SSブログ

学童保育の保護者例会と歓迎会 [学童保育]

4月2日は長女の通う学童保育の保護者例会と新入生の保護者歓迎会でした。

この学童保育は保護者が運営しているので、
毎月1回保護者絶対参加の例会があり、
運営にあたって決めなければならないことはそこで決定することになっています。

通常は19時から21時頃までだそうですが、
今回1年生の保護者は役員や行事の担当を決めるために、
18時に集合、19時からの例会終了後、歓迎会ということになっていました。

到着して少し時間があったので、
学童保育のお部屋をじっくり見させてもりました。
もうすでに前日撮った個人写真がはられていて、
誰がなんという子かわかるようになっています。
昨日決めたグループの紙も貼られていて、
それぞれ自分の名前やグループの名前にちなんだイラストも書かれています。
1グループ6-7名の異学年構成で、
班長・リーダーになった高学年の子どもたちが、
話し合いをまとめてくれていたそうです。

後で配られた指導員さんの手書きの報告には、
A44ページにわたって子どもたちの様子、
1ヶ月間の行事での活動の様子、
次の2カ月の活動予定が書かれていました。
特に子どもの様子を書かれた紙に、
子どもたちみんなの名前が登場するのに感心しました。
今回特に1年生の初日の様子を詳しく書いてくれていて、
これだけしっかり見ていてもらえるなら安心だと思えます。
改めて、いい学童保育に入れたことを実感しました。

1年生の役員決めは、会計・書記に立候補してくれる人がいて、
もめることなくあっさり決まりました。
役員はさらに月に1回の役員会への出席が義務づけられるため、
我が家はとりあえずパス。
保育園のときからのお友達ママと夏のキャンプの担当になりました。
お友達ママによると、パパがキャンプをやりたがっているそうで、
我が家もパパ同士で仲良く頑張ってもらおうと勝手に思っています。

例会では、指導員さんが詳しく子どもたちの様子を報告してくれた後、
来月が総会ということで、
昨年度の会計報告、予算案、規約の変更など、重要事項の承認が行われました。
運営は保護者で行うことになっているため、
新しく何かを決めるときに、この保護者会での承認が必要なのだそうです。
会計のところでもめましたが、
手を挙げて意見を言う保護者の方がたくさんいるというのは、
それだけ保護者の参画意識が高いのでしょう。

最後の歓迎会で、みなさんの自己紹介を聞いていると、
上の子が中学生、高校生で、
6年間の小学校生活でどっぷりこの学童に関わってきた保護者の方もいて、
親同士のつながりもすごく太そうな感じです。
新1年生の保護者同士もすぐに打ち解けられて、
保育園のときと同じように、親同士も仲良くなれそうな気がします。

どうせ子どもがこれから長い間お世話になり、その間親も関わり続けるのだから、
親も楽しく関われる方がいい。
不安だった学童保育運営の保護者の関わりも、
今までの保育園でのママ会のノリで楽しく乗り切れるように思えてきました。
結局帰宅したのは22時をまわりましたが、
収穫の多い保護者例会でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。