SSブログ

おねしょとの戦い [子どもの成長]

次女3歳5ヶ月。
昼間のおしっこの失敗はほとんどなくなりましたが、
夜お姉ちゃんパンツで寝て、
朝きれいなパンツのまま目覚めるのはまだまだ。。。

ここ2カ月ほど、
お風呂上りに、「お姉ちゃんパンツで寝る!」と主張し、
その意思を尊重してお姉ちゃんパンツで寝かせることが多いのですが、
寝る前に、トイレに行ってもおしっこが出なかったり、
おしっこがでても、夜中にも出てしまったり、
そしてその度に大量の洗濯物が。。。

トイレトレーニングにイライラは禁物とわかっていても、
敷布団のシーツにおねしょパットプラス毛布も洗濯となると、
朝から表情が険しくなってしまいます(><)
一度、朝方「おしっこ・・・」といってトイレにいってからまた寝ることがあったのですが、
一度きりで、その後続かず。

寝る前におしっこに行っても、朝までもたないということは、
まだ膀胱が小さいのでしょうね。。。
これから暖かくなってきたら、汗をかく分朝までもつ確率が上がるかなと
淡い期待を抱きつつ。。。

もうしばらくおねしょとの戦いは続きそうです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

長女の入学式 [小学校のこと]

4月8日。
待ちに待った長女の入学式です。
前の日からテルテルボウズを吊るしていましたが、
予報通りの曇り空。
入学式の集合時間は9時15分から9時30分の間だったのですが、
ベランダから小学校をみていると、9時くらいから、ランドセルを背負った子どもと
記念撮影をしている家族がちらほら。
雨が降ってくる前に、写真撮ってきたら?と長女とパパに写真撮影に行ってもらいました。
小学校が目の前って何かと便利です。

その間私は何をしていたかというと、
「必ず持ってきてください」と書かれていた就学許可書を探していました。
ここにあるはず、と思っていた場所になくて、
家じゅうあちこち探しましたが出てきません(><)
仕方なく小学校に電話し、事情を話すと、
とりあえず受付に間に合わなくても後日提出してもらえればOKとのこと。
いきなりの失態です。。。。反省~

とりあえず、持ってなくても入場できないわけではなさそうだったので
気を取り直して小学校に向かいました。
もう雨がぱらついていましたが、終わる頃にはザンザン降りと見込んで
入学式の看板の前で家族3人で記念撮影(次女は保育園)。
入り口すぐのところでクラス分けの発表の紙をもらって教室に向かいます。

長女は1年2組でした。
同じクラスに保育園も学童も一緒のRくん、学童が一緒のSちゃんがいて、
お友達がいてよかったとまずは一安心♪
子どもたちは教室に入ったら早速入学式で歌う歌の練習とあいさつの練習。
Rくんのママと、「一緒のクラスやな~♪」と喜んでいたら、
会場の体育館に行くのがぎりぎりになってしまいました。

保護者席はクラスごとに縦長の配置になっていて、
最後の方に入ったらもちろん座る席も後ろ。
舞台のほうが全然見えません。。。
1年生は、上級生と一緒に前のステージから花輪をくぐって入場してきたのですが、
遠すぎて写真もボケボケ。
さっさと体育館に入って場所取りしとけばよかったと二度目の反省。
3年後次女のときに生かさねば。

この小学校、校長先生が変わって、
40代後半~50代前半?といった感じの若そうな男の先生になってました。
話し方も優しくて、子どもたちも親しみが持てそうです。
ドキドキの担任発表では、長女のクラスの担任の先生は、若い男の先生でした。
一生懸命そうな感じの先生で、子どもたちはすぐになついてくれそう。

式の中で、2年生が1年生を迎える言葉を贈ってくれました。
子どもたちがリレー式で言葉を綴っていくのですが、
みんな大きな声ではきはき話し、1年でこんなに立派になるんだ~と感心しました。
児童代表の6年生の挨拶なんて、下手な先生よりも上手じゃないかと思うくらい堂々としてて
こちらもかなり感心しました。

卒園式のときにも歌ったドキドキドン一年生を歌い、
保護者席の前を通って退場していきます。
新しいお友達と手をつないで長女はいい笑顔でした。

保護者も入っての写真撮影をしてから教室に戻ります。
担任の先生が、子どもたちに自己紹介し、
その後一人一人の名前を呼びました。
34人全員に、「大きい声だね」「手がしっかり上がっている」と褒め言葉をかけながら。
長女も、みんなも、素直に大きな声で手をあげて返事をしていて、
最初からいい雰囲気でした。

その後子どもたちは6年生が遊びに連れだしてくれて、
保護者に先生が配布資料と月曜日からの持ち物や予定の話をしてくれました。
若い先生なので、保護者の前では緊張している様子でしたが、
保護者からの質問で、答えられなかった部分も笑顔でかわす明るさがよかったです。

教室の入り口の前に、大きな校区の地図が張り出されていて、
そこに名前のシールを張ることになっていて、
誰がどこから通っているのか一目でわかるようにしていました。
隣のクラスに同じマンションの上階に住む女の子がいたので、
お父さんお母さんを見つけて挨拶をし、
月曜日からマンションの1階で待ち合わせて一緒に行かせましょうという話もできました。
朝の登校が一人になるのが一番不安だったので、
同じマンションの子がいてよかったです。

帰宅後、早速月曜日からの持ち物準備をしました。
わたしが教科書類に名前を書いたり、
提出書類の準備をしている間、長女はぴかぴかの教科書を楽しそうに読んでいました。
教科書が6冊しかないのにびっくりしましたが、
算数だけやたらと分厚いのが脱ゆとりって感じです。

夜お風呂でも、担任の先生の名前を復唱していた長女。
「ドキドキやで~」と言いながらも、実際同じクラスの子どもたちと担任の先生の顔がわかって
漠然とした不安は解消されたのでは?と思っています。
これでほんとに1年生。
ドキドキするけど、どんと行け~♪
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

1年生のカレー作り [学童保育]

昨日は、学童保育で毎年恒例の1年生だけでカレーを作る日でした。

「上手にできるかな~」と不安げだった長女ですが、
夕方迎えに行くと
「美味しくできた!」と満面の笑顔。
普段家では絶対やりたがらない玉ねぎもちゃんと切ったそうです。
ただでさえ涙が出てくるのに、玉ねぎをさわった手で目をこするので
さらにえらいことになって大変だったそうですが。。。

連絡帳を読むと、上級生にも大好評で、
食べ過ぎて「おなかがイタイ・・・」としばらく動けなくなる子もいたとか(笑)

帰宅後も、カレーが美味しく作れたことを自慢げに話し、
絵日記にも書いてくれました。
110408_0550~01001.jpg

「きょうわ がくどうで かれーお 1ねんせいだけでつくったよ。
 おいしかった~。
 たまねぎも にんじんも じゃがいもも きったよ。
 たまねぎお むくとき みんなが さきにおわっちゃって ひとりになっちゃった」

カレーをたくさん食べた後は午後も元気に公園で遊んできたそうです。
毎日楽しそうで、学童でほんとにいい時間を過ごしているなと思います。

今日はいよいよ入学式。
名実ともに1年生になる長女。
どんな表情をみせてくれるのか、楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

レゴブロックのお城 [買ってよかったもの]

先週くらいから、なぜか突然
レゴがほしい!日曜日は絶対レゴ買いに行く!と決意していた長女。
最初は、お年玉の残りで買うと言っていたのですが、
すでに今年のお年玉は買い物に使ってしまい、
レゴを買うほど残りがなかったので、
じいじとばあばにもらった入学祝で買うことにしました。

じいじとばあばは、小学校生活に役立つものを買ってほしかったのかもしれないけど、
長女が一番ほしがっているもの、喜ぶものを買ったと言えば、
納得してくれるでしょう。。。
というわけで、日曜日はトイザラスにレゴを買いにいきました。

思ったほど種類がなくて、
親としてはもっといろんな種類があるレゴショップに行ったほうが・・・と思ったのですが、
買うつもりできた長女はレゴ売り場から動きません。
悩んだ末に決めたのは「王様のお城」

レゴ キングダム 王様のお城

レゴ キングダム 王様のお城

  • 出版社/メーカー: レゴ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



対象年齢7歳以上というすごい大きいセットで、予算もオーバー。
「こっちのおうちの方がいいんじゃない_」とかいろいろ説得しようとしたのですが、
「これがいい!」との一点張り。

どうしようかと思ったのですが、
これはじいじとばあばからのプレゼントなので、
彼らはきっと多少予算オーバーしても、長女がほしい物を買う選択をするだろうと思い、
「お城」セットを買いました。

帰ってきてから早速組み立て。
最初はわたしがつきあってたのですが、
その後パパに交代。
パパもまじモードで組み立て、半日で完成させてしまいました。
110407_0444~01.jpg

すごい立派なお城で、
大砲から玉が飛んだり、
入り口の門が開いたり、
さすが1万円超えるだけのことはあります。

しばらく次女も一緒になって完成したお城で遊んでいます。
また壊して組み立て直すとなると、まる一日かかりそうなので、
雨の日の時間つぶしにはいいかな・・・とか思ったりしています。

ちなみに売り場で、レゴのブロックはずしというのを見つけました。
レゴ 630 ブロックはずし (LEGO Brick Separator)

レゴ 630 ブロックはずし (LEGO Brick Separator)

  • 出版社/メーカー: (c)2002 The LEGO Group
  • メディア: おもちゃ&ホビー


基本セットに入っているだけでばら売りをしてなかったのですが、
平たいブロックはずすときに、爪が痛くなるので、
わたしはこれがほしかったです。。。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子どもだけで通うスイミング初日 [習い事]

毎週土曜日に通っていたスイミング。
小学生になったのを機に、長女は火曜日にすることに変更しました。
今まで一緒の時間に通っていたお友達もみんな火曜日にして、
学校や学童が別々になってしまったお友達とも週に一度会えるようにしました。

昨日は、その初平日になったスイミング。
朝学童保育に行ってから、スイミングの始まる16時にあわせて
同じスイミングに通うお友達同士5人で移動することになっていました。
行けるかな。。。と不安そうな長女でしたが、
朝学童に着くと、保育園からのお友達Rくんが
「今日は一緒にプール行くで!」と声をかけてくれ、
頼もしかったです。

スイミング終了後は、保育園で待ち合わせすることにしていました。
下の子がいるお母さんたちは、みんな保育園で待ち合わせしているのかなと思っていたら、
みんなお迎えに早めに下の子を迎えに行って、
下の子を連れてスイミングまでお迎えに行っていました。
わたしは予定変更するつもりがなかったので保育園で待っていたら、
帰り道の方向が同じIくんママが付き添ってくれて、
長女を保育園まで連れてきてくれました。

話を聞くと、行きも2年生のお兄ちゃんが一緒だったそうで、
お兄ちゃんが連れていってくれていたそうです。
実は心配して半休をとったというお友達ママに尾行してもらっていたのですが、
もうその心配もなさそうです。

子どもたちだけで移動する、という壁を一つ乗り越えた長女。
そんなに遠い道のりでもないのですが、
彼女にとっては大きな壁を乗り越えたんだと思います。

どんどん子どもたちだけでの移動に挑戦させている新1年生ママが多いのですが、
赤ちゃんのときから慎重派だった長女。
もう少し時間をかけて、一人での行動ができるように
していきたいと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

3歳児クラスに進級した次女 [保育園]

4月1日から3歳児クラスに進級した次女。
紺のブレザーにチェックのスカートという制服姿をみていると、
一気にお姉ちゃんになった気がします。

今年の担任の先生は、昨年4歳クラスを担当していて、
明るい笑顔が印象的なM先生と、
面識はありませんでしたが優しい雰囲気のS先生。
もともとあまり心配していない次女の保育園生活ですが、
ますますのびのび過ごしてくれそうな安心感です。

昨日、学童保育でのことを一生懸命話す長女に負けず、
次女も新しいクラスでのことを話してくれました。
「☆くみさんてな、自分でおさらと牛乳取りに行くねん」
「給食も、おさらとお野菜は自分でもってくるの。」
今まで先生にすべて配膳してもらっていたおやつや給食、
自分で自分のお皿を取りに行くように変わったようです。

昼寝後の着替えもなくなって洗濯物も格段に減ったし、
ほんと、お姉ちゃんになったなぁと思います。

と言っても、プールの後、疲れて歩きたくないときには
「あーちゃんまだ○くみさん・・・・(2歳児クラス)」
と使い分けしているみたいですが。。。

3歳クラスになると、今までなかった参観日や遠足など、
行事参加も増えてきます。
どんな表情をみせてくれるのか、どんな楽しいを聞かせてくれるのか
今から楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童保育の保護者例会と歓迎会 [学童保育]

4月2日は長女の通う学童保育の保護者例会と新入生の保護者歓迎会でした。

この学童保育は保護者が運営しているので、
毎月1回保護者絶対参加の例会があり、
運営にあたって決めなければならないことはそこで決定することになっています。

通常は19時から21時頃までだそうですが、
今回1年生の保護者は役員や行事の担当を決めるために、
18時に集合、19時からの例会終了後、歓迎会ということになっていました。

到着して少し時間があったので、
学童保育のお部屋をじっくり見させてもりました。
もうすでに前日撮った個人写真がはられていて、
誰がなんという子かわかるようになっています。
昨日決めたグループの紙も貼られていて、
それぞれ自分の名前やグループの名前にちなんだイラストも書かれています。
1グループ6-7名の異学年構成で、
班長・リーダーになった高学年の子どもたちが、
話し合いをまとめてくれていたそうです。

後で配られた指導員さんの手書きの報告には、
A44ページにわたって子どもたちの様子、
1ヶ月間の行事での活動の様子、
次の2カ月の活動予定が書かれていました。
特に子どもの様子を書かれた紙に、
子どもたちみんなの名前が登場するのに感心しました。
今回特に1年生の初日の様子を詳しく書いてくれていて、
これだけしっかり見ていてもらえるなら安心だと思えます。
改めて、いい学童保育に入れたことを実感しました。

1年生の役員決めは、会計・書記に立候補してくれる人がいて、
もめることなくあっさり決まりました。
役員はさらに月に1回の役員会への出席が義務づけられるため、
我が家はとりあえずパス。
保育園のときからのお友達ママと夏のキャンプの担当になりました。
お友達ママによると、パパがキャンプをやりたがっているそうで、
我が家もパパ同士で仲良く頑張ってもらおうと勝手に思っています。

例会では、指導員さんが詳しく子どもたちの様子を報告してくれた後、
来月が総会ということで、
昨年度の会計報告、予算案、規約の変更など、重要事項の承認が行われました。
運営は保護者で行うことになっているため、
新しく何かを決めるときに、この保護者会での承認が必要なのだそうです。
会計のところでもめましたが、
手を挙げて意見を言う保護者の方がたくさんいるというのは、
それだけ保護者の参画意識が高いのでしょう。

最後の歓迎会で、みなさんの自己紹介を聞いていると、
上の子が中学生、高校生で、
6年間の小学校生活でどっぷりこの学童に関わってきた保護者の方もいて、
親同士のつながりもすごく太そうな感じです。
新1年生の保護者同士もすぐに打ち解けられて、
保育園のときと同じように、親同士も仲良くなれそうな気がします。

どうせ子どもがこれから長い間お世話になり、その間親も関わり続けるのだから、
親も楽しく関われる方がいい。
不安だった学童保育運営の保護者の関わりも、
今までの保育園でのママ会のノリで楽しく乗り切れるように思えてきました。
結局帰宅したのは22時をまわりましたが、
収穫の多い保護者例会でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ピアノコンクールへの出場 [習い事]

先日ピアノの先生からメールが届きました。
「アドバンスコースの生徒さんたちには兵庫県学生ピアノコンクールへの出場をおすすめしています。
海ちゃんは新1年生なので、来年からでもいいと思いますが、
興味がありましたらご連絡ください。」
とのこと。

長女にどうする?と聞くと「でたい!」と即答。
でもね、コンクールに出るんだったら、練習も今よりたくさんしないといけないし、
練習していかないと先生に怒られて、また涙が出ちゃうかもしれないよ。
練習がんばれる?と聞くと、「がんばる!」とこれまた即答。

ほんとかなぁ・・・と疑心暗鬼で先生に「やる気になってるみたいなので、
次のレッスンのとき詳細おしえてください」とメールすると、
レッスン中に長女に話をしてくれました。
わたしが迎えに行ったときには、
「コンクールに出ると、格段に上達します。
 でも、練習してこなかったら、先生、オニになるかもしれんけど大丈夫?ってきいたら、
 それでも出たいと言ってました。」
と言われ、そこまで出たいなら・・・ということで、コンクールにエントリーすることにしました。

申し込み順に演奏の順番が決まるそうで、
早めに振り込みしたほうがいいですよと言われ、
早速明日参加費用を振り込んでこようと思います。

しかし、予選の開催日がど平日なのが頭いたいですが・・・。

でもせっかくの機会なので、
長女のやる気を応援したいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童保育入所初日 [学童保育]

4月1日。
今日から長女は学童保育へ、
次女はひとつ進級して制服を着て保育園に登園する生活がスタートです。

学童保育の預かり時間が8時からのため、
まず長女も連れて保育園に行き、
次女を預けてから学童保育へ送ります。

8時前に学童保育に到着すると、
知った顔がない中緊張を隠せない長女。
わたしのジャケットにしがみついて、硬くなっています。。。
上級生のお姉さんが、洋服につける名札をつけてくれ、
ロッカーに案内してくれました。
わたしは食後の薬を渡してバイバイしようと思ったのですが、
長女は不安げな顔でわたしから離れません、
大丈夫かな・・・と不安になったとき、
保育園のお友達がお姉ちゃんと一緒に入って来て
「海ちゃ~ん」と声をかけてくれました。
一気にほっとした笑顔がこぼれる長女。
それをみて、やれやれと一安心。
よろしくお願いします、と指導員さんに頭をさげて学童を後にしました。

後から到着したお友達のママ情報によると、
その子が学童に到着したときには、
もうみんな笑顔で過ごしていたとのこと。
ちょっと安心して夕方お迎えに行きました。

指導員の方が、連絡ノートを渡してくれて、
今日は保育園の隣の小学校に遊びにいって、
滑り台で楽しそうに遊んでいましたよ、と報告してくれました。
連絡ノートをみると、同じ保育園のお友達5人で、
滑り台から枯れ葉をパラパラ落として遊んでいたそうです。
長女にそのことを聞くと、
にこにこしながら楽しかった~と言ってました。

長女を連れて保育園に次女を迎えに行き、
歯医者にいって、小児科にいって、あわただしい初日だったのですが、
途中長女を質問攻めにして、どう過ごしていたのかを聞きました。

長女はグループわけで「リンゴグループ」になったこと、
グループの名前を決めるとき、長女が「りんごがいい」といったのに、
グループのみんなが賛同してくれたこと、
グループのお姉ちゃんとお友達になったこと、
指導員の方もやさしかったこと、
給食のスパゲッティもおやつのフルーツポンチもおいしかったこと、
ぽつりぽつりといろいろおしえてくれました。
最後に、長女が自転車の後ろで
「海ちゃん、学童、好きだよ。」
といってくれてほっとしました。

夜、久々に交換日記を書いてくれました。
「まま がくどうのにゅうしょしき たのしかったよ!
 ままわ うみちゃんが がくどうにいるときで
 ままが かいしゃにいるとき うみちゃんわ なにお してたとおもう?
 うみちゃんが しょうがっこうにいって あーちゃんが ☆くみさんになって
 いろいろかわっちゃうけど ままわ そのままでいてね。
 8日の入学式たのしみだね。
 しょうがっこうにいっても、ともだちをたくさんつくって げんきにあそぶね。
 うみより」

わたしが心配しているのを察して安心させようと思ったのでしょうか。
なんだかいじらしくて、頼もしくて、読んでいて涙が出そうになりました。

なにはともあれ、いいスタートを切れたようでよかったです。
わたしも長女の言葉どおり、いつも通りのママで、
子どもたちの成長の日々を見守りたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ナイチンゲール [絵本・子どもの本]

先日入学祝いにいただいた「ふしぎの図鑑」には、
発展学習として、
その分野に興味を持って研究したり勉強したりした人の偉人伝のさわりが書かれています。

宮沢賢治、ファーブル、シートン、北里柴三郎etc
その中で、長女が一番興味を示したのがナイチンゲールでした。
何度も「読んで」というので、
おばあちゃんちにママが子どものときに読んでいたナイチンゲールのもっと詳しいお話があるけど、
読んでみる?と聞くと読みたいとのこと。
偉人伝に興味を持つのは素晴らしいと思い、
早速おばあちゃんに送ってもらいました。

少年少女世界伝記全集〈第7巻〉ナイチンゲール.福沢諭吉―国際版 (1981年)

少年少女世界伝記全集〈第7巻〉ナイチンゲール.福沢諭吉―国際版 (1981年)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1981/05
  • メディア: -


わたしが小学生のときに読んでいた世界伝記全集。
なつかしく手に取りました。
早速一緒に読みましたが、
小学生用の読み物なので、読み聞かせするにはかなり長い。
チャプター2まで読んで、あとはまた明日ね、ということにしました。

長女がナイチンゲールのお話のどこに惹かれたのかまだわかりませんが、
弱っている人に優しく接し、
たくさんの人の命を助けた人だということに、
何かしら「すごいな」と思うところがあったのだと推測します。

この世界伝記全集は全26巻すべて実家で待機しているので、
引き続き、長女から「ほかのも読みたい!」という声が出てくるのを待ちたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。