SSブログ

薬の誤飲 [子どもの病気]

食後のお薬タイム。
次女に薬を飲ませた後、わたしが自分の薬を飲もうとすると、
次女が気を利かせて
「ママのお薬、出してあげる!」
白い錠剤を出して渡してくれました。
「ありがとう。」
といって飲み込んだ後、
それがわたしが抗生物質と一緒に飲もうとしていたビオフェルミンではなく、
解熱剤だったことに気づきました。

「お薬間違えて飲んじゃった!」
とあわてるわたしをみて、
「あーちゃんが間違えたん?」と
次女の顔は不安でいっぱい。
「ママが間違えたの。あーちゃんが悪いんじゃないよ。」
そう。抗生物質とビオフェルミンを入れた袋と、
解熱剤を入れた袋を、
両方カウンターにだしっぱなしにしていたわたしが悪いのです。

熱がないのに解熱剤飲んだらどうなるんだろう?と思いましたが、
特になにも副作用らしきものは感じないので、
大人が一度くらい誤飲しても問題なかったみたいです。

薬の誤飲の心配なんて赤ちゃん時代の心配ごとだと思っていましたが、
ここにきて自分が誤飲することになるとは・・・不覚です。

ちなみに、のもうとしていた抗生物質は、
今長女と次女が飲んでいるものと同じフロモックスの大人用。
日曜からの熱は、長女の溶連菌感染症がうつっていたのでした(><)

「子どもには感染力が強いんですけど、
 普通、大人には滅多にうつらないんですけどね。。。。」
とお医者さん言われてショックをうけていたのですが、
その話を隣の席に同僚にすると
「子どもにしかうつらない病気がうつるって、若いってことじゃないですか!?」
さすがわたしと誕生日1日違いのしし座のB型的ポジティブコメント。

そうか!と前向きになった矢先の薬の誤飲。
・・・やっぱ、若いんじゃなくて疲れてるだけかも。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

小学校生活初めての授業参観 [小学校のこと]

月曜日は授業参観と懇談会。
小学校に入学して初めての参観日なので、
親子ともに楽しみにしていました。
土曜日の長女の熱は日曜にはすっかり下がり、
元気に登校してくれました。

役員候補の方たちは、参観日の前に役員を決める話し合いの会があったそうですが、
わたしは参観日から参加。
立候補がすくなかったら投票で決まる役員ですが、
すんなり立候補の方の中で決まったのかな。ありがたいです。

さて、参観の授業は国語。
初めてのひらがなのお勉強でした。
最初に勉強するのは「お」と「は」。
「し」とか「つ」のほうが簡単だと思うのですが、
国語の教科書に出てくる最初のお話に
「おはよう」がでてくるから「お」と「は」なのかな。。。
謎です。

先生が何か言うたびに「はい!」と大きなお返事をする子。
きょろきょろしてお母さんに手をふってばかりの子。
途中トイレに立ってしまう子。
いろんな子がいます。
長女は、背筋をピンと伸ばして、一生懸命先生のお話を聞き、
一生懸命ひらがなを練習帳に書いていました。

ひらがなの練習が終わって、こくごの教科書をみんなで読んで、
「おはよう」という挨拶の後には、どんなことをするかな?というのをみんなで考えて、
45分の授業はおしまい。
30分くらいでみんなそわそわしだすので、
1年生の集中力は30分が限界なのね~とか思いながら見ていました。

懇談会の間は図書室で子どもを預かってもらえるとのことだったので、
長女はお友達と図書室へ。
わたしは懇談会で先生の自己紹介、
保護者による子どもの紹介、
そして年間行事予定などのお話をきいてきました。

担任の先生は若い先生だと思っていましたが、
やはりまだ就任2年目とのこと。
でも終始笑顔で「子どもたちと一緒に成長してきたいです!」
「休み時間、子どもたちと一緒に何をして遊ぼうか、今から夢を膨らませています!」
とおっしゃっていて、とても好感が持てる先生でした。

保護者による自己紹介は、子どものいいところをおしえてくださいというもの。
みんな遠慮なく自分の子どものいいところをお話してくれたのがよかったです。
わたしも、「真面目で優しい子で、わたしが3歳の自由奔放な妹に手を焼いているときも
間に入って家族の平和をとりもってくれています♪」と長女の優しさをアピールしておきました。
懇談会は、どんな保護者がいるのかを見ておきたくて参加したのですが、
長女がお友達になったという子たちのお母さんは、
みんなイイ感じの方でほっとしました。

年間予定もざっと説明してくれましたが、
来週は早速家庭訪問があるし、
学期に一度の授業参観のほかに、
個人懇談があったり、
土曜参観の翌月曜日は代休だったり、
すべて出席するのはかなりやりくりが大変そう。
さらにこれが二人になったら。。。
改めて保育園の有り難さを実感します。

懇談会の後には全体会もあったのですが、
私は熱がある状態で無理して参加していてしんどかったので
全体会はパスして図書室に長女を迎えに行って帰ってきました。
図書室では、同じクラスの女の子とお友達になれて楽しかったそうです。

基本的に送り迎えがなくて顔をあわせることも滅多にないので、
保育園のときのように親同士が仲良くなれる機会はなさそうな小学校生活ですが、
一生懸命な先生と元気いっぱいのクラスメイトに囲まれて、
のびのびとした小学校生活を送ってくれるような予感がした
授業参観と懇談会でした。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

化粧の力 [子どもの成長]

日曜日。
長女は熱が下がって元気に起きてきたのですが
今度は私が発熱。
夕食も食べれず寝込んでいたら
すっかり頬がこけてしまいました。

「ママのほっぺた、また痩けちゃったなあ。
あーちゃんのほっぺた、わけてあげたら?」
とパパ。
「そんなんお化粧したら大丈夫やで!」
とすまして切り返すあーちゃん。

3歳6ヶ月にして化粧のごまかす力を知っているとは。。。
次女、恐るべし。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

溶連菌 再び・・・ [子どもの病気]

金曜日、長女は夕食を食べながらうつらうつら。
小学校での新しい生活、
いきなりの給食当番、
(といっても給食当番は17人、クラスの半分があたるのですが)
そして、学童でたっぷり遊ぶ放課後と盛りだくさんの日々で、
さすがに疲れているんだろうな~と思っていたのですが。

土曜日、遅めに起きてきた長女の体が熱い。
耳の下のリンパのあたりが痛いというので
熱をはかると38.6度。
朝ごはんもスープしか飲めなかったのでもう一度熱をはかると39.5度。
咽頭炎かなぁと思い病院に連れていくと、
扁桃腺が腫れているとの診断。
さらに、こないだの溶連菌のときの喉の症状に似ていると言われ、
念のため検査をすると見事陽性。
親子ともに落ち込みました。。。

溶連菌は、ウイルスじゃなくて細菌だから、
一度かかると免疫がついてかからなくわけではなく、
かかる子は何度でも繰り返しかかるそうです。
「たまにいるんですよね。治ったと思ったら数週間後にまた再発する子が。。。」
と言われました。
そんな希少グループの仲間入りしたくないんですけど~。

そして、次女にも絶対うつるから、と言われ、
次女と二人分薬をもらって帰ってきました。

ピアノも休んでおとなしくしていたら、
熱はさがり、夕方にはちょっと食欲もでてきたようです。
特徴的な細かい発疹も出ていないので、前回よりは軽いのかもしれません。
が、ここで無理するとぶりかえすのは学習済み。
日曜、月曜と熱がなければ学校に行ってもよいと言われたので、
月曜日の小学校生活初めての参観日には元気に学校に行けるよう、
今日は一日おうちでおとなしく過ごす予定です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

お腹の中に赤ちゃんが・・ [子どもの成長]

昨日の夕ご飯に、お好み焼き、ご飯、スープをたいらげ、
デザートといってバナナを1本食べた後に、さらに2本目に手を出そうとする次女。
「食べ過ぎじゃない?」
とわたしが言うと、
「いいの!お腹に赤ちゃんがいるんだから!」

う~ん、たしかに赤ちゃんのいそうなお腹の膨らみですが。。。

「食べたらいいでしょ、ぷーぷー!」
(最近最後に「ぷーぷー」をつけるのが次女のマイブーム)
「はいはい、どうぞ。」
この子の食欲にはほんとかないません。

そして2本目のバナナをきれいに食べて、
「ウンチ行ってきます!」
トイレに走っていきました。

・・・安産だったようでなによりです。。。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

次女 ひらがなを覚える [子どもの教育]

昨日絵本を読んであげていたら、
次女がいくつかのひらがなに反応しました。
「あ、海ちゃんの”み”や!」
「あーちゃんの”あ”や!」

ちょっと前から、かるたを見ながらこんなことを言っていたのですが、
そのときは「あ」と「お」が混乱してたり、
「ま」と「ほ」が混乱してたり。。。
ひらがなを覚え始めたとは言い難かったのに、
今回は「み」「あ」「か」「ま」を絵本にたくさん並ぶ字の中から確実に見つけていました。

さらに、折り紙の裏に何やら書いて
「か」って書けたよ!と持ってきてくれました。
・・・どうみても、視力検査につかう左に切れ目のある○にしか見えませんでしたが(^^;;

2歳でひらがなを覚えていた長女をみているので
次女はなかなか文字覚える気がないなと思っていたのですが、
3歳過ぎればちゃんと興味をもつものなのですね。
しかし、せっかく文字に興味を持ち始めたので、
わたしも次女の文字遊びにもつきあってあげないと。。。

なにかとほったらかしにされがちな次女ですが、
教育の機会均等は実現せねば。
わたしもめんどくさがらずに一緒に文字遊びを楽しもうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

初めての虫歯と大人の歯 [子どもの成長]

我が家は子どもたちの虫歯予防のために、
歯医者さんでフッ素塗布をしてもらっています。

前回してもらったのが確か9月くらい。
次女は1月に3歳3カ月健診があってそのときにしてもらえたのですが、
長女は2月の頭に一度歯医者さんを予約しようとして思い通りの時間がとれず、
しばらくほったらかしになっていました。

もうすぐ1年生になることだし、これじゃいかんと3月末、
ようやく二人を歯医者に連れていったのですが、
最初に長女をみてくれていた先生に診察室から呼ばれました。
「お母さん、ちょっとこれみてください。」
見せられたモニターには、奥歯のすきまに黒い点がうつっています。
「虫歯になってますね。」
・・・・が~ん。
「今日はこの治療をしますので、フッ素はまた次回にしましょう。」
「・・はい。」

虫歯だけはつくりたくなくてフッ素に通っていたのに
(といっても年3回くらいですが)
とうとうできてしまったか。。。
かなりショックでした。

まだ痛みもない初期の虫歯だったので、一回の治療で治り、
翌週無事フッ素も終えることができたのですが。
油断大敵です。

そのとき先生に、奥から大人の歯がはえてきていることも指摘されました。
年長さんになってから、どんどん歯が抜けている子が増えていたのに
長女は全然はえてこないな~と思ってたら、
奥歯からはえてきてたのね。
これまた予想外の展開でした。

奥歯から大人の歯がはえてくるって珍しいんじゃ・・・と思いきや、
最近、早くに前歯から大人の歯がはえてくる子が多いけど、
奥歯からはえてくるほうが、今ある乳歯を押すことがないので
歯並びがきれいになるんですよとの説明を聞いてほっとしました。
この奥歯からはえてきている大人の歯のせいで、
奥歯に歯の隙間がなくなり、虫歯になりやすい状態になってたということです。

ちゃんと歯磨きしないとね、と反省して帰ってきました。
その後、長女がわたしに言いました。
「なんで海ちゃん、虫歯になったと思う?」
「最近毎日チョコレート食べてたからじゃない?」
「それは一つ。もうひとつ理由がある。」
「何?」
「ママが歯医者さんの予約忘れてたから。」
・・・・おっと、そうきたか。

確かに2月の時点でちゃんと歯医者さんにいっていたら、
虫歯は防げていたかもね。
ほんとは日々の歯磨きのほうが大事なんだけど、
次、3カ月後に歯医者の予約をするのも忘れないようにしよう。。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

小学校生活のスタート [小学校のこと]

月曜日から、長女の一人で小学校に通う日々がスタートしました。
我が家は小学校が目の前で、歩く距離なんてほんの数分なのですが、
それでも「一人で」は長女にとって大きな壁。

それを、乗り越えさせてくれたのはやはりお友達の存在でした。

月曜の朝から入学式のときに挨拶した同じマンションに住む小学1年生の女の子と
マンションの玄関ロビーで待ち合わせ。
Mちゃんは、ちょうど背格好が長女と同じくらいで、
かわいらしい女の子でした。
「一緒に行ってくれる子がいてよかったです♪」
と親同士も会話をして、二人を送り出しました。

大きなランドセルをしょって、手をつないで歩いていく二人。
ほっと安心して会社にダッシュしました。

登校時間が8時からということで、初日は8時に待ち合わせをしたのですが、
次女を保育園に送りに行って戻ってくると、
7時50分くらいから登校している子たちがちらほら。
なので、火曜日から待ち合わせ時間を7時50分にしてもらいました。
初日はパパがいてくれたので、次女を先に保育園に連れていけたけど、
長女を見送ってから保育園に連れていって会社に行くとなると、
今までよりも出勤時間がかなり遅くなるので5分でも早く家を出たいわたし。
待ち合わせ時間を10分早められたのはすごく有り難かったです。

初日はお返事の仕方、トイレの使い方、ランドセルの置き方、並び方など、
生活の基本のきを学んできたそうです。
それだけで3時間目まで使うのだから、
1年生34人の集団を動かすのはほんと大変だということなのでしょう。

帰りは方向が同じ子どもたちが集まっての集団下校ですが、
学童の指導員さんが迎えにきてくれ、学童まで連れていってくれるのでもう安心。
お迎えに行くと、元気いっぱいに帰ってきましたよ、と報告してくれました。

長女は隣の席の女の子と友達になったそうです。
ドキドキドン一年生の歌の歌詞を変えて
「隣に座る子 いい子かな 友達になれちゃった♪」
と嬉しそうに歌っていました。
もう一人、新しいお友達がでたそうで、
連絡帳のお友達の名前を書く欄に、保育園からのお友達、学童のお友達、
そして新しくできたお友達の名前を一生懸命書きこんでいました。

いい感じで小学校生活のスタートがきれたようで、一安心です。
今日から給食もはじまります。
長女はいきなり給食当番。
(といっても、給食当番は17人、クラスの半分でやるそうですが)
また新しいことへの挑戦ですが、保育園でも給食当番はあったので大丈夫でしょう。
今日の報告が楽しみです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

お友達のうちにお泊まり [子どもの成長]

金曜日、お友達のマンションでやっているお習字教室の体験に行った後、
「お泊まりしたい!」と帰りたがらなかった長女。
「土曜日ならいいよ」となだめて、土曜の夜、長女にとって初めての
お友達のおうちへのお泊まりが実現しました。

前の日からはりきって着替えやパジャマを準備して、
土曜日には準備万端だった長女。
ピアノの後、お友達と一緒にお友達のおうちにさっさといってしまいました。

翌日がお花見だったので、朝9時過ぎに迎えに行くと
「今迷路してるの!」
「まだ帰りたくない。ママとあーちゃんだけで行けば」
とつれない声。
お友達のママいわく、3人で子ども部屋にこもり、
大人をシャットアウトして3人の世界でずっと遊んでいたそうです。

夕ご飯にはハヤシライスとサラダ、スープをいただいたそうで、
長女に「ママもたまにはハヤシライスつくってよ!」と言われてしまいました。
とても美味しかったのね~。
お友達ママに感謝☆

で、しばらくおうちにお邪魔していたのですが、
結局お友達二人も公園に行くということになって、
わたしが子どもたちを連れてお花見をしている公園に行き、
たっぷり遊んでバイバイしました。

家に帰ってから、
「今度はRくんとYくんに海ちゃんのおうちにきてほしい!」
と主張する長女。
うち、RくんYくんちと違ってせまいから、
寝室に全員並んで寝れないし、パパにリビングで寝てもらわないといけないね、
パパいいって言うかな?と言うと、
パパに聞いてくる!と早速交渉に行き、
あっさりOKをもらってきました。
・・・実はパパは複雑だったそうですが。

お花見の後も、RくんYくんが帰った後一緒に遊んでいた学童の友達と
別の公園で待ち合わせをして、一人で出かけていきシール交換して帰ってくるなど、
子ども同士での遊びの世界が広がっているようです。
なんだか急に「小学生」になったような気がします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

チャイルドクッキング ピロシキ作り [子どもとおでかけ]

第一土曜日はすっかり恒例行事となった
コープこうべの「チャイルドクッキング」
今回のメニューはピロシキと春野菜のスープ、そしていちごのムース。
110409_0958~01.jpg


いつも一緒に通っていた保育園のお友達と
小学校が別れてしまい、
別の小学校にいったお友達と会えるのを楽しみにしていました。
子どもたちを10時に預けてから、
ママ同士も小学校の情報交換会。
クラス分けの状況や学童の話、月曜日からの持ち物についてなど、
話を聞いていると、すぐ近くなのに「違う小学校なんだなぁ」と実感します。

さらに、近くのパスタ屋さん「パッセジャーレ(passeggiare) 住吉店」でランチ。
子どもたちを迎えに行く12時過ぎくらいまで、
美味しいカルボナーラとおしゃべりを楽しみました。
セットのパンはほとんど次女が食べましたが、
ここは、一口デザートまでサービスしてくれるので
お腹もいっぱいです。

お迎えに行くと、けっこう大き目のピロシキをほおばる子どもたちの姿が。
かなりのボリュームで、2つ目はさすがに食べれずお持ち帰り。
端っこをちょっとだけ味見させてもらいましたが上手にできていました。
が、ピロシキは揚げないといけないので、
これは家で作ってみるにはちょっとハードルが高いかな。。。

子どもたちは、食べ終わったら外で走り回って遊んでいました。
長女はこの後ピアノだったのですが、
他のお友達は土曜午後の習い事が平日にうつっているので、
土曜日は自由な時間になり、
帰ってからも一緒に遊んでいたようです。

長女もピアノの後に待ち合わせをして、
RくんとYくんのおうちに遊びに行ってしましました。
プールを終えた次女が公園に着くときに、
ちょうど3人が自転車に乗って「バイバーイ!」と出ていくところにはちあわせ。
自分もついて行こうとしたのにあっさり置いていかれ、
「あーちゃんも行きたい~」とその場で泣き崩れてしまいました。
かわいそうだけど、仕方ないかなぁ。。。

公園に保育園のお友達がきていたので、気を取り直してお友達と遊び、
お腹がすいたら長女のつくったピロシキをぱくぱく食べて、
夕方家に帰ってすぐにダウンしてしまった次女でした。
次女の食べっぷりからして、
かなり上手にできたピロシキだったようです。

この日は長女はRくん、Yくんのおうちに初めてのお泊まり。
さて、どんな夜を過ごしたのでしょうか。。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。