SSブログ

おねしょ卒業!? [子どもの成長]

ふと気付けば、
5月に入ってから次女はほとんどおねしょをしていません。
ここ2週間くらいは、シーツを洗濯した記憶がないので、
きっと2週間くらいおねしょをしていないんだと思います。

そろそろ暑くなってきて、
半そでパジャマで寝ているのに寝汗をかいているから、
その分おねしょもしにくい季節になったのだとは思いますが、
これくらい長い間失敗していなかったら、
「おねしょ卒業」といってもいいのでは??

毎日のようにシーツを洗濯していた日々
そしてシーツと一緒に携帯を洗濯してしまったのが
もう懐かしいくらいです。

紙おむつを買わなくてよくなったというのも嬉しいことですが、
何より、3歳7ヶ月になった次女が
確実に「お姉ちゃん」への道を歩んでいることを
とても嬉しく思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

イタリア料理 Civettaで夕ご飯 [グルメ]

昨日は、六甲に住んでいる同僚二人と、
六甲道にあるピザの美味しい「イタリア料理屋 Civetta」
夕ご飯を食べにいきました。

子どもたちは、帰ってすぐに着替えさせてからおでかけ。
ふたりとも、保育園や小学校には履いていけないスカートとサンダルに着替えて
ルンルン気分です。

お店に着いたら18時半。
最初店内に席を用意してもらったのですが、
子どもたちがどうしても大きな声を出したり動き回るのが気になるのと、
長女が暑いと言い出したので、
外のテーブルに途中でうつさせてもらいました。
店内の席の赤いソファも座り心地がよくてお気に入りだったのですが、、、
店員さんは嫌な顔ひとつせず対応してくれてよかったです。

ピザはもちろん、子どもたちも耳までちゃんと食べるくらい美味しいのですが、
後から頼んだフォカッチャはさらに秀逸でした。
基本のマルゲリータもチーズにこだわりがあるらしく、とても美味しかったし、
4種類のチーズのピザ、クアトロ・フォルマッジにはちみつが付いてきて、
はちみつをかけて食べるのも新鮮でした。
子どもたちはもちろんおやつ感覚で耳のところにはちみつたっぷりかけて
ぱくぱく食べていました。

お姉さん二人に新品のサンダルを可愛いと褒めてもらい、
おしゃべりの相手をしてもらってすっかり心を許した感じの子どもたち。
帰りはみんなで手をつないで駅まで帰ってきました。
わたしも久々の同僚との夕ご飯、美味しかったし、楽しかったです。

子どもたちと一緒だと、遅くまでおしゃべりしたり飲んだりできないのが残念ですが、
このお店、ワインは少々お高いので、
それはまた別の機会に。。。

チベッタ イタリアン / 新在家駅六甲道駅石屋川駅



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

きれいな字と名前の漢字 [子どもの教育]

今国語の時間+宿題で、ひらがなをきれいに書く練習をしている長女。
「みて。上手?」
とおけいこ帳を見せてくれます。

確かに、ひらがなが随分上手になりました。
「すごく上手。きれいにかけたね。」と褒めていると、
「ママの字、ここが丸いからあかん。」
などと、わたしの書く字につっこんでくるようになりました。

確かにわたしの字はくせがあって、
お手本の字とはだいぶ違うんですよね。。。

しかしそこは優しい長女。
「ママの字はくせがあるけど、読みやすいからいいよ」
とすかさずフォローしてくれます。

その横で次女が
「パパは『あ』ってかくの、へたやで」
と辛口発言。
翌朝も、起きて第一声で
「パパ~。パパってな~、『あ』書くの、へたやで~」
起きていきなりそれかい!とパパにつっこまれてました(^^;;


ちなみに長女は最近自分の名前が漢字で書けるようになりました。
練習させたわけではないのですが、
自分の名前が漢字で書いてあるものをお手本にして、
自分で練習したみたいです。
保育園時代から、自分の名前を漢字で書ける子は何人かいたので、
それにも刺激を受けていたのだと思われます。

自分の名前に使われている漢字が何年生で習うかは興味があるようで、
「この字は何年生で習うの?」と聞かれ文科省の学年別漢字配当表で調べてみると、
2年生と4年生でした。
ちなみに名字のほうは、6年生で習うものと、
小学校で習わない、最近ようやく常用漢字の仲間入りをしたばかりの漢字でした。

まぁそんな難しい漢字ではないのですが、
自分が小学校1年生のとき、漢字で名前を書けたんかな?と思うと・・・
一人でどんどん学んでいく長女は偉いなぁと思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

スイミングの「13級進級テスト」 [習い事]

日曜日は長女のスイミングの進級テストでした。
13:30集合にあわせてスイミングに向かう途中も、
ちょっと緊張した面持ちの長女。

わたしは次女のクラスのおしゃべり会の準備があるので、
長女を送り出してすぐに自転車で会場に移動しなければなりません。
掲示板に13級のテスト開始時間が書かれていたので、
それまでには一度戻ってきて応援するからね、と約束して更衣室でバイバイ。

おしゃべり会での自己紹介が終わったところで、
いったん中抜けさせてもらい、長女の応援に再びスイミングへ。
13級のテストが始まる少し前に無事到着しました。
長女は13級の2組目。
名前を呼ばれて出てきた顔は、緊張そのもの。
見ているわたしまで緊張します。

13級は、背泳ぎで25mを泳ぎます。
普段のレッスンは12.5mの往復なので、25mは泳いでいる本人にとっては
まだつかないのかなと不安になる距離だと思います。
でも今回は、きょろきょろすることなく、最後までしっかり手をまわして
背泳ぎで泳ぎきってくれました。

終了後まもなく「13級に進級しました」との放送が。
「やった~!」
ほっとして、更衣室に迎えに行って待っていると、
満面の笑顔で長女が戻ってきました。
長女自身も、これは合格だという手応えを感じていたようで、
いつもの倍のスピードで着替えてプールサイドに結果を聞きに行き、
嬉しくてたまらないといった笑顔でしっかり13級のワッペンを握り締めて戻ってきました。
この達成感あふれる笑顔が
親にとっては何よりの喜びです。

頑張ったね!!とほめちぎって、
おしゃべり会の後、家に帰ってカレンダーの5月15日に
「よくできました」シールをぺたっ。
水着につけるワッペンも13級のワッペンに変えました。

これでまたはりきって、プールに通うんだろうな・・・と思いきや、
昨日初めて13級のレッスンを受けてきた長女の感想。
「コーチが怖いし、すごく長い間息とめる練習とかするねん。
 13級、いやや・・・・。」

・・・またもや新たな壁にぶつかったようで(><)
でも、もう自分で乗り越えられるような気もするので、
しばらく長女の頑張りを見守りたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

お友達と二人でお留守番 [子どもの成長]

土曜日、チャイルドクッキングの後に、
保育園からのお友達のHちゃんが遊びにきてくれました。

Hちゃんがきてくれてすぐに、
わたしは次女をスイミングに連れていかなければならなかったので、
二人にお留守番を頼むことにしました。
「今からあーちゃんプールだから、
 海ちゃんとHちゃん、二人でお留守番できるかな?」と聞くと、
「うん♪いいよ~」とHちゃんはノリノリ。
「え~、いやや~」と長女は不満いっぱい。

「Hちゃんがいるから大丈夫よ。
 すぐに戻ってくるから。」と言っても
「いやや!一緒に行く!」とねばる長女。
「せっかくHちゃんがきてくれたのに、遊ばないの?
 きてすぐに追い返されたら、Hちゃんかわいそうじゃない?」
「・・・。」
最後はHちゃんが
「海ちゃん、大丈夫!○○して遊ぼう!」と声をかけてくれて、
「わかった~。。。すぐ帰ってきてよ。」と長女がおれました。

子どもだけでのお留守番、
実はわたしもちょっと緊張したのですが、
家のカギをしっかりしめて、ピンポンなっても出ちゃだめよ、と念押しして、
大丈夫、大丈夫、と自分にも言い聞かせながら家を出ました。

無事次女をプールに連れていき、帰ってきたら二人は
リビングにある椅子やらおもちゃのかごやらでバリケードをつくって
「おうち、作ったの♪」
「入口はここやで。」と楽しそうな声。
予想通り、お友達と二人でなら、さみしくなかったようです。

もう一度、次女を迎えに行くために二人でお留守番をしてもらったのですが、
その時は長女も
「いってらっしゃ~い!ゆっくりでいいよ~!」
・・・1時間前とはえらい違いです。

お友達と二人でお留守番ができた、ということが、
ちょっと自信になったみたい。
ほんと、お友達の力は偉大です。
お留守番につきあってくれたHちゃんに感謝☆


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

3歳児クラスのおしゃべり会 [保育園]

長女のクラスは、わたしたちが転園してきたときからすでに
「メーリングリスト」と「おしゃべり会」があり、
子どもだけではなく親同士もとても仲良しで、
バーベキュー飲み会卒園旅行など、
家族ぐるみのおつきあいを楽しんできていました。
ママ友たちと仲良くなれたおかげで、
大笑いしたり、悩みを聞いてもらったり、
楽しく子どもたちの成長を見守ってこれたと思っています。

でも、次女のクラスは送り迎えのときに一緒になる人とくらいしか面識がなく、
もう3歳児クラスになったというのに親子とも顔がよくわからない人もいたりして、
ちょっとさみしい状況でした。

せっかくだから、次女のクラスのお母さんたちとも仲良くなりたいなと思い、
キッズルームがあるマンションに住んでいる方にお願いしてキッズルームを予約してもらい、
おしゃべり会を開催することにしました。

最初は面識がないので、お手紙をつくって下駄箱に入れ、
どれだけ反応があるかな・・・とドキドキしながら待っていたのですが、
「こんな企画をしてくれてうれしいです」
という嬉しいメッセージとともに参加表明のメールがたくさん舞い込みました。

結局、3歳児クラス19名のうち、13家族が参加するという
初回にしては上出来の出席率。
次女のクラス初めての「おしゃべり会」を昨日開催することができました。

顔と子どもの名前が一致しない人もたくさんいるので最初に自己紹介をしてもらいました。
みなさん、突然の自己紹介依頼でもはきはきと自分の子どものことを
笑いも交えて紹介してくれるのが、さすがワーキングマザーの集まりです。

わたしはその後長女のスイミングの進級テストでちょっと抜けたのですが、
戻ってきたら、子どもたちは賑やかにおもちゃで盛り上がり、
親同士もおしゃべりに花が咲いていました。
わたしもいろんなお母さんたちとおしゃべりをさせてもらい、
すごく楽しかったです。

時折おもちゃの取り合いになって、
「順番でしょ。」とたしなめられる場面もありましたが、
きっと、このおしゃべり会も継続していけば、
「最初、そんな頃もあったね~」と懐かしく思い出せることと思います。

メーリングリスト作成の同意もいただいたので、
早速メーリングリストを立ち上げようと思っています。
長女のクラスのように、保育園を卒園しても、親子ともども
お友達でいられるような関係になればいいな~♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

チャイルドクッキングと住吉散歩 [子どもとおでかけ]

昨日は毎月恒例、コープこうべのチャイルドクッキング。
前日夜また熱があがった長女は行くのがだるそうでしたが、
来月からしばらく別の予定で参加できそうにないため、
もうしばらく行けないから行っておいたら?と参加することに。

今回のメニューはビビンバとお豆のスープ、そしてクッキー。
相変わらず美味しそうです。
110514_0956~01.jpg


このクッキングは年中さん~小学2年生対象なので、
まだ参加できない次女は、いつもお姉ちゃんたちが楽しそうにテーブルについているのを
じっとさみしそうにみつめています。
今回は、ママ友たちとしばらくおしゃべりした後に、
二人で周辺の散歩に行きました。

最初、消防車を見に行く?と言っていたのですが、
次女がキャッチされたのは、住吉川の水の流れと、
区役所前のたくさんのオブジェ。
座ってみたり、
110514_1120~01.jpg

抱きついてみたり、
110514_1130~01001.jpg

鼻の穴に指をつっこんでみたり(^^;;
110514_1122~01.jpg

次女も、自由に自分の興味の向くままに走り回っていろんなものを触る散歩は楽しかったみたい。
わたしもそんな次女を観察するのが楽しいお散歩でした。

さて、戻ってくると、ビビンバのいいにおいがしています。
しかし、全然食がすすまない様子の長女。
代わりにわたしが半分くらい美味しくいただきました。
やっぱり本調子じゃないなと心配だったのですが、
帰宅後は熱もなく、お友達と楽しそうに遊んでいたので一安心。

今回初めて参加した同じ保育園の年中さんの女の子も
最初は子どもだけでの料理に不安げな表情でしたが、
お迎えのときは楽しそうに笑顔を見せていました。
お料理大好きな次女にも、
来年、年中さんになったら参加させてあげたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

次女の書いたひらがな [子どもの成長]

昨日帰宅すると、次女が「ママ、みて!」と一枚の紙をみせてくれました。
110514_0544~01.jpg

え~、これ、あーちゃんが書いたの?めちゃ上手やん!
べたぼめすると、
得意げに満面の笑顔で、さらに何度も「お」を書く次女。

ばあばとおうちでお留守番している間に、
二人で練習していたようです。
ちなみに、「お」の右上の「い」も次女が書きました。

次女、3歳6カ月。
長女もこれくらいでひらがな、書いてたかな。。。
と思って昔の記事をみていると、
長女は3歳10カ月で自分の名前を書けていました

長女は、保育園のお友達に刺激をうけて、書けるようになったようですが
次女は、1年生になって、自分のものにお名前をかくようになったお姉ちゃんに
刺激をうけているのかな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子どもの看護休暇 [子どもの病気]

結局昨日は、
長女が38.4度、次女が37.5度の熱+咳で
学校と保育園をお休みすることに。
わたしが休んで二人を病院に連れていきました。

保育園は、お休みする時、電話一本入れればいいのですが、
学校は、お休みする時、連絡帳に理由を書いて届けなければなりません。
同じマンションに住んでいていつも一緒に登校してもらっているMちゃんのおうちに
連絡帳を持っていって、学校に持って行ってくれるようお願いしてきました。
面倒なシステムです。。。

病院に行くと、まず3度目の溶連菌にかかっていないかを検査。
幸い二人とも今度は陰性で、咽頭炎という所見。
溶連菌ではなかったので一安心ですが、
喉が赤い=高熱が出るということ。
案の定、帰り道、次女がしんどいと泣きだし、
熱をはかると38度まで上がっていました。

お熱のときは果物と水分、と思い、
二人の大好きなイチゴと1本180円(一袋ではなくて1本です)もする高級バナナを買ってきたのに、
二人とも半分しか食べれず横になってしまいました。
・・・かなり重症です。

2時間ほどして目を覚ましたら、長女の熱は39.4度に(><)
それでも、長女は買ってきたケロッグを食べたいといい、
残していたイチゴとバナナも全部食べてくれたので
食欲がでてきたかな、快復に向かっているのかな、とちょっと安心しましたが、
次女はお昼寝から目を覚ましても、食欲は全くなし。
お腹に赤ちゃんがいるというくらいよく食べていた次女ですから、
好きなものを目の前にしてもこれだけ食べないと心配です。

その上、背中が痛いと言い出し。。。。
なんだかちょっと怖いので、
今日も念のためばあばにきてもらって保育園はお休みです。
昨年もこんなに熱出してたかなぁと思い、ブログを読み返していたら、
まさにこの時期、咽頭炎から肺炎を起こして入院していました。。。

子どもの病気のとき、わたしは有給を使いますが、
実は「子の看護休暇」という制度もあるんですよね。
ただ、看護休暇は無給だそうで、
有給を使い果たした後の最後の手段かなと思っています。
というか、無給の休暇を制度化する意味もよくわからないのですが。。。

どうも今年は(今年も、かな)休みがちで、
同僚に迷惑をかけていて申し訳ないのですが、
昨年の入院というトラウマがあるだけに、無理はさせたくない。
子どもが病気になる度に感じる子どもの看病と仕事との板挟み、
3歳半過ぎてもまだ続く感じです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

雨の日の送迎 [子どもの成長]

神戸は1昨日から雨が降り続いています。

雨の日の保育園への送迎は一仕事。
でも、次女が傘をさして保育園まで一人で歩いてくれるようになって
随分楽になりました。

ベビーカーを使っていた頃は、
次女を乗せたベビーカーを押しながら、
風が強くふくともう自分で持っていられない長女の傘を押さえて、
自分も傘をさしてるんだかさしてないんだかわからないような状態で、
保育園に二人を預け、会社に着く頃にはへとへと。。。
そんな頃が懐かしいです。

が、昨日は、夕方から長女をピアノの振り替えレッスンに連れていかなくてはならなくて、
学童保育に長女を迎えに行き、
いったん家に帰って荷物をおいてピアノの鞄を持ち、
保育園にお迎えに行ってさらにその先にあるピアノの教室に行くというハードスケジュール。
これを大雨の日にこなすのは大変でした。

幸い、長女は文句を言いつつも頑張って歩きとおしてくれましたし、
保育園に迎えに行った後、次女もピアノの教室まで、そして教室から家まで
頑張って歩いてくれて、大きくなったなあと実感しました。

大雨の中濡れながら歩いたせいか?
深夜から長女が熱を出しています。
今朝は熱のある長女を連れて小児科に行かなければ。。。
雨の日に熱を出したときはもうタクシーの出番です。

早く太陽が戻ってきますように。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。