SSブログ
ワークライフバランス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

神戸市では第一子の出産を機に退職する女性が約6割 [ワークライフバランス]

今朝の日経に載っていた記事です。
2017-04-21T06:47:00.jpg


神戸市では第一子の出産を機に退職する女性が約6割にのぼると書かれています。
専業主婦率が高いのは知っていましたが、寿退職より出産退職が多いということなのでしょうか。
これはなんともショックな数字です。

働く必要がないと思ってしまう女性がこれだけ多いのには何か原因があるはず。
パートナーの経済力だけの問題なら結婚を機に退職するはずなので、出産を機に退職する原因は他にあるような気がします。

働く女性がマイノリティのままでは、なかなか働く女性の直面している問題は解決に向かわないことを懸念しています。
娘たちが社会に出るときには、働くことが当たり前の神戸になっていてほしいと思いますが…。
日々やらないといけないことに追われている今、気持ちばかりがモヤモヤします。

とりあえず、働く親のサークルのチラシを印刷にまわすことから始めようかな。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

仕事と学校行事 [ワークライフバランス]

11月くらいにふと気づいた、2月の海ちゃん最後の参観日と本部長会議のバッティング。
最後の参観日には行きたいけど、自分の都合で日程を変更できない会議を「参観日」を理由に欠席するのは・・・。

そのことを海ちゃんに話すと、5年生くらいから、参観日に来て欲しいということを言ったことがなかった海ちゃんが、珍しくすごく残念そうな顔をしました。
「冬季野外活動の報告もあるし、卒業記念作品の発表もあるし・・・。」
う~ん、そういわれるとすごく悩む。

というわけで、上司に相談しようか、どうしようかと迷ったまま、1月を迎えていたのですが。

昨晩、突然メールが入りました。
「2月の会議日程変更のお知らせ」
なんと、本部長会議の日程が1週前倒しになっていました。
予期せぬ最良の結果に思わず
「やった~!!」

初詣のおみくじで大吉ひいたわりには、あーちゃんの眼鏡は壊れるし、海ちゃんはインフルになるし、なんかあまり大吉な出だしじゃないなと思っていたのですが、一気に大吉気分にシフトしました。

今回、わたしは非常にラッキーでしたが、こんな偶然何度も続かないでしょうね。
仕事と重なって運動会とか、見に行けない方もいらっしゃいます。
(学校の先生とか)
そう思うと、自分が恵まれている状況にいることに、やはり感謝しないといけないなと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ワーキングマザーズスクエア 働くママ・パパと繋がるイベントを終えて [ワークライフバランス]

3月から実行委員会を何度か行い準備をしていたイベント「東灘区の働くママ・パパと繋がろう ワーキングマザーズスクエア」昨日、無事終了しました。

チラシなどをみて集まってくれた12名ほどの皆さんと、サークルメンバーの10名ほどが、「働きながらの子育て」をテーマに、いろんな話をすることができました。

大きなイベント形式での開催は初めてだったので、反省点はいろいろありますが、参加してくれた方のアンケートをみていると
「いろいろ不安でしたが少し解消されました。」
「実際に活躍されているワーキングマザーの皆様の覚悟を感じることができモチベーションが上がりました。」
「ワーキングマザーと接する機会が日常ないのでこういう集まりがあって話が聞けてよかった。」
「いろんな方の働き方や工夫を聴けて嬉しかったです。」
といった、声が多く、来てよかったと思ってもらえたということは、やってよかったんだと思いました。

メンバーで振り返りをしながら、新たなアイデアも生まれてきています。
今困っている、不安に感じている人たちを少しでも元気にしてあげたいという思いを、このメンバー全員がわかちあえたことも嬉しい。
こういう仲間がいること自体が素晴らしいことなんだよな、と改めて思ったイベントでした。

ちなみに、パネラーとしてパネルディスカッションに登壇する大役をいただいたわたし。
今朝子どもたちにもらった勤労感謝の日のお手紙をお守りがわりにもっていきました。
attachment00.jpg

子どもたちがいつもわたしを応援してくれている。
わたしのエネルギーの源です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

まちなかBARが「働く親の交流バー」として神戸新聞に掲載されました [ワークライフバランス]

先月の初めての試み・まちなかBARに、神戸新聞の記者さんが取材に来られていたのですが、その時の記事が今朝の神戸新聞朝刊に掲載されていました。
attachment00.jpg


子ども食堂は全国各地に増えていますが、BARというのは初めて聞いた、ということで取材に来てくださったと聞いていました。
記事の内容も、夕方19時半で完全撤収の「まちなか食堂」に間に合わない親のために、遅い時間にきても大丈夫というBARの特徴をきちんと説明してくれています。
どちらかというと、全員集まってかんぱ~い!としている写真を使ってくれたほうが、楽しそうでいいんじゃないかという気はしますが・・・こんな大きくカラーで掲載してくれているので文句は言えません。

取材に来てくれた記者さんは、ご自身も1歳のお子さんを持つママ記者さんで、今日のイベントにも子どもの体調が良ければ参加したいとおっしゃってくれていました。
こういう記者さんにも頑張ってほしいなぁと思います。

まちなか食堂&まちなかBARも、今月は25日金曜日に開催です。
今回は、また子どもたちだけ先に行かせてわたしは後から合流のパターンになりそうですが、またいろんな方が集まってくれたらいいなと思っています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

働く親のためのイベント打ち合わせ [ワークライフバランス]

日曜日は、我が家でいよいよ明日にせまったイベント「東灘区の働くママ・パパと繋がろう ワーキングマザーズスクエア」の最終打ち合わせをしていました。

当日の流れ、役割分担などを決めていきつつ、
「せっかく貴重なお休みの日に来てもらうんだから、来てよかった、また頑張ろうと思って帰ってもらいたいよね」
「働くママパパの友達ができてよかったと思ってほしいよね」
「働く親同士で繋がることが、こんなに勇気をもらえることなんだと思って仲間になってくれたらうれしいよね」
とイベントを通じて実現したいことを再確認。

わたしを含め、パネラーとしてパネルディスカッションを担当するメンバーは各自の用意してきた自己紹介原稿を回し読み。
みんな、いろんな背景があって、いろんな思いを乗り越えてきたんだなぁと改めて思いました。

「仕事も子育ても、楽しもう!」という明るいパワーが、これから未来を生きる子どもたちの希望になることを信じて、当日は、たくさんの人とお話させてもらおうと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

地域の働くママ・パパと繋がろう~そんなイベントを開催します [ワークライフバランス]

わたしの所属する働くママのサークルWorking Mothers' Squareが、11月23日(水祝)にイベントを行います。

このイベントを開催するにあたっては、メンバーの中で実行委員会を立ち上げ、3月からずっと打ち合わせを重ねてきました。
神戸市東灘区の後援もいただき、今保育園や児童館、区役所、図書館などにメンバーが手分けしておいてもらったり配布してもらったりしています。

働く母の背中をみて、子どもを育てながら働くことは、当たり前だと思って生きてきたわたしですが、現実はそれがマジョリティではない。
子どものときには男女等しく自分の夢を持ち、同じように学び、同じように社会に羽ばたいたはずなのに、子育てのために仕事を辞めてしまう現実、仕事のために子育てを諦めてしまう現実。
何かがおかしいと思っています。

人間は社会の中で生きていく「社会性」を持った生物。
一人で生きていける人なんて誰もいないのだから、生まれてから自立するまでのサポートは社会全体で行ったらいいし、自立してからは育ててくれて社会のために誰もが働いたらいい。

母親一人、父親一人が抱え込むのではなく、子育ての楽しみも、悩みも、みんなで分かち合い、困ったときは助けられ、自分にできることがあるときは誰かを助け、誰もが自分自身を「迷惑かける」なんて責めずに子育てを楽しみながら仕事で社会貢献できたら、素晴らしいと思う。
少なくとも、自分の子どもたちが将来母親になる頃には、子どもたちが保育園や学童や子育てしながら働き続けることで悩まなくてもいい社会になっているように、今悩みながら子育てをしてきたわたしたちが、繋がることで社会を変える一歩を踏み出したいとも思ったりもしています。

まずは、地域の中で仲間をつくろう。
前向きなエネルギーがもらえる、子どもが生まれたおかげでこんな素敵な仲間に出会えてよかったと思えるような、仲間が集う場所をつくろう。

そんな思いを持って、いつもの「おはなし会」よりも、もっと多くの人に来てもらえるように、東灘区民センターの多目的ホールを借りて行います。

たくさんの人たちと、このイベントで繋がりたいと思っています。
イベントの詳細と申込はこちらから
http://www.c-sqr.net/c/cs30466/Circle_detailEvent.html?event_id=3110995
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

はたらくママの子育てあるある [ワークライフバランス]

今日の午前中は、働くママサークルWMSのおはなし会でした。

盛り上がったトピックをご紹介すると・・・

・子どもが鼻をかむとき、ティッシュを1回使ってすぐに捨てようとすると、もったいないからもう1回折りたたんで使いなさいと言ってしまう。

・でも、ママに1回で捨てるなと言われたからという理由でテーブルの上に置いてある一度だけ鼻をかんだティッシュは汚いと思ってしまう。

・もちろん、外では恥ずかしいから1回で捨ててほしいと思う。

・ついでに、そういう家の事情を保育園の先生にはばらしてほしくない。

・でも子どもはかなり家のことを保育園の先生に話してばらしていることにも気づいている。

・油断すると実年齢とかまで、かなり広域でばらされるので子どもに実年齢を正直に話してはいけない。

・気づいたら、子どもは自分スペースにいろんなものをため込んでいる。

・ため込んでいるのは知っているけど、なかなか怖くて開けられない。

・勇気を出して開けてみると、なぜかお菓子の包み紙とかが出てくる。どうしてゴミを大事にとっておくのかがわからない。

・子どもはみなダンゴムシが好きだと思う。

・ダンゴムシが好きなのはいいけど、ポケットに入れて持って帰ってくるのだけはやめてほしい。

・子どものちゃんばらごっこに付き合うと、絶対自分が負けることになっている。

・負けてばかりも悔しいので、たまに本気でやっつけると「お母さんやのに~」と言って泣かれる。(大人げないという言葉はまだ知らない)

・子どもが生まれてやたらと病気に詳しくなった。

・でも、知れば知るほど、子どもの病気って変な名前が多い。(ヘルパンギーナとか、水槽で泳いでる魚みたいな名前をつけないでほしい)

・そんな変な病名を軽く口にすると、職場でかなり引かれる。

・職場では、上司の長い雑談に閉口することがある。

・あまりに長いので無視したら、「君は僕に厳しい」と飲み会で指摘された。

・でもやはり、雑談に付き合う余裕はないので、雑談は1分以内に済ませてほしいと心底思う。


などなど。
みんな、いろいろあるけど、逞しく子育てしてるよね~、と改めて思うおはなし会でした。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

働くママサークルの総会 [ワークライフバランス]

日曜日の午前中は、わたしの所属している働くママサークル・WMS(ワーキングマザーズスクエア)の総会でした。
総会では、1年間の活動を振り返り、4月からの1年間、どのような活動をしていくかを決めます。

今年は、新しい方が2名見学にきてくださっていたので、活動の振り返りは自己紹介もあわせてそれぞれが楽しかった、来年もやりたいと思うことを言っていきました。

やはり人気なのはお泊まり会。
子どもと一緒に遊び、子どもたちが楽しく子どもたちだけの部屋で寝ついた後に宴会をしているので、子どもたちに後ろめたい思いをすることなく深夜まで飲んでしゃべれるのがいいのです。
子どもたちも大人も楽しめるという意味では、クリスマス会も、お花見も、子どもたちが楽しく遊んでいる横でおしゃべりに花を咲かせられる、だからこそ続いている活動なのだと改めて思いました。

そして、みんなが意義を再確認した誰でも自由に参加できる「おはなし会」。
3年前の総会で、このサークルの存在意義を話し合ったときに「この地域に引っ越してきて働くママ仲間が欲しい人、ママになったばかりで復帰を不安に思っている人たちに、ほっとできる場、行けば仲間がいる場を提供しよう」という思いで始めた活動です。
毎回新しい人が来てくれるわけではないけど、これをきっかけに新しいメンバーが一人増え、二人増え、ゆっくりだけど確実に仲間が増えている実感があります。

1年間を振り返る中で、昨年の夏に新しくメンバーになってくれた方が、すごく嬉しいことを言ってくれました。
「働くお母さんの友達が欲しくて入りました。4月からの復帰を前に、いろんな情報をもらえるし、いろんなキャリアを持つ方の話がきけてとても自分のためになっているし、楽しい。これからも継続して、子どもたちが大きくなったら今度はわたしが、復帰を前に悩みをいっぱい抱えた若いお母さんたちの話を聞いてあげる立場になりたい。」

自分が助けてもらって嬉しかったから、仕事をしていても週末子どもと一緒に楽しめる居場所があることがありがたかったから、今度は自分が次の世代のためにできることをしたいという同じ思いを共有できていることが感動でした。

新しいメンバーから、「町のちゃぶ台」という家にあるものを持ち寄って一緒に料理してご飯を食べようという提案もあり、1月に実施することになりました。
昨年入ってくれたメンバーが担当になって、10月はハロウィンパーティーをしようということも決まりました。
おはなし会を、もっと規模を大きくしてやってみないかという提案もあり、別途実行委員会を立ち上げて検討することも決まりました。

今年度も、素敵な仲間たちと楽しく活動していけそうです。

見学にきていた二人もメンバーになってくれました。
一人はなんと4月から保育士さんとして復帰されるのだそうで。
保育園時代、保育士さんたちに本当にお世話になった働く母としては、保育士さんであればなおのこと、働き続けることを応援したいです。

来月はまずお花見から。
今年は桜が早そうなので、4月上旬はすでに葉桜だろうとは思いますが…楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

はたらくママのおはなし会 [ワークライフバランス]

わたしの所属するワーキングマザーズスクエアの主催する2月の「おはなし会」はオーガニックカフェ「愛農人」さんで開催しました。 有機野菜などのショップも併設している愛農人さんは、カフェの飲み物もオーガニック。 わたしは有機カフェオレと塩レモンとアーモンドのケーキをいただきました。 甘さ控えめの優しい味で、すごく美味しかったです。
attachment01.jpg
今回、新しい方はいらっしゃらなかったのですが、既存のメンバー7名と幼児さん2名が参加。 小学校入学を控えたママの話、保育園入園が決まったママの話、学童の話で盛り上がりました。
2016-02-28T12-53-41-f9c8c.jpg
保育園入園を控えたママの「お名前ハンコって作りました?」という質問に「買ったけどあまり・・・」というコメントがあったり、小学校入学を控えたママに、PTAとPTAではない保護者会組織の仕組みの話があったりと、今回も働くママの知恵袋満載でした。 おはなし会は、本当に働くママ友がほしい方にはいい活動の場だと思うのですが、なかなか告知がうまくいかないのが悩ましいです。 きっと、復帰を前に、小1の壁を前に、悩んでいる人はたくさんいると思うんだけどな。 そのあたりの告知活動については来月の総会でみんなで考えたいと思っています。 今回はおはなし会が盛り上がったついでに、来月は飲み会をしようという話になり・・・ サークルで飲み会をするのは2年ぶり? こちらも楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ワークライフバランスを実現しているニュージーランドという国の話 [ワークライフバランス]

毎月第一金曜の夜に参加している「社会をつくる女子ゼミ」。
今月は「女性が働きながら、もっと幸せにくらす方法って?」というテーマで、ワークライフバランスの取り組みを長年実現してきたニュージーランドに詳しい小西さんという方をゲストに迎えて、ニュージーランド事情を伺うという内容でした。

ニュージーランド人の価値観を伺うという意味では、以前聞いたニュージーランドに20年以上住んでいる恵子ウィズリントンさんのお話のほうが詳しかったのですが、今回面白いなと思ったのは
「"Do"(何をするか)よりも"Be"(どうありたいか)を大事にする」
という考え方。
例えば、「料理が好きだからシェフになりたい」というのは"Do"(何をするか)から考えた進路選択。
でも、"Be"(どうありたいか)から考えると「美味しい料理を食べたときの、みんなの幸せそうな顔をみるのが好きだから、料理で人を幸せにする自分でありたい」、その手段としてはシェフになること以外にも、農業、食品開発、食品加工センター、料理教室の先生、などたくさんの選択肢が見えてくる。
こういう発想の転換って大事だなぁと思いました。

「ニュージーランドの女性には、専業主婦願望ってないんですか?」
という質問をしてみましたが、「ないですね。」とのことでした。
子育てはパートナーと、そして社会全体でするものという考え方が当たり前だからだそうです。
ちなみに、スペインに住んでいたことのある主催者の湯川カナさんのお話では、子どもが熱出して、さっさと帰らない男は会社での評価が下がるのだそうです。
自分の家族を守れないやつがいい仕事できるか!という理論だそうで。

以前聞いた恵子さんのお話でも、ニュージーランドの子どもは16歳で経済的自立を求められるという話があったことを思い出しました。
経済的自立と専業主婦という言葉は両立しないので、専業主婦願望がないのは当たり前といえば当たり前。

日本も戦前までは家族総出で農業なり商売なりしていたはずなので、戦後、「企業戦士」と「専業主婦」をセットで導入した誰か(それは日本社会全体かもしれません)が、社会全体での子育てという観点を日本人から奪ったということなんだろうなぁ。

そんなことを考えた今回の女子ゼミでした。

ちなみに社会をつくる女子ゼミ、来月からは実際に自分たちが住みたい町の政策をつくるということにチャレンジしていくそうです。
どんなことを実現したいかな?
やりたいことはいろいろあったような気がするので、またじっくり考えてみたいと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の10件 | 次の10件 ワークライフバランス ブログトップ
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。