SSブログ

バドミントン教室 [自分のこと・思うこと]

海ちゃんが4年生から通っている毎週土曜日のジュニアバドミントン教室は今日が最終レッスン日。
小学3年生から6年生まで対象なので、4月から中学生になる海ちゃんは卒業です。

同じ体育館で一般向けのバドミントン教室もやっていて、わたしも4月から水曜の夜に習いに行こうと決めて申込をしたら、同じ日に海ちゃんも申込をしてきていました。
別の小学校からきているお友達が行くなら、海ちゃんも水曜の夜に通うとのこと。
まだ部活も決めていないし、とりあえずやれるところまでやってみたらいいのかなと思っています。

希望者が多くて抽選になったと聞いていたのですが、無事今日振込用紙が届きました。
抽選には通ったようです。わたしが行くという話をしていたら、「わたしもやりたい!」と言ってくれた友達のところにもちゃんと振込用紙が届いたそうで、4月から一緒にバドミントン教室に通えることになりました。

今日の午前中、海ちゃんとお揃いのスポーツTシャツを買って、張り切っています(笑)
バドミントン、ちゃんと習ったことはないのですが、すごく楽しみです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

卒業式の練習 [小学校のこと]

卒業まで本当にカウントダウンとなった海ちゃん。
学校では毎日卒業式の練習(卒練というそうです)を行っているとのこと。

昨年までは卒業証書授与のときに、一人ひとりが目標宣言(中学生になったら〇〇を頑張ります)をしていたのですが、時間短縮のため?今年はそれをなくしたとのこと。
ちょっと残念ですが、まぁ130数名が一人ひとり話していくのは確かに時間がかかるでしょうね。
その代り、一人1セリフある答辞と歌に心を込めろという指導をされているそうで、家でも毎日卒業式の歌を熱唱している海ちゃんです。

よく歌っているのは「いのちのうた」
「生まれてきたこと
 育ててもらえたこと
 出会ったこと
 笑ったこと
 そのすべてにありがとう」

・・・きっとまた号泣するんだろうな、わたし。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

よつ葉50周年記念メニュー「極みモンブラン」 [グルメ]

新千歳空港から神戸に戻る前に、空港内のよつ葉ホワイトコージで見つけた50周年記念メニュー「極みモンブラン」。

ソフトクリーム、クリームチーズ、マスカルポーネ、生クリームをふんだんに盛り込み、モンブランのように美しく仕上げたパフェ、という説明を読んで即買い。
マスカルポーネがいい仕事していて、とても美味しかったです!

雪印パーラーでカツゲンも買って、元気に神戸に帰ってきました。

突然の帰省、快く送り出してくれた家族と職場に感謝。
意識は戻らなかったけど、生きててくれたおばあちゃんにも感謝。

明日からまた仕事頑張ります。
attachment00.jpgattachment01.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ママのいない夜の夕食づくり [子どもと料理]

毎週水曜日は18時過ぎに友だちと待ち合わせをしてバレーボールに行く子どもたち。
いつもはわたしが夕ご飯を温めるだけの状態で用意しておいて、子どもたち二人で17時半くらいからごはんを食べて出ていくのですが、今日はわたしがいないので、どうする?と聞くと
「パン買って食べるからいい」とあーちゃん。
まぁ仕方ないか、と思いつつ、野菜だけは少し大目に調理して出て行ったのですが。

前の日の夜、海ちゃんがカレーを作ることになったようです。
気持ちよく歌いながらカレー作りにいそしむ海ちゃんの写真が送られてきました。
attachment00.jpg


わたしがいなくても、ちゃんとやってるやん。
頼もしい限りです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

祖母のお見舞い [自分のこと・思うこと]

昨日、祖母危篤との知らせを受けて、今日は朝から帰省の準備をし、夕方の飛行機で札幌に向かえるよう荷物を持って会社に行きました。

朝、同じ電車になる友達には
「なんかあったら子どもたち、うちで預かるからね」
同僚には
「仕事は代われるけど、おばあちゃまの側に行ってあげるのに代わりはいないから、側に行ってあげてください」

みんなの温かい言葉をほんとにありがたく噛みしめながら、新千歳空港に飛び立ちました。

札幌駅からタクシーで病院へ。

おばあちゃんは心筋梗塞のような症状で心臓の2/3が動いていない状態から、自力で血管の詰まりを取り、危険な状態を脱出していました。
いっときは血圧が60まで下がっていたとは思えない、穏やかな寝息で寝ていました。
すごい生命力だと感心しきり。

安心して小樽の実家に帰ってきました。
小樽は雪。
まだ冬の寒さですが、ほっとして今晩はゆっくり眠れそうです。
attachment00.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アウトドアクラブ 仁川オリエンテーリング [習い事]

日曜日のアウトドアクラブはオリエンテーリング。
ただのオリエンテーリングではなく、しっぽとりゲームなど楽しいゲームをしながらのオリエンテーリングだったそうで、おなかぺこぺこで帰ってきました。
attachment00.jpg

最後にリーダーさんから、ひとりひとりに漢字1文字をプレゼントしてもらったそうです。
あーちゃんは「芽」
次は4年生。これからいろんな可能性を芽吹いてほしいということでしょうか。
そして4月からは中学生のジュニアリーダーとして関わることになる海ちゃんには「進」
違う環境で、違う立場になっても恐れず前進していってほしいという思いを込めて。
attachment01.jpg


4月からも、またお世話になるアウトドアクラブ。
これからも、たくさんのお友達と自然の中でたくさんのことを体で吸収してきてほしいと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

お洋服のおさがり [子どもの成長]

今日は子どもたちはアウトドアクラブの活動日。
仁川ピクニックセンターでのオリエンテーリングに出かけていった後、子どもたちの洋服の整理をしていました。

サイズアウトして着れなくなった服、かなりたくさんあったので、140cmの服と22cmの靴を1つ下のお友達に、130cmの服と1年生のときに履いていたクロックスを妹が新1年生になるお友達に譲ることにしました。

新品同様のきれいなものも、しみがついてしまっているものも、とりあえず全部まとめて渡したのですが、二人ともすごく喜んでくれてほっ。
もらいものの服もかなりあるので、また着れなくなったら学年下のお友達に譲ってあげてね、とお願いしました。

我が家は捨てられなかったものを手放せただけで嬉しいのですが、子どもたちの小さい頃の思い出がつまった服たちなので、お友達が喜んでまた着てくれるのはさらに嬉しい。
いい気分になれた日曜日でした。

ちなみに、今日の子どもたちのお弁当。
昨日、例会の後に一緒に帰ってきた友達が「たこ焼き買いたい~」と言ってたことをふと思い出し、たこ焼きおにぎり弁当です。
なかなかたこ焼きっぽくできて満足です。
attachment00.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

海ちゃんの卒業制作 [小学校のこと]

昨日、海ちゃんが学校から持ち帰ってきた卒業制作。
自分でデザインし、彫刻刀で彫って色を塗った時計です。
attachment00.jpg

4年生からバドミントンに通い始めた海ちゃん。
最初は、周りのお友達と比べて自分だけ下手で、一人だけ下のクラスになったり、ラリーが続かなかったりで落ち込んでいたこともありましたが、休まず通うことで上達し、楽しくなり、大好きになったバドミントン。
親としても、バドミントンとの出会い、一緒に成長し合える友だちとの出会いは本当に良かったなぁと思っています。

シャトルのグラデーションも丁寧に塗って仕上げた作品。
電池を入れればちゃんと動く時計なので、中学生になっても大事に使ってほしいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

12回目のひな祭り [季節行事]

子どもが生まれて12回目のひな祭り。
2月生まれの海ちゃん、初節句は産後すぐだったのでお祝いも何も…という感じでしたが、1歳過ぎてからは毎回お祝いしていた3月3日の桃の節句。

が、今年は夫の実家の荷物が運ばれてきて家の中がなかなか片付かなかったこともあり、雛人形を出さないままこの日を迎えてしまいました。
もう、雛チラシだけでいいかな…と思っていたら、朝、今日ひなまつりやん!と言って夫が雛人形を出してくれました。

やはり、雛人形があると華やかになります。
起きてきたあーちゃんもまずはお雛様チェック。
attachment00.jpg


そして、今年も朝ご飯には雛チラシ。
写真ではきれいに出来ていますが、後ろ側はかなり手抜きです。
こういうところも12年目の慢心というか、イベント性が希薄になってきているというか・・・(汗)

なにはともあれ、今年も娘たちの健やかな成長を願って、3月3日を過ごします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃんの「はじめの言葉」 [小学校のこと]

先週の参観日、海ちゃんの参観日の翌日があーちゃんの参観日でした。

今回は、授業で取り組んだ昔の人のくらしについて、班でまとめて発表する発表会で、その「はじめの言葉」をあーちゃんが言うことになっていました。
わたしは会社の年度方針発表があって行けなかったのですが、当日の朝プログラムをみて、すごいやん!立候補したの?と聞くと
「誰も手をあげなかったから」
とあーちゃん。

それでも立候補したことがえらいと褒めたら、
「まだ言うこと考えてない」(半泣き)
え、今日だけど・・・(汗)

「はじめの言葉って、どんなこと言うんだろう?」
「みなさん、来てくれてありがとうございます、最後までごゆっくりご覧ください、って感じ?」
というと
「それは司会の言葉。あーちゃんは違うこと言わなあかん。」

どうも、あーちゃんは準備は大変だったけどそれぞれ頑張りました、というようなことを考えている様子。
海ちゃんとふたりで「こんなかんじ?」「こんなんゆーてみたら」といろいろ言っていましたが、特にそれを聞き入れるふうでもなかったので、まぁなるようになるかな、と本人に任せることにしました。

参観した夫の報告によると、
調べるのは大変ですごく疲れました。
でも、昔の人のくらしはもっと大変だったんだということが、勉強していくうちにわかりました。

ということを話したそうです。

なかなかの話の展開です。
しかもほぼ即興で。

たいしたもんだなぁと感心しました。
不安になると、すぐに涙が出てしまう泣き虫あーちゃんも、みんなの前で自分の言葉で話ができるくらい成長したんだなぁ。
そう思うと感慨深いです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。