SSブログ

卒園アルバムを受け取りました [保育園]

昨日は、保育園で「卒園児を迎える会」があり、
午前中長女は保育園に行ってきました。

ここの保育園は、毎年卒園児を一度招待し、
お茶とお菓子を出して交流する機会を設けてくれています。
卒園児17名中12名が参加し、
楽しいひと時を過ごしてきたようです。

その時に撮った写真と、先生たちからのメッセージ、
最後の音楽会で歌った「ね」という歌の歌詞と
そして同じテーブルに座ったメンバーに宛てて書いたメッセージを
画用紙にコラージュしたものを持ち帰ってきていました。
卒園してまだ4か月しかたっていないのに、
そこに写っているお友達の顔つきがみんな小学生らしくなっていて
子どもたちの成長を感じるとともに、
先生がたの持っている「おかえり」の横断幕に、
保育園の温かさを感じてじーんときてしまいました。

同じグループだった子どもたちからのメッセージにもほのぼのしました。
「うみちゃんへ 学校ではすきなべんきょうはなに?またおしえてね。 Hより」
(お習字も習っていてしっかり者のHちゃん、学校が漢字で書けているのがさすが!)
「うみちゃんへ べんきょうは すきですか。Aより」
(クールなAくん、メッセージもクールです)
「うみちゃんへ べんきょうは すまですか。Sより」
(一番のやんちゃ坊主だったSくん、「すき」を「すま」とかいたのはうけ狙い?)

そして、卒園アルバムも持ち帰ってきたのですが、
プロの写真ならではの子どもたちの本当にいい表情の写真がつまっている上に
表紙・裏表紙は長女の書いたみんなの絵をプリントしてくれていて、
最初高いと思っていた値段以上の価値を感じました。

わたしはこの日仕事で
久々に集まった子どもたちの元気な表情が見れなかったのですが、
きっと、楽し時間を過ごしたことでしょう。
こんな機会を設けてくれた保育園に感謝です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ちゃんちき堂のブルーベリーシフォン [買ってよかったもの]

ちゃんちき堂から定期購入しているシフォンケーキ。
今月のシフォンはブルーベリーです。
110730_0742~01.jpg

紫のブルーベリーが混ざった生地は、
見た目はビミョーですが味は美味。
甘酸っぱいブルーベリーと優しい甘さのシフォンのバランス、
そしてふわふわ感がたまりません。

昨日は昔からお世話になっている会社の先輩のお誕生日で
会社に持って行ってみんなでいただきました。
食べた人皆に
「ほんと美味しいよねえ」
「どうやったらこんなふわふわになるんだろう」
と誉められてわたしも鼻高々。
もちろんお誕生日を迎えた先輩もすごく喜んでくれました♪

夕食後子どもたちとも食べましたが
子どもたちもいい食べっぷりでした。
今日のおやつもシフォンです。
今日は二人ともプールなのでしっかりエネルギー補給ができそうです。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

緑のカーテンらしくなった朝顔 [家庭菜園]

我が家の朝顔、ずいぶん成長してつるが上まで到達し、
緑のカーテンらしくなってきました。
110729_0553~01.jpg

やってみてわかったのですが、
緑のカーテン用のネットは目がダイヤ型じゃなくて四角形で小さめの方が
きれいにまっすぐツルが伸びて、密集したカーテンになるようです。
勉強になりました。
うちの朝顔さんたちは、上までいったツルをうねうね横に伸ばして、
隙間を埋めようと頑張ってくれていますが。

子どもたちも、朝、今日はいくつ咲いたかな?と朝顔の花の数を数えるのを
楽しみにしています。

こちら長女が学校から持ち帰ってきた朝顔。
110729_0554~01.jpg

やっぱり植木鉢だと狭そうですね。
広くしっかり根を張れるほうが元気にのびのび成長するのは、
植物も人間も同じみたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏休みの絵日記 [子どもの成長]

久々に(1ヵ月ぶりくらいに)、長女が絵日記を書いてくれました。

7月25日 
らじおたいそうにはじめていったよ。おともだちとあったよ。またいきたいな。
110728_0458~01.jpg

7月26日
きょうはまたらじおたいそうにいったよ。
はやかったからスタンプ(はんこ)をおしてもらったりあそんだりしてたよ。
110728_0458~02.jpg


2日連続でラジオ体操のことを書いていました。
ラジオ体操、楽しいようで、昨日からは同じマンションのお友達と
次女と3人で行ってくれてます。
でも、母的にはキャンプのこととか、ピアノコンクールのこととか書いてほしいのにな~と思っていたら
昨日7月27日の日記はキャンプのことでした。

7月23日と24日に学童のきゃんぷにいきました。すいかわりをしたとき
うまくたたけなか(っ)たから、ざんねんでした。
110728_0504~01.jpg

すいかわりを空から見た構図のようです。
絵日記は、子どもの頭の中に残っている印象が正直に表現されるので
見ていて面白いです。
今日も書いてくれるかなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

南光自然観察村でのファミリーキャンプ [学童保育]

土日は学童保育の恒例行事、南光自然観察村でのファミリーキャンプでした。

実行委員になっていたものの、
仕事と車酔いが心配な次女を連れていくのは微妙だったこともあり、
パパと長女だけで参加した初めてのキャンプ。
観光バス2台に学童と保護者約100名が乗り、土曜の朝から出かけていきました。

1日目はあまごつかみ。
ブルーシートで簡易プールをつくり、
そこにあまごを放して子どもたちがつかみどりします。
長女はわりとさっとつかめたとのこと。
魚のつかみ取りなんて、楽しそうで話を聞いてるだけでわくわくします。

その後はグループごとに夕ご飯のカレー作り。
1年生は野菜を切るのが担当だったそうです。
美味しくできたのかな。あまりカレーの話はしていませんでしたが。。。

キャンプファイヤーでは、歌を歌い、
パパたちの腕相撲大会で盛り上がったそう。
1年生のパパが優勝したそうで、優勝したパパは来年のキャンプ実行委員長になれるそうです。
長女が嬉しそうに、来年のキャンプは「Kくんのパパがやるんだって!」と報告してくれました。
うちのパパは、長女と同じクラスのSちゃんのパパにあっさり負けたそうで。。。
残念でした。

キャンプファイヤーの後、子どもたちはお風呂に入ってテントで就寝。
大人たちは、懇親会ということで、2時過ぎまで飲んでいたそうです。
こういう機会があるから、親同士も仲良くなり、
保護者による運営が円滑になっていくのでしょうね。
ママ友が、いろいろネタを仕入れてきたからまた後日報告するわ!と言ってくれました。
楽しみです。

そして帰る日には近くの千種川で、子どもたちが作った竹の水鉄砲で川遊びをし、
子どもたちのスタンツ(出し物)の披露。
長女も練習した御手玉、がんばっていました。

で、お昼ごはんを食べて夕方帰ってきたのですが、
楽しそうなお土産話を聞いた後で、パパから
長女はほとんどお友達と行動しておらず、
指導員さんの横でお弁当を食べていたり、
一人で遊んでいるかパパ~と寄ってくるかが多かったと報告うけました。
パパは一人ぼっちでいる長女の様子をみてかなりショックだったようです。

もともと外での集団遊びが得意ではないし、
学校でも6月末くらいになって
ようやくみんなと一緒に外遊びができるようになったとのことだったので、
みんなに交じってワイワイできないのは彼女の性格なのかな、とは思うのですが、
そんな報告を聞くと、キャンプ、本当に楽しかったのかな?と心配になってしまいました。

連絡帳にそのことを書いたら、
指導員さんからは、学童ではなじめてないことはないですよ、とお返事がありました。
一緒に参加していたママ友にも、様子を聞いてみようと思います。
最後にちょっと複雑な思いが残ったサマーキャンプでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

兵庫県学生ピアノコンクールへ出場 [習い事]

昨日はいよいよ兵庫県学生ピアノコンクールの地区予選当日でした。

わたしはお昼まで仕事だったので
パパが休みをとって子どもたちを連れてきてくれ会場で合流。
わたしは予定通り?ぎりぎりの到着でしたが、
子どもたちとパパも予定外にぎりぎりの到着だったようで、
会場入りのため名前を呼ばれている最中に、一生懸命髪をくくるというバタバタぶり(汗)

東神戸ブロックに属する長女の地区予選会場は神戸新聞松方ホール。
まず会場の雰囲気に緊張しますよ、と聞いていたのですが、
発表会の会場よりも小さいくらいで長女は特に緊張している様子はありません。
実際、出演者席で出番を待っている間も、
後ろの女の子にひっきりなしに話しかけていたという長女。
付き添いしてくれていたピアノの先生は、
「静かに!」って怒られないか、そっちのほうがハラハラしましたとのこと(汗)

でもまぁその度胸のおかげでか、
21番目に弾いた長女の演奏は、長女の自分至上最高の演奏でした。
1曲目に弾いた苦手な方の「とくい顔のプードル」はノーミス、
2曲目に弾いた「ジプシーカーニバル」は一か所ミスで止まってしまいましたが、
それ以外は表現力豊かに上手に弾けていました。
本番でここまで自分の力を発揮できるとは、、、とても感心しました。

ただ、コンクールのレベルは思っていたよりも非常に高く、
A部門に集まっているのはみな小学1年生・2年生のはずなのに、
びっくりするくらい素晴らしい演奏が続出。
長女が足元にも及ばないようなすごい子がたくさんいて、
長女自身は入選の期待があったようですが、
どう考えても長女のレベルは65人中せいぜい真ん中へん。
結果発表は待たずに帰ってきました。

でも、入選しなくても、自分で決めたコンクール出場で
自分の実力を発揮できたこと、
周囲のレベルの高さにまたよい刺激を受けたことで、わたしは大満足です。

演奏を終えてリラックスの長女。
110725_1602~01001.jpg


たった一つの誤算は、
長女の演奏を聞かせてあげたくて保育園を休ませてわざわざ連れてきた次女が、
長女の演奏するときには爆睡していたことでしょうか。
やっぱり最後にオチをさらっていくのは次女なのでした(笑)
nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:育児

図書館のお話し会 [子どもとおでかけ]

長女とパパが学童保育のキャンプでいなかったこの週末。
わたしは次女とお留守番でした。

土曜日は保育園→プール→公園遊びの後、
お風呂で水遊びもして20時にはバタンキュー。
日曜日も9時から公園を自分の自転車ではしごしていたのですが、
お友達もいなくて退屈そうだったので、
図書館のお話し会に行くことにしました。

図書館で毎週日曜日、11時からお話し会をやっているのは知っていましたが、
実際行くのは初めてです。
図書館に着いたのが11時ぎりぎりだったので、
お話し会のお部屋は子どもたちでいっぱい。
でも、次女はささっと一番前の空いていた席に座り、
おとなしくお話を聞いていました。

ろうそくを灯して、お話を聞き、
絵本を2冊ほど読んでもらったあと、
何人かの子どもたちが前に出てろうそくを吹き消します。
最初お誕生日の子がいるか聞かれたのですが、
誰もいなかったので、今回初めて参加の子ということで、
次女もろうそくを吹き消す大役?を担うことができました。

その後11時半から大きい子向けのお話をするといっていたのですが、
大きい子が集まらなかったようで、
絵本を読んでいた次女を含む小さい子どもたちに再びお声がかかり、
また絵本を読んでもらった後に、ろうそくを吹き消すのをさせてもらい、
次女はご満悦でした。

その後昼食、お昼寝の後再び公園で過ごした次女。
行く前長女に「今日からねえねがいなくてさみしいと思うけど。。。」と言われ、
「さみしないわ!」と答えていましたが、
やっぱりお姉ちゃんのいない週末は、遊び相手がいなくてさみしそうでした。

でも、パパと長女が帰って来て、パパから「さみしかったやろ?」と言われると
やっぱり「さみしくなかった!」と言い返します。
さみしくても我慢することも、強がることも覚えたあーちゃんでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

保育園のお便り帳 [保育園]

うちの子どもたちが通う保育園では、
お便りばさみに先生への連絡事項を書く「連絡ノート」と
出席したらシールが張れるようになっている「出席ノート」の2冊を挟んで
毎日持っていくことになっています。

子どもたちは歴代連絡帳を広げてみるのが好きで、
二人でたまに広げて先生からのメッセージを読んだり、
出席ノートに貼ってあるシールを見たりしているのですが、
先日ふと次女の3歳児クラスになってからの出席ノートに、
保育園をお休みしたときに貼る「おやすみ」シールが
一枚も貼られていないことに気づきました。

あれ?あーちゃんって、3歳クラスになってから皆勤賞だったの?

この春は、長女が溶連菌だのおたふくだの、何度か熱を出して休んでいたので
次女が病院にかかってないことに気づいていませんでした。
毎年1回は喘息やら肺炎やらで入院していて、
風邪をひいたらゼイゼイ→熱出して休み→じんましん
を繰り返していた次女が、こんなに丈夫になるなんて、感慨深いです。

これも、スイミング効果かしら。
まだ始めて1年たっていないのに、こんなに早く効果が出るとは嬉しい誤算です。
3歳過ぎたら丈夫になるって、ほんとなんだなぁ。

気管支が弱くて、保育園休みがちな子どもを持つママたちの希望の星になれるよう(!?)
これからも元気に保育園に通ってね、あーちゃん☆
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ラジオ体操 [小学校のこと]

21日から小学校は夏休みに入りました。

夏休みの風物詩といえばラジオ体操。
でも、長女の通う小学校では、
7月21日から7月31日までしかラジオ体操がないようで。

しかも、場所も時間も知らなかったわたし。
お隣の小学校のママ友に、
「朝6時20分に家を出てラジオ体操に行った」という話を聞いて、
なんでわたしは場所も時間も知らないんだろう?と思い同じクラスのママ友に聞いてみました。
すると、同じことを同じクラスの別のママ友から質問されたとのこと。
・・・ってことは、もしかして、うちのクラスだけ案内のプリントがきていないんじゃ。。。
場所と時間をおしえてくれたママ友は双子の弟が別のクラスにいるので、
その可能性が大いにありな気がします。

結局朝6時半から小学校でやっていることはわかったのですが、
長女は全く行く気なし。
わたしも7時半にはピアノの練習まで終わった状態で家を出たいので
6時半から7時にかけて、ラジオ体操の送迎なんてやってられません。。。
25日はピアノのコンクールの日でパパが休みをとっているので、
1日くらい連れて行ってもらおうかと思っていますが、
行く気ないだろうな、海ちゃん(苦笑)

せめて、自分一人で行ってくれるようにならないと、
ラジオ体操すら行かせられないことがわかりました。

小学校、家の目の前なんですけどねぇ。。。
複雑です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

サマーキャンプの準備 [学童保育]

明日から学童保育のサマーキャンプがあります。
佐用町にある南光自然観察村というところにバス2台でいく
親子100名前後が参加する一大ファミリー行事です。

ツリーハウスがなかなか魅力的なのですが、
ツリーハウスに泊まれるのは高学年の子たちで、
低学年はテント泊だそう。(親はコテージで布団で寝れます)
今までキャンプに縁がなかった我が家は長女のために寝袋とリュック、
子ども用の軍手、アウトドア用のプラ食器などを新たにを購入しました。

15Lのリュックは長女が背負うのにはちょうどいいサイズでしたが、
1泊2日のキャンプの持ち物を入れるには小さすぎて、
多分自分では最後チャックを閉められないだろうな、というパンパンな状態。
一応親がついていくので、帰りの荷物はパパが持つということで今年はしのぎますが、
来年はもっと大きいリュックを買わなければなりません(><)

キャンプ中は班行動で、親子で参加していてもグループも寝る場所も違うので、
自分のことは自分でやらないといけないし、
自分の荷物は自分で持たないといけないのですが、
大丈夫かな、海ちゃん。。。
昨日一緒に準備をしていても、自分が主体になって準備する気はさらさらないようで(汗)
パパがいるから大丈夫と思ってるんだろうなぁ。
パパは実行委員だから、海ちゃんのお世話している暇はないと思うんだけどなぁ。

実行委員になったくせに、土曜日仕事でキャンプに参加できないわたしは、
今日の前日準備まで手伝うことにしています。
学童からお鍋やら調理器具やらいろんなものを持ち込むので、
その準備がかなり大変そうです。
事前に準備ができればいいのですが、
夏休み中は学童でお昼ご飯やおやつを作るのに調理器具を使うので、
前日の夜まで準備ができないのです。

準備は個人的にも実行委員としてもかなり大変なサマーキャンプですが、
当日やあまごつかみやらキャンプファイヤーやら、
子どもたちが今まで一生懸命練習してきたスタンツの披露やら、
千種川での川遊びやら、
盛りだくさんで楽しそうです。

バス酔いを心配して今回参加をあきらめた次女も、
来年は一緒に参加できればいいなと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。