SSブログ

お習字で銅賞 [習い事]

昨日、お習字から帰ってきた海ちゃん。
なんと賞状を持ち帰ってきていました。
全国学生公募誌上展で銅賞を受賞したそうです。
2014-09-20T05_01_44-bfca6.jpg

全国レベルで銅賞って素晴らしい。
作品がなかったので、先生に教室で撮影した写真を送ってもらいました。
attachment00.jpg

岸という字はバランスが難しいようですが、力強い筆遣いを評価してもらったのでしょうか。

これでますますやる気倍増の海ちゃん。
これからもどんどん上を目指して頑張ってほしいものです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

湯浅醤油の黒豆生一本醤油 [グルメ]

夏休みに子どもたちがパパと一緒に和歌山県の湯浅醤油に工場見学に行ったとき買ってきた黒豆生一本醤油。
attachment00.jpg

昨日ようやく開封し、味見してみました。
大豆ではなく丹波黒豆を原料としているからか、味に大豆にはない癖があります。
チーズに例えるならブリーか熟成カマンベール?
好みが別れる感じです。

醤油大好きのうちの娘たちは喜んでゴマ醤油ご飯にして食べてます。
わたしは…嫌いじゃないけど、いつも愛用しているらでぃっしゅぼーやの醤油の方が好きかな。
もちろん、アルコール醸造してたり添加物で味をごまかしてる大量生産の醤油よりは格段に美味しいです。

いい調味料を使うとそれだけで料理が美味しくなりますね。
子どもたちにも本物の味を覚えてほしいと思っています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

かこさとしさんの絵本 [絵本・子どもの本]

わたしが子どもの頃から読んでいた絵本。
「はははのはなし」


「からすのパンやさん」


「てんぐちゃんとだるまちゃん」


実家からうちに送ってきてもらっていて、子どもたちも何度も繰り返し読んで大きくなりました。

これらの絵本をかいた加古里子さんのインタビューが今日経DUALで連載されています。


「(子どもにとって)欲しいものは、お金で買えるものではなくてね。自分のやりたいことをやらせてくれる時間だったり、そういうことに挑戦するのを励ましてくれることでよかったんです。そう思っている子どもって多いと思う。でも親がそれを分かっていない。だるまどんは、そういう世の中のお父さんの一つの典型みたいな存在です。」「親が全部手取り足取り教えてあげなくても大丈夫。親は一生懸命、社会的な生物として頑張って、子どもはそれを見ながら色々なことを学んでいく。僕は親子ってそれでいいと思うんです。」

加古さんの言葉一つ一つに共感し、だから加古さんの描く絵本は世代を越えて愛され続けるんだなあと思いながら読んでいます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

悩みを相談できる友達 [学童保育]

「海ちゃんが、悩みを相談できる友達って誰だと思う?」
昨日突然聞かれて、「う~ん、Nちゃん?」と一緒にバドミントンに通っているお友達の名前を言うと
「言うと思った!でも違う」

う~ん。
学童で同じ学年の女の子は最近全然学童に来なくなったそうで、悩みを相談できそうにないし、クラスのお友達の名前はほとんど知らないし。
でも「ママも知ってる子だよ」という海ちゃん。

降参して教えてもらったら、なんと1つ下の学年の女の子でした。
確かに学童でもよく一緒に遊んでいるし、仲良しなのは知っていたけど、悩みを相談できる間柄だとはびっくり。
もちろん、その子の悩みも海ちゃんが聞いてあげているそうです。

異学年で悩みを相談できる友達ができるって学童ならでは。
こういうこともあるんだなぁと感心したのでした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

しあわせの村お泊まり会 [子どもとおでかけ]

しあわせの村お泊まり会の宿泊はしあわせの村本館。
和室のきれいなお部屋ですが、神戸市の施設なのでとっても安いのが魅力です。

今回はパパ+男子部屋、小学生女子部屋、幼児さん&幼児ママ部屋、小学生ママ部屋に別れての宿泊。
海ちゃんとあーちゃんは小学生女子部屋なので、お風呂にみんなで一緒に行った以外は別行動。
あえて寝かしつけにも行かなかったので、深夜23時くらいまで起きておしゃべりしていた、ということを翌朝聞きました。
さすがにあーちゃんはもう少し早く寝てしまっていたそうですが・・・布団から飛び出して、テーブルの下にもぐりこんで寝ていたことで笑いをとっていました。
さすがです。

ママたちは、小学生ママ部屋を宴会部屋にして、夜9時から深夜2時までお楽しみ宴会タイム。
来年は中学生になる女子が2名いるので、親と一緒にこのお泊まり会に来てくれるのもそろそろ最後かな?と言いつつも、子どもがついてこなくなったときにはママたちだけで旅行に行くのを楽しみにしていたりもします。
普段は時間に追われるワーキングマザーなだけに、時間を気にせずおしゃべりできるお泊まり会はやっぱり楽しい。
初めて参加した幼児さんママも、来年も絶対きます!と宣言していました。

翌日はプール組、バドミントン組、乗馬組に分かれて遊びお昼で解散。
久しぶりに、最後に記念写真なんかも撮ってみました。
DSC02633.JPG

結局我が子と行動したのは最後のプールと帰り途だけでしたが、帰宅後すぐに海ちゃんが自分のカバンの荷物を片づけ、あーちゃんにも洗濯物を洗濯かごに入れるよう指導していたところに成長を感じたのでした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

しあわせの村BBQ [子どもとおでかけ]

敬老の日連休は毎年恒例、働くママサークルWMSのお泊まり会。

今年は昼間トリム園地で遊び、夕方からBBQでした。
トリム園地では高学年女子と男子、幼児と分かれて遊んでいたのですが、デイキャンプ場所に着くと高学年女子がちびっ子たちの面倒を見始め、子どもたち同士すっかり仲良くなりました。
この異学年交流が自然にできるのがこのサークルのいいところです。

昨年は台風の中頑張ったのですが、今年はいいお天気で火おこしも順調。
16時にはBBQがスタートできました。

今回は3歳、4歳の小さい子が3人来ていて、玉ねぎの皮むきを頑張ってくれました。
この集まりではすっかり変わり種担当になったわたし。
今回はシシケバブもどきを作って持って行ったら大好評でした。
attachment00.jpg

他にもサンマやホタテ、えび、オイルサーディンなど魚介類豊富な上に、ローストビーフ、チキンサルサ、スペアリブなどお肉もいろいろで楽しかったし美味しかったです。
attachment01.jpg

そして最後のシメは恒例の焼きマシュマロ。
今年は焼いてとろけたマシュマロをリッツに挟んでいただくのが大人気でした。
attachment02.jpg


片づけ終了が19時前くらいだったのですが、夕方のBBQは涼しくて気持ちよかったです。
しあわせの村は近いし、設備もしっかりしていて、ママ主体のBBQでもとても楽。
今年も大満足で、宿泊する本館に移動したのでした。(つづく)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

お習字までのお留守番 [習い事]

あーちゃんが海ちゃんと同じ場所でお習字を習い始めたのは7月に入ってから。
夏休み中だったので、学童から海ちゃんと二人で家に帰り、それからお習字に行くというかたちで通っていました。

が、2学期になると、あーちゃんは5時間授業。
海ちゃんは6時間授業。
この1時間の過ごし方が問題になってきます。

あーちゃんの選択肢は2つ。
一人で帰宅し、家で海ちゃんが帰宅するまでの1時間お留守番をして一緒にお習字に行く。
もうひとつは、
みんなと一緒に学童に行き、学童から一人で帰宅してから海ちゃんと一緒にお習字に行く。

ちなみに小学校からうちまでは徒歩2~3分。
うちからお習字までも徒歩5分以内。
そしてうちから学童までは徒歩15分となっています。

一人でお留守番するのも怖いし、かといって、学童から15分の距離を一人で帰ってくるのも怖いし・・・。
習い始めるときからわかっていたこととはいえ、まだ1年生のあーちゃんにとっては究極の選択だったみたいです。

結局一人で留守番することを選び(親としても、一人で外で行動する時間が短い方が安心です)、先週から鍵を持っていき、海ちゃんが帰宅するまで留守番するようになりました。
やはり、一人の時間は好きではないようですが(あたりまえか・・・)、わたしが帰宅するときにはさみしかったと泣きついてくることもなく、なんとか最初の壁は乗り越えたようです。

お習字自体は、優しい女の先生がほめちぎってくれるので楽しいそう。
あーちゃんの字のきれいさは本当にすごいと思っているので、ここで「得意」をしっかり伸ばしてくれたらいいなと思っています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

海ちゃんの自由勉強 [子どもの教育]

木曜日、帰宅すると海ちゃんが自由勉強をしていて
「ママ、見て!」と嬉しそうにノートを見せてくれました。

世界のお金について調べていたそうです。
「こんなにたくさん種類があるんだよ!」
「ほんとだ。すごいねぇ。」

お金の種類がたくさんあることもそうですが、自由な時間ができてまず自分の興味のあることを調べる勉強をしていたことに感心しました。

彼女は本当に勉強が好きみたいです。
小学4年生であまり勉強ばかりしているのもどうかと思うのですが、知的好奇心が強いことは大切なことだし、自分で調べてまとめるということを自主的にできるのは素晴らしい。
自分で考えて、考えをまとめ、それをわかりやすく伝えられるようになっていけばいいなぁと思いながら見守っています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

岡本の喫茶店「机の部屋」 [グルメ]

岡本にある「机の部屋」はわたしが学生の頃からある喫茶店。
一度入ってみたいと思いつつ、入口が暗くてちょっと入りにくく、今まで入ったことがありませんでした。

先日、岡本でちょっとだけ時間が空いたので、お邪魔してみました。
大きな机がどん、どん、と二つあって、まわりに本がたくさんあって、本当に机のあるお部屋にお邪魔しているみたいな感じです。

わたしはミックスジュースをいただきました。
注文を受けてから、果物をミキサーにかけて作ってくれる手作りジュース、美味しかったです。
attachment00.jpg

一人で食事をしている女性の姿もありました。
オムライスがとても美味しいそうなので、今度はご飯を食べに行ってみたいと思っています。


机の部屋喫茶店 / 岡本駅摂津本山駅



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

病児保育再び・・・? [子どもの病気]

水曜日の未明に腹痛を訴えて起きたあーちゃん。
軟便かつ体が熱く、どうやら胃腸炎を起こしているようです。
朝になっても熱は下がらず、困りました。

わたしは水曜日10時~12時半、14時~17時で会議、
夫は13時から会議。
頼みの綱だったおばあちゃんにはもう頼れません。
かといって、まだ1年生のあーちゃんを一人家に置いていくのはまだ心もとない。
結局、午前中夫が休み、わたしが午前の会議を途中で抜けてバトンタッチし、海ちゃんが5時間授業を終えて帰ってきたら家を出て午後の会議に合流というハードスケジュールになりました。

病児保育にも電話してもらったのですが満室。
前日予約が原則なのだそうで、この日はかかりつけ医ではなく病児保育をやっている小児科を受診し、翌日の病児保育の予約をとっておきました。

おばあちゃんに頼れなくなっていることはわかっていたのに、あらかじめ病児保育の手続きとかを確認しておかなかった自分の危機管理の甘さを反省しました。。。。

結局水曜日1日休んだだけで、木曜日には元気に学校に行けたので病児保育は使わなくて済んだのですが。

まだまだ油断大敵です。
秋冬のインフルエンザシーズン到来に向けて、改めて健康管理と危機管理はきちんとしておこうと思ったのでした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。