SSブログ

神戸市立青少年科学館へ [子どもとおでかけ]

日曜日。
暖かくなってきたので、しあわせの村にでも連れていってあげたかったのですが、
天気予報が午後から雨だったので、予定変更。

パパは古代ギリシャ展に行きたいと行っていたのですが、
長女がはまっている「ふしぎの図鑑」に書いてあることが見たり触ったりできるところがあるよ、と
神戸市立青少年科学館の話をすると、
長女は「科学館に行く!」
駅でチラシもゲットしてギリシャ展をアピールしていたパパですが、
次女は冷たく「一人でいけば~」。
確かにこの子たちにはまだ、大英博物館の展示が見れるといわれてもわくわくしないかも。

青少年科学館は、確か学生時代にプラネタリウムを見に行ったことがあると思うのですが、
なんせめっちゃ久しぶり。
入ったら最初に会話するロボットがお出迎えしてくれました。
中の展示は、スイッチを押したり、ハンドル回したり、自分で動かせるものが多く、
子どもたちも親もわくわくしながら館内をまわりました。
電磁石でパチンコ玉を持ち上げて、落としたり、
風向きを読んでヨットを走らせたり、
熱のエネルギーでプロペラをまわしたり、
長女は目をキラキラさせています。

途中、工作の屋台を見つけて、工作好きな長女は工作にチャレンジ。
竹とどんぐりで「ホーホケキョ」となく笛を作ってきました。

その間、わたしと次女は新館の1階の子どもの遊び場みたいなところで遊びました。
3歳の次女には科学館はまだ早いかなと思っていたのですが、
ぶんぶんふると、絵がうかびあがる魔法の杖や、
すり鉢状の中にボールを入れて、ボールの軌跡を観察するものなど、
かなり気に行って集中してみていました。
わたしも知恵の輪やパズルに挑戦してみたのですが・・・
あえなく敗退。
頭がずいぶん固くなっているようです(><)

疲れてきたので、地下の休憩コーナーで一休みし、
特別展示の色のコーナーで遊んで電池切れで帰ってきました。
色のコーナーでも、いろんな模様のコマをまわして、
まわったときの模様の変化を楽しんだり、
いろんな色の部屋に入って、その部屋の中での気分の違いを実感したり、
なかなかおもしろかったです。

今回はお昼ご飯を食べてから行って、
3時間くらいで帰ってきたので、2階と3階は全くみれませんでした。
ここは、お弁当とおやつ持参で朝から一日中楽しめそうです。
特に、雨の日や真夏、真冬の遊び場にはちょうどいい感じ。

科学の不思議を、こんなふうに楽しみながら実感できる施設が近所にあるのは、
すごくいいなと思いました。
子どもたちもすごく楽しんでくれたので、また行きたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

謝恩会準備・大詰め [保育園]

卒園式まであと1週間となりました。
ということは、卒園式後の謝恩会までもあと1週間。
謝恩会幹事としては、こっちの準備も大詰めです。

8名の幹事グループで手分けして、
保育園との打ち合わせ、
軽食・飲み物・花束の手配、
卒園記念品・お土産用お菓子の購入、
卒園記念アルバムの準備をすすめてきました。

この卒園記念アルバムというのは、
保育園で手配してくれているオフィシャルのものではなく、
各家庭で子どもと家族の写真、そして子どものコメントを
A41枚のスクラップブッキングにまとめてもらい、
ファイルに入れただけの手作りのもの。

謝恩会中に、そのスクラップブッキングを印刷したものを
お互いに交換しながら挨拶して卒園児全員分を集めるという
ゲームも予定しています。

土曜日、幹事グループが集まって、
ファイルに表紙・住所録・式次第をセットして背表紙をつける作業をしました。
やっていくうちに、背表紙につけるつもりだったシールがくっつかないとか、
思わぬハプニングもいろいろありましたが、
みんなの知恵で乗り切ってなんとか完成。
手作り感あふれる素敵なアルバムができました。

午後、子どもたちがプールに行っている間に
BGMや当日の持ち物、動きの最終確認をして
あとは卒園式当日を待つのみ・・・のはずが、
個人的にはまだやらないといけないことがいろいろ。
とりあえず、全員2つずつ持ち寄ることになっていた
先生たちの首にかけるレイをまだ作っていなかったことを思いだしたので、
プールのあとに、子どもたちと一緒に折り紙を買いに行って、
3人でレイを作りました。

入学準備もあり、学童入所の準備もあり、
全部初めてのことばかりなので、なんだかあと何が漏れているのかわからなくなってきていますが(汗)
とりあえずは卒園式と謝恩会が終われば少し頭がクリアになるかしら。
謝恩会後の幹事グループの打ち上げを楽しみに、
あと一息、がんばろう☆
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

もうすぐ新しい学年に [保育園]

次女は4月から、3歳児クラスに進級します。

2歳児クラスから3歳児クラスへの進級は、
乳児クラス(0歳~2歳)から幼児クラス(3歳~5歳)への進級であり、
昨年よりも大きな変化があります。

ひとつは制服になるということ。
うちの保育園は3歳から紺のブレザー、紺色チェックのスカート、
そして白いポロシャツという制服での登園になります。
我が家は幸い、長女が3月で卒園なので、次女の制服はほぼすべて長女のお下がり。
さすがにポロシャツはボロボロなので、新しいのを買いましたが、
同姓の3学年違いは何かと経済的です。
スカート大好きの次女は、
スカートで保育園に行けることが何より嬉しいみたいです。

そして、毎日過ごすお部屋も、
床暖房が入ってぽかぽかだった1階のお部屋から
基本椅子と机で過ごす3階のお部屋に移ります。
1階のお部屋では、基本はだしだったのですが、
これからは基本上靴を履いての生活です。

担任の先生も、今まで3人で見てくださっていたのが
2人になります。
担任の先生が誰になるかは4月1日の発表を待たなければなりませんが、
今回の持ち上がりでは、今の担任から持ち上がることはないので、
またいい先生に当たればいいな~と親も願うことしきり。

次女の口から
「あーちゃん、もうすぐ☆組さん♪」
という言葉がよく出てくるようになりました。
彼女の心の中にも、小さな自立心が芽生えてきた様子。

最近はお風呂でも自分で体を洗ったり、
トイレも一人でさっと行ったり、
自分でできることがほんとに増えました。
「お姉ちゃんパンツで寝るの!」と
おむつ卒業への試みも自ら始めています。
(失敗するとショックで翌日はおむつを選択してますが・・・)

下の子はいつまでも赤ちゃんのような気がしていたのですが、
もう名実ともに赤ちゃん時代は終わりなんだと実感している今日この頃です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

お習字の体験 [習い事]

2月頃から、保育園のお友達のHちゃんがお習字を習い始め、
それが羨ましくてたまらなかった長女。
「海ちゃんもお習字やりたい~」
と言い出しました。

「お習字は字が上手になるからいいんちゃう?」
送迎のことを考えなくていい夫は気楽なものです。
パパを味方につけたとばかりに、今度は
「海ちゃん、字が上手になりたいの!」
正論で攻めてきます。
字は上手に書けるに越したことはない。
未だ、達筆な年賀状を見ると羨ましくなる母としても、
「字が上手」という響きにはぐらっときてしまいます。

・・・で、わたしが何に躊躇してるかって、もちろん送迎のこと。
Hちゃんが通っているお習字は平日の17時半から。
17時半といえば、わたしが最寄駅に到着したくらいの時間。
それから保育園にお迎えに行って、連れて行ったら多分10分遅れくらい。
スタートが遅れるのは問題ないそうですが、
終わるのも予定の18時半よりも少し延長になることが多いようで、
その間、下の子をどうしたらいいのか、ということもあります。

Hちゃんちは、習い事の場所から家が近いので、
いったん家に帰って下の子にご飯食べさせて、
それからお迎えに行ったりしているようですが、
うちはそれをするには微妙な距離。
だからといって、お腹をすかせている次女が1時間強も待てるかというと、
それまた微妙な話で・・・。

でもまぁもうすぐ小学生だし、
小学生になったら自分一人で行けるかも?と思い、
とりあえず体験に申し込み昨日行ってきました。

お習字の先生は男の先生なのですが、
ちょっとくせのある先生だというのはHちゃんのママから聞いていました。
「海ちゃん、ひかなければいいけど・・・」
というHちゃんママの心配が頭をかすめてつつ、
ウキウキの長女を連れて、いざお習字教室へ。

Hちゃんママの心配はビンゴ。
大きな声でやつぎばやに質問し、
「わかる?わからない?」と2択で答えさせる先生の勢いに押され、
長女の目からは涙がポロポロ。。。。
あ~、やっぱだめだったか。。。

幸いHちゃんがきてからは、
仲良く先生のお話を聞いたり、
「か」の書き方を教えてもらったり、
だいぶ慣れたようでしたが
家に帰ってから
「どうする?無理して行かなくてもいいんやで。」
と言うと、
「う~ん。」としばし悩んで「やめとく。」とのこと。
先生も、この子は無理だろうと思ったようで、帰り際に
「今は決めないでしょ。帰って考えるよね」と言われたし、
今回は見送るのが無難だと私も思いました。

その代り、別のお友達が行っている「書き方教室」に行きたいと言い出した長女。
「Iくんも公文の体験、2か所行ってから決めてたでしょ。
 海ちゃんも、何か所か体験したほうがいいと思うの。」
・・・ほんと、一丁前の理屈を言います(汗)

別のお友達の行っている書き方教室に体験入学があるのかはまだわかりませんが、
とりあえず調べてみようと思います。
今まで送迎の負担を理由に親がことごとく却下していた習い事ですが、
そろそろ自分で「続けられそう」「無理かも」という判断が
できるようになってきているのかもしれないな~なんて思いつつ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ママが倒れてしまいました・・・ [ワークライフバランス]

14日の月曜日で抱えていた大きい仕事が片付いて、
ほっとして気が抜けたのか
15日の早朝、吐き気で目が覚めました。

嘔吐して、その後また布団に直行。
特に悪いものを食べた記憶はないので、
何度かかかったことのあるウイルス性胃腸炎だろうなと思いつつ
その後は起きれませんでした。

パパが珍しく早く起きてきてくれていたので、
朝の支度はすべてパパにお任せ。
わたしが寝込んでいるのに気づいて長女は大泣きしましたが、
「ママ、今日はしんどいから、パパと一緒に朝ご飯食べて、保育園行ってね。」
「ママと一緒に保育園行きたい。。。」
「でもね、うみちゃん、小学生になったら、一人で学校行かないといけないんだよ。
 ママがいなくても、行けるようにならないと。
 今日は頑張ってパパと行ってくれる?」
「うん。。。」
この会話でやっと長女も泣きやみ、
3人で朝ごはんを食べて、3人で保育園に行ってくれました。

わたしはその後もムカムカがとれず、
空腹すぎてお腹が気持ち悪いのかなと思い、
ご飯を食べてみたのですが、
すべて嘔吐してしまい、食べるのは諦めて寝続けました。
熱も39度近くまで上がり、かなりしんどかったです。
夜もパパがお迎えに行ってくれ、夕ご飯を食べさせて帰ってきてくれて助かりました。

翌朝、熱は37.5度まで下がりましたが、
丸一日以上何も食べていないので、身体はフラフラ。
とても仕事できる状態じゃないと判断し、お休みにしました。
自分の体調不良で2日も会社休むのは、
子どもが生まれてから初めてです。

仕事がせっぱつまっていたり、
地震のショックがあったり、
入学準備や卒園準備で落ち着かなかったり、
精神的にいっぱいいっぱいになっていたのが、
仕事のひと段落でどっと疲れが噴き出たのかも。

ママが体調を崩すとほんと家族全体が大変なことになります。
うちの夫は緊急時には料理もしてくれる人なので助かりますが。
やはり無理は禁物ですね。
自分の健康あってこそのワークライフバランスだということも自覚しなければ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ふしぎの図鑑 [絵本・子どもの本]

わたしのいとこから、長女の入学祝が届きました。
送ってくれたのは「ふしぎの図鑑」

楽しく遊ぶ学ぶ  ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)

楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2011/02/25
  • メディア: 単行本


きりんの首はなぜ長い?
空はどうして青い?
けしごむはどうして消える?
など、6歳くらいの子どもが「なぜだろう?」と思うことの解説が、
フルカラーでわかりやすく書かれています。

長女は、もらったとたん、この図鑑にかぶりつき。
ちょっとしたクイズも各ページについていて、
そのクイズが一番気にいっているようですが。

テーマごとに、自分が興味をもったことを研究したり、
勉強したりして有名になった人たちを紹介するおはなしのページもあって、
シートンやファーブルなどのお話も一生懸命読んでいます。

「なぜ?」と思うことが、学びの始まり。
すごくいい絵本をいただいちゃいました。
これはほんと、入学祝にぴったりです。
Mちゃん、ありがとう!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ホワイトデーのお返し [季節行事]

バレンタインにお友達にたくさんチョコレートを配った長女。
土曜日プールに行くと、お返しをたくさんもらいました。
家で並べて満足げな様子。
110312_1636~01.jpg

ちなみに、中にはラブレター?までありました。
「うみちゃん、いつもだいすきだからね。」
なんて可愛いんでしょう。。。

3月14日にも、お友達がおうちまでクッキーを届けにきてくれました。
「うみちゃん、Iくんやで~」と呼ぶと、
「え~」と照れた顔の長女。
照れた表情で
「チョコありがと」
「ありがと」
発表会のセリフのような棒読みで言葉を交わす二人。
こちらもかわいらしかったです。

もう、ドキドキしながらチョコやクッキーのやり取りをするお年頃なんですね。
微笑ましいホワイトデーでした。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

自転車で芦屋まで [子どもとおでかけ]

自分の自転車でのおでかけに自信をつけた長女。
日曜日は芦屋のお友達のおうちに遊びに行く約束をしていたのですが、
「自分の自転車で行く!」と大張りきり。

お友達のおうちは、大人でも自転車で20分くらいの距離なので、
大丈夫かな?と少し心配だったのですが、
まぁ本人やる気だし、自転車を受け取った日も芦屋から自転車にのって帰ってきているので
大丈夫と信じて出発です。
次女はさすがに自分の自転車ではいけないので、
わたしの後ろに乗ってもらいました。
前後に子どもたち二人乗せて3人乗りするのと、
後ろに次女だけ乗せて二人乗りするのでは全然違う。
子どもが自分の自転車に乗ってくれるって、なんて楽なんでしょう。

長女も終始自転車をこぎながらニコニコ。
わたしの姿が見えなくなると「ママ~」と後ろを振り向いていましたが、
二人で並んで自転車にのって
おしゃべりしながらのサイクリングはとても楽しかったです♪

お友達のおうちでも、ランチとおやつの後は、それぞれ自分の自転車に乗って
近所の公園までおでかけしました。
次女は最初わたしの自転車の後ろに乗っていましたが、
帰りは自転車で走るお姉ちゃんたちの後ろからダッシュ。
「その調子!」
「行けえ!」
となぜかコーチモードで走り続けていました。。。
長女の自転車の上達にも感心しましたが、
お姉ちゃんたちの後ろを追って、10分ほど走り続けた次女にも感心しました。

やっと暖かくなったので、
自転車に乗っての外遊びもこれから楽しめそうです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

地震 [自分のこと・思うこと]

11日金曜日、わたしの勤める神戸のオフィルビルでも揺れを感じました。
最初はめまい?わたし、働き過ぎ?とか思ったのですが、
周囲も揺れていることに気づき、地震がきていることがわかりました。

神戸で地震?と阪神大震災のことが頭をかすめたのですが、
実際には地震があったのは東北地方とのこと。
わたしの勤めているオフィスが19Fだったため、大きな揺れを感じたようです。
保育園に迎えにいくと、子どもたちは地震があったことに気づいていませんでした。

夜はお友達のおうちに遊びに行っていたため、
この地震が、阪神大震災を超える地震だったことを知ったのは昨日でした。
滅多にテレビをつけないわたしが朝からテレビにかぶりつきになっているのをみて、
長女も起きてきてすぐにただごとではないことを察した様子。
絵日記には、地震があったことを描いていました。

関東方面にいる友達、兄夫婦の安否は確認できましたが、
テレビに映す映像は、阪神大震災で目の当たりにした光景を思い出させ、
胸が苦しくなりました。
亡くなった方のご冥福を祈るとともに、
被災された人々に、早く平穏が戻るよう祈るばかりです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

フードプロセッサー「bamix」 [買ってよかったもの]

我が家のbamixは長女が離乳食を始めたころ、
つぶしがゆなどの離乳食作りを簡単にするために導入しました。

離乳食の時期が終わったらもう使わないのかな~と最初買うのをためらったのですが、
ポタージュが簡単に作れるので、いまだに重宝しています。

我が家は朝ごはんに、野菜を4種類いれた味噌汁かポタージュを出すのですが、
ポタージュにするほうが、味噌汁よりも、子どもたちがたくさん野菜を食べてくれます。
毎日同じだと飽きるので、
ポタージュに入れる野菜も、
玉ねぎ、じゃがいものほかに、キャベツ、かぶ、大根、人参などいろいろ変えて
旬の野菜をたっぷり入れるようにしています。

お水に洗く刻んだ野菜とコンソメを入れてぐつぐつ煮込んで
最後に牛乳を入れ、bamixをお鍋に入れて20秒くらいかきまぜるだけで出来あがりなので
とってもかんたん。

ポタージュ以外にも、白あえの衣を作ったり、
お魚でつみれやハンバーグの生地を作るのも簡単にできます。

こんなに活躍するとは思わなかったな~。
小さい子のいる家庭で、お料理好きな方にはお勧めの家電です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児
> 人気ブログランキング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。