SSブログ

阪急芦屋川「kaopan」のパン [グルメ]

土曜日、地球音楽隊フレンドシップ総会の前に
阪急芦屋川のこだわりのパン屋さん「kaopan」さんに寄りました。
以前芦屋在住の友達から、めっちゃ高いけどめっちゃ美味しいパン屋があると聞いて気になっていたのです。

コンセプトは「大人のパン」
小さいお店の中のダイニングテーブルのようなところに並んだパンは
自家製天然酵母と塩やオリーブオイルにもこだわって作っているそうで
クロワッサン250円とか、確かに子どものオヤツに好きなだけまとめ買いできるような値段ではありません。
attachment00.jpg

イートインできるスペースが壁際に3席ほどあったので、
オリーブのパンとフォカッチャを買い、有機フルーツジュースと一緒にいただきました。
attachment01.jpg

オリーブのパンは固めで天然酵母らしい、しっかりした味わいのあるパンです。
オリーブはかすかに主張しているくらいでしたが、わたし的には満足な味でした。
フォカッチャはオリーブオイルがたっぷりしみこんでいて、ふわふわでこれは子どもたちも喜びそう。
きっと使っているオリーブオイルとお塩にこだわりがあるんだと思います。

コーヒーや有機ブドウのぶどうジュースなんかもあって非常に魅かれたのですが、
あまり時間がなかったのでまた次の機会にすることにしました。
場所もすごくわかりにくくて、ふらっと立ち寄るというよりは
ここをめがけて気合い入れて探しにいかないと見つからない感じのお店ですが、
(しかも金・土・日しか営業していないという・・・)
パンにこだわりのある方にはお勧めです♪

カオパンパン / 芦屋川駅芦屋駅(JR)甲南山手駅



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

地球音楽隊フレンドシップ総会とチェンバロコンサート [自分のこと・思うこと]

昨日はカンボジアの仕事でご縁があって、その後わたしがサポート会員になっている
地球音楽隊『フレンドシップ』という団体の総会に出席してきました。
地球音楽隊『フレンドシップ』は、
関西地方でチャリティコンサート『フレンドシップ・ガラ・コンサート』を開き、
その収益金と寄付金でカンボジア・ラオスへの音楽支援活動を行っています。

久々に代表の田中郷子さんにお会いしたのですが、
今年からはラオス友好協会ともタイアップしてラオスに音楽を届ける活動を始めるそうで、
そのバイタリティに感服しながら総会を聞いていました。
総会後の懇親会で、田中さんが新たに立ち上げた「muan muan music」という
ラオスへの音楽支援活動を行う団体の共同代表を務める方とお話しさせていただいたのですが、
ラオスという国、日本ではあまりなじみのない国ですが、
桃源郷のような風景の残るおだやかな国で親日感情も高いのだそうです。
自分が知らないアジアの国の話、とても興味深く聞かせていただきました。

最後にチェンバロという鍵盤楽器だけど、リュートのような音のする楽器での
ミニコンサートを聴かせていただきました。
attachment00.jpg

ぱっと見は小さなグランドピアノのようですが、音は昔の音楽といった感じの音がします。
地球音楽隊フレンドシップの活動会員(コンサートに参加する演奏家の方)の方との
フルートとチェンバロの共演もあり、普段コンサートを聴く機会のないわたしにはとても新鮮でした。
attachment01.jpg


音楽を通じて世界の人に笑顔を届ける地球音楽隊フレンドシップの活動を
これからもなんらかの形で応援していきたいと思ったのでした。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

七夕の工作 [小学校のこと]

海ちゃんが図工の時間に作ってきた七夕工作・おり姫とひこぼし。
attachment00.jpg

天の川は、アルミホイルとリボン、レースペーパーで作ったそうです。
織姫とひこぼしは、コルクに折り紙を巻いて顔をつけています。
きらめく天の川で、1年ぶりに会えた二人の喜びが伝わってくるかのような笑顔です。
attachment01.jpg

昔から工作大好きな海ちゃんですが、最近ますます想像力も表現力も磨かれている気がします。
こういう自由な発想と表現力、大事に伸ばしていってもらいたいものです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

校外学習 市役所訪問と港めぐり [小学校のこと]

昨日海ちゃんは校外学習で、市役所訪問と港めぐりに行ってきました。
5月はふれあい遠足と環境学習、
6月は運動会に校外学習にさらに再来週は田植え体験と、
3年生はなんだか盛りだくさんです。

持ち物に「おやつ:食べられる分だけ」というものが入っていたのですが、
前日の寝る直前でおやつを買っていなかったことに気づいた海ちゃん。
パパがいつもかばんに飴やハイチュウをしのばせているのでそれをもらったら?と言って寝かせたのですが、
こういうときに限ってパパのおやつ在庫も切れていたりします。
朝、おやつがないと落ち込んでいる海ちゃんに、
朝ごはんを7時までに食べ終わったらセブンイレブンまで買いにいけるよ、と助け舟を出すと
いつも1時間近くかけてだらだら食べている朝ごはんをきっちり20分で終えて、
ささっと着替えて颯爽とおやつを買って帰ってきました。
一人でおつかいだって今までずっと拒否し続けてきていたのにねぇ。
・・・やればできるやん。

さて、おやつも持ってご機嫌を取り戻した海ちゃんは
「海ちゃんまた班長やねん♪」と言いながら元気に家を出ていきました。

実は海ちゃんは船に乗るのは初めてです。
あーちゃんが乗り物酔いをする子なので、今まで船は極力避けていたもので。
初めての港めぐり、しかもクラスのお友達と一緒ということでかなり楽しかったみたいです。
パパの会社が見えたよ、と嬉しそうに報告してくれました。

港から市役所までの徒歩移動はさすがに疲れたようで、
かつ市役所は最上階にあがるだけだったからつまらなかったとのこと。
市役所の機能を講義してくれるとかなかったのかしら。
神戸市のマークのついたお山が市章山(ししょうざん)というのがわかったことが
新たな発見だったみたいです。
(わたしも市章山という名前があることは知りませんでした)

帰って来てから、見てきたことをまとめる作業をしたようです。
見て初めてわかったことを、どのようにまとめるのか、とても興味深いです。
次に学校に行くのは7月の個人懇談なので、
そのときにどんな学習の成果が掲示されているのか楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

保育園での田植え [保育園]

先日、年長さんのクラスで田植えをしたそうです。
田植えといっても、バケツに稲を植える簡易のものなのですが・・・。

給食室の方が、田植えをするバケツの中に入っているもの、
そして苗のお話をしながら一人数本植えたみたいです。
attachment00.jpg


海ちゃんのときにも田植えがあって、
15粒くらいのお米を収穫して帰ってきた記憶があります。
・・・あまりに少なくて、炊いてもどれが自分で収穫したお米かわからない感じでしたが(汗)

でも、自分で植えて、稲の生長過程を見ることに意義があるのだと思います。
食育に力を入れている保育園だけあって、
こういった体験を心の柔らかい幼少期にさせてもらえることは有り難いことだと思っています。
秋にどれだけのお米がとれるか、楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

「そうじ」のひみつ [絵本・子どもの本]

昨日海ちゃんに質問されました。
「ママって保育園の送り迎えとかして、お仕事も行って、それって忙しい?」
「忙しい・・・かなぁ?なんで?」
「『そうじのひみつ』っていう本に書いてあったんだけど、
 お仕事に行かないでおうちにいるお母さんは、毎日おうちの中を
 掃除機かけたりモップしたりしてお掃除してるんだって。」
「へ~、そうなんだ。そりゃそっちのほうが大変なんじゃない?」
「なんで?」
「だってママお掃除あんまり好きじゃないし、毎日するのなんて大変だと思う。」
「ふ~ん。」

忙しい?と聞かれて「うん!」と即答できなかったのは、
最近子どもたちに手がかからなくなってきたのとパパの勉強が終わったおかげで、
昨年までに比べて飛躍的に自分の時間が確保できるようになったから。
子どもたちが小さかったときには間違いなく忙しい!と即答していたと思うのですが。。。

海ちゃんは、普段の行動を見ていると、使ったものは出しっぱなし、
机の上は散らかり放題で、お片づけ・お掃除系は基本的には苦手なように思えますが、
一旦片づけを始めると凝り性で、
空き箱を使ってきれいに収納することに喜びを見出しているようなところがあります。
(日常的にできないのが課題です)
そんな海ちゃんですが、『そうじのひみつ』を読んで「そうじ」に少し興味を持ったようです。
「持ち手が長くて、かがまなくても使えるコロコロとかあったらやりたい!」
とのこと。(我が家のコロコロは持ち手が短いものです)

ママが忙しいから代わりにわたしが掃除をするよ!という趣旨の質問だったのか、
ママが忙しくないんだったら一緒に掃除をしようよ!という趣旨の質問だったのか、
よくわかりませんが、前者だったら嬉しいかも。
「そうじのひみつ」にどんな秘密が隠されていたのか知りませんが、
これを気に掃除を海ちゃんが自分からしてくれるようになったら素晴らしいです。
わたしも中身を読んで、どうしたら掃除を自分からやりたくなるのか、
勉強してみようかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

初めての年長児交流会 [保育園]

先週の木曜日に、年長児交流会がありました。
近くの保育園・幼稚園の年長さんが集まって、
同じ小学校に行く子同士のグループで遊ぶというものです。
今回は、公園遊びだったそうで、あーちゃんいわく結構遠い公園まで歩いていったそうです。

この地域は子どもの数が多く、小学校も密集しているので、
同じ保育園に通う子どもたちでも小学校は結構バラバラになります。
あーちゃんのクラスも17人中あーちゃんと同じ小学校に行くのは4人だけ。
年長さんのうちに何回か一緒に遊んで顔見知りを作っておけるのは
小学校にあがったときに心強いと思うので、年長交流っていいイベントだと思っています。

昨日年長組さんのお部屋まで上がったら、そのときの写真が展示してあったので
そうか、年長交流があったんだ!次回はプールなんだ!と気付きました。
朝水筒を持たせるだけなので、ついついあったことすら忘れてました。
attachment00.jpg

これ以外にも、担任の先生が子どもたちの様子をたくさん写真に撮って掲示してくれていたので
また定期的にクラスの方まで様子を見に行こうと思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

自然災害対策 [学童保育]

長女の通う学童の保護者会長になって初めての役員会と保護者例会を終えました。
わたしの今期の会長としての大きな仕事として認識しているのが
指導員体制を整えることと災害安全対策です。

約60名の児童を放課後および長期休みの間中預かる施設なので、
子どもの安全確保は何よりも優先すると認識しています。
しかも組織的には会長が災害対策委員長ということだそうなので、
昨年までの役員さんたちが残してくれた災害対策マニュアルに基づいて
まだ課題として引き継がれていることを、役員会でひとつひとつ確認していきました。

12月に避難訓練を行ったが、新一年生はまだ避難訓練をしたことがない。
それなら6月末のお泊まり会までに実施しよう。
消火器はいざというときに使える状態になっているのか。
点検はしているけど使い方の講習を受けたことはない。
それなら消防署に頼んで消火訓練を夏休みにでもやってもらおう。
非常口前に荷物が山積みになっている。
例会で保護者全員に注意喚起し、保護者行事で使う荷物を整理してもらおう。
避難訓練のときに靴や上着をどうするかが課題として出てきた。
確かに地震の揺れで下駄箱から散乱した60足の靴の中から
自分の靴を探してから避難するのは現実的ではないけど、
避難時にはまず靴を履かないと足を怪我する恐れがある。
それなら、かかとがとまるサンダルのようなものとレスキューシートを購入して、
緊急時持ちだし品に加えておこう。
ロッカー上の荷物が落ちてこないように固定する方法はないか。
例会でも意見を募ろう。
・・・などなど。

最近届いた神戸市くらしの防災ガイドも、今まではほとんど真面目に見ていなかったのですが、
今回はしげしげと自宅の周りと学童のまわりの状況を確認しました。
我が家の周辺は特に何の警戒区域にも指定されていませんでしたが、
学童周辺は土砂災害警戒区域(土石流)に指定されていることがわかりました。
この場合は近くの公園ではなく、最寄の小学校まで避難しないといけないようです。

やはり他人の子どもを預かり、その責任を負う立場であると思うと、
真剣にならざるを得ません。
真剣に考えていると、我が家の備蓄の水を切らしていることに気づきました(><)
まずは自宅用の水、補給しておかねば。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

6月のめあて [子どもの成長]

6月になりました。
我が家のホワイトボードに書いているめあても6月のめあてに更新です。

5月のめあて、「ご飯をよそう」をほぼ毎日頑張ったあーちゃん。
今月は「朝起きてすぐふとんをたたむ」というめあてにしました。
早速家族全員のふとんをたたんでくれています。
パパに「自分の分だけでいいよ。」と言われたのですが
「めあてっていうのは、全部頑張ることなの!」
・・・なかなか男前じゃないですか。

5月のめあて「机のまわりを片づける」はほとんどできなかった海ちゃん。
今月はどうしようか悩んだ結果、「朝おきてすぐピアノの練習をする」に決めました。
今は朝ごはんの後学校に行く前に練習しているのですが、
あーちゃんが遊んでいるのをみると自分も遊びたくなるので、
あーちゃんがお布団を片づけている間に練習すれば気が散らないと思ったそうです。
練習に気が乗らない原因を自分で考えて対処するってなかなかたいしたものだと思います。

パパは腕立て伏せを毎日50回だそうです。
理系らしく、数値目標を立てるのが好きなパパです。

わたしは・・・。
5月のめあては「本を1冊読む」で簡単すぎ~と家族のひんしゅくを買っていたので
6月のめあては「本を2冊読む」にステップアップしました。
まだ簡単すぎると海ちゃんは不服そうですが、
1カ月に2冊本を読むって結構ハードル高い!(と自分では思っています。)

めあてが決まったら取り組むのみです。
わたしはまず1冊目はパパおすすめの「タックスヘイブン」を読み切る予定です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

小学校の運動会 [小学校のこと]

今日は小学校の運動会でした。
週間天気予報はずっと雨で、どうなることやらひやひやしましたが、
なんとか前日に雨マークが消えました。
さすが晴れ女の海ちゃんです。
でも、念のため、おにぎりをテルテル坊主にして持っていくことにしました。
子どもたちがラップの上から顔を描いてくれたのですが、
なかなか可愛くできました。
attachment00.jpg


さて、当日は曇り空で暑すぎることもなく運動会日和でした。
3年生になった海ちゃんの競技は棒引きと徒競争。
棒引きは、綱引きみたいな長い縄じゃなくて、10mくらいの棒を引っ張り合うという競技。
棒を引っ張るだけじゃん・・・とさめた感じで思っていましたが、
我が子がやっているのをみると、やはり盛り上がります。
しかも海ちゃんのチームは2回とも勝ちました。
他のチームは負けが多く、結果としては白の勝ち。
海ちゃんの紅組は今年も負けるのかしら・・・

と思いきや、最初の4競技くらいでは負けていましたがその後は勝ち続け、
今年は紅白拮抗するいい勝負でした。
徒競争も、海ちゃんは2位!チームは引き分け!
3年生はカーブのあるトラック半周を走るので1-2年生の徒競争よりかなり迫力が出てきました。

でもやっぱり小学校の運動会は、6年生の競技が圧巻です。
組み体操の完成度は高く、感動的だったし、
騎馬戦も大迫力でした。

そして個人的には、昨年なかよし学級で歩行器を使って頑張ってゴールまで歩いた女の子が
今年も歩行器で徒競争を頑張っていて、そのスピードが昨年よりも少し早くなっていたことに
感動しました。
きっと、1秒でも早くゴールできるよう、彼女なりに頑張ったんだろうなぁ。

応援合戦もかわいらしく、見ていて楽しかったです。

最後まで雨にたたられることなく無事終わった運動会。
終わってみれば紅組の圧勝でした。
attachment01.jpg

3年目にて初めて運動会での勝利チームになった海ちゃん、嬉しかったみたいです。

来年はあーちゃんも小学生になるので、運動会はちょっと忙しくなりそうですが、
またきっと子どもたちの成長に感動する運動会になるんだろうなと思います。

海ちゃん、お疲れ様でした!
本当によく頑張ったね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。