SSブログ

高麗橋 吉兆でのお食事会 [子どもとおでかけ]

義弟がこの秋結婚することになりました。
土曜の夜にJR大阪駅に隣接する三越伊勢丹にある 「高麗橋 吉兆」で両家の顔合わせをするということで、
わたしも子どもたちも同席させてもらいました。

リニューアルした大阪駅に行くのも実は初めてだったのですが、
京都駅のような雰囲気でキレイになっていました。
「吉兆」なんて高級料理店に、こんな小さい子たち連れていって大丈夫かしらと思いましたが、
個室をとっていただいていたのであまり気にならず。
子ども椅子もちゃんと用意してくれていました。

夜は懐石料理になるのですが、
義父がお店にかなり交渉してくれて、
子ども用にはランチメニューから好きなものを選んでいいことにしてくれていました。
懐石料理一人分は多いし食べれないものもあるし、
かといってとりわけすると大人の食べる量がかなり少なくなるし、
ランチメニューから選べるのは有り難かったです。
子どもたち用には「吉兆浪花風流膳」という煮麺と棒寿司と小鉢、デザートがついたものをオーダー。
煮麺の入った器の蓋をとったときに
麺が美しく盛り付けられているところがさすがです。
お味もとても上品で、長女はすべてをペロリと完食。
次女は麺もお寿司も少し残しましたが、デザートは大人用の果物までしっかり食べました。

大人用の懐石も、ひとつひとつ上品なお味で美味しかったです。
さすが吉兆。

義弟のフィアンセのご家族はとてもあったかい雰囲気の仲良しファミリーで、
うちの子どもたちを随分可愛がってくれました。
子どもたちへのお土産に、ぬいぐるみまで用意してくれていて恐縮してしまいました。
食事中も「二人とも可愛いねぇ」の連発にまんざらでもなさそうな子どもたち。
何より、優しいお姉ちゃんとお友達?になれて嬉しそうでした。

ご両親はこの日鹿児島から来られたそうで、
鹿児島のお話をいろいろ聞けたのも面白かったです。

義弟とフィアンセのMちゃんの結婚式は11月だそうで、
とても楽しみです。
家族が増えるって、素敵なことですね。
幸せいっぱいの二人を前に、心がほんわかしてくる素敵なお食事会でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

人形劇団銀河鉄道の「三匹のこぶた」と「金のがちょう」 [子どもとおでかけ]

土曜日は、人形劇団「銀河鉄道」の「三匹のこぶた」と「金のがちょう」の人形劇をみてきました。

場所は、1月に「ブレーメンの音楽隊」を見たときと同じ神戸文化ホール。
暑いので途中まで地下を通っていったら、前回よりも楽だった気がします。
前回は2階席だったので、苦手な着ぐるみ人形でもかろうじて怖がらなかった子どもたちですが
今回は、1階の真ん中よりも前くらいの席。
怖がらないかちょっと心配だったのですが。。。

最初に上演された「三匹のこぶた」は、ぬいぐるみの狼の顔がかなり怖い顔でした(><)
次女はまともに前が向けないし、会場内「わ~ん!!」と泣き声のオンパレード。
結構ユーモラスなこともやってくれていたのですが、
なんせ顔が怖いのが幼児たちには我慢できなかったようで
きっと演出家の方も、この顔はやりすぎだったか、と思っていたに違いないと思います(笑)
「おうちに帰りたい・・・」と抱きついてくる次女をなんとかなだめて
最後まで45分持ちこたえてくれました。

休憩時間に買いこんでいたパンを食べて気を取り直して2作目の「金のがちょう」へ。
一度きている会場は、トイレがとこにあるとか、
食べ物が食べれる椅子がどこにあるとかわかっているので、
休憩時間を有効に使えます。
「金のがちょう」には怖いキャラがいなかったので、
次女も最後まで楽しく観劇することができました。
最後にきれいなお姫様が出てきたのが嬉しかったようで、
帰りに何度も「お姫様がでてきた」と言っていました。

長女は、「三匹のこぶた」では多分狼が怖かったため、落ち着かない様子でしたが、
「金のがちょう」はおとなしく最後まで集中して見ていました。
「お姫様がいた~」という次女に
「でもな~、王様は顔でかいねんで~」と長女。
王様は顔がぬいぐるみでお姫様は顔が人間の顔だったため
顔の大きさがえらい違うことが印象的だったようです。

前回のブレーメンの音楽隊よりもメッセージ性の薄い作品ではありましたが、
子どもたちが楽しんでくれたのならよしとしましょう。

また次の案内がきたら連れていってあげたいと思います。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

お手玉の練習 [学童保育]

最近長女がお手玉の練習を始めました。

学童保育で、7月末のサマーキャンプに向けて、
子どもたちの出し物としての練習が始まった様子。
一応子どもたちが何をやるかは親には内緒ということになっているそうですが、
お迎えに行くと、コマの練習をしている子、
お手玉の練習をしている子など
その必死ぶりでなんとなくわかってしまいます(笑)

長女はまだまっすぐ上にお手玉を投げて受け取ることがなかなかできないのですが、
「無理!」
と言いつつも自ら練習をしています。

ちなみにうちにあるお手玉、
確かわたしが子どもの頃おばあちゃんが作ってくれたもの。
長女にとっては曾おばあちゃんから伝わるお手玉です。
110709_0637~01.jpg

わたし自身そんなに上手ではないので、
あまりアドバイスもできないのですが
とりあえず、一生懸命練習しているのを応援だけしておこうと見守っています。

長女の通う学童保育ではコマや剣玉は一人一個支給されていて、
日本の昔ながらの遊びを楽しむ機会を日常的に与えてくれているようです。
こうやって、日本の文化を継承していくのはすごくいいことだなぁと思っています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

七夕飾り [保育園]

昨日七夕だったので、
保育園の帰りに次女が作った七夕飾りを持ち帰ってきました。
110708_0436~01.jpg

おり姫さまとひこぼしさま、顔がとても上手に描けています。

ちなみに短冊には
「ぷりきゅあになれますように」
・・・長女も3歳児クラスのときは、同じこと書いてたなぁ。
血は争えんというか、この年頃はみんな同じなのね~って感じです。

ちなみに朝、長女が書いた短冊は
「ぴあのがじょうずになれますように」
「一年みんなげんきですごせますように」
「ままのねがいがかないますように」
自分のことだけじゃなく、わたしや周りの人のことも考えられるようになったのね。
優しい気持ちがぐんぐん育っていることを嬉しく思います。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

朝顔の花が咲きました [家庭菜園]

月曜日の朝、長女が窓の外を見て叫びました。
「朝顔の花が咲いてる!」

え~もう?
見ると本当に紫色の花が2つ元気に開いていました。
asagao4.jpg

ツルもいい感じで伸びてきて、
緑のカーテン・・・とまではいかなくても、
緑のレースカーテン?くらいにはなりそうです。
asagao5.jpg

夏休み前に、学校で育てている朝顔も持ち帰ってくるそうなので、
(保護者が平日昼間にとりにこいというお手紙には閉口しましたが)
今年の夏、我が家のベランダは朝顔でいっぱいになりそうな予感です。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小学校の個人懇談 [小学校のこと]

昨日は小学校の個人懇談でした。
時間の選択肢が16時40分までしかなく、
仕方なく一番遅い時間帯を希望で出したら決定した時間は16時。

長女が家に帰ってきたいというので、遅くとも15時に帰宅すれば、
5時間目が終わって帰ってくる長女を家で迎えて
一緒にプールに連れて行ってから懇談に行けると思って
学童に行かずに帰ってきていいよ、と言っていたのですが、
15時に帰宅すると、なぜか管理人室に長女がいました。

「え?なんでこんな早く帰ってきてるの?」
管理人さんいわく、13時40分くらいには帰ってきていて、
泣きながらエレベーターから降りてきているところをみつけたとのこと。
個人懇談の期間中は、授業が4時間目までしかなかったそうです。
管理人さんも、自宅電話番号しか知らなかったので、
わたしに連絡のとりようがなかったとおっしゃっていました。
・・・・鍵、持たせておけばよかった。

よく考えたら、わたしは一番遅い時間帯の個人懇談になっているわけで、
それより早い人たちは13時台から個人懇談がスタートしているんですよね。
今思えばなんでそれに気付かなかったんだろうと反省しきりです。

ごめんね、ごめんね、と何度も謝りましたが、
長女にはわたしを責める様子はありません。
それどころか、家に着いたら早速宿題を広げ、
昨日学童でもらってきた指導員さんのお土産のおやつを見て
「これ、お土産でもらったから、ママ、一緒に食べよう♪」

実は、この日学校のプールもあったのですが、
プールの連絡カードも書き忘れていたことを思い出し、
さらに大反省。
金曜日のプールが雨で流れてできなかったので、
その時に書いていたわたしの連絡帳の記載を、
自分で訂正して提出したそうです。
さらに激沈して謝るわたしに、長女は
「いいよ。ママ、朝忙しかったし、急いでいたから仕方ないよ。」

なんでこの子はこんなに優しいんだろう?
涙が出そうになるのをおさえて、
そんな申し訳ない気持ちでいっぱいで挑んだ個人懇談でした。

先生の話では、
当初休み時間も先生にくっついていて
なかなかみんなの中に入ろうとしなかったそうです。
しかし、最近ではお友達と一緒に図書室に本を借りにいったり、
おにごっこなどの輪にも入るようになってきたとのこと。
授業中もあまり手をあげない、おとなしい目立たない子だったのが、
最近になって、少し元気になってきたそうで、
ようやく学校に慣れてきたという感じなのでしょうか。

道徳が嫌いといっているという話をしましたが、
それは、先生は気付いてなかったそうで、
楽しく授業に参加できるように工夫したいとのことでした。

休み時間もあまり友達の輪に入れていなかったというのは、
懇談で初めて知ったことで、こういう話を聞くためには
個人懇談に出るのも大事だなと思いました。

1学期もあと2週間。
楽しく学校生活を送ってもらいたいものです。
nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:育児

おしりペンペン [子どもの成長]

保育園の3歳児クラスは「おしりペンペン」がブームです。
次女もそのブームに乗り遅れることなく、
「おしりペンペン!」とお尻を突き出してよくペンペン叩いてます。

長女が笑いながら言いました。
「あーちゃんてな、お尻出して~っていったら、
 お尻突き出すねんで~。」
次女が負けずに言い返します。
「お腹も出すもんね~」
・・・そうきたか。

いや、そんなそり返ってお腹出さんでいいし。
っていうか、何もしなくても、十分出てるし(笑)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ロボットの書いた似顔絵 [子どもとおでかけ]

昨日は神戸市立青少年科学館に行ってきました。
前回は、中途半端な時間にいって、全館制覇できなかったので、
今回は、朝から昼食も持参で全館制覇を目指して出発です。

今回長女が一番面白がったのが、ロボットが似顔絵を書いてくれるコーナー。
写真をとり、それをもとに、歌いながら似顔絵を描いてくれます。
110704_0501~01.jpg

・・・なんとなく雰囲気出てるかな?
ロボットは「ゆうくん」と「あいちゃん」の2台いて、これは「あいちゃん」に描いてもらったものです。

一方でかい身体でぎぎぎーと動くロボットが怖かった次女。
ロボットコーナーからはさっさと退散してしまいました。
次女の一番人気はやはり新館1階の遊べるコーナー。
杖を横にふると絵が出てくる「魔法の杖」と
110703_1200~01.jpg

すり鉢状になっている中をボールが転がり落ちる軌跡を見るところは
何度も目を見開いて楽しんでいました。
110703_1204~01.jpg


1階にあたらしく?鏡のコーナーができていて、
これも面白かったです。
鏡の前に立って自分の鏡に映った姿に囲まれている長女。
110703_1249~01.jpg


今回は特別展示がなかったのと、
雨模様で天体観測室での太陽の観測が中止になっていたので、
滞在時間約5時間で全館まわりきって満足して帰宅。
工作好きな長女は、最後に工作屋台で七夕工作もしました。

これだけ遊べて神戸市内の小中学生は「のびのびパスポート」の提示で無料。
いい施設です。青少年科学館。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

保育園のプール開き [保育園]

7月1日は保育園のプール開きでした。

プール大好きな次女、一足先にプール学習が始まり
プールバックを持って学校に行く長女を羨ましそうに見ていましたが、
この日は「あーちゃん、今日プールなの!」と嬉しそう。

あいにくの雨でしたが、
遊戯室で先生たちの劇によるプールでの注意事項を聞いてきたそうで、
「T先生が、走ってプールに入ろうとしたら、
 M先生にプールに行くとき走っちゃいけません!っていわれて、
 わかったよってT先生もゆっくりゆっくり歩いてプールに行ったのよ。」
とおしえてくれました。

自分のみたものを、ここまでちゃんと描写できるって素晴らしい。
感心しながら話を聞いていました。

プールはできなかったけど、シャワーだけして、
シャワーではお顔に水がかかっても泣かなかったそうです。
家ではシャンプー後流すときには
目をぎゅっとつぶってわたしにしがみついてくる次女ですが、
保育園では先生にしがみつかなくても大丈夫だったのかな。
これまた誇らしげに報告してくれました。

汗っかきでプールが始まる前から
お迎えにいくとプールをしてきたかのような
汗だくびちょびちょの髪の毛をしていた次女。
シャワーで汗を流してもらえるのはとても有り難いです。
毎日プールバックを持っていくので荷物は増えるんですけどね。

神戸はまだ梅雨明けしておらず、しばらくはプールができない日もありそうですが、
今年もプール遊びをたっぷり楽しんでもらいたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

長女の書いた作文 [小学校のこと]

長女が小学校で作文を書いてきました。

ぴあの

 ぴあののせんせいが ほうるにでるのが たのしみです。
 わたしも7がつの25にちに こんくうるにでるから せんせいも みにきてね。
 できたら はなたばも もってきてね。
110701_2026~01001.jpg


先生からは、こんくうる がんばってきてね というコメントが入っていました。

ピアノの先生がホールに出るというのは、
おそらく先週のレッスンの後にもらった、ピアノの先生たちが出演するピアノコンサートのことだと思います。
たしか会場がナントカホールだったと思うので。

そして、7月25日とあと1カ月をきった兵庫県学生ピアノコンクール。
先生も見に来てね、と書くところをみると、
きっと担任の先生が大好きなんでしょうね。
最後に花束をリクエストするところは、さすが関西人です。

このかわいらしい作文、持って帰ってきたときには
「ママ、これは見んといて。」って言ってました。
恥ずかしかったのでしょうか?
でも、しっかり読んでファイルに綴じ、さらにブログに公開しちゃいました。
ごめんね、海ちゃん。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。