SSブログ

学童のファミリーキャンプ [学童保育]

今日からあーちゃんは学童のファミリーキャンプに行っています。
昨年は台風で中止になってしまったキャンプですが、今年は無事開催できました。
あーちゃんは6年生で最後のキャンプになるので、行けてよかったです。
2019-07-29T10:40:01.jpg

場所は南光自然観察村。
途中の雨も心配でしたが、あまごつかみも、キャンプファイヤーもできたそうです。
日頃の行いがよかったのかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童についてのおはなし会第二弾 [学童保育]

3月に開催して好評だった学童についてのおはなし会を9月にまた開催することになりました。
2019学童おはなし会.jpg
学童は保育園と比べて本当に情報が少なくて、不安でいっぱいの年長さんママはたくさんいると思います。
そんな不安が、先輩ママたちのリアルな体験談を聞くことで、少しでも解消されたらいいなと思っています。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

母の日父の日のプレゼント作り [学童保育]

運動会の代休の月曜日、あーちゃんが持ち帰ってきたのはバジル。
2019-06-10T21:20:04.jpg

学童に毎日通っている子たちは自分で種から育てた植物を母の日父の日のプレゼントとして持ち帰ったそうですが、もう卒所して普段は学童に行っていないあーちゃんは、余っていた?バジルをもらって入れ物をデコったそうです。

まぁそれでも、「ありがとう」のメッセージとともに持ち帰ってきてくれるのはうれしいですね。
バジルの葉っぱが育ったら、バジルのピザとかにして食べたいなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童の指導員さんという仕事 [学童保育]

今日は、学童の役員会でした。

先月ベテランの指導員さんが入院してしまい、学生指導員さんは3回生になって就職活動のため学童に来れなくなり、指導員体制が厳しい状態が先月から続いています。
無料の求人サイトへの掲載はしているそうですが、なかなか面接まで来てくれる方がいないそうです。

求人の文言を見直したほうがいいのでは?
人の紹介が確実だからOBOGに動いてもらう?
求人にかけれる予算は?
いろいろ意見が出ましたが、なかなかこれはという意見はなく、わたしはPTAで活躍されていたOBの方に指導員として働いてくれそうな知り合いがいないか声をかけてみることにしました。

雇用の問題は、なかなか難しいですが、親代わりに子どもの成長を見守る指導員さんという仕事にやりがいを感じてくれる方に出会えたらなぁと思います。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童OGの活躍 [学童保育]

今週、お世話になっている学童の指導員さんの一人が入院、一人が体調崩してしまい、新一年生が入ってきて一番人手がいるときに大変な状況になってしまいました。

大学生や高校生OB OGの保護者に運営委員超が短期でよいから手伝いにきてくれる人募集のメールを流したら、高校生たちが早速子どもたち同士で相談してヘルプに入ってくれたそうです。

小学生たちはお姉さんたちがたくさん遊んでくれて大満足。
指導員さんも高校生たちの優しい気持ちと行動に感動していました。

何年たっても帰ってこれる学童。
改めて、いいところだなぁと思った出来事でした。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童の一日指導員 お花見 [学童保育]

水曜日は休みをとって、久々に学童の一日指導員に入りました。
新一年生が入ってきたばかりの春休みは、どうしても人手が足りないので一日指導員も2名体制がいいという話だったのですが、いざ入ってみると、厨房専門のお手伝いの方と3人体制たったので、60人分のお昼ご飯も楽勝でした。

今回は、さくらの季節なので、鮭寿司のおにぎりをもって公園の桜の木の下で食べようというイベントだったので、おにぎりを握るのは結構時間がかかりましたが、やはり外で食べるおにぎりは美味しくて、36合炊いたご飯がほとんど消費されました。
寒の戻りが続いていて肌寒かったのですが、お天気はよくてよかったです。
2019-04-04T07:03:31.jpg


おやつづくりもほとんど厨房係の方がしてくれていたので、わたしたち保護者は台所の掃除をしたり、公園に行かずに残っている子たちとおしゃべりしたり、楽しく過ごして帰ってきました。
新1年生の顔と名前はさすがに覚えきれなかったけど、みんな小さくてかわいかったです。
自然に異学年集団で遊んでいる様子はやはりいいなぁと思いながら帰ってきました。

なかなか平日のお手伝いに入るのは厳しいのですが、暇な土曜日はまたできるだけ手伝いに行ってあげようと思った一日指導員でした。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童のお別れ会 [学童保育]

この土日は学童のお別れ会。
あーちゃんは、この3月で卒所なので送られる側ですが、毎年5年生は1年生から4年生までの一人ひとりにプレゼントを渡すことになっていて、1月からみんなで役割分担してその準備をしていました。

あーちゃんたちの作ることにしたプレゼントはブックカバー。
あーちゃんが提案したものです。
何名かの有志でとてもかわいい生地を買ってきてくれて、すごくかわいいブックカバーになりました。

5年生へのプレゼントは例年通りひとりひとりの名前が入った木のパズル。
海ちゃんのときも感心しましたが、これはほんと、いいプレゼントだと思います。

お泊りなので、深夜0時まで5年女子たちでおしゃべりしていたそうです。
3年生くらいから学童、行きたくない~ということの多かったあーちゃんですが、5年間の学童生活、やっぱり楽しかったんじゃないかなと思います。

6年生はOBOGとして好きなときに学童にお邪魔していいことになっています。
学校休業日のお昼ごはんを食べに行くだけじゃなく、年下の子たちをかわいがってあげるお姉さんとして1年間過ごしてほしいなぁと思っています。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

学童保育卒所の挨拶 [学童保育]

昨日の夜は学童の保護者例会でした。
あーちゃんが通う学童は5年生で卒所なので、わたしにとっても最後の保護者例会となります。
ここ一年、例会は夫に行ってもらっていたのですが、3月は卒所の挨拶があるので久々に参加してきました。

挨拶で何を話すか、ちょっと前から考えていたのですが、ふと自分が保護者会長をしていたときに書いた議案書の保護者会総括を思い出し、それを最後の言葉にすることにしました。

他の人のあいさつを聞いていると、あんなこともあったな、こんなこともあったな、といろんな思い出が浮かんできます。
話したいことはたくさんありましたが・・・
まずは、長女の海ちゃんが初めて学童に登所した日、親子ともに不安しかなかった朝のこと。
それとは真逆に初当初日には何の心配もなかったあーちゃんが、きらいなブロッコリーを吐き出してしまった春休みのこと。
小さかった子どもたちが、いつのまにか学童の中で面倒見のよいお姉さんになっていて、親の知らないところで子どもたちを見守り成長させてくれた指導員さんと学童に感謝していること。
自分自身も最初は保護者例会なんてやめればいいのにと思っていたけど、そのうち自ら幹事をして保護者同士の繋がりを楽しむ立場になっていたこと。
今も、学童のことを伝えるおはなし会の前にランチ会を企画していること。
そして最後に、これからも保護者として学童に関わり続ける保護者の皆さんに伝えたかったことがたくさん詰まった昔の議案書の文章を読ませてもらいました。


最後に、この保護者会にとって、今までもこれからも、最も大切にしなければならないのは保護者同士の繋がりであり、指導員の皆さんであることを次年度に引き継ぎたいと思います。
この学童には、この地域の中での「大家族」という表現がよく似あいます。この大家族の中では、子供たちは皆、大切なかわいい弟妹であり、憧れのお兄さんお姉さんです。自分の親以外の保護者も、時には叱り、時には褒めてくれる、親代わりのような存在です。保護者にとっても働きながらの孤独な子育てではなく、子育ての楽しみも悩みも共有できる仲間と共に助け合える居場所があることは、大きな心の支えとなっていることでしょう。そして、常に子供たちの意思を尊重しながら見守り、笑顔で「おかえり」と迎えてくれる指導員さん。指導員さんの笑顔があるからこそ、子供たちは安心して学童に「ただいま」と帰れるという事実は、どんなに経営が厳しくなっても忘れてはいけないと思います。指導員さんが安心して長く働ける環境を作るのは、保護者会の大きな役目です。
学童が大好きな子供たちと、保護者と指導員がお互いを大切にしあい高めあう。こんな素敵な関係が、これからもずっと続くことを願っています。ありがとうございました。


帰り際、他の保護者何人かに「感動しました」と言ってもらい嬉しかったです。
これからも、自慢の学童として存在し続けてほしいし、子どもたちがこれから中学生、高校生、大学生になっても「ただいま」と帰る場所であってほしいと思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

怪我をした指導員さんへのお手紙 [学童保育]

いつもお世話になっている学童の指導員さんが怪我をしてしまいました。
肋骨にひびが入り、1週間は仕事も休むとのこと。
いつも元気で学童の大黒柱だった指導員さんなので、子どもも親もショックでした。

お見舞いを送ろうと思って、子どもたちに指導員さんへの手紙を書いて、とお願いしたら、ふたりとも便箋一枚の手紙を書いてくれました。
「妹も3月でそつしょだし、今まで以上にかかわりが少なくなるかもしれないけど、学童が元気な楽しい学童でありつづけてほしいなと思いまs。もちろん、〇〇が番長のね(笑)・・・今は治療とかいろいろ大変かもしれないけど、元気になるために、動き回れるために、笑ってふざけられるために頑張ってね。直接会うのは難しいけど応援してます!早く学童で活躍する〇〇に戻りますように・・・海」
〇〇は指導員さんの名前です。
こんな手紙読んだら、きっと早く元気になろう、って思ってくれるんじゃないかなと思いました。

すごく思いが伝わる手紙が書ける海ちゃん。
素敵な中学生になったもんだと改めて思いながら読ませてもらいました。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ハチ高原への下見スキー [学童保育]

今日は土曜日からスタートする毎年恒例学童ファミリースキーの下見でハチ高原に行ってきました。

行きの道中は雨模様で、雨の中ほスキーは嫌だなあと思っていたら、ハチ高原に着いたら雪に変わりました。
寒かったけど、雨よりましです。
毎年心配している積雪もまあ上出来な量で安心しました。

いつもは下見スキーのときには初心者がいたらわたしが教えるのですが、今回はインストラクター経験もあると言うパパがいて、初心者について教えてくれていました。
わたしは午前中は初心者のママにボーゲンを教えていたので、下見に来て良かったとすごく感謝されて満足。

幼児さん連れのママもいたので、お昼はいつものやまとよさんではなく、駐車場横のピザ屋さんを初利用。
待たされましたが、窯焼きピザ、すごく美味しかったです。

午後はやまとよさんで軽く打ち合わせして、みんなと合流して林間コースを滑ってきました。
初心者の二人がちゃんと林間を滑れるようになっていて、良かったです!

来ていた1年生、2年生の保護者の皆さんとも色々おしゃべりできて楽しい下見でした。
週末の本番も楽しみです。
2019-01-07T14:06:18.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。