SSブログ

塩のように好き [子どもの成長]

昨日夕ご飯のときに海ちゃんが満面の笑顔で言いました。
「海ちゃんはママのこと、塩のように大好き♪」

…大好きなのは嬉しいんだけど、塩のようにってどういう意味?

「じゃあ醤油のように大好き!」

う~ん、確かに海ちゃんお醤油好きだけど…

「あのね、お料理にお塩は欠かせないでしょ。そういう意味♪」
またしてもにっこり笑顔の海ちゃん。
そうか、海ちゃんにとってママは欠かせない存在なのね。
ようやく理解できたわ、ありがとう。

しかし、塩のように好きって面白い表現だなあ。
海ちゃんの表現力にも、ママを喜ばせてくれる優しい気持ちにも、改めて感心したのでした。

※後日談:
あーちゃんの持っている「おひめさまばなし」という絵本の中に、
「塩のように好き」っていうお話があって、そのお話からとった表現だったみたいです。
海ちゃん独自の発想ではありませんでした (^^;;
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学童保育の入所抽選会 [学童保育]

日曜日は、海ちゃんの通う学童の入所抽選会でした。
最終的に、抽選会に来られたのは17世帯。
受け入れできるのが8世帯のみということで、皆さん緊張した面持ちで来られています。
体制的にも敷地面積的にも定員増は困難で、全員を受け入れられないのは仕方のないことなのですが、
ここで落ちたら、4月からどうしよう・・・・とわたし自身不安でいっぱいだったことを思い出し、抽選会はいつも複雑な心境です。

同じ保育園で、あーちゃんと同じクラスのお友達ママも3人来ていました。
2名は当選したのですが、1名ははずれてしまいました。
保育園のお迎えもいつも19時ぎりぎりで、児童館ではあきらかに無理なおうちだということを知っているだけにため息をついて帰る姿を見送るのが切なかったです。
せめて、本当に困っている人から優先的に入所させてあげられれば・・・といつも思うのですが、なかなか「困っている」ことを客観的に把握することが難しく・・・。
心が痛みます。

金曜日に東灘区にある保護者運営の学童の会議があったのですが、その時の他の学童の話を聞いていると、他の学童はみな申込人数の不足が大きな課題になっていて、人数によって金額が変わる神戸市からの助成金ランクが下がったら経営が厳しくなるという話をたくさん聞きました。
そんな中で、海ちゃんの通う学童は非常に恵まれた状況だと思っています。
立地条件の良さも大きいのですが、日頃、指導員さんが、子どもたちが通い続けたくなる学童であるように頑張ってくれているからこその「よい評判」が入所希望者をたくさん集めているのだろうとも思っています。

現保護者会長としては、このよい評判がずっと続くようにしたいと思っていますが、それだけでなく、働く親は預け先の確保に悩み、学童は児童の確保に悩むミスマッチが少しでも解消できるように、何かできることはないか考えています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

百人一首デビュー [小学校のこと]

海ちゃんは、最近国語の授業で百人一首について習ったようです。
いくつか好きな札を覚えて、教えてくれているのですが、一番好きなのは
「久方の 光のどけき春の日に しづごごろなく花の散るらむ」だそうです。

百人一首は母が得意だったので、わたしも小学生のときは結構覚えて毎年お正月に、従姉妹たちとやっていたのを思い出します。

へ~、海ちゃんも百人一首を覚える年頃なのね~と思っていたら、ばあばが家にあった小倉百人一首を持ってきてくれました。
attachment00.jpg

もちろん海ちゃんは大喜び。
ただ、早速始めたのは坊主めくりでしたが。

基本的に寒くても元気に外に遊びに出て行く海ちゃんですが、
お天気が悪くて外に行けないときにはみんなで百人一首大会をしてみようかな、なんて思っています。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

THERMOSの水筒 [買ってよかったもの]

会社でコーヒーやお茶を入れてデスクで飲むときに使っていた水筒が、古くなったのでクリスマスプレゼントには軽くてカバンに入れて持ち歩いても漏れない水筒をリクエストしていました。

夫が見つけてくれたのがTHERMOSの水筒。
attachment00.jpg

重さが170gとめちゃくちゃ軽くて、しかも漏れないというすぐれものです。
軽いので、持ち運びも楽だし、朝いれた飲み物がお昼過ぎても温かいままでとても気に入っています。

3年くらい前に探した時は、デザインもイマイチだったし、一回り大きかったのに、技術の進歩ってすごいですね。
いいものを手に入れられて嬉しいです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

震災の授業 [小学校のこと]

今日は1月17日。
阪神淡路大震災から19年がたちました。
こんなに長い年月がたったというのに、わたしにとってはまだ思い出すと目が潤んでしまう記憶です。

小学校ではこの日、避難訓練と防災の授業を行っています。
防災の授業の参観ができるので、今年も参観してきました。
3年生の授業のテーマは「水が出ないときにどうするか。」

先週2日間、手洗いするのに1Lのペットボトル1本の水しか使えないという体験をしたそうです。
その感想、「大変だった」「今回は手洗いだけだったけど、飲み水もトイレの水もなかったらどうなるんだろうと思った」など、子どもたちが思ったことを発表していきます。

そして、宿題になっていた、おうちの人に、水が出ないときにどうしていたかの話も発表してくれました。
住吉川の水を汲んで、バケツリレーで運んだ。
タンクを持って給水車の列に並んだ。
井戸水を汲んで使った。
農業用水をもらいにいった。
海の水をくみにいった。
雨水をためてトイレの水に使った・・・etc
震災の翌日実家に逃げ帰ったわたしと違って、
神戸に住んでいた人は本当に苦労したんだと思うと、また胸が苦しくなりました。

最後に、また神戸にも地震がくるかもしれない。
そのときにわたしたちにできることはないか、班で話しあって発表していき、
バケツリレーを手伝うとか、雨水をためるのを手伝うとか、使えるお水は節約して使うとか、
いろいろな意見をきかせてくれました。

あの頃、神戸の人たちは、神戸には地震がこないと思っていました。(わたしも)
でも、ある日突然大きな地震がやってきて、大変な思いをしたのです。
その話を、大変だったね、で終わらせるのではなく、今度同じように大きな地震が起こったときに、その被害を少しでも減らせるよう知恵を絞っていきましょう、という先生のお話。
本当にそうだわ、と思いながら聞いていました。

1月17日を神戸で過ごした人間でありながら、なかなか防災意識を持ち続けることができないわたしですが、小学校の授業参観に来るたびに、忘れてはいけない大事なことを思い出させてもらっています。
来年の1月17日は土曜日なので、授業参観はないかもしれませんが、震災から20年を迎える節目の年です。
子どもたちと一緒に慰霊碑の前で5時46分を迎えたいなと思っています。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

新しい友達 [自分のこと・思うこと]

12月にイーウーマンのピア交流会でご一緒し、名刺交換した方から後日連絡がありました。
是非また会いましょうということになって昨日梅田で再会してきました。

名刺交換した方みんなにメール送ったんですか?と聞くと、送ったけど返信あったのはわたしともう一人だけだったそうです。
かつ、この日なら会えますがどうですか、と会える日にちまで提案してきたのはわたしだけだったそうで、意外と交流会に来られる方でもその後の繋がりを維持することにはあまり興味がないのね~と驚きました。

ピア交流会ではあまり話せなかったのですが、二人で会って話してみると、朝型人間だったり、食べ物へのこだわりが強かったり、人との繋がりを最近真面目に考え出したりと共通点が多く、すごく盛り上がりました。

また、彼女は休みの日に自宅でヨガを教えているそうなのですが、大々的に宣伝するより口コミや紹介でじんわりヨガの素晴らしさを伝えていきたいと言う姿勢も、兄がシフォンケーキのお店を立ち上げたときを思い出してとても好感が持てました。

最後にFBでも繋がって帰ってきました。
行動を起こせば、仕事や趣味での繋がりがなくても、新しい出会いや仲間作りってできるもんだなぁといまさらながらに思っています。
せっかくできた繋がりなので、お互い刺激を与えたり、会うことで前向きになれる仲間でいれたらいいなと思っています。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月のめあてと今年のめあて [子どもの成長]

海ちゃんとあーちゃんの今年のめあてが決まりました。

海ちゃんは「すぐにやる」。
海ちゃんは、自分が何かをしているとき、中断して優先順位の高いことをする、ということがなかなかできません。
特に本を読んでいるときと、朝はその傾向が強くなります。
遅いだけならまだいいのですが、
「カバンの仕度、終わったの?」という声かけに対して「うん・・・。」と生返事しつつそのまま何もせずに朝を迎えるといったことがあり、忘れ物に繋がっているのはとても気になっていました。
自分で決めたのであれば、頑張れるかな。
これからの変化に期待したいと思います。

あーちゃんは「チアをいっしょうけんめいがんばる」
何をしていても、気付けばチアの振付を踊っているあーちゃん。
これは楽勝で達成できることでしょう。

ちなみに1月の目当ては海ちゃんは「字をきれいに書く」
せっかくお習字を習っているのに、普段の字があまり丁寧ではなかった海ちゃん。
少し意識する気になったのであれば喜ばしいことです。

あーちゃんは「カレンダーをかく」
すでに1月のカレンダーには自分の予定を書きこんでいるのでもう目標達成です。

・・・こうして比べてみると、自分の足りないところを目標に設定して頑張ろうとする海ちゃんと、
自分のできることを目標に設定して難なくクリアするあーちゃん。
姉妹の性格の差が出ているような気がします。

それでも、自分で決めたことに対して、それを達成するために努力することは大事なこと。
子どもたちの頑張りに期待しつつ見守りたいと思っています。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

かいごしとかいぬし [子どもの成長]

昨晩、お父さんが介護士さん、お母さんが看護師さんをされているご家族の話をしていたら、
あーちゃんが言いました。

「どっちがかいぬしなん?」

・・・かいごしとかんごしとかいぬし、確かに似てるけど。。。
ちょっと違うんだよな~(苦笑)

相変わらず、天然でおもしろいあーちゃんです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学童のハチ高原スキー [学童保育]

土曜日の夜出発し、ハチ高原スキー場で二日間滑る学童の「雪遊び」。
幼児連れの母は幼児の面倒だけ見てもらえばいいと言う有難いルールがあるので今年もわたしはあーちゃんのお世話だけしといたら良い楽チンポジションでした。

朝起きたらいい天気だったけど、滑り始める頃には小雪が舞い、結構寒かったです。
わたしは六甲山でのトレーニングのおかげでかなり滑れるようになったあーちゃんと、Cチームで最初からリフトに乗って滑ります。
最初に行ったコースが中級コースで、急な斜面でのコントロールができずに転んで泣いてしまいましたが、その後の林間コースではスイスイ余裕の滑りを見せてくれました。

お昼の後はもう滑らないと言っていたのですが、結局滑ることにして最後まで頑張って滑りました。
昨年は昼からほぼ雪遊びだったのに、根性ついたなあと感心しました。

午後からチーム替えがあり、夫は海ちゃんのチームの担当にしてもらったそうで、パウダーに突っ込んだりして楽しんだそうです。

たっぷり滑って、小学生たちと一緒に夜のお楽しみ会まで参加させてもらったあーちゃんは、布団に入ったらバタンキューでした。
おかげでわたしも今回は最後まで夜の懇親会で楽しませてもらいました。

今回は親の参加もすごく多く、懇親会もめちゃ盛り上がって楽しかったです。
翌朝起きるのは辛かったですが…。
やっぱり学童の親子行事は楽しい。
いい学童の仲間に恵まれたなあといつもながらに思っています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

自分の荷物を自分で持ちたいあーちゃん [子どもの成長]

今週末は、学童のスキー(雪遊び)でハチ高原に来ています。

金曜日の夜に子どもたちと荷物の準備をしていたのですが、
準備の途中であーちゃんが拗ねてしまいました。
何か嫌なことがあったの?と聞いてみると、
あーちゃんが自分のカバンに着替えを入れて持っていこうとしたら、
わたしが着替えは入らないからママのカバンに入れたらいいよ、と言って
自分のカバンがすかすかになってしまったのが悔しかったそうです。

あーちゃんのカバンは小さいので、着替えを入れたらパンパンでバスに持ち込むおやつや飲み物が入らないわと思ったのですが、
そんなことよりも、あーちゃんは自分のものは自分で持ちたかったようで。
全部はもちろん入りませんが、1日分だけ入れて、隙間におやつを詰め込んで満足していました。

そういえば小樽に行くときも、自分のリュックにスキー道具やいろんなものを詰めて
重いのを誇らしげに背負っていたっけ。
もうあと3カ月後には、重いランドセル背負って学校に行くんだもんね。
自分で持ちたいって言っている自分の荷物を親が代わりに持っちゃだめだわと反省しました。

そろそろ、あーちゃんにも1泊分の荷物くらいは入るリュックを買ってあげる必要がありそうです。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。