SSブログ

加圧トレーニングの効果 [自分のこと・思うこと]

昨年5月に通い始めた「加圧トレーニング」。

3カ月経過後は引き締まった実感があったのですが、
その後また太ってきた感があり、
もう辞めようかなぁと思いつつもなんとか継続して1年経ちました。

辞めようかと思いつつ、やめなかったのは
秋から朝走るようになって、結局有酸素運動だけよりも筋トレをしているほうが
脂肪燃焼の効率がよいという結論に達したから。

1年たったので先日体脂肪率や筋肉量の測定をしてもらったら、
体脂肪は皮下脂肪・内臓脂肪ともにさらに減って、筋肉量が増えていました。
身体年齢もさらに若返って29歳!
これはすごいと感心されましたが、体重は増えてるんですよねぇ。。。
トレーナーの方は、脂肪よりも筋肉のほうが重いからだとおっしゃっていましたが、
太もものお肉も気になるし、まだ目標達成した気にはなりません。

食事は全く減らしていないので、
運動だけでやせるってやっぱりそう簡単じゃないんだろうなぁなんて思いつつ、
なんとなく加圧もランニングも習慣になっているので
このまま継続しようと思っています。
やらなければどんどん太っていくのが、
運動していることで、わずかながらも痩せていっているのだと信じて☆
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

お習字の体験再び [習い事]

公文のかきかた教室を卒業し、
年長さんのときに一度体験に行って、先生が怖くて習えなかったお習字教室に行くことにした海ちゃん。

申込に行くと、体験したのが2年以上も前なので、
もう一度体験しておいたほうがいいんじゃないですか、とフロントの方に言われ、
昨日二度目のお習字体験をしてきました。

木曜日は6時間目まで授業があるので、
学校から直接お習字へ行ってもらいました。
そして17時になったら隣のお部屋でやっているピアノへ移動し、
ピアノが終わったらわたしが行くまで待っておくように伝えておきました。
迎えに行ってみると、保育園時代からのお友達Hちゃんとその弟のMくんと一緒に、
絵本読んで待っているからママは先生とお話してきて、とのこと。
どうやら今回は先生が怖くてやめる・・・ということはなさそうです。

相変わらずくせのある先生で、
お手本ののった本と宿題をやってくるノート、半紙代を教材費としていただくという話をするのに
「この本のお手本書いてる人は、あまり上手じゃないけどね」
「この辺がちゃんとヌケてないんだよね。ぼくはこういうところ厳しくおしえますよ。」
「だいたい、今は学校でもきちんと教えないんですよ。保護者に受けがいいように優しくしててね。
教育っていうのは、もっと厳しさがないと・・・」
と教育論までお話しされていました。
(前にも聞いたような気がしますが)

とりあえず、今回は入会するということで、来週教材費を持ってくるという話をして
お習字教室を後にしました。

最後に海ちゃんが、
来週からは、一旦家に帰ってランドセル置いてから行くわ、と言いました。
ちょっと前まで、一旦家に帰ってから行くと、友達と一緒に行けないからいや、と主張していたのに
もうどうやらお習字とピアノの教室くらいは自分で行けると思い始めたのかなと
そこが一番嬉しい驚きでした。

3年生になったので、学校でもこの日からお習字が始まりました。
しかも、木曜日の6時間目なので、学校でお習字をやって、
そのまま習い事に行けるというのがなかなか効率がよいです。
お習字自体も結構楽しかったみたいなので、美しい字が書けるように、
飽きずに頑張ってほしいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

母の日の絵手紙 [子どもの成長]

定山渓で泊まった「ぬくもりの宿 ふる川」には、絵手紙コーナーがあり、
購入したハガキに好きな絵を書いて絵手紙にできるように、絵の具セットが置いてありました。

お絵かき大好きな海ちゃん、「絵手紙コーナーがあるよ。」というと「やりたい!」と即答。
こんな素敵な絵手紙を書いてプレゼントしてくれました。
写真ではきれてますが、下の方に「ママへ」と書いてあります。
attachment00.jpg

母の日には一足早いですが、本のしおりに使わせてもらうことにしました。

あーちゃんも絵手紙というかお絵かきをしたのですが、
そのハガキを今回の宿泊でお世話になったわたしの友人にあげるということで、
わたしが裏に手紙を書いて、フロントの方から渡してもらいました。

絵手紙って、もらうと心がほんわかします。
海ちゃん、素敵な絵手紙をありがとう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

小樽の老舗蕎麦屋「藪半」 [グルメ]

5日のお昼は、小樽の老舗のおそばやさん「蕎麦屋 藪半」に行きました。
わたしの実家から徒歩3分くらいのご近所で、
母とここのおばあちゃんは仲が良く昔からよく知っているお店ですが、子どもたちとパパは初めての訪問です。
昭和29年創業という老舗ぶりが伝わる門構え。
attachment00.jpg

昼から定山渓に行く予定をしていたので、オープンの11時めがけていったのですが、
すでに列ができています。いつの間にこんな人気店になったんだろう?とびっくり。

昔よりもメニューも増えた気がします。
わたしがオーダーしたうにとじそば。
attachment01.jpg

目の前に置かれたとたん、うにの香りが・・・。これは美味しい!

夜は会席もいただけるみたいです。
居酒屋メニューなんかもあって、「そばもやし」なんていう珍しいものもありました。
attachment02.jpg

豆苗みたいな感じでおひたしにしてあるのですが、結構いけます。

そば味噌はテイクアウトもありました。
白ご飯につけて焼きおにぎりにしたらすごく美味しそうです。
attachment03.jpg


鮨屋通りや運河といった観光地からは遠いのに、人気のわけがよくわかる美味しいお店でした!
ちなみにお昼すぎまでゆっくりいただいて店を出ようとしたら、まだ長蛇の列が続いていました。
訪問するなら、11時のオープンにあわせて行くのがおすすめです。

蕎麦屋 籔半そば(蕎麦) / 小樽駅



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

定山渓温泉「ぬくもりの宿 ふる川」 [子どもとおでかけ]

5月5日からの1泊2日で札幌の奥座敷・定山渓温泉にある「ぬくもりの宿 ふる川」に行ってきました。

ここはわたしの高校時代の友人のご実家で、
だいぶ前に、友人を通じて両親にここでの宿泊をプレゼントしたときに大好評だったので、
わたしも一度行ってみたいと思っていました。
小樽からは車で1時間強。
定山渓温泉街の中心部にあります。
attachment00.jpg


入り口すぐのところで、ふる川家の愛兎・ぬくちゃんが迎えてくれます。
attachment01.jpg


日本旅行のおもてなしの宿ランキングで全国一位を取ったことがあるだけあって、
期待以上のすばらしいおもてなしでした。
従業員の方の笑顔も素敵だったし、
夕食のお料理もすべてめっちゃ美味しかったし(頭が5cmくらいあるぼたんえびは絶品でした)
attachment02.jpg

こどもの日ということで、子どもたちには柏餅と折り紙で作った兜をサービスしてくれました。
もうお腹がパンクするくらい食べたのに、朝食の和食バイキングもこれまた美味しくて。
attachment03.jpg

すっかり太って帰ってきた気がします。

ご主人が相田みつをさん好きらしく、館内にはあちらこちらに相田みつをさんのメッセージがかかっています。
温泉の壁にもかかっていました。
温泉のお湯もとっても気持ちよくて、夕食前、食後、朝食前と3回も入っちゃいました。
露天風呂の菖蒲湯とぬるめのよもぎ湯が最高でした。

自由に音楽を聞きながら絵本が読めるコーナーもあり、
海ちゃんはそこにあったグランドピアノでピアノを弾かせてもらっちゃいました。
attachment04.jpg

朝はラウンジでコーヒーのみながらくつろげるサービスがあって、
もうちょっとゆっくり滞在したかったなぁと思うくらい。

定山渓温泉は、本当にお湯が豊富みたいで、
川沿いの公園にもお湯が噴き出しているし、あちこちに足湯もあるし、
なんだかとても贅沢な温泉郷でした。
寒くて外湯めぐりまではできなかったので、また今度は寒くないときに行きたいと思います!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

GWの北海道帰省 [子どもとおでかけ]

3日から北海道に帰省しています。

一週間前の週間天気予報では初日だけ雨であとはもちそうな感じだったのに
蓋を空けてみればずっと雨。
到着した日に「寒いですね」と言うと、
昨晩は札幌は雪が降ったと聞いてびっくり。
寒いわけだ。。。窓から見える藻岩山も雪化粧です。
attachment00.jpg

初日はひいおばあちゃんのおうちに集まった親戚の皆さんとお寿司を食べて、その後グループホームにいるひいおばあちゃんに会って来ました。
ひいおばあちゃんはとても元気で、手を叩いたり、子どもたちの手にチュッとしてくれたり、笑顔で安心しました。

翌日も雨。
ヒートテックにフリース2枚重ねてウインドブレーカーというスキー場に行くような厚着でお出かけです。
行き先は白石にある川下公園。
広い公園の中に屋内公園とプールがあるリラックスプラザという施設があります。
子どもたちは側転したり、遊具で遊んだり、風船遊びをしたりで盛り上がっていました。
attachment01.jpg

わたしは健康歩道という小石や竹で足の裏のツボを刺激する道を歩き足裏ホカホカに。
attachment02.jpg

すごく立派な施設なのにプールとお風呂以外は無料。
プールも中学生までは無料。
素晴らしい☆
雪国では冬に子どもを思いっきり身体動かして遊ばせることができるこの遊び場、
かなり貴重だと思います。
神戸からわざわざ来ているのは我が家だけだと思うけど、
お昼ご飯の後プールも入ってたっぷり遊べ、
雨の日も楽しく過ごせました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

灘中、灘高校の文化祭 [子どもの教育]

5月2日、灘中&灘高校の文化祭に行ってきました。
先日内田樹さんのブログに灘の高校生からインタビューを受けたという記事が載っていたのを読んで、
このインタビューを高校生がどうまとめるか興味がありますとFBで呟いたら、
友達が5月2日、3日が文化祭だから一緒に行こうと誘ってくれたのです。
近くにあるのになかなか行く機会はない名門校、
文化祭は一般の人も自由に見れるそうで、見学しに行くことにしました。
attachment00.jpg

朝9時のスタートに合わせて行ったのですが、灘高グッズ売り場は既に長い列が。
わたしたちは早速東北企画展の会場にいきました。
自分たちがネットで調べた地震や津波の情報に現地で見聞して知ったことを追加した情報展示と
現地で見聞したことをまとめた会場と二つの教室に分けて展示されていました。
最初に情報展示の教室に入ると、
「知りたいことがあったら何でも聞いてください」と言われたので早速質問。
「東北は自分から行きたいって思ったの?」
「そうです。」
「学校からみんなで行ったの?」
「いえ、現地集合です。ぼくは東北新幹線で行きましたけど、仙台空港に行った人もいるし、
基本現地集合です。」
「お金は学校が出してくれるの?」
「いえ、自腹です。」
「じゃあ、お母さんに行きたいから行かせてくださいってお願いしたんだ。反対されなかった?」
「う~ん、放射能のことを気にしてましたけど・・・。お願いしていかせてもらいました。」
すごくハキハキ応えてくれます。

現地で見聞したことをまとめた教室に入ると、
またすぐに実行委員の高校生が寄ってきて説明してくれました。
「僕たち、実際に東北に行って現地の人に会って話を聞いてきたんです。
そのことについて説明させてもらいます。」
一グループに一人ついて説明することになっているようです。
神戸大学に借りたというジオラマを使って泊まった気仙沼のホテルの方から聞いたことをまず説明してくれました。
attachment01.jpg

そして、大学から借りた写真や自分たちが撮った写真も地図を指さしながら
ひとつひとつ説明してくれます。
attachment02.jpg

土地勘のない関西人にも、模型と地図を合わせて説明することで、
被害の範囲の大きさがよくわかります。

現地でいろいろな方に話を聞いてきたそうで、
復興に問題になっているさまざまな意見の対立
(津波の被害を抑えるために高い防波堤を作ろうという意見と海が見えなくなることに反対する漁師さんの意見があって防波堤をどうするかはまだ決まっていないなど)、
陸前高田市で聞いた市長さんの話、
(縦割り行政の弊害で、緊急時なのに平常時の手続きを求められて困ったことなど)
福島で聞いた放射能で汚れた土の除染の話、
(私有地で放射線濃度の高い土をボランティアで取り除いても汚れた土の置き場がなくて
善意で私有地にドラム缶を置いて汚れた土を置いているとか)
自分の感じたこと、印象に残った言葉を一生懸命自分の言葉で語ってくれました。

「こういう話を現地で聞いて、何か自分の中で変わった?」と聞くと
「漠然と遠いところで起こっている出来事が、本当に大変なことだったことを実感した」
「自分の将来にも何か影響したと思う?」
「僕は文系なので、将来縦割り行政の弊害をどうにかしたいと思います。」
しっかり答えてくれました。

問題意識を持って、被災地に行くという行動を起こしたことも、
それを展示したり、OBのつてをたどっていろんな人にインタビューし、
それを閲覧したり読めるようにまとめあげたことも(動画の閲覧もできるようにしていたし、編集した冊子も配布していました)素晴らしいと思います。
この子たちがその問題意識を忘れず、本当に困っている人の心に寄り添える
真のリーダーに成長してくれたら日本の未来も明るいかもなんて思ってしまいました。
そしてこんな風に自分で考えて行動できる子を育てる教育の場を提供している灘、
さすが名門校だと感心しきりでした。

この部屋に、実行委員長さんのメッセージも張り出されていました。
attachment03.jpg

自分たちの見聞したことを伝えることで、東北に行こうと思ってほしかったんだなと
その意図が伝わってきました。

インタビュー集も読みましたが、物品を購入するよりも、
現地に行って現地で消費活動をすること(観光すること)が最も被災地の経済支援になり、
そこで繋がった人と交流を続けることが心の支えになるということをおっしゃっている人がいて、
その言葉にも深く共感してこの企画を実施したんだなということも伝わりました。

文化祭では、ほかにも「世界一受けたい灘の授業」と題して生徒が授業を行っていたり、
本格的なプラネタリウムがあったり、校舎を作ったLEGOがあったり、
教室一面に鉄道模型が広がっていたり、本当にレベルの高い活動が見れて楽しかったです。
体育館でお弁当を購入した人にお茶を配ってくれるウエイターの男の子たちも
とても礼儀正しくてさわやかでした。
この学校の高い教育にあこがれて中学受験する子どもたち親たちの気持ちが
初めてわかった気がしました。

ここは男子校なのでうちの子たちにはもともと縁がないのですが、
来年は海ちゃんを連れてきて見せてあげたいなぁと思いました。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

3年生のふれあい遠足 [小学校のこと]

5月2日は毎年恒例のふれあい遠足。
1年生のときには6年生と王子動物園に、
2年生のときには4年生と須磨水族園に行ったのですが、
今年は5年生と住吉川に行くとのこと。

例年であればこの時期もう半袖で過ごしているくらいなので、
川遊びも楽しそうですが、今年はあいにくの寒さでスプリングコートが手放せません。
ほんとに川遊びするんだろうか・・・と思っていましたが、そこはやはり小学生。
寒いと思わず楽しんできたそうです。

5年生と3年生でペアになるのですが、そのペア対抗のタニシ取り競争をしたそうで、
海ちゃんは2回戦あったけど、どっちも勝ったとうれしそうでした。
川の生物観察も目的にだったようなのですが、
まだ川の水温が低いため、タニシくらいしかみつからなかったそうです。
濡れた服をどこで着替えたの?と聞くと、
5年生がレジャーシートで壁を作ってその中で着替えさせてもらったとのこと。
濡れた服がすぐに着替えられるようにはしてくれていたんだとほっとしました。

今回は子どもの日が近いので、お弁当は子どもの日弁当にしました。
・・・のつもりだったのですが、FBで写真をみた母からは
「かわいい河童とくまちゃんのおにぎりねぇ。」
・・・河童じゃなくて、男の子が兜かぶってるとこなんですけど(汗)
海ちゃんは、ちゃんとわかってくれていたみたいなのが救いでした。
attachment00.jpg


3年生は遠足がとてもおおくて、20日には環境学習ということで保久良山に行くそうです。
またお弁当作らなきゃ・・・今度は何にしようかな。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

キッズチアの体験 [習い事]

昨年御影クラッセで行われたチアリーディングのイベントに参加して以来、
すっかりチア大好きになったあーちゃん。

ずっと習わせてあげたいと思っていたのですが、近所でチアを習えるところの
幼児クラスは平日の15時~17時くらいの間にしかやっていません。
保育園に迎えに行って、チアのクラスまで連れて行く送迎が無理なので
小学生になるまで諦めようと思っていましたが、最近ばあばが送迎をしてくれるということになり
念願のキッズチア教室の体験に連れていくことにしました。

近所にキッズチアの教室は2つあり、
どちらも同じ場所なのですが、曜日と運営団体が違います。
最初は火曜日にやっているところに、行ってみようと事前に無料体験の申込をしていたのですが、
なんと当日の朝「今日はクラスがお休みでした」と電話がありました。
あまりのいい加減さにしばし呆然です。
が、気を取り直して、木曜日にやっている教室に昨日体験に連れていきました。

こじんまりとしたダンススタジオで玄関も含めたワンルーム構成。
着替えもすべて同じ部屋の中で行うので、みんな着替えた状態で来ています。
付き添いのお母さんたちは、壁にはりついてみているという感じ。
16時からの初級クラスは体験のあーちゃんを含めて5人でした。
人数が少ないと発表会ってどうなるんだろう?と思いましたが、
仁川やその他幼稚園の中にもこの団体が入ってキッズチアを教えているそうで、
全員を集めての発表会が年4回あるときいて安心しました。

あーちゃんはみようみまねですが、割とちゃんとついていっていて、
(たまに右と左を間違えるくらいでした)
これなら大丈夫だろうなと思いながら見ていました。
一緒にやっている子は小1と小3、あと年長が一人といった構成で、
もう一回きたら、みんなと友達になれるんじゃないかなという感じもします。
柔軟性はぴか一だったし、
普段チアの動画を見ているだけあって、
腰を振るとか、腕を伸ばすとか、ひとつひとつのポーズがなんとなくぴたっと決まるので
やはり彼女はチアに向いている気がします。(親ばかかもしれませんが)

終わった後に、来週からはママはお仕事だから一緒に来れないけど、
ばあばと二人で来れる?続けて習ってみたい?と聞いてみると、
かなり悩んでいましたが、うんという返事。
まぁ来週まで様子を見て、やりたいという気持ちが継続していれば入会しようと思います。
本人は習うことよりも、入会すれば可愛いポンポンがもらえることのほうが
魅力的に思っているようですが。。。

キッズチア、これから楽しく習い続けてくれたらいいなと思います!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

お友達とパンづくり [子どもと料理]

29日の祝日は、海ちゃんとパパがバスケの市民大会で不在だったので、
お友達姉弟を我が家に呼んで、あーちゃん一緒にランチのパンづくりをしてもらうことにしました。

お友達は10時過ぎにくるといっていたのですが、待ちきれずに
「はやくパン作りたい~」とあーちゃん。
最初の発酵まではお友達が来る前に終わらせておくか・・・ということで、
計量からはじめてみました。

子どもと一緒にわりと簡単に出来るレシピを見つけてスタート。
真剣にこねるあーちゃん。
attachment00.jpg

べとべとひっつく粉に負けず、頑張ってこね続けたら、きれいな丸い生地になりました。
2013-05-01T05_41_38-3dbf9.jpg


ここまでやって、発酵させているところでお友達のFちゃんとFくん登場!
発酵が終わったパンを小分けにして、1人5個ずつ好きなかたちに仕上げました。
attachment02.jpg

海ちゃんと同学年のFちゃんはさすがに上手で、レーズンを上手に使って
犬やライオンを作っていました。

さて、それぞれ5個作り終わったらいよいよ焼きます!
2013-05-01T05_41_40-a6b42.jpg


2回に分けて焼いたら、ちょうど12時前くらいに出来上がりました。
朝、海ちゃんのお弁当に作っていたチキンナゲットと枝豆と一緒に手作りパンのランチタイムです。
ちょっと硬かったけど、美味しくできました。
2013-05-01T05_41_40-a6b42.jpg


1人100gの計算で作ったのですが、みんなきれいに食べて帰りました。
おうちに帰って、お母さんにもパン美味しかったと報告してくれていたそうでよかったです。

今度から、子どもだけ預かるときには子ども達にパン作りなど食事の準備をさせて、
楽しく美味しく食べてもらおうと思ったのでした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。