SSブログ

学童保育のお別れ会 [学童保育]

この週末は、学童保育のお別れ会でした。
海ちゃんが通う学童は、5年生で卒所となるので、お別れ会は4年生が中心となって、5年生へのプレゼント作りも当日の企画運営も行います。
今年の5年生12人に対し、4年生が8人しかいなくて大変・・・ということで、海ちゃんたち3年生が、しおり作りを分担したそうです。
一人1ページを担当したら、最後に全員分をコピーしてホチキス止めして、各自のウォールポケットにポスティングしていく段階で、ホチキス止めする順番を間違えていることに気づき、もう一度全部回収してホチキスをはずしてやり直すというハプニングもあったそうですが・・・。
(指導員さんいわく、去年も同じハプニングがあったそうです)
結果的に3年生も、自分たちの役割ができ、よかったんじゃないかと思っています。

5年生へのプレゼントには、毎年1年生から4年生全員で木製のパズルを作っています。
木を切るのは4年生がやりますが、削って色を塗るのは低学年にも分担してやってもらっています。
やすりで削って色を塗るのはなかなか楽しいそうで、削りかすを大事に持って帰る子もいたとか。
今年の4年生は、作業工程がわかるように、誰が何を担当していてどこまでできたかを一覧にして貼りだすという工夫をしたそうです。
おかげで、誰のパートがまだできていないかということが誰でも一目でわかり、よかったとのこと。
思いついた4年生、たいしたものだと思います。

お別れ会はここ何年か垂水のユースホステルで行っています。
お昼頃に学童を出発し、指導員さんと子どもたちだけでのお泊まり。
指導員さんは大変だと思いますが、子どもたちはとっても楽しかったそう。
海ちゃんも、2年生女子と布団の中で夜おしゃべりしていて、静かにしなさいと怒られたとか。
異学年での修学旅行みたいで微笑ましいかぎりです。

夕ご飯の準備は4年生が、朝ごはんの準備は3年生が(買ってきたものを並べるだけですが)、そして夜のお楽しみ会のゲームなどもすべて4年生が進行します。
年の差がある55名の集団をまとめるって結構大変なことだと思うのですが、小学生のうちにそんな経験ができるって、なかなかない貴重なことだと思っています。
そして毎年きっちりリーダーシップを発揮できる4年生も、4年生にやらせきる指導員さんも素晴らしい。

来年はいよいよ海ちゃんたちがリーダーシップを発揮するのかと思うとそれもまた楽しみです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。