年は、神戸まつりの前日に行われるうはらまつりに、あーちゃんたちのチアチームが出場できることになりました。

新しい曲になってから練習時間が少なく、2日前のレッスンが終わった後でも振り付けを覚えていなかったあーちゃん。
最近はチアの終わる時間に迎えにも行けていないので、レッスン中の動画も撮れず、振り付けがわからないと家で練習もできません。

かなり不安だったので、公開デイズから帰ってきたら着替えておにぎりだけ食べ、会場にダッシュ。
リハーサルを何度か出来たので、なんとかクラス曲はできるようになって本番を迎えられました。

うはらまつりのステージはとても広く、緊張したと思いますが、あーちゃん頑張っていました。
他のクラスとの合同曲はかなり完成度は低かったですが、練習不足な中だったので叱らないでくださいね、とコーチが言っていました。
今の時点での最高の演技だったということで。
暑いなかよく頑張りました。
2017-05-21T15:08:39.jpg

うはらまつりは屋台がたくさん出ているので、食べ歩きも楽しめました。
サメサンド。
ホントに鮫の肉なのかな?
ツナみたいな感じでした。
2017-05-21T15:08:39.jpg


次の発表会は秋だそうです。
また楽しく練習してくれたらいいなと思います。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

小学校の公開デイズ [小学校のこと]

金曜、土曜は小学校の公開デイズ。
金曜は仕事で行けませんが、土曜日に参観できるのはありがたいです。

1時間目の音楽の途中から見て来ました。
音楽室で、4人1組のチームにわかれ、半分は歌のパート担当、半分が楽器の担当となりマラカスやウッドブロック、ギロでリズムを刻みます。
さびの部分はみんなで歌い、それ以外の部分は歌のパートと楽器のパートに別れて演奏し、さびに戻ったら歌と楽器が入れ替え。
3回くらい繰り返すうちに、全員が3種類の楽器を楽しむことができました。
クラス全員で一つの音楽を創り上げる一体感もすごくあって、なかなか楽しい授業をされているなぁと感心しました。

2時間目は体育。
運動場で運動会の表現運動の練習です。
この時間のお目当ては、運動会本番前に我が子の立ち位置を見ることなので、目的だけしっかり押さえてそれ以外の時間はママ友とおしゃべりしていました。
懇談会にきちんと参加しているママは、持っている情報量が全然違います。
すごく勉強になりました。

休み時間になると早速鉄棒に走っていき友達とずっと鉄棒で遊んでいるあーちゃん。
この間はいったん家に帰り、3時間目の算数の途中から再び参観へ。
算数は担任の若い男性の先生が教えていましたが…正直あまり盛り上がる授業ではなく、あーちゃんはあくびを何度もしていました。
3年生までは、授業を受ける態度も超優等生だったあーちゃんですが、今回はあまり感動することもなく。。。
4年生という学年の特徴なのか、先生との相性の問題なのかよくわかりませんが、ちょっと気になるので、授業の様子を聞くようにしようと思いました。

久しぶりの小学校でしたが、やはり小さい子がいっぱいいて、みんな元気で可愛いなと思います。
次の行事は運動会。
今年も楽しみです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

初めての中間テスト [中学校のこと]

昨日は中学校に入って初めての中間テストでした。

教科学習に入ってからまだ1か月しかたっていないのでテスト範囲は非常に狭く、楽勝な感じで前日も読書やバドミントンを楽しんでいた海ちゃん。
それでも、英語のノートは13ページも自主勉強をしていたりと頑張っていたので、わたしもきっと公立の中学校の中間なんて楽勝だろうと思っていたのですが。

帰ってきてテスト問題を見せてもらうとかなり難しい!
これ、英語のテスト問題です。
2017-05-19T06:02:12.jpg

英語の時間に先生が説明したのかもしれませんが、わたしは各国のありがとう、半分くらいしかわかりませんでした。

最後の記述問題は
「行ってみたい国とその理由を書きなさい」
「なぜ英語を勉強するのか。自分の考えを書きなさい」
と、機械的に知識を詰め込んでいるだけでは書けないような問題になっていて、2020年高大接続入試改革への対応が公立の中学校でも進んでいるんだと改めてびっくりしました。

でも、自分の頭で考えたり、自分で調べたり、想像力を働かせないと解けない問題に挑戦させるのはとてもいいことだと思います。
海ちゃんも、次の期末テストに向けては言われたことだけ覚えるのではなく、自ら発展的な勉強ができるよう工夫していくことでしょう。
・・・・多分。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

働くママの交流会 [ワークライフバランス]

働く親が集まって「ひとりではできないことを、みんなでかなえよう」を合言葉に活動している働くママサークル「ワーキングマザーズスクエア」の今年度のチラシができました。

2017年度チラシ .jpg


育休からの復帰にあたって、不安をたくさん抱えたお母さん、
職場に働きながら子育てしている仲間がいなくて、悩みや不安を一人で抱え込んでいるお母さん、
たくさんの人と「ひとりじゃないんだ」「一緒に仕事も子育ても楽しもう」という気持ちを共有できたらいいなと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

給食の時間 [中学校のこと]

神戸市の中学校は、仕出し弁当の給食が1昨年秋から導入されています。
その評判は以前からすこぶる悪く(おかずが冷たい、ご飯はべちゃべちゃ、味が薄いなど)、今月は給食を食べる子がクラスの半分程度に減っていたそうです。

お弁当を運ぶという時点で致し方ない部分もあるかとは思うのですが、それにしても給食を食べる時間が10分しかないから、食べきれなくてお弁当にする子もいると聞くと、もったいないと思います。
子どもの貧困が問題となっている中、栄養バランスのとれた食事を提供する給食の意義は非常に大きいと思っているのですが、それをいただく時間をきちんと確保しない学校運営は本末転倒では?

しかも、給食中は私語禁止だそうで、みんな前をむいてもくもくと食べるのだそうです。
全く意味がわかりません。

下校時刻を10分遅らせてもいいから、食事をきちんととることにもっとこだわってもらいたい。
・・・ということを若い担任の先生に伝えても、上層部まで伝わるのか疑問なので、7月の個人懇談には学校長あての手紙を書いて持っていこうかなと考えています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学級キャラクター [中学校のこと]

海ちゃんの担任の先生は、週3くらいの頻度で学級通信を発行してくれています。
今日の学級通信は「学級キャラクターついに決定!」
ということで、キャラクターに決まった大福戦士くんが載っていました。
2017-05-16T20:33:51.jpg

剣は1年2組の勢いの強さ、盾はみんなで守り合おうという意味だそうです。
「お互いを助け合えるように」という願いがこもったキャラクター、なかなか素敵です。

ちなみに、下のほうにあるひよこ大福は海ちゃん作だそうです。
おふざけで作ったと言っていましたが、まぁまぁ可愛いのではないかと。

学級通信があるとクラスの様子がよくわかった楽しいです。
先生は大変だと思いますが、頑張ってほしいです!
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

中間テスト前の勉強会 [中学校のこと]

5月18日は中学校に入って初めての中間テスト。
部活もテスト1週間前から休みです。

中間テストといっても、教科の勉強がスタートしてからまだ1か月も経っていないのでテスト範囲はびっくりするくらい狭いです(苦笑)
そんなに膨大な量の勉強に追われるわけでもないので、部活がなくて早く帰ってくる海ちゃんは暇を持て余している感がありました。
「暇なら部屋の片づけでもしといてよ」というと
「片付けるから、友達家に呼びたい」と海ちゃん。
家で一緒に勉強するくらいならいいよ、と言っていたのですが、結局土曜日はお友達の家で勉強すること。
どこまで勉強できたのかはよくわかりませんが、とりあえず楽しく勉強はしてきたそうです。

日曜日は誘ったお友達が予定があったとのことで、保育園時代の仲良しさんに声をかけて一緒に勉強してもらうことになりました。
急だったので、午前中は片付けに追われてバタバタしましたが、受験して違う中学校に進学したお友達と一緒に勉強するのは新鮮だったようです。

日曜日の勉強会で、テスト範囲の勉強はすべて終わったという海ちゃん。
木曜日の中間テストの結果が楽しみです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

母の日のプレゼント [季節行事]

今日は母の日。
朝ご飯の後、朝練するといって二人で公園に行ったのですが、帰ってきたら二人そろって
「ママ、いつもありがとう!」
お習字の時間に書いた色紙と、家で2人で作ったと思われるメッセージカードをもらいました。
2017-05-14T14:18:45.jpg


できる限りのことは手伝います。
大変だと思うけどがんばって!
とあーちゃん。
そうか、手伝ってくれる気はあるんや、と安心しました。
(普段の生活で家事を率先してやろうという気配を感じた記憶は最近ほぼないので)

仕事がんばってね!
これからもよろしく!
は、海ちゃん。
海ちゃんはいつもママの応援団です。

ここ数日、ママ今日は何時に帰ってくる?と確認していたのは、帰宅前の時間でこのカードを作ろうと思っていたからだったんだと気づきました。
わたしを喜ばせるために、考えて行動してくれた2人に感謝☆

これからも、子どもたちが「ありがとう」と素直に感謝してくれるママでいたいと思います。
頑張るよ!
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

友達に褒められると困る!? [子どもの成長]

昨日、寝る前に海ちゃんが言いました。
「友達にすごいなとかって褒められたとき、どう反応したらいいか、困る。」
「そうでしょ~とか言うのも偉そうだし、そんなことないよ~とか言うのもなんか見え見えで嫌だし。」

「ありがとう、でいいやん」
とわたしが言うと、
「それってわたしってすごいでしょって言ってるみたいやん。」
「俺みたいな凡人とはちゃうわ~とか言われるねんで~」

へ~、海ちゃんてお友達の中で「すごい人」ポジションに入ってるんだ~とちょっと感心。

横からあーちゃんも
「あーちゃんは字がきれいってずっと褒められてるから、〇〇のほうがきれいやでって言うようにしてる」。

褒められて謙遜するのは日本人らしい反応ですが。
個人的には褒めたときには「そんなことない」と否定されるより素直に「ありがとう」と言われるほうが気持ちがいいと思っています。

「ありがとう♡褒められて伸びるタイプだからもっと褒めて、じゃあかん?」
と言うと
「それって、おっさんの反応やん!」byあーちゃん

・・・わたし、結構このフレーズ使うんだけど、おっさんの反応やったんや(汗)
気を付けよ。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

コミュニケーションの授業 [中学校のこと]

海ちゃんの担任の先生は、ほぼ毎日学級通信を出してくれるので、学校での様子がよくわかって嬉しく読ませてもらっています。

昨日の学級通信には「コミュニケーションの授業をしました」というタイトルで、HRで取り組んだアサーション・トレーニングのことが書かれていました。
空いてを傷つけることなく自分の意見を伝える「アサーティブ」な対応と相手を非難する「アグレッシブ」な対応、自分の意見を言わずに我慢する「ノンアサーティブ」な対応をロールプレイで学んだようです。

感想文には
「人の気持ちを考えて言わないと、気持ちは上手に伝えることができないのだなと思った」
「あらためて、2人ともが平和に傷つかずに終わるのがいいなと思いました」
「自分も相手も気持ちがよくなるように話すのは、頭を使わなければいけないんだなと思いました。人と話すときは、相手の気持ちを考えて話したいです」
というようなコメントが並んでおり、中学1年生でいい勉強をしているなぁと思いました。

社会人でも、自分のことしか考えていなかったり、相手の意見を受け取れない一方通行のコミュニケーションしかできない人はたくさんいます。
人と向き合い対話する練習をたくさんすることは、スマホ全盛期の今だからこそ、大事なことだと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。