SSブログ

キッザニアでお仕事体験 [保育園]

4月19日に、年長組さんは園外保育でキッザニア甲子園に行くというお手紙を保育園からもらったのは先週のこと。
海ちゃんのときにはなかったのでびっくりしました。
どうも、キッザニアから各地の園に招待があって、
それに応募したら抽選で当たってたまたま今年だけ行けるようになったとのことです。
昨年のテレビCM出演といい、なんだかラッキーな学年です。

この日を指折り数えて楽しみにしていたあーちゃん。
保育園で、お買いものの練習やどんなお仕事があって、グループでどこに行きたいか話し合って決めるなど、
事前学習も積極的に行っていたようです。

あーちゃんのグループは、話し合いの結果
お菓子工場、消防署、ピザショップ、マヨネーズ工場、病院(看護師)、ガソリンスタンド
の6つに行くことにしたそうなのですが、実際行って体験できたのは
お菓子工場、消防署、ソフトクリームショップ、宅配センターの4つでした。
引率した先生いわく、結構すいていたそうなのですが、やはり5歳児3人のチームでは「効率よくまわる」よりも「ひとつひとつを楽しむ」ほうが優先されたようで。

一番楽しかったのはハイチュウを作れる「お菓子工場」だったそうです。
自分で作ったハイチュウをお土産に持って帰って来てご満悦でした。
attachment00.jpg

(実はお迎えに行ったときにカバンの中にハイチュウがない!と大泣きしたのですが、
先生がすぐにお友達のお母さんに連絡をとってみつけてくれました。
箱に製造者名として自分の名前が入っているのですぐに見つかりやすかったようです。感謝!)

自分たちで事前に作ったお買いものバックには、お仕事でもらえるキッザニアのお金・キッゾがたくさん残っていて、早速帰って来てからもお店屋さんごっこ。
なぜか買い物の後の挨拶が「ありがとうございました!」じゃなくて「サンキュー!」だったのが気になりましたが・・・。

とっても楽しい体験だったようでよかったです。

もちろん羨ましくて仕方ない海ちゃん。
絶対連れて行って!と強いリクエストをいただいています。
そろそろキッザニアブームも下火になってきたのか、土日でも予約の取れる日があるみたいなので
一度は連れていってあげたいなと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

3年生1学期の参観日 [小学校のこと]

昨日は小学校の参観日でした。

12時には会社を出るつもりでいたのですが、予想通り13時過ぎになってしまい、
到着したときには既に授業は半分終わっていました。

でもどんな先生か気になっていたので、30分弱でも参観に間に合って良かったです。
30代後半かな?って感じの元気な女の先生でした。
今回は国語の授業だったのですが、子どもたちを楽しく盛り上げ、
授業を進めている印象だったので安心しました。

今まで参観に行くたびに、自分からはなかなか手を挙げない消極的な姿勢が気になっていた海ちゃんですが、
今回は先生が問いかけるとすぐに、はいっときれいに手を挙げる姿がみれて嬉しかったです。
残念ながら当てられて発表する姿は見れませんでしたが・・・
まぁこの調子で授業に参加しているなら、そのうち元気に発言する海ちゃんを見ることもできるような気がします。

新しい学年の幸先の良いスタートが垣間見れた参観日でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

身体測定の記録カード [小学校のこと]

先日海ちゃんが身体測定の結果を持ち帰ってきていました。

身長126cm、体重27kg。
2年生の4月が120cm、1年生の4月が114cmだったので、1年間に6cmずつ伸びていることになります。
小学生になって、大きくなったなぁと思ってはいましたが、数字でみると納得です。

保育園と違って、小学校は学期に一度しか身体測定がなく、
その結果を記録した「のびっこカード」も
持って帰ってきた次の日にはハンコを押して学校に返してしまうので、
どうも今の身長・体重が記憶に残らないんですよね。。。
(保育園は1カ月に一度身体測定があり、
その記録をお帳面に記録して毎日リュックに入れているので、
ふと今身長どれくらいだっけ?と思ったときに、いつでも確認ができます)

最近食べる量もぐんと増えたし、外遊びもよくするようになったし、
ますます大きくなるんだろうな。
心の成長だけじゃなく、身体の成長もやはり親にとっては大きな喜びです♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

兵庫県学生ピアノコンクールの課題曲 [習い事]

今年も、神戸新聞主催の兵庫県学生ピアノコンクールに出場することになりました。

海ちゃん、最近ピアノの練習をしたがらないことも多いのですが、
コンクールには出たいのだそうです。
やはり難しい曲を弾きこなす自分は好きなのだと思います。

今年から小学3-4年生の部に出ることになるので、課題曲もさらに難しくなります。
ピアノの先生が選んでくださったのは、湯山昭さん作曲の
「レモンスカッシュに浮かぶ月」という曲。
Youtubeで聴いてみると、美しい曲ですがかなり難しいです。

今4月27日の発表会に向けて、発表会用の曲の練習に加えて、
コンクールの曲の練習も同時に開始しています。
今は大変ですが、7月にはきっと「おおっ!」というメロディーを聴かせてくれることでしょう。

是非、入賞目指して頑張ってもらいたいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

餃子作り [子どもと料理]

4月のめあてを「ごはんのお手伝いをする」にしてから、
海ちゃんはほぼ毎日朝ごはんの汁ものを作ってくれています。

玉ねぎを切っても涙が出ないように水中メガネをつけて、台所に立つ姿も
サマになってきました。
image004.jpg

スープ以外のお料理もしてみたいというので、昨日は餃子に挑戦してもらいました。
今までは、出来あがった種を包むだけでしたが、
今回はひきにくとキャベツとニラを混ぜてこねるところからやってもらいました。
「イチニイ、サンシ」と声をかけながら両手でダイナミックに捏ねる姿、なかなか体育会系っぽくてよかったです。(笑)

出来あがった種を、あーちゃんと仲良く二人で包んでくれました。
attachment00.jpg

あーちゃんもいつの間にか、きれいに半月折をしてひだをつけられるようになっていました。
素晴らしい☆

出来あがった餃子50個は冷凍庫で、今日の夕食での出番を待っています。
お陰でわたしはいつも夕ご飯の下ごしらえをしている朝の時間に余裕ができて嬉しい限りです。

これからも、子どもたちにできる料理はどんどん任せていこうと思っています。
頼りにしてるよ、海ちゃん!あーちゃん!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

葉桜を愛でる会 [子どもとおでかけ]

日曜日は働くママのサークル、WMSの「葉桜を愛でる会」でした。
昨年は同じ時期でも花見が出来たのですが、今年は桜が早く、見事に葉桜でした。
attachment02.jpg

朝、夫と子ども達に朝練ついでに場所とりしてきてと頼むと、
「そんな必要あるん?」
…確かに今更花見に来る人は珍しいかもしれない。
でも行ってみたら、3グループくらい来てました。
わたしたち以外にも日程優先のメンバーはいるんですよね。

さて、花見と言えばお弁当ですが、今回は、子どもたちにパンを焼いて持って行くのはどう?と提案してみました。
「作りたい!」と子どもたちはノリノリ。
あーちゃんは、絶対6時に起こしてね、と前日目覚ましをセットして寝た上、夜中に目を覚まして「ママ、6時に起こしてね。」とつぶやいてまた眠りについていました。
さらに朝5時半に起きて6時まで寝てなさいと言われた後は、寝室の目覚まし時計の前で正座して6時になるのを待っていたそうです。
結局海ちゃんも6時前に起きてきて、二人ともニコニコで台所にスタンバイ。
薄力粉とベーキングパウダーでつくる簡単なパンのレシピを見つけたので、その通り計量して混ぜて8個に分けるところまで二人でやってくれました。

焼き上がりはこんな感じ。
attachment00.jpg

出来上がりは少し焼きすぎたのか表面が硬くてサンドイッチには出来ませんでしたが、自分たちで作ったパン、二人とも美味しそうにパクパク食べていました。

今回は入れ替わり立ち代わりですが9家族集まり、ママたちはおしゃべりに花が咲き、
子ども達は元気いっぱい公園をかけまわって遊んでいました。
走り回りすぎて、多少擦り傷を作る子たちもいましたが・・・

今回は、ちゃんちき堂の「桜シフォン」を持っていきました。
attachment01.jpg

桜の塩漬けの入ったやさしい味のシフォンはママ友達に大人気。
ちょっとしたお花見気分を味わえました。

わたしはついついワインがすすみ、かえってすぐに倒れて朝まで寝てしまいましたが、
今年も楽しいお花見、いや「葉桜を愛でる会」でした。
来月のおしゃべり会も楽しみです♪
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

リーダーとマネージャーの違い [自分のこと・思うこと]

4月から部長代理に昇進するにあたって、上司からいただいた言葉。

部門を牽引するリーダーとして、周囲を引っ張って目標に到達することを目指してほしい。
予想されない問題に遭遇したときこそ、リーダーとしての問題解決能力が問われる。
期待しています。

そして、リーダーシップ論で有名な南カルフォルニア大学リーダーシップ研究所の
ウォーレン・ベニス所長の書いた「リーダーとマネージャーの違い」という文章をいただきました。

************************************

リーダーとマネージャーの違い

    南カルフォルニア大学リーダーシップ研究所 ウォーレン・ベニス所長

1、マネージャーは「管理」し、リーダーは「革新」する。
2、マネージャーは前例の「模倣」で、リーダーは常に自らが「オリジナル」である。
3、マネージャーは「維持」し、リーダーは「発展」させる。
4、マネージャーは「秩序に準拠」し、リーダーは「秩序を創り出す」。
5、マネージャーは「短期的視点」を持ち、リーダーは「長期的な見通しを持つ」。
6、マネージャーは「いつ、どのように」を、リーダーは「何を、なぜを」問う。
7、マネージャーは「損得」に、リーダーは「可能性」に目を向ける。
8、マネージャーは現状を「受け入れ」、リーダーは現状に「挑戦」する。
9、マネージャーは「規則や常識通り」に行動し、リーダーは最善の結果の為なら、「規則を破ることも辞さない」。
10、マネージャーは「能吏」であり、リーダーは「高潔な人格」が求められる。
         高潔な人格は、信頼の基礎。中身は「自己認識・誠実・成熟」。
                                        by 平岡和矩(経営ソフト研究所)

追加(間瀬)
1、マネージャーは部下を「使い」、リーダーは部下を「育てる」。
2、平時のリーダーは「After you」と部下のマネージャーに任せ、有事には「Follow me」と自ら先頭に立ち部下を指揮する。

************************************

リーダーは常に自らがオリジナルなのであれば、
自分が部下より早く会社を出てしまう毎日であっても、
部下が生き生きと働けるような指導さえできればいいんだよね。
と、かなり前向きに、自分に都合よく、この文章を解釈させていただきました。

部下の少ない小さな組織だし、4月に入ってからトラブル続きでげんなりしていたところではありますが、
こういう問題が起きた時が自分の真価が問われるとき。
負けずに前向きにいきたいと思います。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

緊急地震速報 [自分のこと・思うこと]

朝、近所の公園を走っていたら、持っていたiPhoneが変な音をたてました。

何事?と思って画面をみたら、緊急地震速報の通知が。
「え!?地震??」
思わず立ち止まってあたりをきょろきょろ。
同じ公園をウォーキングしていたおばちゃんも立ち止まってあたりを見回しています。

「結構揺れたよね。」
おばちゃんに言われましたが、わたしは揺れには気付かず。
ただ、電信柱や木が揺れているので、結構大きい揺れだったのはわかります。
「怖いから帰ろうかな。」とおばちゃん。
「わたしも帰ります。」
ということで、ジョギングを途中で切り上げて帰ってきました。

家に帰ると子どもたちは何事もなかったように寝ていてほっとしました。
そして、兵庫県防災ネットから、震度4以上の地震があったとメールが届きました。
淡路島で震度6を超える地震があったそうです。
兵庫県南東部が震度4となっていたので、このあたりの揺れは震度4だったみたいです。
朝の5時33分の地震、そしてその数分後5時41分に大阪湾でも地震があったということで、
なんだか阪神大震災を思い出して怖い朝でした。

緊急地震速報、初めて体験しましたが、届くのはほんとに地震の数秒前なんですね。
足を止めるだけで精いっぱいで、避難に向けた動きをする効果は全くなしですが、
地震があったということをすぐに気付くという意味では通知を受け取る意味はあるかなと思います。
まぁ、今後こんな速報を受け取る状況がこないに越したことはないですが・・・。

そうそう、緊急時の頼みの綱になるiPhoneの予備バッテリー、早く買わなくちゃ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ピアノの先生の産休復帰 [習い事]

海ちゃんが4歳から習っているピアノの先生が、
昨年11月から産休に入り、12月に女の子を出産されました。
11月からは、別の先生に習っていたのですが、この4月から復帰することになりました。

4月の最初のレッスン日はちょうどわたしも学童の一日指導員のため会社を休んでいて、
それが終わってからピアノに顔を出しました。
久しぶりに会う先生は、すっかり優しいお母さんの顔になっていました。
赤ちゃんも連れてきていて、レッスン中は旦那様に預かってもらっているとのこと。
海ちゃんのレッスンが終わった後に、旦那様に上がって来てもらい、
赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。
まだ生後4カ月の赤ちゃん、とっても小さくて可愛かったです。

これからは、レッスン中は駅前の一時保育に預けるのだそうです。
初めて預けたときはすごく泣いて、辛かったと言っていたので、
海ちゃんも生後3カ月で赤ちゃんホームに預けたときは、泣いて辛かったけど、
しばらくしたら、泣くのはお母さんを見送るときだけで、
姿が見えなくなればけろっとしているようになりますよ~、
赤ちゃんでも、赤ちゃん同士刺激を受け合うので、赤ちゃんのうちから集団の中に入れるのも
いい経験になりますよ~、と話すと安心されたようでした。

一人で赤ちゃんに向き合っているとすごくストレスがたまるので、
預けて自分の好きな仕事をすることも、
それが終わった後は「待っててくれてありがとう」ってしっかり抱っこしてあげることも、
いいことだと思います、というわたしの言葉を一生懸命聞いていた先生。
後から「お話できてよかったです!これから仕事も育児もがんばります♪」とメールがきていました。

ピアノの先生の娘さんって、きっと小さい頃から普通に家に音楽がある中で育つので
感性の豊かな子になるんでしょうね。
先生が仕事も子育ても楽しみながら続けられるように、応援したいと思っています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

新3年生のスタート [小学校のこと]

月曜日は始業式でした。
海ちゃん、いよいよ3年生です。

ドキドキのクラス替え結果は3年4組。
学童や保育園時代のお友達とはことごとく離れてしまい、わたしはちょっとがっかりですが、
本人は、仲良しのお友達もいるみたいで、全然平気な様子。
まぁ本人がいいなら別にいいか。

担任の先生は女の先生です。
お手紙をみていたら、3年生の担任は4人とも女性でした。
女性ばかりだと運動会が大変そう・・・なんて勝手に想像していますが、どうなんでしょう。
小学校の先生は知らない先生ばかりなので、先生の名前を聞いてもどんな先生か全然ピンとこないので
担任発表は母的には盛り上がりに欠けます。
4月に参観日もあるのですが、まだ行けるかどうか微妙なので、
これからの海ちゃんの日々の報告を楽しみにしたいと思います。

教科書ももらってきていました。
音楽にリコーダーが出てきたり、書写に習字が出てきたり、生活が理科と社会にかわったり、
新しい学びがいっぱいです。

心をスポンジのように柔らかくし、たくさん学び吸収する3年生になりますように☆

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。