SSブログ

おじいちゃんおばあちゃんの関西訪問

参観日の後、前日から吉野の桜を見に関西にきていた
小樽のおじいちゃんおばあちゃんが我が家にやってきました。

話題の格安航空ピーチを利用してきたそうですが、
さすがに安いだけに安全面が一番不安で、
無事関西空港に到着したときには乗客一同拍手喝采だったとか。
・・・いくら安くても、子どもを連れて乗りたいとは思わないですねぇ。

それはさておき、吉野の桜はとても美しく、
満足な旅だったようです。
吉野の桜、一度見たいとは思っていましたが、神戸からは遠いなぁ。
まだしばらく行けそうにはありません(><)
お土産にあまご寿司を買ってきてくれました。
初めて食べましたが意外とくせがなく、なかなか美味でした。

海ちゃんは、ピアノのレッスンに行くのにもおじいちゃんに付き添ってもらい、
宿題の算数プリントや本読みもみてもらって
とても嬉しそうでした。
あーちゃんは、お手伝いをしゃきしゃきする様子をおばあちゃんにべた褒めしてもらい、
これまた満足そうでした。

机を導入してますます狭くなった我が家はお客様が泊まるスペースがなくて、
夜は三ノ宮のホテルに泊まることにしてもらっていたため、
お別れがさみしくて海ちゃんは泣いてしまいました。
まぁまたすぐGWには小樽に行くからね。
その時ゆっくり遊んでもらいましょう。

あ、心配していた参観日前の役員決めでは
なんとか役員を免れたようです。
参観日に行ったパパが、担任の先生面白い先生だったと報告してくれていたので、
次は家庭訪問を楽しみにしようと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

今日は参観日 [小学校のこと]

今日は新学期最初の参観日です。

2年生になって最初の参観日ということで、
担任の先生がどんな先生なのか、そしてクラスの雰囲気がどんな感じなのかを
一応見に行くつもりでいたのですが、
昨日中耳炎になった海ちゃんの看病で一日お休みとってしまったため、
今日は諦めることにしました。
今月末に家庭訪問もあるので、
クラスの様子はそのときに先生に直接聞けばよいかと。

海ちゃん、昨日一日で熱は下がったので学校は行くそうですが、
まだ学童に行くのはしんどいと訴えていました。
なんで?と聞くと、行くまでが遠いし、行ったらついついはしゃいじゃうから、とのこと。
(我が家は学校の目の前ですが、学童までは徒歩10分強かかります)
どうしようかと思っていたら、
パパが半休とって参観し、その後海ちゃんを連れて帰ってきてくれることになりました。
助かります。

実は参観日の前に、いわゆるPTAの役員を決める「話し合いの会」も開催されることになっていて、
その話し合いの会に参加してください、という案内までもらっていました。
海ちゃんの小学校はPTAがなくて、
代わりに3種類の保護者活動を行っているのですが、
その3種類にそれぞれクラスで2名を役員として選出するので、
結構な確率で役員があたります。
しかも、3種類の保護者活動のうち2種類は任期が2年。
定例会はすべて平日の午前中。
フルタイムで働く共働き家庭には非常に厳しい任務です。

先週クラスの名簿の中から、何の前提条件の書かれていない中
役員になってほしい方5名に○をつけて提出する、という簡易選挙があって、
そこで○がたくさんついていた人が話し合いの会に呼ばれて
話し合いで役員を決めるという選出システムになっているのですが、
その選挙(?)で見事選ばれてしまったようで。。。(汗)
名簿はあいうえお順なので、人間心理としては上から○をつけていく傾向があり、
どうしても出席番号が上の人のほうがあたる確率は高いんだとか。
これまた理不尽な話です。

話し合いの会は、開始時間が早すぎて、とても間に合わない感じだったので、
最初から不参加の委任状を出していましたが、
話し合いの会での話し合いの中で、欠席者に役員をお願いすることに決まると、
引き受けざるを得なくなってしまいます。
さて、どうなることやら。。。。

というわけで、今日の参観日、
授業参観よりも役員選出のほうがドキドキだったりします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

久々の中耳炎 [子どもの病気]

月曜日の夜、突然海ちゃんが「耳が痛い」と言い出しました。
本当に突然だったので、え?と思いましたが、
起きているのが苦痛なくらいの痛みだったので、
家にあった鎮痛剤を飲ませて寝かせました。

おそらく中耳炎だろうな、
中耳炎は抗生物質飲まないと治らないから、
明日は朝から病院だな・・・と覚悟していたのですが、
鎮痛剤が効いたのか、朝は「あまり痛くないから学校に行く」とのこと。
朝も念のため鎮痛剤を飲ませ、痛くなったらすぐに保健室か
学童の指導員さんに言ってママに電話してもらうのよ、といって
とりあえず学校に行かせました。

学校では給食も食べて元気にしていたそうですが、
学童に着いたときにはかなりしんどかったらしい。
「熱をはからせてくれないのですが、目も充血していて熱がありそうです」
、と指導員さんに言われ、
もっと早く病院に連れていってあげればよかったと後悔しながら
最近駅前に新しくできた耳鼻咽喉科に連れていきました。

学童から耳鼻咽喉科へ歩く10分弱で、もう涙目の海ちゃん。
病院について熱をはかると38.8度もありました。
歩くだけでもしんどかったのね。。。
ランドセルくらい持ってあげればよかった。
無理をさせたことをさらに後悔しながら診察を待ちます。

4月に新しくオープンしたばかりのこの病院は、
待合室に子ども向けスペースもあるし、
看護婦さんも親切で、先生もとってもやさしく診てくれて、
とても感じのいいところでした。
耳の中を見るのにも先生に見えている様子をモニターに表示してくれるので、
左耳が赤く腫れているのも、右耳はまったく赤くないのもよくわかります。
診断は、予想通り「中耳炎」
ただし、熱が高いので、明日も熱が続くようであれば
インフルエンザの検査もしたほうがいいと言われてしまいました。

下の薬局でお薬をもらい、会計をしている間にも、
目を閉じてしまい、起きていられない感じの海ちゃん。
帰りはタクシーで帰ってきました。

帰宅後、着替えてすぐに寝かせたのですが、
19時頃泣いて目を覚ましてしまい、熱をはかると39.8度。
重症です。。。

夜中も2時間おきくらいで目を覚ましていて痛々しい限り。
今日はわたしが休むことにしました。
しかし、どのタイミングで小児科に連れていくかは、悩ましいところです。
インフルエンザなんて診断されてしまうと、今週はもう学校に行けません(><)
頼みの綱のばあばは今週はイタリア旅行で不在だし。
中耳炎の熱であってくれることを祈るばかりです。。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ワーキングマザーサークルのお花見 [子どもとおでかけ]

日曜日、海ちゃんがアウトドアクラブに行ってしまったあと、
わたしとあーちゃんは近くの公園でやっていた、
ワーキングマザーサークル・WMSのお花見に参加してきました。

近所の桜は先週末が見頃だったので、
水曜と金曜の雨でもう完全に葉桜かな・・・と思っていたのですが、
意外とまだきれいに咲いていて、
桜の木の下でのお花見が楽しめました。

お弁当、おやつ、そしてワインを広げてママたちはおしゃべりタイム。
f0077120_2213383.jpg

子どもたちは公園遊びをして疲れたら戻って来ておやつタイム、という感じで
(あーちゃんはおやつタイムのほうが長かった気がしますが・・・)
気づけばもう17時前でした。

興味深かったのは、
「うちの子、食べるっていってたっぷりお皿に食べ物をとるけど、
 いざ食べ始めるとほんのちょっとしか食べないんです。
 残したものを次の食事のときに食卓に出しても食べないし・・・。
 みなさん、どうされてますか?」
という質問に対するママ友達の答え。

「残したら、もちろんおやつもジュースもなし。
 ご飯食べずにおやつだけ食べるなんて虫のいいことは許さない!」
(うんうん、うちも一緒)

「残すなんてありえない!作ってくれたものに文句言うのもありえない!
 文句言うなら二度と食事は作らないって宣言して、粛々と食べさせる。」
(お~、これはなかなかすごい)

「何度言っても聞かないときには家から閉め出す」
(まじ~、そこまでやるんや!?)

うちは、遊びながら食べていて、食べ物を粗末にしたときに、よく
世界には食べたくても食べれない子たちがたくさんいるんだよ、
あなたたちみたいに、毎日ご飯が食べれて、おやつやジュースも食べれるのは
ものすごく恵まれたこと。
貴重な食べ物をそんなふうに粗末にするなら、
ママはあなたたちのごはん作るのやめて、
そういう恵まれない子どもたちのためにご飯作って届けることにするわ、
っていう話をするよ、とわたしが言うと、
「わたしもそういう話するよ~」という賛同の声もいただきました。

最初に質問した方は、
「わかった、わたしももっと厳しくします。」
と宣言して、早速子どもに
「やっぱりあの残しているホットケーキ、全部食べてもらうことにするわ。」
と話していました。
お母さんの本気が伝わったのか?
その後その子が残したお弁当をもう一度広げて食べていたのが印象的でした。

こんなふうに、気軽に相談できて、
いろんな働くママの意見が聞けるのがこのサークルのいいところ。
みんながそれぞれ地域でしている活動もなかなか興味深く、
自分から積極的に行動すれば、できることっていろいろあるなと
改めて思ったりしたのでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

アウトドアクラブ初参加 [子どもの成長]

日曜日、海ちゃんはスノーキャンプスプリングキャンプでお世話になった
JOFという団体が主催する「アウトドアクラブ」に参加しました。
アウトドアクラブは毎月1回、
朝集合場所に集まってから、夕方集合場所に戻ってくるまで、
大学生のリーダーたちと一緒に野外活動を満喫してくる、というものです。

土日で5つの日程設定があって、
海ちゃんは保育園時代のお友達と一緒に参加するつもりで申し込んでいたのですが、
4月の活動日がスイミングの進級テストと重なってしまい
お友達よりも一週早い参加となりました。

キャンプでも一人で参加して全然平気かつとっても楽しかったと帰ってくるので、
今回もわたしは何も心配していなかったのですが、
前の日の夜、急に不安になったようで
「海ちゃん、一人かぁ。あーちゃんはママとお出かけできていいなぁ。」
とつぶやきました。
「また海ちゃんの大好きなリーダーがくるし、新しいお友達がたくさんできるから大丈夫よ」
と言っても、「でもさぁ。。。」
何か少し気持ちが不安定だったようです。
「みんなでカレーつくるんだって。美味しいカレー、できるといいね!」
「今度は誰がリーダーかな。海ちゃんの好きなリーダー、誰だっけ?
と楽しみなことをたくさん思いつくままにあげているうちに、
寝てしまったのですが、朝起きると不安な表情はなくなっていました。

そうして迎えた日曜日、パパと元気に出かけていった海ちゃんは、
18時過ぎに元気に帰ってきて、
参加するたびに同じグループだった人の名前を書いたシールをはっていく
「パワーパスポート」にリーダーやお友達の名前シールをたくさん増やして
嬉しそうに見せてくれました。

お気に入りのリーダーのグループになれたそうで、
とてもうれしかったのだそうです。
カレーの材料をみんながそれぞれ持ち寄るのですが、
海ちゃんの持っていったりんごは半分カレーにいれて、
残り半分はデザートにして食べたそうで、
隣のグループに羨ましがられたことも得意げに話していました。

見送りに行ったパパは、海ちゃんだけ服装がアウトドアっぽくなくて、
ちゃんと帽子と重ね着できる服装は揃えなアカンと反省していました。

来月は、今度こそお友達と一緒に参加できるので、
また楽しさ倍増かな。
丸一日外遊びをさせるって、特に下の子と年齢差があると親もなかなか大変なので、
月に一度、元気いっぱい異学年の集団の中で外遊びができる日があるのは
海ちゃんにとってもわたしにとってもいいことだと思っています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃん初めてのチャイルドクッキング [子どもとおでかけ]

4月で年中さんになったあーちゃん。
土曜日コープこうべの子ども向けお料理教室「チャイルドクッキング」に初参加してきました。

対象が「年中~小2」となっていたため、
今まで海ちゃんがお友達と一緒に楽しそうに参加しているのを
うらやましそうに見ていたあーちゃん。
やっとわたしの出番が来た!とばかりに前の日から大張りきりです。
やはりお友達と一緒に参加するのが楽しいだろうと思い、
保育園の同じクラスのお友達を2人誘ったら、
そのお姉ちゃんとお友達3人も参加することになり、
同じ保育園のお友達7人が集まりました。
もちろん同じグループにしてもらったので、余計に楽しかったみたいです。

今回のメニューはこちら。
120414_1203~01.jpg

ツナ・コーンピラフ、ポテトポタージュ、フルーツボールゼリー(写真にうつっていません)
そしてお持ち帰りのクッキーまで!

お迎えに行くと、みんな口ぐちに報告してくれます。
「たまねぎも人参も切ったんだよ!」
「おなべでじゅーってやるのもしたんだよ!」
「わたしたちみんなで力をあわせてつくったの!」
あーちゃんにちょっと味見させてもらいましたが、
なかなか美味しくできていました。
120414_1205~01001.jpg

ピラフの量が結構あったのですが、そこは自分で作ったお料理なだけあって、ちゃんと完食。
クッキーはバスケに行っていたパパと海ちゃんへのお土産にしました。

「チャイルドクッキング楽しかった!」
「また行きたい!」
来月も行く気満々のあーちゃんです。

わたしは預けてからお迎えに行くまでの時間で、
なかなか行けなかった美容院にやっと行けて満足。
お互い充実した土曜の午前になりました。
来月も土曜日2時間弱だけどフリータイムができると思うと、
この子どもだけのお料理教室、お値段以上の価値を感じます♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

お友達のお迎え [保育園]

昨日は、同じ保育園のママ友に声をかけて、
一緒に我が家で夕ご飯にしました。

ママ友は仕事場がわたしよりかなり遠く、
お迎えが18時半を確実にまわるので、
子どもたち同士がたっぷり遊べるように、
わたしがRちゃんTちゃんの姉妹を保育園から連れて帰ることにしました。

年長さんのRちゃんは全く問題ないのですが、
妹のTちゃんはまだ1歳7カ月ということでお友達ママには遠慮があったようですが、
保育園に通っていてかつお姉ちゃんが一緒だから、
まぁ大丈夫でしょう♪と軽く引き受け海ちゃんも連れてお迎えに。

保育園に着くと、Tちゃんはいつもと様子が違うのにちょっと戸惑い気味。
不安になって一瞬泣きそうになりましたが、
お姉ちゃんのRちゃんが、
「大丈夫、ねえねと一緒に帰るだけだよ。」となぐさめ、
「いつもと違うからちょっと心配になっただけやんな。」とわたしや先生に
Tちゃんの気持ちを通訳していました。
しっかりしたお姉ちゃんだなぁと感心してしまいました。

海ちゃんとRちゃんが両手をつなぎ、
お靴もはかせて・・・とよく面倒をみてくれ、
あーちゃんがTちゃんの着替えなどを全部持ってくれて、
お姉ちゃん3人大活躍でした。
わたしが帰り道抱っこしていてたのですが、Tちゃんは不安そうな顔になることなく、
ときどき笑顔も見せながら帰ってきました。
さすが、保育園育ちの次女は適応力があります。

ママが到着するまでの30分ほども、
子どもたちみんなで小さなTちゃんの面倒を一生懸命みてくれるので
その間にわたしは夕ご飯の支度をさくさくすすめることができました。
巻きずしとチキンナゲット、ポテト、枝豆などを用意したのですが、
Tちゃんはあーちゃんと海ちゃんにはさまれてご機嫌にぱくぱくたくさん食べてくれたし、
Rちゃんも「美味しい!」と声を出してくれ、ほっ。
120413.jpg

楽しい賑やかな夕食となりました。

ご飯の後は、Rちゃんとあーちゃんが意気投合して一緒に塗り絵をしたり、
4人でかくれんぼしたりと、仲良く遊んでくれて、
わたしはママ同士、いろいろなお話ができて楽しかったです。
RちゃんTちゃんのママとはかなり価値観が似ているようで、
長女同士のRちゃんと海ちゃんに似たところがあるのは、
ママの価値観や育て方も影響しているのかなぁとか思ってしまいました。

学年はバラバラの4人ですが、
お迎えから帰宅するまで、本当に4姉妹のように仲良く過ごしてくれ、
あっという間の数時間でした。

Rちゃん、Tちゃん、またぜひ遊びにきてね☆

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

あーちゃんの書いたお手紙 [子どもの成長]

我が家は兄のやっているシフォンケーキのお店・ちゃんちき堂から
シフォンケーキを定期購入しています。

先月届いたコーヒーシフォンを夫が会社に持っていったところ、
同僚の方たちにとても喜んでいただいたそうで、
そのうちの一人が兄のブログを見て、お手紙まで書いてくれました。
そのお手紙を兄に送る準備をしているときに、
「あーちゃんも、お手紙書く?」と聞くと
「うん!」と言って早速お手紙を書いてくれました。
120413_0509~01.jpg

「いつも おいしい しふぉん おくてつれて(おくってくれて) ありがとう
Kちゃんより(兄の奥さん) Tおじさんより(兄)」

・・・最後はKちゃんへ、Tおじさんへ、と書きたかったのですが、
このあたりのお手紙の書き方はまだわかっていなかったようで(汗)
まぁ、その下に自分の名前は書いたし、言いたいことは伝わるでしょう。

ひらがながとても上手になってきたあーちゃん。
現在4歳5カ月、よくお友達ともお手紙のやりとりをしています。
・・・中身はおたがい「いつもあそんでくれてありがとう」ですが。

でも、やっぱり美味しいケーキを届けてくれて嬉しい気持ち、
一緒に遊べて嬉しい気持ち、
ちゃんと言葉にして表現できる、相手に届けられるって大切なことだと思います。

わたしは海ちゃんが4歳のときに書いてくれた
「ままが じょうずに おしごとできますように」という七夕の短冊と、
「まま おしごと がんばったね」という折り紙で作ったカードを
職場のデスク周りにずーっと貼っているのですが、
今度はあーちゃんからのお手紙が貼れる日も近いかもしれません!?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

連絡帳のお手紙 [保育園]

保育園には毎日連絡帳を持っていくのですが、
毎日事細かな報告を書いてくれるのは1歳児まで。
2歳児からは連絡事項があれば連絡帳に書く、くらいで、
日々の報告を連絡帳に書いてもらうことはありません。
先生も親もお互い忙しいし、
連絡帳書くのは時間かかるから、連絡事項は口頭で、と思い
わたしも事務的なことをたまに書くくらいにしか連絡帳は使っていません。

先日、事前申込していなかった土曜保育をお願いします、と連絡帳に書いていたら、
海ちゃんが「海ちゃんも、T先生にお手紙書く!」といって
連絡帳にお手紙を書き始めました。

「T先生へ

3年まえに、うみちゃんのたんにんになって、こんどはあーちゃんのたんにんになったのは、
びっくりしてしまったうえに、おんなじとしの たんにんになったのが すごいびっくりしたよ。
いままで、あーちゃんのたんにんじゃなかったのに、
ついにT先生にたんにんしてもらうようになったんだな、とうみちゃんは思ったよ。
これから一年かん、あーちゃんをよろしくね! うみより」

翌日T先生がお返事を書いてくれていました。

「うみちゃんへ

おてがみありがとう。今日 公園で会いましたね。
ことし、あーちゃんのたんにんになれたことを、せんせいもとってもうれしくおもっています。
あーちゃんは、うみちゃんににて、とてもしっかりしています。
せんせいも、あーちゃんと楽しい一年にしたいと思っているので
よろしくお願いします。
うみちゃんからもらう手紙は、せんせいをげんきにしてくれる
まほうの手紙ですね☆ T」

以前、2歳児以上は保護者から子どもの様子を綴ってこられても保育士からのお返事はかけません、
みたいな通達を保育園からいただいたことがあり、
連絡帳のお手紙=忙しい先生方の負担を増やすものと思いこんでいましたが、
嬉しい気持ちのキャッチボールなら、たまにはいいよなぁと思いました。

海ちゃんのまだまだつたないお手紙に、
先生を元気にしてくれる魔法の手紙、なんて書いてくれるT先生、
本当に素敵な先生だと思います。
これから1年、T先生に見守られて保育園生活を過ごす、
あーちゃんの成長も楽しみです♪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

チャレンジ精神 [子どもの成長]

土曜日、近所の公園で海ちゃんが一輪車の練習をしている間
あーちゃんはこまなし自転車を乗りまわしていたのですが、
そのうち飽きて、うんていに登り始めました。

自ら果敢に上っていったのですが、
一番上はさすがに怖い。
おっかなびっくり方向転換しようとして、
足を滑らせて落ちそうになりました。
わたしが横にはりついていたので、すぐにキャッチして大丈夫だったのですが、
かなり怖かったようで「ママ~!!」としばらく大泣き。

が、よしよし、怖かったね、と抱っこしていると、
しばらくして泣きやみ、わたしの膝から降りて再びうんていに向かいました。
恐怖心でいっぱいの表情なのですが、
先ほどと同じようにのぼっていきます。
120407_1043~01001.jpg

一番上にくると、
「ママ、手、おさえてて。」
といいなががゆっくり方向転換。
「足滑らないようにゆっくりね。」
わたしの声にうなずきながら、そして涙目になりながら、
今度はうまく方向転換でき、後ろ向きで降りていきました。
最後まで下りて「やった!」の笑顔。
「もっかいやる!」と走っていきました。

一度落ちそうになって怖い思いをしたにもかかわらず、
再びできるまでチャレンジするあーちゃん。
なかなか逞しいなぁと感心しました。
結局5回くらい上り下りを繰り返し、
ちょっと自信がついたみたいです。

次は何にチャレンジしようとするのかな。
母は楽しみに見守っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。