SSブログ

新人研修 [自分のこと・思うこと]

火曜日から2泊3日の新人研修に来ています。

運営側なので、朝から晩までピリピリしてますが、幹部の方が新人さんに話す会社の基本理念の話などはとても勉強になります。

今回は、論語の孔子の言葉を引用されている方がいました。
「子曰く、之を知る者は之を好む者に如かず、之を好む者は之を楽しむ者に如かず。」
知っているだけの者は、それを好きだと思って取り組む者にかなわない、好きだと思っているだけの者はそれを楽しんで取り組む者にかなわない、という意味です。

これは仕事にも当てはまる、という話だったのですが、仕事だけでなく、勉強でも子育てでも一緒だな、と思いました。

いろんな人の話されるいい言葉、書き留めて自分の引き出しを増やしていきたいと思えるので、研修の運営は結構好きです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年下の面倒見がよい子に育った理由 [子どもの成長]

日曜日、働くママサークルの集まりがあり、0歳、2歳、5歳の小さな女の子たちがお母さんと一緒にうちにきていました。
まだまだお母さんのそばを離れがたい年齢のちびちゃんたちのはずなのですが、海ちゃんとあーちゃんがよく遊んでくれました。

特に海ちゃんが0歳児の赤ちゃんを抱っこして飛行機ごっこをしてあげているときは、赤ちゃんがほんとうにいい笑顔で、お母さんが「パパにもしかめっ面するのに・・・」と驚いていました。
さすが海ちゃんです。

あーちゃんは5歳の女の子とずっと一緒に遊んであげていたので、帰るときにも「あーちゃんと一緒に行きたい~」と残念がられるほどでした。

わたしは子どもの頃から小さい子が苦手で(何を話したらいいのかわからなくて)、そのまま大人になり、自分の子どもが生まれてからようやくよその子に対しても普通に話しかけられるようになったタイプなので、娘たちの面倒見のよさには本当に感心しています。
この部分は両親に似たわけではないのは確実なので、恐らく保育園の先生たちや、周りのお友達、ママ友達に恵まれたんだと思っています。

上手に子育てしている、と言われますが、わたしが上手なのではなく、親子ともに友達に恵まれているのだと思います。
母親だけの子育てではなく、社会の中で育っていく環境があったことがよかったのではないかと。

未だに仲良くしてもらっている保育園時代からの友達、そして今仲良くしている学童の仲間たち。
そしてサークルのお友達。
この繋がりはこれからも大切にしていきたいと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

まちなか食堂がスタートします [自分のこと・思うこと]

以前、友達が親子食堂をやりたいと言っていた話が、動き出しました。

東灘子どもカフェさんに場所を使わせてもらい、東灘子どもカフェさんの主催という形で実現することになりました。
attachment00.jpg


友達は、月に一度金曜日に半休をもらってこの準備をするとのこと。
わたしは金曜日に半休はとれないので、差し入れ持って参加するだけになってしまいそうですが。。。
この友達の行動力には感心します。
そして、やりたい思いを受け入れてくれるだけの地域での繋がりがあることにも。

最初は顔の見える範囲で小さく始めて、運営側も慣れてきたら徐々に口コミで広がるくらいがいいかな~と話しています。
始めてみないとわからないことがたくさんあると思うので、とりあえずやってみて、どういうふうに広げていったらいいかを一緒に考えていきたいと思っています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

母の日のプレゼント [季節行事]

今年も、子どもたちから母の日のメッセージカードをもらいました。

あーちゃんは可愛い似顔絵つきで、
海ちゃんは「だ~いすき」のメッセージつきで。
2016-05-08T04-53-00-fb3e9.jpg


母の日のプレゼントをもらうと、母親業を頑張ってきてよかったなぁと思います。
年に一度、モチベーションがあがる母の日。
考えた人が偉いと思っています。

今日は夕ご飯も作ってくれると言っていましたが・・・ほんとかな?

追記:ちゃんと作ってくれました。
海ちゃんの大好物の肉豆腐。
attachment00.jpg

美味しかったです!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

3年生のふれあい遠足 [小学校のこと]

昨日はあーちゃんのふれあい遠足でした。
3年生は、5年生とペアで青少年科学館に行きます。
昨年までは野外活動だったように思うのですが・・・でも昨日は午前中から小雨がぱらつくあいにくのお天気だったので、青少年科学館でちょうどよかったようです。

前日のだんじり疲れで、朝いつもの時間に目が覚めずにかなり焦りましたが、なんとか1時間でお弁当と夕ご飯の準備完了。
この鯉のぼりおにぎりは簡単なのに子どもの日らしくてお気に入りです。
attachment00.jpg


帰宅後、どうだった?と聞くと、「迷子になった」とあーちゃん。
え、迷子??
どうやら一瞬同じグループの5年生とはぐれてしまったようです。
まぁそれでも、建物の中なので、たいした問題にはならず、楽しく帰ってこれたようでよかったです。

3年生は再来週に保久良山、6月にも神戸港めぐりと田植え体験と校外学習目白押しです。
今度はお天気に恵まれるといいなぁと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

働かないアリの役割 [自分のこと・思うこと]

先日、面白い記事を読みました。

北海道大学准教授の長谷川英祐さんの研究によると、アリの集団では一匹の女王アリだけが卵を産み、働きアリはその維持のために働きますが、その中でほとんど働かないアリが常に2割くらい存在するそうです。
働きアリは卵を舐めてカビで卵が死滅しないよう守っているそうなのですが、疲れて卵の世話が出来なくなると、それまで働いていなかったアリが働きだし、集団を存続させるのだそうです。
働かないアリは能力は劣っているわけではなく、人に例えれば腰が重いか軽いかの違いで、出番がこればきちんと働きアリとして必要な役目を果たすのだとか。

さらに面白いのは、働かないアリだけを集めて集団を作ると、その中から働くアリが現れ、働くアリだけ集めた集団を作っても働かないアリが現れるということ。

これって、働かないアリの役割が集団にとって必要なんだってことなんでしょうね。

家族の中でも母親ばかり家事をしていると思ったら、母親がいない状態になれば、それまで働いていなかった子どもたちも働き出すのかな、とか思ってしまいました。

そういえば、昨日だんじりで子どもの綱だしのお手伝いをしたときにも、張り切って綱を引く子もいれば、綱をさわっているだけの子もいて、さらに疲れた子は脱落し、逆に元気な子が入ってきたりして、なんとか4時間最後まで歩きとおすことができました。
4時間引く自信のある子だけを集めるのではなく、たくさんの子ども達に参加してもらうことで、4時間だんじりを引くという目的は達成できたということなのかも。

そして職場でも、一番手が早く仕事が出来る人がいなくなったら、ちゃんとそれまで活躍の場がなかった人が活躍するのかな、とか、同じレベルのメンバーでチームが組めばその中から新たなリーダーが生まれるのかな、とか思いました。

働かないアリの組織における役割、なかなか興味深いです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

だんじり2016 [子どもとおでかけ]

今年もGWはやはり地元のだんじり!
だんじりに行くために、朝6時過ぎに実家を出て、8時50分新千歳空港発の飛行機で神戸に戻ってきました。

まずはお昼の本山だんじりパレードから。
attachment00.jpg

山手幹線を通行止めにして、10基のだんじりがそろい踏み。
駅前から北側に上がる道も通行止めになっていて、すごい人でした。

各地区のだんじりを見て批評した後は、お友達と一緒に子どもの綱出しに参加。
いいお天気で、青空と六甲山をバックにだんじりが映えます。
attachment01.jpg


海ちゃんとあーちゃんは、お友達を見つけるとすぐに綱を持つのをやめて遊びに行ってしまいましたが、お友達の2年生コンビ2人は、子どもの綱の間に入るお兄さんに絡みながら、最後まで頑張りました。
だんじり、間近で見ると、すごい迫力です。
attachment02.jpg


17時に子どもの綱出しが終わった後、お弁当をもらって一度家に帰り、夕ご飯を食べてから夜の部にも参加。
提灯を持った夜のだんじりも好きです。
attachment03.jpg

さすがに最後はわたしも疲れてしまい、宮入の最後まえは見れませんでしたが、まぁ満足です。
スマホの歩数計を見ると22861歩でした。
そりゃ疲れるわけです。。。

今日も昼からだんじり行きます!
いい天気みたいなので、日焼け対策しっかりして臨みます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

祖母のお見舞い [自分のこと・思うこと]

GW後半初日は、一人で北海道に帰省しました。
祖母(子どもたちにとっては曾祖母)が年末から胃癌で入院し、余命半年ほどといわれたと聞いていたので、一度お見舞いに行きたいと思っていたのです。

病院へのお見舞いになるのかと思っていたのですが、もう退院していて、しばらくお世話になっているグループホームに戻ってきていました。
attachment00.jpg

グループホームの方が、お食事のお世話など引き受けますよと言ってくださったそうです。
ありがたいことです。

わたしが着いたときは、伯父と一緒に歌を歌っていました。
認知症が進んで、ほとんど人の見分けもつかないようなのですが、昔覚えた歌はちゃんと覚えているのだそうです。
母が「Aiちゃんだよ」というと、「わかってるよ」。
ほんとかどうかよくわかりませんが、他人だとは思われなかったようで、そこは少し安心しました。

母の大きな声に「どうしてそんな大きな声だすのよ。おかしいよ。」とたしなめたり、ずいぶんしっかりしていて闘病生活中の病人のようには思えませんでした。
でも、やっぱり癌は癌なのだそうで・・・。

お部屋の壁には、グループホームの方が作ってくれたお誕生日のお祝いカードがたくさん貼られていました。
なんと祖母はもう今97歳!
今年の9月で98歳になるのだそうです。
ここまできたら、ほんと100歳まで生きてほしいと思わずにはいられません。

北海道は今が桜の季節。
桜を見ながら叔母の家に移動しました。
attachment01.jpg

みんなで食事をしたあとは、夜桜まで。
attachment02.jpg


子どものようなおばあちゃんの笑顔と、桜が見れてよかったです。
1泊2日の強行日程でしたが、帰省してよかったと思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

6年&1年のふれあい遠足 [小学校のこと]

月曜日は6年生と1年生のふれあい遠足でした。
行先は、毎年恒例の王子動物園。

実は海ちゃんは前日旅行から帰ってきた後、38度超えの熱を出し、遠足に行けるかどうかひやひやしていたのですが、朝起きたらすっきり36.9度まで熱は下がっており、一安心。
38度超えの熱も一晩で下がるとは、本当に体力がついたものです。

ふれあい遠足の前には、1年生にどこに行きたいかを聞いて、どこを回るかをマップに書き込んでいました。
帰ってきてから、どうだった?と聞くと、全部回れたよ、とのこと。
お天気もよくて、動物園日和だったようです。

お弁当はキリン弁当。
最近キャラ弁を喜ばなくなった海ちゃんも、可愛かった!と絶賛してくれました。
キリンさんは簡単なのに可愛くてわたしもお気に入りです。
attachment00.jpg


3年生のあーちゃんと5年生の遠足はGW明けの金曜日。
青少年科学館に行くそうです。
金曜日は天気がいまいちっぽいですが、楽しんできてくれたらいいなと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

お友達家族と牛窓旅行 天体観測&備前焼作陶 [子どもとおでかけ]

1日目の夜のお楽しみは、天体観測。
周りは海なので、明かりが少なく、さらにこの日は月が出ていなかったので星がとてもよく見えました。
外で春の星座を教えてもらった後には、カリヨンハウスの天文館で木星やかに座の星雲などたくさんの星を見せてもらいました。
DSC03652.jpg

やはり、木星の縞々やお伴の星が見えるのは感動です。
子どもたちもしっかり天体を満喫していました。

お風呂の後はお菓子とジュース、お酒を持ち寄って恒例のおしゃべりタイム。
今回、ちゃんちき堂の紅茶シフォンも持っていったのですが、とても好評でした。

2日目の体験はこれまたお楽しみの備前焼作陶。
あーちゃんは「つぼ」づくりに挑戦。
今回ろくろも貸し出してもらえたので、コップやお茶碗などを作るのはだいぶ楽な感じでした。
2016-05-01T18-13-21-a9146.jpg

海ちゃんは、きのこ型のお皿。
2016-05-01T18-13-22-a6810.jpg

わたしは平皿、パパもお皿を作りました。
焼き上がりは夏休みくらいになるかと言われましたが・・・焼き上がりを楽しみに待ちたいと思います。

お昼で前島を出て、牛窓のお寿司屋さん「魚一」で太巻きを買って、一本松SAで食べて解散しました。
もうちょっと遊びたかった感じですが・・・明日も学校だしね、ということで。
早く出たので夕方には帰宅できて楽ちんでした。

みんな貴重な体験ができたと喜んでくれてよかったです。
また、みんなで行きたいなぁと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。