SSブログ

ピアノのコンクール出場に悩む [習い事]

昨年からピアノの教室を変えて、コンクール出場のプレッシャーに悩むことなくピアノを継続している子ども達。
プレッシャーがないのはいいのですが、やはり目標があってそれに向かって練習するのと、日々気が向いたとき練習するのでは、上達の速度は全く違います。

あーちゃんが4月に入ってから、先生に「自由曲で出れるコンクールもあるよ」と声をかけていただいたというのを聞いて、それならせっかく発表会前に練習した「トルコ行進曲」で挑戦したら?という話をしました。
誰もが知っている曲なので、いつでも弾けるようにしておけば、「ピアノ習ってるんだ、なんか弾いて~」と言われたときにもさっと弾けていいのではないかという思いもあり。
あーちゃんも、前向きに受け止めている感じだったのですが。

今日のレッスンでGW中はほとんど練習していなかったことを先生に指摘され(というか、練習しないのはいつものことなのですが)、へこんで帰ってきたあーちゃん。
やっぱりコンクールは諦める、と言ってきました。

本人がやる気ないのに、周りがいくら練習しろといっても楽しくないし、身につかないから、出たくないなら出なければいいんじゃない?と言いました。
海ちゃんも、自分自身が4年生くらいのときに、練習しなくて先生によく怒られていたけど、6年生くらいになったら全然怒られなくなったし、今が一番しんどいときなだけなんちゃう?という話をしてくれましたが、あーちゃんの表情は晴れません。

部活やテスト勉強などで物理的に時間がとれない海ちゃんはともかく、まだ小学5年生のあーちゃんが、目標を設定して頑張るチャンスにチャレンジしないのはちょっともったいないなぁと思います。
今頑張るかどうかが、中学生になっても継続できるかどうかの分かれ目なような気もしますが、いつかまたピアノへのやる気のスイッチが入るときがあるかもしれません。
気長に待つことにしようかと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

中学校の部活改革 [中学校のこと]

今年3月にスポーツ庁から発表された「運動部活動の在り方に関する総合ガイドライン」を受けて、海ちゃんの通う中学校でも部活改革が行われるようです。

スポーツ庁のガイドライン

毎週水曜日と土日どちらかの部活がなくなる他、朝練もなくなるようです。
びっくりしていたら、神戸市のガイドラインにも、始業前の早朝練習については、特段の事情がある場合を除き原則行わないものにする、という表記がありました。

神戸市のガイドライン

全国一律で行う改革なので、どこの学校に対してもハンデにはならないのでしょうけど…海ちゃんの学校のように生徒数に対して体育館やグラウンドが狭く、バレーとバスケで体育館を交互にしか使えない現状を思うと、毎週水曜日体育館が空になるのはもったいないなあとか思ってしまいます。

ただ、上達したければ、部活に頼らず外部のチームで練習しなさい、と言う方向性は、中学の先生の過労を考えると妥当なことなのだと思います。
今でも休みの日には、バスケのゴールがある公園で、自主的に練習してるしね。

スポーツ庁のガイドラインでは大会の統合などの見直しも求められているようで、試合が減ってしまうのはあまり嬉しくないですが…。

来週の部活保護者会でこのあたりの説明があるのだと思います。
先生、生徒双方にとっていい方向に進んでくれるといいなと思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

出張時のお留守番 [子どもの成長]

月曜から今日まで、毎年恒例の新人研修運営のため自社の研修センターに出張に出ていました。

この2泊3日の出張は今年で5年目。
子どもたちのお留守番も5回目です。
過去のブログを読み返すと、あーちゃん1年生、2年生のときには帰ってきたら
「ママがいいの!」
と愚図っていたのですが、さすがに5年生になった今年は何事もなかったかのように、
「おかえり〜」
と言いながら、自分でご飯を温めて食べ、バレーボールに出かけて行きました。
大きくなったなあ。

海ちゃんも、何事もなかったように、普通に帰ってきて、普通に部活の報告をしていました。

親が必要とされなくなる時期も、もうすぐ近くまで来ているのかもしれません。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

かこさとしさんの絵本 [絵本・子どもの本]

わたしが子どものときから読み親しんでいたかこさとしさんの絵本は、今でもたくさんうちにあります。
だるまちゃシリーズ、はははのはなし、カラスのパン屋さん、etc.

そのかこさとしさんが、亡くなったそうです。
もう90歳を越えていたそうなので仕方ないのかもしれませんが。

以前書いたかこさとしさんの記事を読み返して、改めてかこさとしさんの絵本に書かれた思いを思い出しました。

「親が全部手取り足取り教えてあげなくても大丈夫。親は一生懸命、社会的な生物として頑張って、子どもはそれを見ながら色々なことを学んでいく。僕は親子ってそれでいいと思うんです。」

大事にしたい言葉です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

アウトドアクラブ 野外でクッキーづくり [習い事]

GW最終日に、アウトドアクラブの予備日があったので、昨秋雨天で活動が中止になった分の振り替えで参加してきたあーちゃん。
今回は、明石の林崎松江海岸でのクッキーづくりです。
久々にキャラ弁にしてみました。
明らかにご飯の量が足りないと思い、別途おにぎりを一つ追加でもっていきましたが、完食でした。
2018-05-06T16:54:03.jpg


チームにわかれてのゲームで、勝ったチームから好きなクッキー型や材料を選べるというルールだったそうです。
あーちゃんのチームは一番得点が多くて、使いたかった肉球の型とチョコレートが使えたとご満悦でした。

生地を混ぜて、BBQコンロの上にフライパンを置いて焼く、というクッキーづくりだったそうなのですが、あいにくの風と雨で焼いている途中で形は崩れてしまったそうです。
2018-05-06T16:54:03.jpg

でも、味は変わらないし、美味しかったと言っていたのでよかった、よかった。
(屋根のあるところにいたので、濡れることもなかったとのことです)

朝の天気予報では雨が降り出すのは夕方となっていたのですが、実際は14時くらいから降り出したようで、アウトドアクラブに行くときにはやはりレインコート必須だなぁと思いました。

次回の活動はナンカレーづくりだそうです。
野外料理が一番楽しいといっているあーちゃん。
次回は終日いい天気だといいね。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

地域で子どもを育てるということ [学童保育]

連休最後の日曜日は、朝から学童保育所の運営委員会と保護者例会、そして総会でした。

わたしは昨年から運営委員に就任しています。
地域方式の学童の運営は、地域の代表が運営委員となり、学童に子どもを預けて働く親で構成される保護者会及び保護者役員会に運営を委託しつつもサポートする、という仕組みになっています。
日々の保育をしてくれる指導員さんの採用や給与支払いは保護者役員が行なっていますが、毎年交代する役員で行うのが大変な部分を長期的視点で考えるのが運営委員会だと思っています。

神戸の地域方式の学童の中では最も在籍児童保護者が多く、運営が安定している学童ではありますが、指導員体制の問題、助成金に代わる運営資金調達のための取り組み、そして場所問題と昨年からの課題がそのまま残っている状態です。
それでも、子どもが卒所した保護者が学童の運営のために奔走するこの仕組みはまさに地域で子どもを育てるということなんだなあと毎回総会の度に思います。

今年の総会にも児童の通う小学校の校長先生が一人来てくださっていました。
この学童が出来た35年前、ちょうど教師になりたての頃で、学校での仕事が終わった後に学童で子どもたちの成長を見守っていたそうです。
ここの小学校は、土砂災害警戒の恐れがあるときに学童の子どもたちが避難する避難所に指定されていて、昨年も一昨年もお世話になっているのですが、こういう校長先生がいるから、学童の子どもたちを受け入れてくださっているんだなあと思いました。

学童では、自分の子どものことだけではなく、どの親も子どもたちを我が子同様に面倒をみるし、子どもたちもいろんな親たちに囲まれて過ごすことに慣れています。
こういう学童のいいところも、過去の保護者が、そして運営委員会が引き継いできて今があるのだと思います。

地域で子どもを育てるモデルケースのようなこの学童が、うちの子どもたちが社会人になっても「ただいま!」と戻れる場であるように、今年も学童の仲間たちと一緒に頑張りたいと思います。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

だんじり2018 [子どもとおでかけ]

毎年恒例で見に行っていただんじり。
今年はスケジュール的に見れないかな…と思っていたのですが、4日アースデイ神戸から早めに戻ってきたら、本山だんじりパレードの最後を見ることが出来ました。

青空の下のだんじりは迫力満点。
ついつい追いかけたくなります。
2018-05-05T06:09:11.jpg
2018-05-05T06:09:11.jpg
2018-05-05T06:09:11.jpg

夜は20時過ぎに駅前に行ったみたのですが見当たらず。
かすかに聞こえる太鼓の音を頼りに探し歩き、中学校の近くでようやく遭遇。
夜のだんじりもかっこいい。
2018-05-05T06:09:11.jpg

寒かったのですが、最後の宮入まで見届けて帰ってきました。
昨年は4日は見れず5日だけ行ったのですが、やはり5日のほうが練りが面白いなぁと。

今日は仕事で昼間のだんじりが見れないのが残念ですが、夜のだんじりを楽しもうと思います!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

アースデイ神戸に行ってきました [子どもとおでかけ]

連休後半2日目はあーちゃんとみなとのもり公園で開催されている「アースデイ神戸」というイベントに行ってきました。
いいお天気でアースディ日和です。

11時過ぎに到着したので、まずはグルメから。
このイベントは、マイ食器を持参するのがお約束だったようで、お祭りではおなじみの使い捨ての容器やゴミ箱がありません。
我が家はリサーチ不足でマイ食器を持っていっていなかったのですが、エコステーションというところでリユース食器をお借りできました。
100円で借りて、返却したら50円が戻ってきます。
食器を買うことになるわけですが、ゴミが出ないイベントというのは素晴らしいと思います。

で、わたしのお目当ては米粉のガレット
2018-05-04T15:24:00.jpg

そば粉よりも、モチモチしている感じでした。
チキンクリームはかなり濃厚でこれだけで満腹になってしまいました。
他にも美味しそうなお店はたくさんあったのですが・・。

デザートには、ココナッツアイスをいただきました。
ココナッツアイスの上に、ココナッツオイルをかけると、オイルがぱりぱりに固まり、その上にココナッツをふりかけていただきます。
美味しかった!
2018-05-04T15:24:00.jpg

店舗での10%割引券もいただきましたが・・・大阪の北堀江でした。
遠いな。。。

あーちゃんはこの間にクレープを食べてから、ワークショップに挑戦。
JICAのブースではくるみぼたん作りを体験させてもらいました。
好きな生地を選んで丸く切り抜き、丸い枠にくるみボタンの金具をはめ込みぐっと押さえて出来上がり。
超簡単にかわいいくるみぼたんのゴムができました。

JICAのブースだったので、置いてあったパンフレット「学校に行けない世界の子どもたち」「どうなっているの?世界と日本」を持ち帰り、あーちゃんに読んでもらいました。
こういうことを考えるきっかけになってくれれば、イベントに参加したこともとても意義のあることのように思えます。

もうひとつ、バードコールづくりの体験もさせてもらいました。
バードコールは3月のJOFでも作ったのですが、楽しかったからまた作りたいとのこと。
鳥のカタチにくり抜いた木に、鳥の図鑑を見ながら色を塗る子どもたちがたくさんいる中、あーちゃんは花柄のオリジナルバードを作っていました。


肌寒かったので、ブースをぐるっと全部回ったところで帰ってきましたが、なかなか楽しかったです。
木のジャングルジムをつくるという幼児さん向けのイベントもあり、低学年くらいまでの小さい子を連れて行くと、さらに楽しめそうだなぁと思いました。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

アート&てづくりバザール in KOBE [子どもとおでかけ]

連休後半。初日は「アート&てづくりバザール」へ。
2018-05-03T16:35:27.jpg

海ちゃんは部活なので、あーちゃんとパパと3人で行ってきました。
初めて行ったのですが、10時スタートの10分前くらいに会場の国際展示場に着いたら入場を待つ人の列ができていてびっくり。
こんな人気イベントだったとは。。。

あーちゃんのおめあては、自転車をこいで靴下を編むというチャリックス体験。
好きな色の糸を3色選んでそれをセットした自転車をこぐと・・・

素敵なソックスが出来上がりました!
2018-05-03T16:35:27.jpg

奈良にあるSOUKIさんという会社の出展で、このチャリはイベント用に使っているそうです。
国産の靴下というのは今ほとんどないそうで、靴下づくりを子どもたちに伝えるために、こういうイベントでワークショップをしているのだとか。
話を聞いてなるほど~と思い、SOUKIさんのソックスを買って帰ってきました。

他にもいろいろワークショップはあったのですが、あーちゃんがやりたい!といったのが編みかごづくり。
途中海ちゃんたちの大会を見に抜けたのですが、予約をしておいて好きな色のかご作りをさせてもらうことができました。
2018-05-03T15:35:49.jpg

結構かたいので、力もコツもいるようでしたが、教えてくれたおばちゃんに「几帳面に一生懸命作ってくれましたね」と褒められてご満悦。


会場には、200ほどの手作りショップのブースが出ていたそうです。
かわいい~と目をひくお店がいっぱいでした。
2018-05-03T15:35:49.jpg,
2018-05-03T16:35:27.jpg

2018-05-03T16:35:27.jpg

パン屋さんも大人気だったようです。
午前中に一つだけかわいいパンを買いましたが、午後に戻ってきたらパンはどこも売り切れでした。
2018-05-03T15:35:49.jpg


素敵なイベントを見つけました。
今年のGWは旅行ができなくて残念・・・と思っていましたが、近場でも楽しめる場所がたくさんあることを再確認しています。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ジュニアバドミントンチームの体験 [習い事]

今、水曜夜のバレーボールと土曜午後のバドミントンと、スポーツを2つ習っているあーちゃんですが、はまっているのはバドミントンの方。
今とても上達してきているところみたいで、教室の中でも一番上手な子を集めたコートで練習できるようになり、楽しくてたまらない&もっとうまくなりたいようです。

せっかく上手になってきて、もっと練習したいという意欲が出てきたので、前からお友達に誘われていたジュニアバドミントンチームの練習の体験に行ってみることにしました。
お友達パパがボランティアコーチで入っているので、着いたらすぐに周りのコーチやお友達にあーちゃんを紹介してくれ、すんなり練習に入ることができました。

わたしは見学していたのですが、水曜日の大人のバドミントン教室で一緒に習っている方に偶然会いました。
彼女が「後から打たせてもらおうと思って~」と言っていたのを聞いて、あら、保護者も打たせてもらえるんや、と思っていたら、あーちゃんの土曜バドミントンのコーチをしている方にも「お母さんも見学しているだけじゃ退屈でしょ。着替えて一緒にやりましょう。子どもと一緒にバドミントンできる時期なんて、短いんだから。」と誘っていただき、家に着替えに戻りました。
着替えて靴とラケットを持ってきたら、大人の練習コートが出来ていて、コーチに教えてもらいながらの練習をさせてもらえてラッキーでした。
レベルが高くて(わたしが下手過ぎて)ちょっと迷惑かなと思いましたが・・・最後のフォーメーション練習はまぁまぁついて行けたので、1時間ほどの練習ですが多少上達した気がします。

コート6面とれるとても大きな体育館だったので、あーちゃんもシングルスのゲームを4回くらいさせてもらえて大満足だったようです。
ただ、日曜日はJOFが入っていたりで参加できる日が限られてしまうので、木曜日の夜の練習をメインで参加することで入会することになりました。

平日のお迎えが増えてちょっと大変ではありますが、親が必要とされるのも小学生までというのは、部活中心の生活になった海ちゃんをみていて痛感するところです。
必要とされる時間はあと2年もないと思うと、多少しんどくてもあーちゃんに付き合う時間を大切にしようかなと思っています。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。