SSブログ

傷害保険がおりました [自分のこと・思うこと]

昨日、保険会社から保険金支払い通知のハガキが届きました。
わたしがアキレス腱を切ったバドミントン教室では保険に加入していただいていたのです。

入院日数分と手術分に加えてギプス固定期間を通院日数にカウントしてくれていたので、ケガにかかった医療費を十分カバーできる金額でした。
有り難いことです。

今まで保険のこと真剣に考えたことはなかったけど、万が一を考えるとスポーツに保険は必要ですね。
きちんと保険に加入してくれていたバドミントン教室に感謝です。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

海ちゃんの個人懇談 [中学校のこと]

今日は海ちゃんの個人懇談でした。
1学期は怪我でとても中学校まで行ける状況ではなかったため、担任の先生とお話するのは初めてです。

生活面では、生活委員として、評議員のお友達と(部活も一緒なので)仲良く一緒にクラスの女子をまとめているとのこと。
体育会でも、ダンスの実行委員としてリーダーシップを発揮していて、特に気になることはないとのこと。

家ではどうですかと聞かれたので、家ではクラスの中で積極的に発言している話はあまり聞かないけれど、主体的に行動してリーダーシップを発揮しているのであれば問題ないと思います、とお伝えしました。

成績も学年でもかなり上の方なのだそうで、この調子で頑張れば何の問題もないそうです。
テスト一週間前以外は家では全く勉強しないのに、一週間前の集中力がすごいということなのでしょうね。
特に音楽の点数がすごいと褒められましたが…ピアノを継続している成果はこんなところにも出ているようです。

ほかに伝えておきたいことはないですか、と聞かれて、新人戦の時に試合を見に来てくれただけでなく、見た感想を一人一人に手紙で伝えてくれたことのお礼を言いました。
ついでに、出来れば学級通信でも、先生の思いだけでなく、子どもたち一人一人の様子を伝えていただければありがたいです、と言わせてもらいました。
中学校の先生がめちゃくちゃ忙しいのはわかっているので、無理のない程度で…とフォローも添えて。
笑顔でそうですね!と言ってもらえて良かったです。

海ちゃんは憂鬱な個人懇談が終わってほっとしたようです。
先生と親にはさまれて、自分の成績や生活態度をネタにされる時間ってたしかに嬉しいものではないでしょうね。
進路選択の時期までは三者じゃなくていいのにな、と思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

もう学級閉鎖が・・・ [中学校のこと]

今週月曜日、中学校からメールが届きました。
件名は「1年2組学級閉鎖のお知らせ」

もう学級閉鎖ですか!?
今年は暖冬でインフルエンザの流行も遅めと聞いていたのでびっくりしました。

帰宅後海ちゃんにクラスのことを聞いてみると、海ちゃんのクラスは欠席者0とのこと。
少し安心しました。
ここんとこ毎年インフルにやられている海ちゃんなので、今年も予防接種はうけましたが、受けても毎年かかってるんですよね。。。
ほんと、今年こそは年末年始は人混みを避けて予防に徹したいと思っています。

…わかってるかな、海ちゃん。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

スマホの利用制限 [子どもの教育]

最近、海ちゃんが22時過ぎまでスマホをいじっているのが気になり、スマホの利用終了時間を設けることにしました。

寝る前にスマホのブルーライトを浴びることは寝つきを悪くするとか、スマホの使用時間とテストの点数は反比例するとか、スマホの使用時間が長いことの悪影響は最近の研究で次々発表されています。
寝る前のスマホが眠りを浅くする弊害を考えると、スマホを夜手放す時間は21時半かな、と思い、海ちゃんに21時半以降スマホが使えなくするよ、と宣告しました。
もちろん海ちゃんは大ブーイングです。
塾行ってる子ばかりだから、21時半で切られて連絡取れなくなるのが困るとのこと。

スマホを渡す前はそれでも電話連絡でなんとかしていたのだから、そんな言い訳を考慮する必要もないとは思いつつ。
突然言われて納得のないまま制限が厳しくなるのも、反抗心を強めるだけかなと思い、自分でこの時間以降スマホを触らないというコントロールか出来るかやってみるということにしました。
制限時刻は21時50分。
その時間を自分で守れないなら強制的に制限をかけるという約束です。

ちなみに海ちゃんのスマホは、iPhoneですが、LINEもゲームもネットもYouTube視聴も出来ません。
メッセージのやり取りだけて利用制限をかけることを考えるくらいハマるので、よほど強い意思を持っていないと(親も子も)スマホ中毒を避けるのは難しいのだと改めて思っています。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃん作ティラミス風デザート [ホームパーティー]

日曜日の夜は、年明けに行う学童のスキーのクラス分け。
毎年実行委員の数家族が集まって、ご飯を食べながらワイワイ楽しくやっています。

料理はわたしがするのですが、今回はあーちゃんがデザートを作ってくれました。
参考にしたのは簡単ティラミスというレシピ。
カステラにコーヒーをひたし、コーヒー味になったカステラと生クリームとクリームチーズを合わせたものを順に重ねて冷やして固め、最後にココアパウダーを振って出来上がり!

とても美味しく出来ていて大人にも子どもにも好評でした。

さすがパティシエ志望。
クリスマスケーキも楽しみです!
2018-12-17T17:55:48.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ピアノのクリスマス会 [習い事]

今日はピアノのクリスマス会。
我が家のピアノの上に置いているミニ黒板に、11月に入ってからはクリスマス会まであと〇日と書いてカウントダウンしていたあーちゃん。
2018-12-16T16:58:11.jpg

一時まったくやる気をなくしていたのに、この頃からは毎日30分ピアノに向かって練習をし、なんとかtwiceのwake me upを弾けるところまでもってきました。
ちゃんとした発表会ではなくクリスマス会なので、弾く順番もランダム。
次弾きたい人~と先生が指名していく感じでした、
あーちゃんは割と早くに手を挙げて弾かせてもらいました。
2018-12-16T16:27:03.jpg

ちっちゃい子たちの演奏が続いた後だったので、なかなか貫禄の演奏でした。
ノーミスとはいきませんでしたが、よく頑張ったと思います。
終わった後に先生と少し話したのですが、夏の発表会よりも安心感がありましたとほめてもらいました。

次のピアノの発表会は7月だそうです。
それまでモチベーション保って頑張ってくれることを期待したいと思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

子どもに自信がないのは周囲の大人がそう思わせている [子どもの教育]

今月のエコマムに載っていた音楽ジャーナリストの栗原泉さんのコラム
「私の子育て」はとても興味深い内容でした。

お子さんの発達障害がわかった後も、周囲の言葉にぶれることなく自分の子育てルールを貫き通したというお話。


発達障害の子どもに限らず「自分は、だからダメなんだ」とその子が思っているとしたら、それはやっぱり周囲の大人がそう思わせてしまっているのだと思います。

ゲームやアニメはだめで、囲碁や将棋ならいいというのは親のエゴ。ありのままの自分でいいから、好きなことだけがんばって幸せな人生を歩んでほしい。それが親として子どもに望む、たったひとつの願いです。



自分は親のエゴを押し付けていないか、
ありのままの我が子を肯定できているか、
考えさせられました。

※栗原泉さんのロングインタビューは日経DUALのバックナンバーにも掲載されているそうです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

洗濯マグちゃん [買ってよかったもの]

先日夫が「洗濯マグちゃん」なるものを買ってきました。

洗濯機に入れるだけで、マグネシウムと水の化学反応でアルカリイオン水を生成し、洗濯機の水が洗浄液になり洗濯物についた油脂を分解して水石鹸になる→汚れと臭いが取れるのだとか。

ほんまかいな…と半信半疑で使っていますが、乾燥機を使うときに必ずついていたタオルの臭いがなくなりました。
体操服の汚れまでは取れませんが、嫌な臭いがつかないのはマグネシウム効果なのでしょうか。

発明した人、天才やなと思いながら使ってます。





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

自然食のお店「モモンガ」のチャパティサンドプレート [グルメ]

日曜日のお昼に、ランチの店を探していてふと看板が目に入った「モモンガ」さん。
あーちゃんの育休中に一度ランチしたことがあります。

当時よりメニューが増えていて、チャパティサンドプレートをいただきました。
お惣菜と具沢山の味噌汁は野菜たっぷり。小松菜のお浸しが美味しかった。
チャパティの中身も玄米とひじきに黒ごまペーストでボリュームたっぷりでした。

動物性タンパク質が全くなくてこれだけ種類の多いランチプレートは初めて食べたかも。
まさに健康ごはんという感じでした。

ご馳走さまでした!
2018-12-14T13:45:44.jpg

モモンガカフェ / 摂津本山駅岡本駅

昼総合点-




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

胃の内視鏡検査と生検 [自分のこと・思うこと]

先週の健康診断で、実は胃カメラの後、生検に出されていました。
胃カメラは毎年やっているのですが、今回えらい時間が長いと思っていたら、先生が気になる箇所を見つけてそこの細胞を取っていたそうです。
写真でみたら、確かに少し盛り上がっている。
念のため検査に出すので、1週間後に結果を聞きにきてくださいと言われ、「はい」とだけこたえましたが、あとで自分で調べてみると、これは「胃がん」の疑いがあるときに行う検査なのですね。
ちょっとびっくりしました。
でも、「わ~、胃がんって!まだ言われてないけど言われたらどうしよ~」という焦りよりも、どちらかというと、やっぱ仕事のストレスがここまできたか・・・みたいな冷静な分析をしていたわたし。

今日、結果を聞きに行くのも怖いという思いはあまりなかったです。
胃がんって言われたら会社やめよ~、どうやって説明しようかな~、みたいな。。。

そして、先生のお話を伺いました。
「胃が荒れたところはありますが、悪い細胞はありませんでした。ピロリ菌もいなかったです。」
あ、そうですか。
この1分のために、ずいぶん時間を取られたもんだと思いながら帰ってきました。
まぁ、胃がん宣告ではなくてよかったのですが。

このブログに書くのにもう少し生検というものについて調べてみたら、やはり胃がんの可能性が少しでもあるときに行うもののようです。
そして、良性と判断された後も、やはり定期的に観察が必要なようで。
来年もドキドキしながら胃カメラ受けないとダメみたいです。

せめて荒れた胃がこれ以上悪化しないよう、ストレスをためない生活を心がけようと思います。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。